地震– tag –
-
オークネット チャリティーオークションウィーク収益の一部を日本赤十字へ寄付
株式会社オークネット ~令和6年能登半島地震で被災された方のための義援金として~ 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)は、オークネットグループ各社において2024... -
輪島塗を応援。世界最大級のハンドメイドイベント『2024日本ホビーショー』に集結するトップランナー42名
合同会社サロンレッスンコム 合同会社サロンレッスンコム(東京都中央区銀座、代表:平林理恵)は、令和6年能登半島地震により被害をうけた輪島塗業界の復興を応援するため、2024年4月25日(木)・26日(金)・27日(土)の3日間、東京ビッグサイトで開催... -
「オフィスで野菜」、JA全農石川への寄付を通じて被災地農家を応援
株式会社KOMPEITO この度の令和6年能登半島地震により被災された方々とそのご家族に、謹んでお見舞い申し上げます。“置き型健康社食®”「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を展開する株式会社KOMPEITO(東京都品川区、代表取締役CEO 渡邉瞬)は、令和6... -
\【祝】Amazonの売れ筋防災商品/浄水器商品を3月27日(水)から3月28日(木)まで、専用のクーポンコードを配布中!アウトドア用防災浄水器•緊急時の水の安全を確保‼
メリショージャパン(株 TBS系で放送した携帯浄水器【春のお得なGreeshow防災浄水器-特典キャンペーンを開催中】 メリショー・ジャパン 株式会社 model クーポンコード 割引率 リンク GS-2801電動浄水器ブラック 4IGVHOIT 15% https://amzn.to/3NJYSP2 GS... -
横浜市民防災センターの防災パートナー企業に認定(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■「ダイワハウスpresents マンション防災考えるーム」オープン 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、横浜市民防災センター(神奈川県横浜市神奈川区)の防災パートナー企業に選定され、2024年3月25日、認... -
YouTube「ANNニュース」チャンネル登録者数400万人突破
株式会社テレビ朝日 ANNnewsCHトップページ 株式会社テレビ朝日が運営するYouTube公式アカウント「ANNニュースチャンネル」(ANNnewsCH)が、24日にチャンネル登録者数400万人に達しました。ニュースだけを配信するチャンネルとして、ここまで多くの方に登... -
首都直下南部地震を想定した休日BCP訓練を実施
鹿島 インフラ断絶を想定したMCA無線による初動体制の確認、強化 鹿島(社長:天野裕正)は、2024年3月17日(日)、休日早朝に各エリアで起こり得る最大級の地震を想定したBCP訓練を全社一斉に実施しました(一部支店は別日に実施)。 本社および首都圏... -
「Amazon新生活セール」Greeshow 防災用携帯浄水器 プロモーション、新商品の専用のクーポンコードを配布中!期間限定のキャンペーンを開催中!
メリショージャパン(株 3月22日(金)22:00から3月28日(木)23:59までAmazonで開催される「特別な割引キャンペーン」model クーポンコード 割引率 リンク GS-2801電動浄水器ブラック 4IGVHOIT 15% https://amzn.to/3NJYSP2 GS-2801電動浄水器グリーン Q... -
令和6年能登半島地震に伴う職員の派遣について
四街道市役所 令和6年能登半島地震に伴い、環境省の要請により被災地応援のため、以下のとおり職員を派遣します。 ■派遣場所 石川県志賀町 ■派遣期間 令和6年3月25日(月) ~31日(日) ■派遣人数 2名 ■業務内容 災害廃棄物処理業務 (公... -
令和6年能登半島地震被災地域の復旧・復興に対応するための出張所を開設しました
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文)は、令和6年能登半島地震被災地域の復旧・復興に向けた対応拠点として、能登半島地震対応出張所を開設しましたので、お知らせします。本出張所は、被災地域の復旧... -
自然災害など発生時でも事業を継続できるよう方策をまとめた『事業継続計画(BCP)指針』を新たに提供開始。
株式会社KiteRa 〜BCP指針の策定から既存規程への反映まで完結できる環境を提供することで業務の効率化と緊急事態にも強い業務体制を実現〜 社内規程管理クラウドの企業向けサービス「KiteRa Biz(キテラビズ)」と、社労士向けサービス「KiteRa Pro(キテ... -
震度5弱・茨城県南部地震の予測に地震予測の「JESEA(ジェシア)」が成功!
株式会社地震科学探査機構 2024年3月21日に茨城県南部を震源とする最大震度5弱、マグニチュード5.3の地震が発生しました。 地震予測サービス「MEGA地震予測」を提供する株式会社地震科学探査機構(本社:東京都港区、代表取締役:橘田 寿宏、以下 JESEA)は... -
【Amazon史上最安価格】2024年第4回Amazonタイムセール祭り、先行sale開催します!Greeshow アウトドアや防災用携帯浄水器、最大29%OFF!期間限定!
メリショージャパン(株 3月22日(金)09:00から4月01日(月)23:59までAmazonで開催される「先行タイムセール春祭り」 キャンペーン! セール特集 model 販売価格(税込) セール特価(税込) OFF率 Link GS-2801 電動浄水器 11980 8535 29% https://amzn... -
【SAKEX】能登半島地震に対する日本酒業界への義援金振込のご報告とお礼
合同会社SAKEX 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 合同会社SAKEXは、令和6年能登半島地震により被災された酒蔵支援のため支援NFTを販売しました。 販売期間:20... -
楽天-防災用浄水器、Greeshow の世界初-電動浄水器、【能登半島】地震に適用の防災用品、楽天で特典のプロモーションを開催中!
メリショージャパン(株 Greeshowは、すべての人が自然災害から生き延びる権利を持つと信じています. Greeshowは、2024年3月20日(水)20:00から2024年3月27日(水)23:59まで楽天市で開催される「防災浄水器セールキャンペーン 」にて、弊社Greeshowの「G... -
Mapbox、災害時におけるウェブ地図利活用の未来を考える第15回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」を開催
マップボックス・ジャパン合同会社 開催日:2024年3月27日(水)オンラインにて実施 デジタル地図開発プラットフォームのリーディングカンパニーであるマップボックス・ジャパン合同会社(以下、マップボックス社)が運営協力する、第15回「mapbox/OpenStr... -
【災害時の下着不足に革新的な解決策】被災者の声を元に開発した備蓄必須なアイテムが誕生!!
アミー株式会社 1枚の下着に1日1枚貼るだけ。まるで新品下着になる「使い捨て」だけど「エコ」な布シート誕生。防災事業に長年携わった防災のプロや東日本大震災の被災者も推薦しています。 環境配慮型の商品づくりにこだわる衛生材メーカーのアミー株式会... -
【平和堂グループ】『令和6年 能登半島地震義援金募金』寄託のお知らせ
株式会社平和堂 2024年3月15日 令和6年 能登半島地震により被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社平和堂は被災地域の一日も早い復興のため、1月2日(火)から2月18日(日)までの間、平和堂グループ286店舗において義援金募金を実... -
合同会社BizmalS、「北陸防災マップ」を公開 – 北陸地域の防災支援に新たな一歩
合同会社BizMalS Re:Earthを活用した情報の可視化で、北陸地域の災害時の安全対策をサポート 合同会社BizmalSが「北陸防災マップ」を公開し、富山県及び北陸地方の災害時の避難所、給水所、入浴支援施設、津波予測と土砂災害警戒区域を一目で確認できるよ... -
令和6年能登半島地震による災害に関する被災中小企業・小規模事業者対策「中小企業復興機動チーム」の設置について
中小機構 令和6年能登半島地震による災害により、被害を受けられた皆様に対しまして、心からお見舞いを申し上げます。独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)では、この度、本災害により被災された石川県、富山県及び福... -
出前館、令和6年能登半島地震の被災地への寄付を実施
株式会社出前館 ~ ライフインフラ企業として、継続的な支援を続けてまいります ~ この度の「令和6年能登半島地震」により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 株式会社出前館(本社:... -
【全国51カ所目】コインランドリー「ブルースカイランドリー」×滋賀県野洲市「災害時等における防災資機材の提供に関する協定書」を締結
株式会社ジーアイビー ~野洲市とコインランドリー、市民の安心を向上させる災害協定を締結~ 全国にコインランドリーを展開する株式会社ジーアイビー(本社:名古屋市中区、代表取締役:鈴木 衛)は、2024年3月14日滋賀県野洲市と、災害協定「災害時等にお... -
【特集】「知る、学ぶ 能登半島地震」/「三権分立」がよくわかるポスター付録&豪華読者プレゼント/小・中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ4月増大号」3月14日(木)発売
株式会社朝日新聞出版 春はジュニアエラのはじめ時!話題のニュース解説や歴史人物マンガも 親子で楽しく読めて、中学受験・高校入試の勉強にも役立つニュース月刊誌「ジュニアエラ」4月号が、3月14日(木)に発売されました。特集は、「知る、学ぶ 能登... -
【補助金DASH】令和6年能登半島地震に関連した補助金情報の調査・分析【2024年2月度】
株式会社ズノー 補助金情報を無料でメール配信している「補助金DASH」を運営する株式会社ズノーから、令和6年能登半島地震に関連した補助金情報の調査・分析したレポートを公開したことをお知らせいたします。調査概要 名称:令和6年能登半島地震に関連し... -
<災害時にデータを失わないために>デジタルデータソリューションがデータの防災ガイドブックを発表
デジタルデータソリューション株式会社 国内トップクラスのデータ復旧サービス「デジタルデータリカバリー」を運営するデジタルデータソリューション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:熊谷 聖司、以下デジタルデータソリューション)は、地震... -
備えあれば憂いなし! 【水を使わない口腔ケア】 8年保存可能!『ペーパー歯みがき・小規模事業者用』 新発売!
株式会社ハニック・ホワイトラボ いつ起こるかわからない災害の備蓄に最適な 『ペーパー歯みがき』施設や団体等、小規模事業者用新発売! 株式会社ハニック・ホワイトラボ(本社:東京都千代田区)は、拭くだけで口内を清潔にする、ウェットペーパー状の「... -
[独自レポートVol.15]【子供を持つ親に聞く停電への備え】89.4%が、災害時の「停電」への備えの重要性を実感!対策として家庭用蓄電に81.8%が関心
国際航業株式会社 〜蓄電池を使って優先的に使いたい家電が明らかに!〜 太陽光・蓄電池の経済効果診断「エネがえる(https://www.enegaeru.com/)」を提供する国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:土方 聡)は、未就学児の子どもを持... -
令和6年能登半島地震の被災地にて、無償データ復旧支援をデジタルデータソリューションと富山銀行が共催で実施し、一部データの復旧を完了
デジタルデータソリューション株式会社 ~データ復旧エンジニアが富山県高岡市に駆けつけ、合計13台のPC・HDDをデータ復旧。2台のPCが現地で復旧完了~ 能登半島地震で被災した自治体・地元企業がいち早く運営基盤を復旧できるよう、デジタルデータソリュ... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第3次緊急助成プログラム助成先決定 3月に入っても続く能登の復興・復旧活動をサポート
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ、第3次緊急助成プ... -
株式会社Laspyが広島ベンチャーキャピタルからの出資受け入れ
Laspy 株式会社Laspy(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:薮原拓人、以下「Laspy」)は、この度、株式会社広島銀行の関連会社である広島ベンチャーキャピタル株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役社長:岩本宏、以下「広島VC」)から出資をいた... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で秋田県仙北市による石川県への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~3月11日時点で寄付総額が約14億4千万円に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
「本の力で結ぶ絆」ブックサプライが石川県輪島市への寄付を実施
株式会社ブックサプライ ブックサプライの買取サービスから生まれる支援の形 株式会社ブックサプライ(本社:大阪府吹田市、代表:藪田真吾)は、「令和6年能登半島地震」の支援として、2024年1月3日(水)~2月29日(木)までの寄付コースにお申し込み頂いた... -
【3/31まで随時選考】「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第4次緊急助成プログラムの公募を開始しました
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、石川県域のコミュニティ財団として「令和6年能登半島地震 災害支... -
【墨田区 / Airbnbの連携協定へ参画】自然災害発生時に避難場所として民泊施設を提供 / 自然災害に備え平時より自治体と連携する取り組みは、全国初
matsuri technologies株式会社 StayX導入の無人運営施設を避難場所として提供 ソフトウェアを主軸に、空間の価値を最大化するソリューション「StayX」を運営するmatsuri technologies株式会社(本社:東京都新宿区、以下matsuri社)は、東京都墨田区とAirb... -
「ace.」から、非日常にも備えられるカジュアル×機能性のビジネスバックパック「ラグレンティス」発売
エース株式会社 日常から非日常に備えるフェーズフリーバッグシリーズ バッグメーカーのエース株式会社(本社: 東京都渋谷区 代表取締役社長: 森下 宏明) は、バッグ&ラゲージブランド「ace.(エース)」より、フェーズフリー(後述) 認証を受けた、オ... -
フェリシモ「みんなのBOSAIもしもしも」が「オンライン防災訓練」を開催。「防災グッズ」「自宅避難」「高齢者」「ペット」をテーマに、自宅にいながら防災士と一緒に防災ノウハウを学べる
株式会社フェリシモ 参加費500円は令和6年能登半島地震をはじめとする自然災害への復興支援に全額寄付します フェリシモの「みんなのBOSAIプロジェクト もしもしも®」は、初の「オンライン防災訓練」を3月23日に開催します。防災アナウンサー×環境省アンバ... -
「令和 6 年能登半島地震災害」に関する チャリティ募金活動への御礼とご報告 募金総額 275,981 円を、北陸チャリティー レストランへ寄付
株式会社ガネーシャ このたびの能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ガネーシャ(本社:富山県富山市、代表取締役社長:本田大輝)の運営 する『Book & Pizzeria dadada_』は、新川食文化研鑽会が始めたプロジェク... -
WOTA、『能登半島地震、及び国難級災害における「災害水ストレス」レポート(第一報)』の内容を発表
WOTA 首都直下地震や南海トラフ地震等、今後想定される「国難級災害」における「災害水ストレス人口」の試算を実施 WOTA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 兼 CEO:前田瑶介、以下「WOTA」)は、能登半島地震の発災直後から、小規模分散型水循環シ... -
「令和6年能登半島地震」被災地への義援金寄付について
株式会社セイワホールディングス 令和6年能登半島地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。「中小企業の後継者不足」という社会問題を、事業承継で解決する株式会社セイワホールディングス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:野見山 ... -
災害現場でのボランティア活動や防災に関する知識を学ぶ 災害ボランティア研修 オンラインで開催中【東日本大震災から13年、能登半島地震から約2ヵ月】
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 3月は「初心者向け研修」、4月は「ペットと災害」をテーマに開催 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)では、2011年の東日本大震災の発生以来、地震や台風被害など... -
ジオコードが令和6年能登半島地震被災地へ義援金200万円を寄付、東日本大震災から始めた寄付総額の累計が1,740万円以上に
株式会社ジオコード(証券コード:7357) Webマーケティングとクラウドセールステックを展開する株式会社ジオコード(本社:東京都新宿区、代表取締役:原口大輔、証券コード:7357)は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震被災地への義援金... -
3月限定『防災セット中身だけ』をお買い求めの方に『緊急連絡用メモカード入りお守り袋』をプレゼント!売上の5%を能登半島地震の被災地支援に
株式会社ビジュアル東京 ビジュアル東京(本社:東京都渋谷区)は、令和6年能登半島地震を受けて販売を開始した『防災セット中身だけ』をお買い求めの方に、3月期間中『緊急連絡用メモカード入りお守り袋』をプレゼントいたします。 この度の令和6年能登半... -
『2023年度 国土強靱化定量的脆弱性評価・報告書』の第一弾の報告書(首都直下地震・巨大洪水・巨大高潮)についての記者発表のご案内
公益社団法人 土木学会 公益社団法人土木学会(会長 田中 茂義)の土木計画学研究委員会は2022年度より「国土強靱化定量的脆弱性評価委員会(小委員長:藤井聡)」という土木計画学研究委員会内の小委員会を設置しています。この小委員会は、首都直下... -
<中小企業生産性革命推進事業>「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」の第2次公募を開始しました
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「小規模事業者持続化補助金」において、災害支援枠の公募を開始しました。 小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)は、... -
直下型地震と地下水位変動の関係の解明 ―地下水位は地殻歪みを感知するセンサーとして機能―
国立大学法人熊本大学 【概要説明】 京都大学大学院総合生存学館 山本駿 大学院生(博士後期課程)、工学研究科 小池克明 教授、総合生存学館 山敷庸亮 教授、熊本大学理学部 嶋田純 名誉教授の共同研究により、2016年4月に発生した熊本地震前後の... -
日本全国どこでも使える!いざという時に役立つLINEサービス「デジ町防災」リリース
アニバーサリーコンシェル株式会社 2024年3月8日(金)全国リリース!現在地から最寄りの避難場所を近い順に表示誘導/安否情報を位置情報とともにお知らせ LINEの中に「デジタルの町」をつくり、皆さまの暮らしをより便利に、また、安心・安全に暮らせる... -
災害から国民の「命」を守るプロジェクト「Future Bousai Initiative」始動
株式会社 岩手日報社 -新聞社、民間企業、自治体などが連携して防災に関する課題解決を目指す- 株式会社岩手日報社(本社:岩手県盛岡市、社長:川村 公司、以下「岩手日報」)は東日本大震災から13年目となる2024年3月11日(月)、株式会社福島民報... -
待望の第2弾!ペダルを漕いで、電気をためる!「まわしてチャージ充電丸PRO」Makuakeにてクラウドファンディング実施中
マリン商事株式会社 ①充電容量UP、②AM/FMラジオ機能搭載、③USB出力UP、で更に進化した充電丸PROが新登場! マリン商事株式会社は、クラウドファンディング大手Makuakeにて、ペダルを漕いで、電気をためる!「まわしてチャージ充電丸PRO」の先行予約販売を... -
【防災・防犯・病気の予防】5歳から読めて一生使える絵本「一生つかえる!おまもりルールえほん」シリーズ 「ガッコミ」で試し読みを無料公開
株式会社 学研ホールディングス 「防災」「防犯」「病気の予防」の全3巻 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年3月8日(金)より... -
NEC、NTTコムウェア、長崎大学 橋梁維持管理高度化に向け連携開始
日本電気株式会社 ~インフラメンテナンス画像認識AIと3Dデータ解析を組み合わせ、橋梁点検実証に成功~ 日本電気株式会社(以下、NEC)、NTTコムウェア株式会社(以下、NTTコムウェア)、国立大学法人長崎大学(以下、長崎大学)は、点検・診断・措置・...