地震– tag –
-
【令和6年能登半島地震】LIFULL、最短1時間で組み立てられる「インスタントハウス」をシェルターとして能登町に提供
株式会社LIFULL 集団生活が困難な方のケアや衛生環境・プライバシーに配慮したサポート空間としての活用を想定 事業を通して社会課題解決に取り組む、株式会社LIFULL(ライフル)(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊東祐司、東証プライム:2120、... -
令和6年能登半島地震に伴う職員の派遣について
四街道市役所 令和6年能登半島地震に伴い、千葉県の要請により被災地支援のため、以下のとおり職員を派遣します。 ■派遣場所: 石川県珠洲市 ■派遣期間: 令和6年1月16日(火)~20日(土) ■派遣人数: 3名 ■業務内容: 避難所運営業務 出典:PR TIMES本... -
政府の要請に対応 令和6年能登半島地震 被災地に「エアーベッド」を提供
アイリスオーヤマ株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、政府... -
【Yahoo!天気・災害】全国の避難所の開設情報を確認できる機能を提供開始
LINEヤフー株式会社 災害警戒・発生時に自治体が配信する避難所の名称やマップ、避難者数、混雑状況などをリアルタイムで確認可能に https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が提供する、「Yahoo!天気・災害」(PC... -
親子で35の防災ルールが学べる絵本『ぼうさい』電子版の無料公開を開始しました(2024年2月末まで)
株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年1月15日(月)から、絵本『一生つかえる!おまもりルールえ... -
【無料公開】被災後レジリエンスを高める、国際レスキューナースが教える大事な人の心と身体を護る方法
株式会社 学研ホールディングス 『地震・台風時に動けるガイド』より このたびの令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災された方々及びその関係者の皆さまに心よりお見舞い申しあげます。皆さまに安心・安... -
【新発売】オフィスに、まちに。ソナエル社会貢献!自社の「停電対策」と災害時の電力供給の場として「地域貢献」ができる電源に特化した防災ストック『ぼうさい発電BOX』が新登場!
株式会社G&ECO 〜『発電機・蓄電池・ソーラーパネル』がセットになった『ぼうさい発電BOX』が1/15より販売開始!災害時には「まちのぼうさい充電所」として電力供給し「地域貢献」に〜 株式会社G&ECO(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小島 盛... -
【令和6年能登半島地震】被災支援募金(株式会社ヘヴンズゲイト基金・マッチング寄付)の開始について
株式会社ヘヴンズゲイト 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ヘヴンズゲイト(代表取締役社長:髙橋 一花)は、2024年1月8日(月)より「令和6年能登半島地震」で被災された方... -
巻頭特集は「能登半島地震が突きつけた現実」 耐震化率、避難生活での災害関連死、デマ問題、活断層などを総力取材/『AERA』1月15日発売
株式会社朝日新聞出版 表紙は田中圭さん/松下洸平×光石研 1月15日発売のAERA1月22日号は「能登半島地震」について総力特集。真冬の能登半島を襲った震度7の巨大地震が突きつけた「現実」とはなんなのか、耐震化率、避難生活での災害関連死、デマ問題、活... -
「ふるなび」能登半島地震の災害支援の寄附総額が1億7千万円に到達
株式会社アイモバイル ~代理寄附を含む全国41自治体が寄附受付を実施~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として5自治体の寄附受付を開始(新潟県新潟市、上越市、石川県七尾市、輪島市、加賀市(※代理寄附含む))
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
『美容と腸活専門機関が能登半島地震支援。 災害対策美腸チャリティーlesson開催!~SDGsプロジェクト~』
一般社団法人日本インナービューティーダイエット協会 全額寄付! 「災害対策・美腸の基本 チャリティーLesson」を開催します。 (社)日本インナービューティーダイエット協会(本社:東京都港区、代表取締役:木下あおい)は、インナービューティーSDG... -
「令和6年能登半島地震」に関するお知らせ
株式会社プレナス この度の地震でお亡くなりになられた方へ哀悼の意を表すとともに、被害にあわれた方へのお見舞いと早期の復旧をお祈り申し上げます。 株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」と定食レストランの「やよい... -
災害発生時のリアルタイム状況把握にXacti LIVEの有効性を確認
株式会社ザクティ 大幅に小型・軽量化された(当社従来品比)Xacti LIVE は、さまざまな業種・業界、また、業務に導入が進んでいますが、昨年11月26日に実施された「令和5年度千葉県・東金市・九十九里町合同防災訓練」でも活用されました。災害時は、災害... -
【発売2カ月で4刷重版!】50・60代以降の大人世代向けの”無印良品”本『「大人暮らし」の無印良品』が好調
株式会社主婦の友社 子ども独立後の暮らしを身軽に整えるコツが満載! 株式会社主婦の友社が発売した『「大人暮らし」の無印良品』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074556111)は、暮らしの変化を迎えた世代にご好評いただき、発売2カ月で4刷重版が決定... -
【能登半島地震】食べて支援する未来チケット
株式会社picks design 生産者をお招きし、地域の未来を考えるイベントを開催 株式会社 picks design(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:松浦克彦)は令和6年能登半島地震により被災された生産者に向けた支援として【震災支援】未来チケットを販売いたし... -
【幼稚園・保育所向け<防災セミナー>】Gakken無料オンラインセミナーを開催
株式会社 学研ホールディングス 【防災セミナー】来年度に向けて年度内におさえておきたい防災のポイント 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援において令和6年能登半島地震の寄付金総額が10億円に到達
株式会社トラストバンク ~ 被災地した32自治体への寄付を受付中、全国63自治体が代理寄付受付で被災自治体を支援 ~ この度の令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様... -
令和6年能登半島地震災害に伴う店頭支援金募金の受付期間延長について
株式会社ファミリーマート このたびの令和6年能登半島地震の影響により、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見 研介)および 国内エリアフランチャイズ各社(※)は、現在... -
【1/31締切】「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第1次緊急助成プログラムの公募を開始しました
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、石川県域のコミュニティ財団として「令和6年能登半島地震 災害支... -
18歳から申し込めるクレジットカード「ナッジ」、ウクライナ人道支援の継続及び、トルコ大地震緊急支援結果のご報告
ナッジ株式会社 日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田 貴史、以下「ナッジ」)は、次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」において、2022年3月より実施している... -
【岡山大学】令和6年能登半島地震について(第2報)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ 第2報の内容について ○本学学生の皆さまへ(R6.1.5更新) ○本学に出願予定の方とそのご家族の皆さまへ(R6.1.11更新) ◆概 要 2024年1月1日に石川県能... -
売上の60%を被災地支援に UP-T 令和6年能登半島地震復興支援プロジェクト
丸井織物株式会社 『がんばろう石川!支援Tシャツ 支えあう心、能登へ届け #能登支援Tシャツ』 このたびは「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。令和6年1月1日... -
令和6年能登半島地震の被災地・被災者の方々への救援について
YKK AP株式会社 令和6年能登半島地震により、お亡くなりになった方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、被災された方々への救... -
令和6年能登半島地震 海上輸送で灯油,軽油,発電機が被災地に到着
公益財団法人 日本財団 金沢港から輪島港経由、輪島市の特別養護老人ホームなどに 令和6年能登半島地震で被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、被災地自治体の要請を受け、支援物... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として新潟県(県庁)の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
【令和6年能登半島地震】被災された方々への支援について
エコロシティ株式会社 能登半島地震により被災された方々、復興者の方々、関係者各位のご安全と1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 現在、令和6年(2024年)1月1日に発生した能登地方を震源とするマグニチュード(M)7.6の地震の影響で、... -
トルコ・シリア大地震から1年、「シリア被災地支援の成果と課題」をテーマにしたイベントを1/21(日) 東京で開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年から活動する大阪生まれのシリア支援団体「NPO法人Piece of Syria(大阪府 代表理事 中野貴行 以下、Piece of Syria)は、シリアの地震支援活動をしてき... -
oVice、「令和6年能登半島地震復興支援プログラム」を開始
oVice株式会社 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆さま、ならびにそのご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 oVice株式会社(本社:石川県七尾市、代表取締役CEO:ジョン・セーヒョン)は、石川県内に本社を置く企業の一員... -
#岩手から能登へ届けます 1月11日付の北國新聞に岩手県民からの応援メッセージ広告を掲載 岩手日報社
株式会社 岩手日報社 東日本大震災の支援への感謝を胸に、その経験から能登半島地震の被災者へ思いを届けます 株式会社岩手日報社(本社・岩手県盛岡市、川村公司代表取締役社長)は、能登半島地震発生から10日が経過した1月11日(木)付の北國新聞(... -
【能登半島地震緊急支援:第2報】七尾市で初動調査、金沢市内1.5次避難所で「子どもの居場所支援」の立ち上げをサポート
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 1月1日に発生した令和6年能登半島地震により被災された皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)では子ども支援を行う方向... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として5自治体の寄附受付を開始(富山県氷見市、石川県金沢市、輪島市、珠洲市、穴水町)
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
【令和6年能登半島地震】「温かいご飯がうれしい」 石川県輪島市で炊き出し・物資配布などを実施中 厳しい避難生活続く被災者への緊急支援
GNJP 令和6年能登半島地震を受け、認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンは、石川県輪島市にて緊急支援活動を実施しています。炊き出しや物資配布などの活動を行う中で、被災者の方々より、温かい食事がとれたことへの安堵や、避難生活下での苦悩の声が上... -
れんげ国際ボランティア会(熊本)が能登半島地震の被災地支援のクラウドファンディングを開始
ARTIC 被災地支援40年の歴史を持つ認定特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会が地元の団体と連携して、被災地を支援 認定特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会(熊本県玉名市 代表 川原英照)が能登半島地震の被災地支援のためのクラウドファ... -
れんげ国際ボランティア会(熊本)が能登半島地震の被災地支援のクラウドファンディングを開始
ARTIC 被災地支援40年の歴史を持つ認定特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会が地元の団体と連携して、被災地を支援 認定特定非営利活動法人れんげ国際ボランティア会(熊本県玉名市 代表 川原英照)が能登半島地震の被災地支援のためのクラウドファ... -
令和6年能登半島地震による被災地・被災者への支援について
六元素情報システム株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 六元素情報システム株式会社(所在地:神奈川県横浜市)は、被災者救済や被災地復... -
【こども建築塾】子どもたちが「防災と建築」について一級建築士から学ぶ「こども建築塾」開催(1月13日・大阪)について、当日の講義内容に新たなプログラムを追加しました
株式会社 類設計室 株式会社類設計室(本社:大阪市淀川区、社長:阿部紘)の教育事業部が運営する「こども建築塾」では、「地震と建物」について学習する機会を1月13日(土曜日10時~14時半、大阪本社4階)に開催することをすでに発表しています。(開... -
『能登半島地震におけるペット救援募金』を実施します
アニコム ホールディングス株式会社 ~迷子捜索支援サービスの提供も~ アニコム ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 ⼩森 伸昭、以下 アニコム)は、2024年1月1日に発生した能登半島地震で被災したペットと飼い主の皆様を支援す... -
「令和6年能登半島地震」に対する支援状況のお知らせ
オイシックス・ラ・大地株式会社 シダックスやとくし丸などグループ全体で支援を実施 令和6年1月1日に発生した、能登半島地震で被害にあわれました全ての皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 オイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、... -
【企画書】能登半島地震後、防災リュックに関する記事検索が約700倍に。女性・こども・高齢者別に必要なものとは。
IKUSA 能登半島地震、阪神淡路大震災から29年目、今こそ備えの見直しを。 あそび防災プロジェクトを手掛ける株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下IKUSA)より防災に関する企画書を提案します。 防災リュック中身の解説、日常利... -
令和6年能登半島地震の被災地・被災者への支援について
パナソニックグループ 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますと共に、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 パナソニックグループは、被災者の救援活動及び被災地の復興に役立てていただくため、総額4,000万円(※... -
株式会社ザクティ 能登半島地震による被災地域の復旧支援としてウェアラブルライブカメラの無償提供の受け付けを開始
株式会社ザクティ 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災された皆様、そのご家族、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。ザクティは、この地震により被害を受けた被災地の復興にお役立ていただくため、遠隔地からの映像と音声の共有... -
災害時「子どもの心のケア」手引き〜里親養育のために〜を改めて公開致します。
認定NPO法人SOS子どもの村JAPAN No child should grow up alone. 子どもと家族が地域から孤立しないために 認定NPO法人「SOS子どもの村JAPAN」(https://www.sosjapan.org/)は、オーストリアに本部を置き130以上の国と地域で活動する国際NGO「SOS Childre... -
令和6年能登半島地震:ファイテック、避難者へエアーベッドなど緊急支援を展開
ファイテック 危機管理教育研究所の国崎信江氏の指導のもと、エアーベッド260個を緊急支援、避難生活での二次災害対策に貢献 令和6年能登半島地震で避難所生活を余儀なくされている被災者のために、(株)ファイテックは1月7日、エアーベッド260個を義... -
三陸花火競技大会実行委員会 令和6年能登半島地震 支援活動参加者募集
FIREWORKS株式会社 2024年4月28日開催の「三陸花火大会」のチケット売上の1%を活用し、令和6年能登半島地震支援活動を実施します。 三陸花火競技大会実行委員会(岩手県陸前高田市)は、現在販売中である2024年4月28日開催の「三陸花火大... -
【令和6年能登半島地震】モバイル建築で被災地に医療・福祉の支援施設を
丹波山村役場 丹波山村、医療的ケア児等の支援拠点整備費をクラウドファンディングで募集 令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」を受け、山梨県丹波山村は、課題解決型ふるさと納税「ガバメントクラウドファンディング®※」を活用し、医療的ケア... -
「令和6年能登半島地震」の被害に対する義援金の寄付およびボランティア活動推進のための当社従業員の勤務取り扱い変更について
エヌエヌ生命保険株式会社 このたびの「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられた方々に対しまして、心よりお悔み申し上げますとともに、被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。 エヌエヌ生命保険株式会社(代表取締役社長:マリウス・ポ... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援において令和6年能登半島地震の寄付金総額が8億円に到達
株式会社トラストバンク ~ 被災地した27自治体への寄付を受付中、全国41自治体が代理寄付受付で被災自治体を支援 ~ 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として8自治体の寄附受付を開始(富山県富山市、石川県能美市、内灘町、七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、宝達志水町)
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
令和6年能登半島地震の災害調査レポート(速報)を発行しました
応用地質株式会社 応用地質株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:天野 洋文、以下「当社」)は、令和6年能登半島地震の災害調査レポート(速報)を発行しましたのでお知らせします。2024年1月1日16時10分頃に石川県能登地方でM7.6、最大震度7...