地震– tag –
-
【支援金278万円突破】岐阜・十六FG運営のクラウドファンディングサイト「OCOS」にて、令和6年能登半島地震復興支援プロジェクトの期間延長が決定しました
公益財団法人ほくりくみらい基金 公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、カンダまちおこし株式会社(所在地:岐阜県岐阜市、代表取締役:田代達生)が運営するクラウドファンディングプラットフォーム「OCOS(... -
ミュンヘン再保険会社、「2023年の自然災害に関するレポート」を発表
ミュンヘン再保険会社 ~2023年の自然災害:記録的な激しい雷雨の被害と多くの人命を奪った大地震~ 【2024年2月1日】世界最大手のミュンヘン再保険会社(本社:ドイツミュンヘン、日本:東京都千代田区、代表:秦泉寺大興)は、「2023年 自然災害に関する... -
<中小企業生産性革命推進事業>「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」の申請受付を開始しました
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「小規模事業者持続化補助金」において、特定非常災害に指定された令和6年能登半島地震被災区域4県(石川県、富山県、新潟... -
風水害の保障がさらに手厚く!確かな安心をお届けします。2024年4月「住まいる共済」改定
こくみん共済 coop〈全労済〉 こくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事理事長:打越 秋一)は、2024年4月1日に「住まいる共済(火災共済・自然災害共済)」の商品改定を行います。 この度の改定では、風水害等が多発化... -
【SBIいきいき少短】地震補償保険の資料請求で備えて安心「2人用防災セット」が抽選で当たる!~クレジットカード払いの新規ご契約でもれなく「すき焼仕立て 牛肉そぼろふりかけ」をプレゼント~
SBIインシュアランスグループ SBIいきいき少額短期保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:採田 祐治、以下「当社」)は、地震補償保険の資料請求をされた方、およびクレジットカード払いにて新規ご契約いただいた方、それぞれを対象としたプ... -
oVice・NIJINが協働しオンラインの空間「NOTOこどもの居場所」を開設
oVice株式会社 能登半島地震で被災した子どもたちに学習・交流の場を提供 oVice株式会社(本社:石川県七尾市、代表取締役CEO:ジョン・セーヒョン)と株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)は、「令和6年能登半島地震」の被害に遭っ... -
今大注目!KOUBOロングライフパンの賞味期限が75日に延長。防災に有効なローリングストック(循環備蓄)としてさらに活用しやすく、SDGs食品ロス削減にも大きく貢献。2024年注目のトレンド商品!
株式会社KOUBO 2024年1月製造分より一部商品の賞味期限を60日から75日へ延長。ローリングストック(循環備蓄)への活用、SDGs食品ロス削減へさらに貢献。 株式会社KOUBO(本社:岐阜県可児市)が展開する、イタリア発祥のパネトーネ種(天然酵母)を使用し... -
YouTubeのチカラで、災害支援の新たな一歩を。鳥海翔が令和6年能登半島地震災害支援のためのクラウドファンディグを開始
株式会社Challenger 令和6年能登半島地震災害支援金「共に創る、明日への架け橋」 ファイナンシャルプランナーであり、株式会社 Challneger の創業者である鳥海翔は、能登半島地震の被災者支援のためのクラウドファンディングを開始しました。このプロジェ... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として石川県能登町(代理:埼玉県川越市)の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
フォレストリゾート 社員会 能登半島地震災害義援金として50万円を寄付
株式会社フォレスト 株式会社フォレスト(本社 神奈川県足柄下郡湯河原町/代表取締役 石田浩二)の社員会「森の会」は、能登半島地震災害義援金として50万円を、湯河原町を通じ、日本赤十字社へと寄付いたします。本年1月1日に発生した能登半島地震では、... -
CAMPFIRE、令和6年能登半島地震に関するクラウドファンディングの特集ページを公開
株式会社CAMPFIRE 株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 )は、国内最大級のクラウドファンディング「CAMPFIRE」にて、令和6年能登半島地震に関するクラウドファンディング特集ページを開設しました。既に「CAMPFIRE」では被災さ... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として石川県珠洲市(代理:大阪府箕面市)の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
「令和6年能登半島地震(2024年1月1日16時10分)による新潟市、石川県内灘町・かほく市の液状化被害の調査報告」をウェブサイトに掲載しました
損害保険料率算出機構 損害保険料率算出機構【略称:損保料率機構、理事長:早川 眞一郎】では、交通事故や自然災害をはじめとした身近なリスクについて、当機構のデータや知見を活かしながら、事故防止や損害軽減などを目的とした情報発信を行っています... -
トビラシステムズ 特殊詐欺・フィッシング詐欺に関するレポート(2023年12月)
トビラシステムズ 地震後にリフォーム等の営業・勧誘電話が増加、便乗した特殊詐欺や悪質商法に注意 特殊詐欺やフィッシング詐欺の対策サービスを提供するトビラシステムズ株式会社(本社:愛知県名古屋市、以下「トビラシステムズ」)は、2023年12月に当... -
令和6年能登半島地震で被災された方への支援について
株式会社ジェイ・エス・ビー 実家が被災された学生の方への支援及び、義援金寄付のご報告 令和6年能登半島地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。UniLife(ユニライフ)のブランドで全国の学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理ま... -
令和6年能登半島地震災害に伴う店頭支援金募金の受付期間再延長ならびに支援物資の提供について4
株式会社ファミリーマート このたびの令和6年能登半島地震の影響により、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見 研介)および国内エリアフランチャイズ各社(※)は、現... -
令和6年能登半島地震への災害支援として、義援金を寄付。被災者、そして被災地で医療に従事する人々を支援するために
株式会社ギミック 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、深く哀悼の意を表すとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 クリニックのDX化によって地域医療サービスの向上に貢献する、株式会社ギミック(本社:東京... -
JUSAおよび関係各社、クラウド型固定電話を被災地で無償提供開始
(一社)日本ユニファイド通信事業者協会 〜会員各社と静岡県・西伊豆町が協力してクラウド型の固定電話を避難所に設置、提供を開始〜 一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA) 株式会社アジャストワン 株式会社Eligitel 株式会社KDDIウェブコミ... -
令和6年能登半島地震の被災地で使用された防災グッズの無償交換対応のお知らせ
有限会社 防災防犯ダイレクト 令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々とそのご家族に対し、心からご冥福をお祈りするとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 有限会社防災防犯ダイレクト(所在地:長野県長野市、代表... -
令和6年能登半島地震に関する復旧・復興マッチングサイトの開設被災企業・地域の復旧・復興ニーズの募集、支援について
中小機構 令和6年能登半島地震による災害により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 所在地:東京都港区)は、能登半島地震で被災された中小企業の皆様が早期に事業を再開できるよう... -
【小田原市】株式会社ゼンリンとの災害協定の締結式を実施
小田原市 協定締結式 小田原市長守屋輝彦(左)、(株)ゼンリン 東京第二支社横浜営業所長 鈴雄太氏 災害対応は小田原市の力だけでなく、民間企業や他自治体などの協力が必要不可欠です。 そのため、市では地方公共団体や民間企業600団体以上と100件以... -
令和6年能登半島地震で被災されたお子様の保育受け入れを実施
株式会社ポピンズ このたびの令和6年能登半島の地震により、被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます。株式会社ポピンズ(東京都渋谷区、代表取締役:轟 麻衣子)の子会社である株式会社ポピンズエデュケアでは、令和6年能登半島地震で被災され... -
エヌ・シー・エヌ、建て主が家の強さを選んで構造を発注するシステム「家づくり構造計算ナビ」が特許取得
NCN 木造建築物の構造計算のために「家の重さ、屋根の重さ、地震、風、傾き」について建て主が選択し確認できる 株式会社エヌ・シー・エヌ https://www.ncn-se.co.jp/(東京都千代田区、代表取締役社長:田鎖郁男、以下「エヌ・シー・エヌ」)は、独自に... -
【令和6年能登半島地震】NPOカタリバ、自治体と連携して子ども一人ひとりにパーソナライズされた物資を届けるプロジェクトを開始
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、令和6年能登半島地震で被災した子どもたちを対象に、衣類や学用品などを一人ひとりのサイズや学齢期などのニーズに合わせた... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として富山県氷見市(代理:岐阜県関市)の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
県と連携した支援チームに職員派遣
埼玉県ふじみ野市 能登半島地震 令和6年能登半島地震によって被災された自治体を支援するため、埼玉県と県内市町村職員で構成する支援チームの一員として本市職員を派遣するにあたり激励式を開催しました。 【激励式】 日時:令和6年1月26日(金)午前11時... -
CAMPFIRE、輪島漆器事業者103社復興のための寄付金募集をクラウドファンディングで開始
株式会社CAMPFIRE 株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 )は、令和6年能登半島地震により被害をうけた輪島塗業界の復興を支援するため、本日より寄付金の募集を開始します。集まった支援金は決済手数料5%(税別)を除く全額を... -
あそぶ社員研修「コミュニケーション研修」オンライン体験会 企業向けに無料開催
IKUSA ”防災”がテーマのゲームで社員のコミュニーケーション活性化、2024年2月6日(火)に無料開催 あそび総合カンパニー株式会社IKUSA (本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹)は、あそぶ社員研修「コミュニケーション研修」オンライン体験会を2024... -
<中小企業生産性革命推進事業>「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」の公募を開始しました
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「小規模事業者持続化補助金」において、特定非常災害に指定された令和6年能登半島地震被災区域4県(石川県、富山県、新潟... -
自宅の耐震診断ができるソフト「マイホーム耐震診断2024」無料配布のお知らせ
株式会社インテグラル 株式会社インテグラル(茨城県つくば市学園南2-7 代表取締役 藤間明美 以下、インテグラル)は、居住者が自ら自宅の耐震性を診断できるソフトウェア「マイホーム耐震診断2024」の無料配布を1月19日から開始しました。当ソフトは... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で愛知県東浦町、大分県由布市による石川県珠洲市、志賀町への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月25日時点で寄付総額が11億8千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
能登半島地震:国境なき医師団、輪島市に「心のケア」チームを派遣
国境なき医師団 令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心よりお見舞いを申し上げます。また、皆さまの安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。 国境なき医師団(MSF)は1月25日より、石川県輪島市に「心のケア」チームを派遣する... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金受付延長について
株式会社 ベイシア 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復興し、平穏な日々が戻ることを心から願っております。 株式会社ベイシア、並び... -
令和6年能登半島地震による被災地等への支援としてアイソレーションガウン1万2千枚の寄付について
ナガイレーベン株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により被害を受けられました皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また被災地で懸命な救助活動や支援活動をされている方々に深く敬意を表すとともに、皆様の安全と被災地の一... -
カレント自動車が、令和6年能登半島地震による被災地支援のため日本カーシェアリング協会へ自動車を3台寄付
カレント自動車株式会社 この度の令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆さまに心からお見舞い申し上げます。 自動車再生事業を行い、旧車に特化した買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:江... -
日本住宅総合開発、令和6年能登半島地震に対する支援物資を提供 〜社内に災害支援チームも新設〜
日本住宅総合開発株式会社 この度の令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 太陽光発電・蓄電池を販売する日本住宅総合開発株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:加藤 皇大、以下「日本住宅... -
令和6年能登半島地震被災地支援焼肉KINTANが石川県鳳珠郡・七尾市にて避難者を対象とした焼肉弁当提供と炊き出しを開始
株式会社 カルネヴァーレ このたびの能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈りしますとともに、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。株式会社カルネヴァーレ(本社:東京都目黒区・代表取締役社長 鳴坂竜一)は、山梨県... -
【岡山大学】令和6年能登半島地震について(第3報)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 25日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ 第3報の内容について ○2024年度 前後半期一括/前半期分授業料免除申請について(R6.1.24) ○入学料・授業料免除(大学独自制度) Exemption from Enroll... -
能登半島震災で成人式ができなかった二十歳に無償撮影
株式会社ファーストブレイク 被災地の二十歳に希望の光を。復興への第一歩 今回、フォトジェリッシュ金沢が提供する「無償撮影」は、令和6年能登半島震災で二十歳のつどいが中止となった地域の式典参加対象者を対象に、振袖や袴の着付け、ヘアメイク、写真... -
【DIVERT緊急地震速報サービスの販売を開始】「地震震度5弱、10秒前」という具体的かつピンポイントの地震速報の発報が可能
株式会社DIVERT 令和6年能登地震において東京の震度3エリアでは揺れ到達の30秒以上前から検知発報した実績あり 株式会社DIVERT(ダイバート 本社:東京都立川市 代表取締役:高野久 以下当社)は株式会社ドリームウェア(本社:東京都新宿区西新宿 代... -
社会問題であるフードロスを活用した令和6年能登半島地震の食糧支援
株式会社STRK 〜第1回活動報告〜 フードロス削減を目的とした通販サイト「トクポチ」を運営する株式会社 STRK(所在地:滋賀県東近江市)は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災者への食糧支援を簡単に行う事ができるように、1口3,000円の食... -
【能登半島地震】避難所以外の場所にいる被災者の情報登録窓口を石川県が開設中
石川県 支援情報の確実なお届けに向けて、対象の方はぜひご登録ください! 令和6年能登半島地震により被災された方は、仮設住宅や支援金などの支援が受けられます。 親戚宅、ご自宅、車中泊など、避難所以外の場所にいる被災者の方へ、支援のご案内(り災... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として2自治体の寄附受付を開始(石川県津幡町、能登町 ※全て代理寄附)
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
過疎化と高齢化が深刻な「陸の孤島」で起きた大災害。過酷すぎる被災者のリアルと日本への教訓を読み解く『【ルポ】能登半島地震』ニューズウィーク日本版1/30号は好評発売中!
CCCメディアハウス ●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトhttps://bit.ly/47KMhTy●アマゾンで試し読みはこちらからhttps://amzn.to/3Ub4rdX●定期購読でバックナンバー読み放題!2007年から16年分約800冊ものデジタル版のバックナンバーをパソコン、... -
令和6年能登半島地震の被災地へ防災グッズ計3,810点を無償提供いたしました。
有限会社 防災防犯ダイレクト 令和6年能登半島地震により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 防災用品メーカーの有限会社防災防犯ダイレクト(所在地:長野県長野市、代表取締役:塚本祐平、以下「防災防犯ダイレクト」)は、被災された方... -
【義援金募集】北國新聞社×北國FHD ~令和6年能登半島地震の義援金受付を開始~
株式会社北國フィナンシャルホールディングス 令和6年能登半島地震により、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。このたび北國新聞社と北國FHDは、被災地の一日も早い復興に向け、石川県災害対策本部への義援金募集を開始しました。 株式... -
【令和6年能登半島地震】復興へ向け、漁業や畜産業への燃料支援も開始
海と日本プロジェクト広報事務局 シャワーや手洗い器、枕なども避難所に追加で海上輸送 1月1日に発生した能登半島地震において、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。日本財団は、1... -
政府、業界団体の要請に対応 令和6年能登半島地震 被災地に パックごはん「低温製法米のおいしいごはん®」を提供
アイリスオーヤマ株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、政府... -
ONE TEAM 今できる支援
埼玉県ふじみ野市 能登半島地震 令和6年1月1日能登半島地域を震源とする地震で災害された方々の支援について、市として物的・人的支援等、さまざまな支援の方法を検討している中、ふじみ野市職員有志が自分たちでも何か出来ることはないかと考え、まずは、... -
「震災時、トイレがあなたの命を奪う」繰り返さない、避難所のトイレ問題「1% for 能登半島」プロジェクトを開始。防災トイレの売上の一部を能登半島に寄付
Fun Standard株式会社 災害時のトイレ問題に備えよう – 普段から使える防災トイレで、被災地の環境改善と防災意識の向上を目指します このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復旧・復...