地震– tag –
-
【3月11日は防災意識を育てる日】86%の人が昨年より防災意識高まる!不動産会社の75%もハザードマップに関する問い合わせ増加を実感|いえらぶ調査
いえらぶ 不動産業界のDXに取り組む株式会社いえらぶGROUP(本社:東京都新宿区、代表:岩名泰介、以下「いえらぶGROUP」)は、不動産会社およびエンドユーザー1,554名に対し実施した「ハザードマップに関する調査」の結果を発表します。また、防災施策やB... -
建設・建築業界の【天井の地震対策に関するアンケート調査】を実施
KIRII 東日本大震災や令和6年能登半島地震でも天井落下が問題に。―天井の耐震化や日ごろの定期点検が重要- 耐震天井をはじめとする建築用鋼製下地材の製造販売を行う株式会社桐井製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:桐井隆、以下KIRII)は、建... -
約4割の人が「防災対策はお金がかかる」と回答。ママたちが防災に感じる不安と悩みとは?
株式会社インタースペース パフォーマンスマーケティング事業・メディア事業の株式会社インタースペース(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122、以下インタースペース)が運営する、日本最大級のママ向け情報サイト「ママ... -
3月11日、医療複合施設i-Mallで地震からの出火を想定した消防訓練を実施
医療法人医誠会 免震構造の施設で大規模な地震に備え、病院職員・保育園児などで訓練を行う 医療法人医誠会(大阪市北区:理事長 谷幸治)は、大阪市北区南扇町にオープンした医療複合施設 i-Mall で3月11日(月)「i-Mall 消防訓練」を開催します。消防... -
令和6年能登半島地震に伴う職員及び給水車の派遣について
四街道市役所 令和6年能登半島地震に伴い、公益社団法人日本水道協会からの要請に基づき、応急給水活動を行うため、職員及び給水車を派遣します。 ■派遣場所 石川県輪島市 ■派遣期間 令和6年3月8日~19日 ■派遣職員 上下水道部職員6名 ■派遣車両 1... -
大災害、テレビの取材班は邪魔か?Surfvoteで意見を募集します
ポリミル テレビ朝日・ABEMAのOBでテレビプロデューサーの鎮目博道氏が課題提起。テレビの皮肉「一番情報を欲している人たちには、テレビの状況は一切届かない」大災害時の報道のあり方を問います。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートす... -
森トラストグループ 春季震災訓練実施のご報告
森トラスト株式会社 港区虎ノ門・千代田区丸の内で帰宅困難者の受け入れ体制のシミュレーションを実施 森トラスト株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:伊達 美和子)は、2024年3月5日に2023年度春季震災訓練を実施しましたのでお知らせいたしま... -
文化の町 清澄白河で、アートに触れながら災害対策に思いを馳せよう!被災経験者が企画した “アートとして楽しめる防災トイレ”を鑑賞できるカフェ登場!
株式会社ドリームホールディングス 清澄白河no mark. Cafe ~feat. sonae 備絵~3月6日(火)よりコラボカフェ 期間限定開催! 株式会社ドリームホールディングス(福岡県福岡市、東京都港区・代表取締役 小濵 洋一/以下、ドリームホールディングス)が... -
「豊洲防災Festiv@l 2024」に出展能登半島地震を支援する防災士らとトークセッション・相談会開催
EcoFlow Technology Japan株式会社 ~ポータブル電源とソーラーパネルを活用した防災について考える~ 最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、... -
電気は「買う」より「作って貯める」時代へ。『蓄電池・V2H 活用術』WEBセミナーを開催~
パナソニック ホームズ株式会社 ~3月16日(土)10:00-10:45/14:00-14:45/20:00-20:45 ~ パナソニック リフォーム株式会社パナソニック ホームズ株式会社のグループ会社、パナソニック リフォーム株式会社は、電気を賢く使い、安心・安全に暮らす方法につ... -
地震災害に備える マンション向け「VR防災訓練」を新たに開発
大和ライフネクスト株式会社 いつでも・どこでも・何度でも参加可能な、マンション防災の新しいカタチ 大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:竹林桂太朗、以下「大和ライフネクスト」)と株式会社理経(本社... -
地震災害に備える マンション向け「VR防災訓練」を新たに開発
株式会社理経 いつでも・どこでも・何度でも参加可能な、マンション防災の新しいカタチ 大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:竹林桂太朗、以下「大和ライフネクスト」)と株式会社理経(本社:東京都新宿区... -
東京工芸大学、東日本大震災時の津波事故を題材にした映像インスタレーションを公開
学校法人東京工芸大学 - 地震発生から津波襲来までの51分間 - 東京工芸大学芸術学部(学長:吉野 弘章、所在地:東京都中野区、以下 本学)は、東日本大震災時に宮城県石巻市大川小学校で起きた津波事故を題材にした映像作品を公開します。この作品は地震発... -
多様性あふれる、優しい社会づくりに貢献したボランティアと団体を表彰 ぼ活!MARCH AWARD 2024受賞者発表
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 2回目の今年は、能登半島地震の救援活動に携わるNPO法人など、3団体、13名が受賞 日本財団ボランティアセンター(東京都港区、会長 山脇康、以下日本財団ボラセン)では、ボランティア活動を通じて、多様性あふ... -
200人に聞いてみた!マイホーム購入時の年齢2位は「30~34歳」、地震保険「加入派」と「加入しない派」の気になる理由
株式会社しんげん 株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「住宅購入」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。 調査概要 調査方法:インターネット調査調査機関:自社調査調査人数:男女200人対象者 ... -
株式会社藤嘉と「災害時における施設使用の協力に関する協定」を締結
四街道市役所 -災害時における避難先の確保を目指して- 四街道市と株式会社藤嘉は、令和6年3月1日(金)に「災害時における施設使用の協力に関する協定」を締結しました。この協定は、災害時における避難先の一つとして、駐車場及び施設の一部を一時... -
サンワサプライ株式会社と「災害時における施設使用の協力に関する協定」を締結
四街道市役所 -災害時における避難先の確保を目指して- 四街道市とサンワサプライ株式会社は、令和6年3月1日(金)に「災害時における施設使用の協力に関する協定」を締結しました。この協定は、災害時における避難先の一つとして、駐車場及び施設の... -
地震に伴う製品事故に注意!
独立行政法人製品評価技術基盤機構 ~二次災害を防ぐため平時から備えよう~ 東日本大震災(2011年3月11日発生)からまもなく13年になります。その間にも、2016年発生の熊本地震や2018年発生の北海道胆振東部地震など大規模な地震が発生しています。本年... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金寄託のお知らせ
株式会社カインズ 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心から願っております。 株式会社ベイシア、並びにグループ企業である株式... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金寄託のお知らせ
株式会社 ベイシア 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心から願っております。 株式会社ベイシア、並びにグループ企業である株... -
令和6年能登半島地震災害に伴う店頭支援金募金の受付期間再々延長ならびに支援物資の提供について6
株式会社ファミリーマート このたびの令和6年能登半島地震の影響により、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見 研介)および国内エリアフランチャイズ各社(※)は、現... -
令和6年能登半島地震:ファイテック、散髪や入浴支援を含むボランティア活動を支援
ファイテック ボランティアの美容師10人が被災地に支援に行くための旅費交通費など、散髪支援や入浴支援として災害支援金の寄付 令和6年能登半島地震による甚大な被害と避難所での厳しい生活環境に直面している被災者への深い共感を背景に、株式会社ファイ... -
【東日本大震災から今年で14年目、能登半島地震から約2ヵ月】能登半島地震が発生した石川県の地震保険付帯率は全国40位 専門家監修の“あらためて見直すべき地震への備え10のポイント”を公開
ソニー損害保険株式会社 〜万一被災した際に知っておきたい支援制度や対策を解説〜 ソニー損害保険株式会社(代表取締役社長:坪田 博行、本社:東京都大田区、以下「ソニー損保」)では、適切な火災保険の選び方や見直し方を多くの方に知ってもらうため... -
【前回調査から改善なし】94%が災害への備えに不安!
セゾン自動車火災保険株式会社 2024年2月26日セゾン自動車火災保険株式会社【前回調査から改善なし】94%が災害への備えに不安!~赤ちゃん・高齢者・ペット向けの備えも90%以上ができていない~―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――防災に対する意... -
被災経験が生んだ“アートとして楽しめる防災トイレ” 『sonae 備絵』 引退するSL人吉との限定コラボレーション商品を人吉駅と熊本駅に寄贈
株式会社ドリームホールディングス 株式会社ドリームホールディングス(福岡県福岡市、東京都港区・代表取締役 小濵 洋一/以下、ドリームホールディングス)が展開する、お部屋の壁などにアートとして飾れる絵画のフレームに「災害時トイレキット」30回... -
【緊急重版!】防災の知識を親子で学べる!自分の身を守る様々な方法を紹介する『大人も知らない? サバイバル防災事典』が重版出来【シリーズ累計10万部突破!】
株式会社マイクロマガジン社 防災の「知識」と「行動」を身に付ければ、大人も子供も安心。自分の身を守る術を楽しくわかりやすく解説したサバイバル入門書です。 マイクロマガジン社(東京都中央区)は『大人も知らない? サバイバル防災事典』を重版出... -
eスポーツで防災を学ぶ!3月3日にドルフィンズアリーナにて学生考案の体験型防災ブースを出展
一般社団法人愛知eスポーツ連合 一般社団法人愛知eスポーツ連合(所在地:愛知県名古屋市、代表理事:片桐正大)が主催するスポーツビジネスサークル『名古屋・東海スポBizカレッジ』通称”ガチスポ”(以下ガチスポ)は、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(B... -
【ニコニコ美術館】東日本大震災で壊滅的被害を受けた陸前高田市立博物館から学ぶ「文化財レスキュー」3月3日(日)19時~ ニコニコ生放送でライブ配信
株式会社ドワンゴ 広報部 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」で提供している、学芸員や専門家の解説とともに展覧会の魅力をお届けするオンライン・ギャラリートーク企画番組「ニ... -
【写真撮影で能登震災支援】二十歳の撮影会のPR・活動費のためのクラウドファンディングを開始
株式会社ファーストブレイク 若者に希望を与えることで復興の活力になってもらいたい。クラウドファンディングの活用で、さらに多くの方に撮影に来ていただきたい 二十歳の無料撮影に参画していただいた二十歳。震源地に最も近い地域の輪島市で「二十歳の... -
電子ブレーカーのネオ・コーポレーションが、累計販売台数26万台突破!感謝の気持ちを込めて、プレゼントキャンペーンを開催!
株式会社ネオ・コーポレーション 株式会社ネオ・コーポレーション(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:片田俊輔、フリーコール:0800-123-4567)が販売する、低圧電力の基本料金をコストカットする電子ブレーカー ネオコントロールシステム「N-EBシリー... -
地震の波形を使って木造住宅の被害レベルを解析できる「地震応答解析ソフト」。新たに能登半島地震の波形を搭載して、解析エリアを拡大
なかやしき株式会社 制震システムの施工提案および販売を行う「お家まるごと制震シェルター」を運営する、なかやしき株式会社(本社:福岡県築上郡、代表取締役:中屋敷知則)は、地震波をもとに住宅の被害レベルを解析する「地震応答解析ソフト」に、能登... -
高架下のキャンプ練習場campassで体験して学ぶ『キャンプ×防災』 3月16日・17日に開催
株式会社ジェイアール東日本都市開発 ◎㈱ジェイアール東日本都市開発は、「キャンプ練習場 campass(キャンパス)」を2023年3月19日より秋葉原 の高架下で運営しており、まもなく1周年を迎えます。 ◎キャンプは災害時に役立つ知識・体験が詰まったレジ... -
ブレーカーを遮断して地震による電気火災を防ぐ!コンセント設置型の感震ブレーカー(大和電器製)、本日発売
ラトックシステム株式会社 ~期間限定の特価セールも実施~ ラトックシステム株式会社(本社:大阪府大阪市西区、代表取締役社長:近藤 正和、以下ラトックシステム)は、大和電器株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:齋藤 俊彦)製感震ブレー... -
「令和6年能登半島地震」 被災地支援として グループ社員募金とマッチングギフトによる寄付を実施
大東建託 この度の「令和6年能登半島地震」により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。大東建託グループ(本社:東京都港区)は、被災地の復興にお役立ていただく目的で、社員から募金を... -
【防災アンケート2023】「ローリングストック」の認知度UP!ママ500人のリアルな防災最新事情
TAG株式会社 【防災アンケート2020】からの変化に注目!コロナ禍が防災にもたらしたものとは TAG株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役:北尾幸弘/嶋田紀之)が運営サポートするママ向け防災メディア『いつもしも』(https://itumosimo.jp/)は、このた... -
株式会社ジーアイビー 愛知県岩倉市と49カ所目の災害協定を締結行政との連携で市民の防災意識向上を推進
株式会社ジーアイビー ~市民の安全と協力、地域社会の強化に向けて前進~ コインランドリーを全国に265店舗(2月21日現在)展開している株式会社ジーアイビー(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:鈴木衛)は、全国49か所目となる災害協定「災害時等にお... -
“防災と公園”を考える「そなえパークの日」全国の公園などで開催
西武造園株式会社 ~身近な「公園」が災害時に果たす役割と、身の回りの防災の大切さを伝えます~ 西武グループ企業として造園施工・維持管理・管理運営事業などに携わる西武造園株式会社(本社:東京都豊島区、取締役社長:大嶋 聡)は、子会社である西武... -
エンゲージメントを高める没入型研修「あそぶ社員研修」【防災編】オンライン体験会 企業向けに無料開催(3月5日火曜10時~)
IKUSA ”防災”がテーマの謎解き脱出ゲームで社員のコミュニーケーション活性化、「自助・共助」についても学べる「防災謎解きONLINE 崩れゆく会議室からの脱出」の企業向け無料オンライン体験会 あそび総合カンパニー株式会社IKUSA (本社:東京都豊島区、... -
岸田内閣の支持率14% 自民党の支持率も16%に下落
SSRC ~2024年2月dサーベイ全国世論調査~ 社会調査研究センター(SSRC、本社:さいたま市、代表取締役社長:松本正生)は2月17日から18日にかけて、スマートフォンを対象としたインターネット調査方式「dサーベイ」による全国世論調査を実施し... -
【『巨大地震のサバイバル』発売】地震についての正しい知識と命の守り方を子どもたちに伝えます
株式会社朝日新聞出版 累計1400万部突破の「科学漫画サバイバル」シリーズ最新刊 朝日新聞出版は、累計1400万部突破の「科学漫画サバイバル」シリーズ最新刊として、2024年2月20日(火)に『巨大地震のサバイバル』を発売しました。本書は、巨大地震とそ... -
【FOEX】石川県に義援金を直接届けました。~フラスコオンラインEXPO
合同会社スマートルーチェ 「フラスコオンラインEXPO」は、FOEX『危機対策&アウトドア総合展ONLINE』の担当ディレクターが主宰する「一般社団法人まちかど防災減災塾」とともに、オンラインのコミュニティーとなるFOEXで募集した義援金を先日の2月5日... -
「令和6年能登半島地震」に対する助成団体の支援情報
公益財団法人助成財団センター 公益財団法人助成財団センターの関連団体の支援情報をお知らせいたします。 この度の、令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に対し、心からお悔やみ申し上げますとともに、被害にあわれた皆様、ご家族の方々... -
「令和6年能登半島地震」被害への支援について
日本コカ・コーラ株式会社 令和6年能登半島地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。 能登半島を中心とした被災地域における医療支援や、長引く避難生活における被災者の方々の健康管理、または心の支援のために、米国The Coca-C... -
災害で自宅を倒壊・損傷された皆様へ 保険申請の窓口(ジョイントベンチャー株)が災害支援金・補助金・助成金・災害給付金を申請するための無料相談ダイヤル0120-988-280(年中無休)を開設しました。
ジョイントベンチャー株式会社 ジョイントベンチャー株式会社(所在地:東京都新宿区)は、火災保険・地震保険の申請をサポートするサービス『保険申請の窓口(https://hokensinseinomadoguchi.site/)』において、災害により被災したご自宅の災害支援金・... -
【ふるなび】ふるさと納税で被災地事業者を応援!能登半島地震復興支援特設ページを新たに公開。
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
【3月11日(月)防災イベント】巨大地震の際に東京が行うべきこと 防災でつなぐコミュニティ@大手町プレイス 開催決定!!
株式会社花咲爺さんズ 大手町プレイス防災イベント「巨大地震の際に東京が行うべきこと 防災でつなぐコミュニティ@大手町プレイス」開催決定!世界でも有数なオフィス街、東京・大手町に位置する「大手町プレイス」は、「巨大地震の際に東京が行うべきこ... -
保険申請の窓口(ジョインベンチャー株式会社)が地震保険加入者様限定の補助金の無料相談・地震保険給付金サポートを開始しました。(https://hokensinseinomadoguchi.site/)
ジョイントベンチャー株式会社 地震保険の申請サポートを行う『保険申請の窓口』(ジョイントベンチャー株式会社 所在地:東京都新宿区)(https://hokensinseinomadoguchi.site/)が地震保険の加入者様を対象に地震の補助金(公的支援制度)の無料相談、地... -
国際NGOセーブ・ザ・チルドレン【能登半島地震 緊急子ども支援】1ヶ月レポート公開
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 石川県内であそびを通じて日常性を回復する「こどもひろば」 子どものこころのケアに関する講座実施など 子ども支援専門の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」(東京都千代田区)は、能登半島地震... -
「デジタル色紙」で被災地にエールを!「#能登半島に応援メッセージを届けよう 」2/16(金)〜Xで応援メッセージ募集開始
Fun Standard株式会社 被災地への応援をデジタル色紙で送ろう。 令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 Fun Standard株式会社(本社:福岡県大野城市)は、... -
ウクライナ人道支援、能登半島地震被災者支援のためのチャリティ・オークション開催のお知らせ
NICCO 第34回チャリティ・オークション「芸術家と文化人の作品展」 2024年2月28日(水)~3月4日(月)大丸京都店6階 イベントホールにて開催 / オンライン併催 難民支援や途上国での貧困削減事業や国内外の自然災害被災者に対する支援に取り組む公益社団法...