地震– tag –
-
朝日放送『もしもFES大阪 2024』 まもなく開催!
朝日放送グループホールディングス株式会社 楽しく防災を学んで人気番組の出演者にも会える2日間! 朝日放送グループホールディングス株式会社(代表取締役/山本 晋也)は、こくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事 理... -
『大規模地震時医療活動訓練in館山』を実施〜電力自給型コンテナ等による遠隔診療を実証〜
国立大学法人千葉大学 千葉大学災害治療学研究所と館山市は8月30日に締結した防災に係る連携と協力に関する協定に基づき、9月28日(土)に「大規模地震時医療活動訓練in館山」を実施しました。今年1月の能登半島地震では、電柱の倒壊や光ケーブル... -
I&CO、「はるるーと 防災教育キット」を使用した実証実験に向けて、埼玉県入間市と協力協定を締結
I&CO Tokyo 避難ルートサイン「はるるーと」イメージ I&COは、避難ルートサイン「はるるーと 防災教育キット」を使用した実証実験の実施に向けて、9月30日付で埼玉県入間市と協力協定を締結しました。「はるるーと」に関する協力協定の締結は、全... -
I&CO、「はるるーと 防災教育キット」を使用した実証実験に向けて、埼玉県入間市と協力協定を締結
I&CO Tokyo 避難ルートサイン「はるるーと」イメージ I&COは、避難ルートサイン「はるるーと 防災教育キット」を使用した実証実験の実施に向けて、9月30日付で埼玉県入間市と協力協定を締結しました。「はるるーと」に関する協力協定の締結は、全... -
ぼうさいこくたいにおける「ザブトン教授の防災教室」開催について
国立大学法人熊本大学 d124365-159-b5d5ced1ac78d2cef96cbf3a4141c96a.pdf令和6年10月19日-20日に開催される内閣府主催「第9回防災推進国民大会(ぼうさいこくたい)」において、熊本大学工学部地域防災研究室(竹内研)はJA共済等と協働し「ザブトン教授の防... -
震度1から揺れを吸収する制振装置evoltz 住宅型有料老人ホームへ導入_非住宅での採用を目指す
株式会社evoltz 株式会社evoltzが企画販売する制振装置evoltzが株式会社エコハウジングが建築した住宅型有料老人ホームに採用されました。 住宅型有料老人ホーム 花梅 愛知県豊橋市にある株式会社エコハウジングが建築した住宅型有料老人ホームに、制振... -
学校で初めて瞬時損傷判定技術の実証実験を開始
不二サッシ株式会社 -実験には当社のLED光建材が使用されています- 不二サッシ株式会社(本社:神奈川県川崎市/社長:江崎裕之)は、愛知県豊橋市(市長:浅井由崇)、国立研究開発法人防災科学技術研究所(理事長: 寶 馨) 、国立大学法人東京大学(総長:... -
ついに静岡県初出店 注文住宅のヤマト住建が全国40店舗に
ヤマト住建株式会社 省エネ性能が高く地震にも強い、住む人の命まで考えた住宅の普及を目指して 注文住宅を手がけるハウスメーカーのヤマト住建株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:中川 泰、以後「ヤマト住建」)は、静岡県浜松市に県内初出店とな... -
約4割が災害対策不足を後悔!家づくりにおける事前情報収集の重要性浮き彫りに
株式会社TATEKATA 台風上陸数が全国で最も多い鹿児島県に持ち家を持つ400人にアンケート 鹿児島市内で注文住宅の相談窓口を運営する、株式会社TATEKATA(本社:鹿児島県鹿児島市、代表:中釜竜也)は、鹿児島県内で持ち家に住んでいる、25歳から60歳までの... -
ムサシ、能登半島豪雨災害に緊急支援
株式会社ムサシ 地元コミュニティの力を結集し、サーキュレーターや支援金を石川県の被災地域に届ける のと復耕ラボにて、左から林、山本氏、秋田 株式会社ムサシ(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:岡本篤)は、能登半島地震の被災地において、... -
新潟県上越市総合防災訓練に木質耐震シェルター70Kを展示
一般社団法人耐震住宅100%実行委員会 地震による家屋倒壊から、部屋単位で命を守る 一般社団法人耐震住宅100%実行委員会(東京都千代田区、代表理事:田鎖郁男、以下耐震住宅100%実行委員会)は、10月12日(土)に新潟県上越市で実施される「令和6年度... -
【ふるさと納税お礼品トレンド】10/13は「国際防災の日」災害が多かった2024年は「防災グッズ」関連お礼品への寄付件数が急増
株式会社さとふる ~防災用トイレへの寄付件数は前年同期比12倍以上、災害への備えの意識がふるさと納税のお礼品選びにもあらわれる~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤... -
株式会社アクティオと「災害時におけるレンタル機材の供給に関する協定」を締結
四街道市役所 -災害時における支援物資の確保を目指して- 四街道市と株式会社アクティオは、令和6年10月1日(火)に「災害時におけるレンタル機材の供給に関する協定」を締結しました。 この協定は、災害時における支援物資を確保し、避難所生活... -
一冨士フードサービス×ゴーゴーカレーコラボ企画『能登半島地震復興応援イベント』開催決定!
一冨士フードサービス株式会社 ~2024年11月から2025年1月の期間に「ゴーゴーカレー」を喫食いただくことで、売上の一部を復興応援金として寄付いたします~ 一冨士フードサービス株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:大西 博史)は、株式会社... -
【業界初の試み!】防災食を1個から買える「単品」非常食カタログ「COCO ZACK(ココザック)」10月創刊
株式会社三和製作所 「教育・健康・安全」をテーマに、防災用品、学校教材・教具、衛生用品などを企画・開発する、 株式会社三和製作所(本社:東京都江戸川区 代表取締役:小林広樹)は、2012年より毎年発行の防災・防犯カタログ「LIFE ZACK(ライフザッ... -
福知山市、『第2回車中泊避難イベント』を開催 近年定着する“車中泊避難“ 体験を通して学習
京都府福知山市 市内の親子42名が参加 防災簡単レシピや起震車も 体験地震への懸念から高まる防災意識 京都府福知山市は、2024年9月14日(土)~15日(日)に、三和荘にて「第2回車中泊避難イベント」を実施しました。2024年に入り、能登半島地震、日向灘地... -
0556style corp.「あまがさき産業フェア 2024」に出展
0556style株式会社 建築業界の新常識!可動する造作家具 ⾧年の実績がある造作家具の工務店が誇る技術革新! Case of Storageでは、その造作家具で培ってきた不可能を可能にできる製作の実績から デザインや技術等を発展させ、生まれたECサイトの商品を体... -
子どもの「自分で考える力」をはぐくむ『改訂版 子どものための防災BOOK 72時間生きぬくための101の方法』刊行
株式会社 童心社 株式会社童心社(出版社本社:東京都文京区 代表取締役社長・後藤修平)は、『改訂版 子どものための防災BOOK 72時間生きぬくための101の方法』を刊行しました。 地震、豪雨、台風、雷、大雪、熱中症……日本列島で暮らす私たちの日常は... -
[官学連携]学校法人山口学園 福島県と連携協定を締結
学校法人 山口学園 ECC国際外語専門学校 (左:学校法人山口学園 酒元 英二理事長 右:福島県 内堀 雅雄知事) 学校法人山口学園(大阪市北区/理事長:酒元英二)は、2024年9月4日(水)に福島県(知事:内堀雅雄)と連携協定を締結しました。学校法人山口学... -
お金の相談プラットフォーム「マネーキャリア」を運営するWizleapが『台風や地震で知らないと損する火災保険』オンラインセミナーを実施!
株式会社Wizleap 南海トラフに備えて今知っておきたい火災保険の基礎知識、最新情報が学べる! https://money-career.com/seminar/106 お金の相談プラットフォーム「マネーキャリア」を運営する株式会社Wizleap(東京都渋谷区、代表取締役 谷川昌平... -
『のと復興音楽ツアー』キックオフライブを18日東京・渋谷で無料開催
一般社団法人熱中学園 20日に予定されていた「第1回・能登町」は延期に 地方で大人の社会塾「熱中小学校」を運営している一般社団法人熱中学園(代表理事:堀田一芙、東京都墨田区)は、音楽のボランティア教諭であるの大間ジロー氏(元オフコースのドラ... -
信義房屋不動産株式会社 六本木店 ブランド統合キャンペーン実施のお知らせ
信義房屋不動産株式会社 — 持続可能な暮らしと防災意識を推進 — 信義房屋不動産株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:王 茂桑)は、2024年10月21日(月)より、六本木店にてブランド統合を記念したキャンペーンを実施いたします。本キャンペ... -
画期的!正しい避難訓練に使える、幼児向け減災紙芝居「がたぐら」が誕生。
特定非営利活動法人減災教育普及協会 地震をどう教えればいいの?そんな疑問に答える、幼児向け減災紙芝居「がたぐら」が誕生しました!擬音語を多用した楽しいストーリーで、子どもたちに地震の危険を伝え、安全な行動を身につけることができます 減災紙... -
能美防災:埼玉県防災学習センターの施設命名権を獲得、施設の愛称が 「能美防災そなーえ」 に決定
能美防災株式会社 能美防災は、埼玉県防災学習センターとタッグを組むことにより、一般生活者の「防災」への関心がさらに高まることを期待するとともに、埼玉県への地域貢献を通じて、広く社会貢献していきたいと考えています。 能美防災株式会社(本社:... -
過去5年間における2024年の地震発生件数は最多。いつ起こるか分からない自然災害に備えた、子どもたちの「心」と「経験」を準備する【2泊3日のキッズキャンプ】を開催します。
株式会社パシュート 「GROW UP CAMP Project」の一環として、2024年12月に「防災×地域交流」をテーマにしたキッズキャンプを三重県いなべ市にて開催します。 能登半島豪雨で被災された皆さまへ 石川県能登地方を襲った記録的な豪雨により、亡くなられた方... -
モノタロウ 石川県と災害時の物資供給に関する協定を締結
株式会社MonotaRO ~迅速かつ確実に、被災地が必要とする物資供給を目指して~ 現場を支えるネットストア「モノタロウ」を運営する株式会社MonotaRO (本社:大阪市北区、代表執⾏役社⻑:田村咲耶、以下 モノタロウ) は、石川県と「災害時における生活必需... -
防災意識UP!京都府亀岡市で体験型イベント「かめおか防災・安全安心フェスタ2024」10/6(日)に開催
亀岡市 日本初のセーフコミュニティ認証都市として、地域防災力を強化!家族みんなで楽しめるこども防災スタンプラリー、クイズ大会、自衛隊カレーも かめおか防災・安全安心フェスタ2024 亀岡市は日本初のセーフコミュニティ国内認証を取得し、市民の安全... -
イトーキ、防災・防衛等を想定した、手動で開閉可能な約1400kgの地下シェルター向け特殊扉を開発し、日本核シェルター協会モデルルームに設置
株式会社イトーキ 部品調達および組み立てを全て日本国内で完結し、世界基準をリードする耐衝撃・気密水密・放射線遮蔽性能を実現 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司)は、民間防衛用地下シェルター向け特殊扉「BOUNCEBACK(バウンスバ... -
令和6年能登半島災害支援(地震・豪雨)「永久不滅ポイント」およびクレジットカード決済による募金受付を開始
株式会社クレディセゾン 株式会社クレディセゾンでは、2024年9月26日(木)より、能登半島で発生した集中豪雨の影響により被災された皆様への支援として、ポイントおよびクレジットカード払いでの募金受付を開始いたします。 本年1月1日に発生した令和6年... -
「防災バッグを常備していない」48%、「防災バッグの中に下着を入れていない」35%。「防災バッグに下着を入れる考えがなかった」という声も。災害に備えた下着の必要性についての課題が浮き彫りに。
株式会社HEAVENJapan 2021年に続き「防災と下着」のアンケートを実施。避難所生活で下着や衛生用品の必要性を感じるという体験談も見受けられる一方、防災バッグや下着を用意している人がまだまだ少ないことが課題として浮き彫りに。 株式会社HEAVEN Japan... -
備えて安心!緊急時に危険物から足元を守る防災スリッパ
株式会社ニーズ ルームスリッパが防災スリッパに早変わり! 株式会社ニーズ/株式会社サンファミリー(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:本岡勝則)は、「防災スリッパ まもれ~る」2,178円 (税込)を9⽉20⽇(金)より発売開始しました。 安心4層構造!耐... -
2024年度安全セミナー 開催のお知らせ
JR西日本 阪神淡路大震災から間もなく30年 これを機に、改めて地震災害への身近な備えについて考えてみませんか? JR西日本あんしん社会財団では、地震や異常気象に対する「防災・減災」をはじめ幅広い観点から、世の中の関心やニーズなどを踏まえ、... -
2024年度安全セミナー 開催のお知らせ
公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 阪神淡路大震災から間もなく30年 これを機に、改めて地震災害への身近な備えについて考えてみませんか? JR西日本あんしん社会財団では、地震や異常気象に対する「防災・減災」をはじめ幅広い観点から、世の中の... -
2024年度安全セミナー 開催のお知らせ
公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 阪神淡路大震災から間もなく30年 これを機に、改めて地震災害への身近な備えについて考えてみませんか? JR西日本あんしん社会財団では、地震や異常気象に対する「防災・減災」をはじめ幅広い観点から、世の中の... -
2024年度安全セミナー 開催のお知らせ
公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 阪神淡路大震災から間もなく30年 これを機に、改めて地震災害への身近な備えについて考えてみませんか? JR西日本あんしん社会財団では、地震や異常気象に対する「防災・減災」をはじめ幅広い観点から、世の中の... -
震度5以上の揺れが震度1程度に感じる制震体験ブースも設置!アエラホーム郡山店「ありがとう感謝祭」開催
アエラホーム株式会社 ~新築・リフォームに関する相談会も同時開催~ 起震機 注文住宅・規格住宅の販売やリフォーム事業、フランチャイズチェーン事業(以下:FC事業)、不動産事業等を展開するアエラホーム株式会社 (以下:アエラホーム 東京都千代... -
災害への備えを見直そう 防災月間SNSキャンペーン 9月20日(金)から〔東京〕
パルシステム連合会 参加者に抽選で防災用品プレゼント 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は9月20日(金)から、公式SNSキャンペーン「#備えてパル」を開始します。防災月間の9月に、災害への備えについて考え... -
楽天「Show !t」本日20:00より楽天お買い物マラソンに参加します。緊急時や災害時に備えるポータブル電源を数量限定で15,000円引き60%オフにてご提供。命を守る電力の盾、この機会に是非。
株式会社FUGU INNOVATIONS JAPAN 【URL】https://item.rakuten.co.jp/show-it/v_4589490375493/ 楽天市場「Show !t」は、本日20:00開催の楽天お買い物マラソンスに参加します。緊急時や災害時はもちろん、アウトドアやキャンプ、電動キックボードの充電に... -
Meta Heroes、防災メタバースプロジェクトにて地震学・減災科学専門家金田 義行氏および総合地球環境学研究所副所長 谷口 真人氏との協力を発表
株式会社Meta Heroes 防災シミュレーションの精度と実用性を向上へ 株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、現在開発中の防災シミュレーションプロジェクトにおいて、地震学と減災科学の専門家である金田 義行... -
【進化する防災】「国際防災の日」に向けて、災害時に役立つ最新の移動手段や避難所ストレス軽減策など県内外で展示・体験会を実施
有限会社サポートマーケティングサービス 10月13日は国際防災の日。地域の災害リスクを軽減し安心・安全を守る最新技術と新たな解決策 有限会社サポートマーケティングサービスが販売する水陸両用車「ARGO」 これまで水陸両用車を展開してきた有限会社サポ... -
熱中学園 第1回「のと復興音楽ツアー」を、能登町で無料開催
一般社団法人熱中学園 10月20日(日)に、能登中学校体育館でTEN-CHI-JIN(天地人)と地元グループ(ウインド・オーケストラ)との共演によるコンサートの開催を決定。地元の方々を音楽で応援し、元気づけることを意図。 地方で大人の社会塾「熱中小... -
仮想空間上でBCP訓練が可能なサービスを開発
東京海上ディーアール株式会社 東京海上ディーアール株式会社(代表取締役社長 水野 一幸、以下「TdR」)は、提供しているクラウドサービス「Chainable(チェイナブル)」に訓練モード機能を追加しました。国が想定する南海トラフ巨大地震や東日本台風、西... -
賞味期限5年の缶入りパンが「パンどろぼう」パッケージで誕生!
光工業株式会社 頻発する災害への備えに、子どもが喜ぶ非常食を。 光工業株式会社(本社:広島県東広島市 代表取締役:吉田龍一)は、絵本キャラクターとコラボレーションし、原材料に卵不使用で賞味期限5年の缶入りパン「えほんのじかん パンのかんづめ... -
【業界初のパイオニア!】防災食を1個から買える、防災・防犯 カタログ「LIFE ZACK(ライフザック)発刊
株式会社三和製作所 「教育・健康・安全」をテーマに、防災用品、学校教材・教具、衛生用品などを企画・開発する、 株式会社三和製作所(本社:東京都江戸川区 代表取締役:小林広樹)は、防災・防犯カタログ「LIFE ZACK(以下、ライフザック)」の最新号... -
しずおかの移住×防災セミナー
静岡県 静岡県への移住は気になっているけど、地震や津波などの災害が心配で… 静岡県の防災対策、ずっと気になっていたけどなんとなく聞きづらくて… 移住検討者の中には、そのように感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今年の1月1日に能... -
【ふるなび】〈防災月間〉防災とふるさと納税の関係を調査。巨大地震直後には防災グッズへの関心が急増。最大で昨対比約21倍に増えた防災グッズも。
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は、令和6年に入り、巨大地震が頻発している現状や、8月に初めて発... -
防災現場や作業現場で役立つ、切り傷から人体を守る 「安全手袋」 新発売!ケガをする前に、手袋の備えはできていますか?
おたふく手袋 ケガから手を守る最高位レベルの “ウルトラガード” シリーズ 耐切創手袋とは…切れにくい機能性繊維を使用した手袋のことです。主に、包丁やカッターなどの刃物、鉄板やガラス、精密機器の取り扱い時の切創事故対策に用いられています。 1926... -
太陽光発電・蓄電池・V2Hを活用した電気の賢い使い方を解説。『住まいの節電』 WEBセミナーを開催~
パナソニック ホームズ株式会社 ~ 9月21日(土)10:00-10:45/14:00-14:45/20:00-20:45 ~ パナソニック リフォーム株式会社 パナソニック ホームズ株式会社のグループ会社、パナソニック リフォーム株式会社は、光熱費を抑えながら、安心・安全に暮らす対... -
首都直下地震に備えた広域連携BCP訓練を実施
鹿島 名古屋に災害対策本部代替拠点を立ち上げ、ヘリコプターで人員・物資を輸送 鹿島(社長:天野裕正)は8月28日に、首都直下地震の発生を想定した、本社・各支店による広域連携BCP訓練を実施しました。 本社(東京都港区)および首都圏4支店(関... -
災害を理解して備える“新”防災グッズ「国際災害レスキューナース 辻直美とつくる“私の防災リュック”」が9月20日より販売開始!
一般社団法人育母塾 一般社団法人育母塾(代表理事:辻直美)は、株式会社クレスト・ジャパン(代表取締役:西片太郎)と共同で、新しい防災グッズ「国際災害レスキューナース 辻直美とつくる“私の防災リュック”」を開発いたしました。2024年9月20日より、...