坂井市– tag –
-
三国湊の活性化 私の思いをカタチに
坂井市役所 【福井県坂井市】「共創プロジェクト」 12人、研究員に任命 三国湊共創プロジェクト研究のオリエンテーションにて、池田市長(前列中央)を囲んで「がんばるぞ」とガッツポーズする研究員ら=2025年8月28日 市、NTT西日本、事業構想大学院の3... -
【福井県坂井市】新産業創出始動!誘致5社がプレゼン
坂井市役所 スタートアップが地元企業とがっちりタッグ 「新産業共創事業」キックオフイベントで、各スタートアップ代表者の事業構想プレゼンテーションに聴き入る参加者たち=坂井市春江町の「SAKAI WEAVE」。 繊維、ドローンの2分野 自社の強みをアピー... -
ReGACY Innovation Group、坂井市と「新産業共創事業」キックオフイベントを開催
ReGACY Innovation Group株式会社 ~拠点開所と令和7年度採択者による5件の実証事業計画発表を実施~ (前列左から)弊社 取締役兼執行役員 桶谷建央、坂井市 総合政策部 部長 西泰秀、坂井市 市長 池田禎孝、坂井市 副市長 斎野秀幸(後列左から)サイト... -
グランプリは 鯖江高校「水運の象徴」
坂井市役所 北陸三県高校生現代アートビエンナーレ 入賞決まる 丸岡城天守をバックに、北前船を想起させる帆船が波間を往くように造形されたグランプリの「水運の象徴」(鯖江高校) 【福井県坂井市】7年ぶり たぎるアート魂のぶつかり合い 新型コロナ... -
大丈夫、 君にも起業できる! (福井県坂井市)
坂井市役所 応援コミュニティ立ち上げ キックオフに男女58人参加 起業家育成のための応援コミュニティ「Start Hub SAKAI」キックオフイベントに集った参加者たち=2025年7月31日、坂井市役所 キックオフイベントの冒頭、プロジェクターに映しだされた「St... -
【福井県坂井市ふるさと納税】これまで最大8カ月待ちの大人気返礼品「くりーむたっぷり羽二重もっちりシュー」の増産を図るため、クラウドファンディングを開始します
坂井市役所 坂井市は、地域振興及び地域創生を推進するためふるさと納税を活用した「坂井市地場産品創出支援事業」を開始しました。「新たな地場産品の創出」及び「生産体制の強化による規模拡大」する事業者を支援します。 対象となる事業は、ふるさと納... -
作品にあふれる丸岡愛 故・西ゆうじさん偲び原作漫画展
坂井市役所 「日本一短い母への手紙」「蔵の宿」「あんどーなつ」…福井県坂井市 59歳の若さで亡くなった在りし日の西さん(展示写真より)。右は「漫画 日本一短い母への手紙」の漫画パネル=福井県坂井市丸岡町の「一筆啓上日本一短い手紙の館」 旧丸... -
福井県坂井市の自動運転、今秋からスタート
坂井市役所 予約制乗り合いタクシーを応用拡大、「イータクプラス」として実施 自動運転の実証事業で使われる車両の前で、「イータクプラス」をアピールする池田・坂井市長(右)とMONET Technologiesの森川副社長=7月24日 地域交通の未来を見据えた「有... -
五大陸の動物ジオラマや日本の伝統玩具人形656点
坂井市役所 動物テーマに夏休み展!世界的恐竜学者も講演 坂井市龍翔博物館(福井) 海外のフィギュアと日本の張り子、土人形競演 迫力ある五大陸の動物ジオラマの展示では、ジオラマ中央部に「のぞき穴」も用意。動物たちとアフリカ草原にいるような感覚... -
坂井ほや丸 明和電機ライブにゲスト出演
坂井市役所 肉球の妙技!オタマトーンで「かえるの歌」輪奏、会場沸す 明和電機の土佐信道社長と「オタマトーン」の競演で、「かえるの歌」のみごとな輪奏を披露した「坂井ほや丸」=7月19日、福井県坂井市みくに未来ホール 爆笑コラボ!土佐社長との掛け... -
「2025年 美⾷都市アワード」受賞記念!⽢海⽼カツピラミッドや⽢海⽼押しずしなど期間限定メニューがふくい南⻘⼭291等に登場
坂井市役所 豪華プレゼントキャンペーンも実施 この度、福井県坂井市は、地域独自の美食文化の魅力や、食を軸としたまちづくりの取り組みを評価・表彰する日本初のアワード「2025年 美食都市アワード」を受賞いたしました。これを記念し、より坂井市を堪能... -
丸岡城の城山整備 課題を市民と共有
坂井市役所 福井県坂井市教委 基本計画策定へ初のエクスカーション 丸岡城の城山整備の基本整備計画の策定のために、石垣やお天守周辺の立木などについて、現地で確認するエクスカーション参加の市民や識者ら=2025年7月8日 現存十二天守のひとつ、重要... -
高校生が地域の企業で「有償就労体験」! 坂井市・丸岡高校・福井ブローウィンズが手を組み、キャリア教育の新たな形を推進
株式会社ALL CONNECT 7 月16 日、就労探究講座「承認式」開催。希望者は141 名中61 名にのぼる高い関心度 「社会をにぎやかに!」を企業理念に、通信回線やスマートフォンなどの通信インフラサービスを取り扱う株式会社ALL CONNECT(オールコネクト、代表... -
【福井県坂井市】マルシェ、海鮮BBQ…地元高校のバンド演奏
坂井市役所 リニューアル三国港市場に活気 日曜朝市、観光にもひと役 まるで魚市場が音楽ホールに。三国港市場の集客コンテンツとして、人気を呼ぶ三国高校吹奏楽部の朝市ライブ 福井県坂井市の三国港市場は、全国的にも一風変わった魚市場だ。全国に知... -
坂井市 / NTT西日本 / 事業構想大学院大学 が連携協定を締結。観光を軸とした地域人材育成と新規事業創出へ「三国湊共創プロジェクト研究」を発足します。
学校法人先端教育機構 三国湊からはじまる“共創まちづくり” 地域観光構想人材を育成する産官学プロジェクト 坂井市(市長:池田禎孝)、NTT西日本株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:北村亮太)、学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本... -
”坂井市産のスギ葉”から除菌・消臭剤が誕生
坂井市役所 木育イベントの参加者などに無料で配布 森林資源の利活用と森林に親しんでもらうことを目的に、”坂井市産のスギ葉”を使用した除菌・消臭剤を製作しました。森林の健全な成長にかかせない、間伐や枝打ち後に出る葉を使用しており、本来使用され... -
小林快次・北大教授 「繁栄と絶滅」テーマに講演
坂井市役所 あの恐竜博士が、今年(7月27日)も福井県坂井市にやってくる! 昨年11月、坂井市龍翔博物館を訪れ、マスコミの取材を受ける小林快次・北海道大学総合博物館教授 福井市出身で、日本で初めて大型の全身骨格を発掘し、「カムイサウルス」と名... -
移住者が急増中!街の住みここちランキングで坂井市が3位(福井県版)
坂井市役所 市への相談や支援を活用して転入した「新ふくい人」が増加中 北陸エリア在住の累計約1.8万人を対象に大規模な居住満足度調査が実施され、県内ランキングが発表されました! 今後も住みよい街を目指して参ります。 ▼街の住みここち&住みたい街... -
とある特産品が話題沸騰中!?今注目を集めている【公式X】
坂井市役所 福井県坂井市公式X「坂井市(@fukui_sakaicity)」が熱い! 福井県坂井市公式X「坂井市(@fukui_sakaicity)」が、注目を集めています。 アカウント開設からわずか3ヶ月で、フォロワー数が400のアカウントにも関わらず投稿が複数万回表示され... -
写真が動く! 丸岡城パンフレットをデジタル化
坂井市役所 写真が動画として楽しめる新機能を追加 現存12天守のひとつ、丸岡城(坂井市丸岡町)の紙製パンフレットをデジタル化する取り組みを始めました。新たにデジタル化されたパンフレットでは、紙のものとは異なり、写真が動く動画形式になってお... -
6月21日・22日に道の駅いねすで周年祭
坂井市役所 坂井地域交流センターが24周年を迎える 坂井地域交流センターいねす(坂井市坂井町)では、6月21日(土)と22日(日)の2日間、周年祭が開催されます。 チラシ 6月21日(土)は、地元の三国中学校の郷土芸能部による和太鼓演舞や、三国高等学校... -
【8/11三国花火】有料観覧席チケットを6月14日(土)10:00 販売開始します!
坂井市役所 6月14日(土)10:00〜WEB予約(EVENTIFY/CNプレイガイド)または、全国ファミリーマート設置のマルチコピー機にて有料観覧席チケットを販売します。 (注意)今回よりチケット販売元が、ローチケからファミリーマート(EVENTIFY/CNプレイガイ... -
【福井県坂井市 × AlphaDrive】起業のまち「Start Hub SAKAI」始動!市長・起業家・支援者が集うキックオフイベントを7月31日開催
AlphaDrive 起業家支援コミュニティ「Start Hub SAKAI(スタートハブサカイ)」を始動!地域経済の活性化と関係人口の創出を目指します。 坂井市と株式会社アルファドライブ(以下、AlphaDrive)は、2025年度より、起業家支援コミュニティ「Start Hub SAKA... -
自分たちの坂井市を誇りに!世界市場で勝負を
坂井市役所 ミャクひろしこと溝畑宏・大阪観光局理事長が福井県坂井市で講演 大阪・関西万博の公式キャラクターミャクミャクのかぶり物姿で、「坂井市のポテンシャルと観光戦略の提言」をテーマに、市内の観光関係者らにエールを送った溝畑大阪観光局理事... -
仏料理シェフ秋元さくらさん 美食育アンバサダーに
坂井市役所 福井県坂井市の美食と食育を全国アピールへ 秋元さくらさん(右)に、木製でおしゃれにデザインされた「坂井市美食育アンバサダー」委嘱状を手渡した池田禎孝・福井県坂井市長=6月4日、東京都千代田区の「morceau」店内 福井県坂井市は6月4... -
3社「的確な指導・助言、コストも抑えられる」
坂井市役所 その道のプロ、わが社はこう経営に活かした。福井県坂井市で初の「プロ人材活用」報告セミナー プロ人材の活用について、三者三様で「何らかの形で経営支援や経営改善につながった」と1年間の取り組みを報告する経営者たち。左から「大喜」、「... -
「三国に返すことでき、誇り」
坂井市役所 国重文・エッセル堤(福井県坂井市)図面6点、市に寄贈G・A・エッシャーのひ孫ヨリスさん(オランダ) 曽祖父の三国港突堤の建造過程を描いた図面を、池田坂井市長(左から2人目)に解説するヨリス・エッシャーさん=坂井市の龍翔博物館で。 ... -
“坂井市(福井)とのきずな”をより太く
坂井市役所 連携協定結んでいる東京都品川区から森澤区長が初訪問 福井県坂井市と連携協定を結んでいる東京都品川区の森澤恭子区長が、5月28、29日の2日間、東尋坊や丸岡城など観光地を中心に、坂井市内を現地視察した。坂井市と品川区は2015(平成27)... -
ReGACY Innovation Group、坂井市「新産業共創事業」の事業パートナーに選定
ReGACY Innovation Group株式会社 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下:ReGACY)が、事業パートナーとして選定された福井県坂井市の『新産業共創事業 ~次世代技術スタートアップ革新に向けて~』(以下... -
15万輪のゆりが咲く公園で楽しむ一ヶ月:ゆりフェスタ2025
坂井市役所 福井県坂井市の花「ゆり」の祭典、ゆりフェスタが5月30日から6月30日まで開催されます。開催初日のオープニング式典には坂井ほや丸も登場します。 6月~7月に見ごろを迎える種類が多いゆりの花。ゆりの里公園ではゆりの見頃に合わせて... -
福井県坂井市、雇用創出へ「タイミー」と“握手”
坂井市役所 スキマバイトアプリで急成長企業と県内初の包括連携協定〜池田市長「新しい働き方を市民に提案できる」〜 「タイミー」との連携協定を結び、笑顔を見せる池田・坂井市長(右の写真の右側)。左の写真は、締結式にビデオメッセージを寄せた「タ... -
タイミー、福井県初の包括連携協定を坂井市と締結
株式会社タイミー 〜好きな場所・好きな時間に働くことができるスポットワークの利便性を活かし、多様な働き方の推進や地元企業の人手不足解消を目指す〜 スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:... -
福井県坂井市が新産業創出に本腰!〜地元企業と首都圏スタートアップ企業をマッチング…活性化、雇用アップへ〜
坂井市役所 北陸初 「レガシー・イノベーション」が8月、春江に新拠点 地域産業活性化に向けた「新産業共創事業」で、事業主体のパートナーとなる福井県坂井市の池田禎孝市長(右)と「レガシー・イノベーション・グループ」取締役兼執行役員の桶谷建央氏... -
三国港(福井県坂井市)薫風5月は甘えび三昧。大人気ふくい甘えびの詰め放題 今年もやるざ!
坂井市役所 三国港恒例の毎日曜「朝市」シーズンイン!5月11日「ふくい甘えび祭り」 今年もいよいよシーズンを迎えた三国港での「ふくい甘えび」の水揚げ風景 福井が誇る海の宝石「ふくい甘えび」 福井県坂井市の三国港市場では、昨年秋からの冬場休んでい... -
【JAF福井】五月ヶ瀬まつりにJAFブースを出展
一般社団法人 日本自動車連盟 オリジナル缶バッジの作成や五月ヶ瀬のお菓子もプレゼント JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)福井支部(支部長 浮田愼太郎)は、5月18日(日)に五月ヶ瀬 舟寄庵(福井県坂井市丸岡町)で開催される「五月ヶ瀬まつり」にJA... -
大型クルーズ客船「にっぽん丸」が12年ぶりに福井港に寄港(福井県坂井市)
坂井市役所 大型クルーズ客船「にっぽん丸」が、「ゴールデンウィーク 日本一周クルーズ」として、福井港に12年ぶりに寄港します。今回は、寄港に合わせて、福井県内観光地を巡るオプショナルツアーも企画されています。 当日、会場では入港歓迎式典を行う... -
北前船風情残す坂井市三国湊(福井県)にまたひとつオーベルジュ
坂井市役所 27日オープン 国登録文化財土蔵をリノベ、宿泊棟に 宿泊施設として生まれ変わった「旧大木道具店」のオーベルジュの外観=坂井市三国町北本町4丁目 福井県坂井市が、北前船文化を色濃く残す湊町・三国町旧市街で、国の登録有形文化財「旧大... -
IMAGICAコスモスペースが丸岡城マチヨリマーケットのイマーシブコンテンツを制作
IMAGICA GROUP ”映像”に関するサービス/製品を、エンタテインメント分野から産業分野まで、グローバルにワンストップでお届けする株式会社IMAGICA GROUP(本社:東京都港区、代表取締役社長:長瀬 俊二郎)のグループ会社で、番組・企業PRをはじめとした映... -
福井県坂井市公式X 開設
坂井市役所 ~情報発信強化のため、X(旧Twitter)を運用開始します~ ▲公式Xのプロフィール 福井県坂井市の最新情報や旬の話題など、市政や市の魅力に関する様々な情報をタイムリーに発信することにより、坂井市をより身近に感じていただくことを目的と... -
グリーンフラッシュフェス 2025 『CUTIE STREET』出演決定 全8組
坂井市役所 チケット一般発売も開始(福井県坂井市) 令和7年5月31日(土)に芝政ワールドで開催される、福井県最大のリゾート型音楽フェス「グリーンフラッシュフェス2025」。今回新たに、アーティストが一組追加となりました。今回が最終発表となります... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、令和7年林野火災により被害を受けた愛媛県今治市へのふるさと納税、福井県坂井市が代理寄付を受付開始
株式会社トラストバンク このたびの令和7年林野火災により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一... -
移住に特化したLP(ランディングページ)が誕生
坂井市役所 ~福井県坂井市の移住体験ツアーに誘導するWEBページを立教大学生が制作~ LPのトップページ 福井県坂井市に、初となる移住特設LP(ランディングページ)が誕生しました。立教大学コミュニティ福祉学部4年 内田泰雅さん、社会学部メディア社会... -
丸岡城桜まつり2025を開催します(福井県坂井市)
坂井市役所 幻想的な風景が楽しめる夜霞も必見 3月25日(火)~4月18日(金)にかけて、「丸岡城桜まつり」が開催されます。丸岡城は「日本のさくら名所100選」に認定されており、満開の桜の花に浮かび上がる丸岡城は、まるで霞に包まれているように... -
坂井市ブランドブック「らしさ、かがやく BOOK」が完成!(福井県坂井市)
坂井市役所 ~市民の郷土愛を醸成、外部発信の材料に~ 市民の郷土愛醸成を目的の一つとして、坂井市は、ブランドブックを作成しました。 昨年12月にインターネットを通じて市民アンケートを実施し、 約120人から記述式で坂井市の魅力を募りました。 質問... -
GREEN FLASH FES 2025 出演アーティスト第2弾発表!
坂井市役所 福井県最大のリゾート型音楽フェス 令和7年5月31日(土)に芝政ワールドで開催される、福井県最大のリゾート型音楽フェス「グリーンフラッシュフェス2025」の出演アーティスト第2弾を発表します。 目の前に広がる日本海と夕日をバックにしたこ... -
地域活性・復興支援プロジェクト 出張牡蠣小屋 牡蠣奉行 福井県坂井市に参上!3/20 -4/20の限定出店!丸岡バスターミナル交流センターにぎわい広場で牡蠣を堪能!!
bright(株) 3/20〜 出張カキ小屋が今年も丸岡に出店!「地域活性・復興支援プロジェクト 牡蠣奉行」休日にご家族と!お仕事帰りの皆様も! 特設会場テント内にテーブル、炭火焼きのコンロを設置し、利用客が自分で食材を焼くBBQスタイル。 震災後に販売不... -
「食品ロス削減の推進に向けたフードドライブに関する協定」締結式を行います(福井県坂井市)
坂井市役所 家庭の食品ロス削減と、食品を必要としている地域の方々への支援を目的として、「食品ロス削減の推進に向けたフードドライブに関する協定」を締結する運びとなりました。これにより、市内全域(8か所)にフードドライブポストを設置し、食品の... -
内容盛りだくさん!三国港朝市周年祭を開催します(福井県坂井市)
坂井市役所 三国港朝市の開催3周年を記念し、イベントを実施します。福井の海の恵みを大盤振る舞い「競り体験」を実施。食堂では3月20日で禁漁となる越前がにと、三国港名産の甘えびを使った「越前カニエビ汁」を提供します。また当日は、三国高校吹奏楽部... -
J-クレジットに関する連携協定の締結式及び職員向け研修会を行います(福井県坂井市)
坂井市役所 先日、大雪の影響で延期いたしました「J-クレジットに関する連携協定の締結式」及び職員向け研修会を下記の日程で開催いたします。 福井県坂井市は福井テレビジョン放送株式会社様、株式会社バイウィル様とJ-クレジットに関する連携協定を締結... -
坂井市が「美食都市アワード2025」受賞都市に選定されました!(福井県坂井市)
坂井市役所 福井県坂井市の誇る食材や食文化、取り組みが評価されました 美食都市アワード2025(主催:美食都市研究会)にて、坂井市が「美食都市」として選定されました。県内での受賞は初となります。 美食都市アワード 美食都市アワードとは、2024年に...