大学– tag –
-
【令和5年度パテントコンテスト結果発表!】埼玉県立大学、大同大学の学生が選考委員長特別賞に決定!
パテントコンテスト及びデザインパテントコンテスト実行委員会事務局 主催/文部科学省、特許庁、日本弁理士会、独立行政法人工業所有権情報・研修館 後援/世界知的所有権機関 若い世代の発明やデザインを競うコンテスト「令... -
国立大学法人福岡教育大学との教員の人材育成における高大連携協定を締結
学校法人東福岡学園 ~将来の日本を創っていく人材を育成する~ 学校法人東福岡学園は、国立大学法人福岡教育大学(福岡県宗像市、飯田慎司 学長)と高大連携協定を締結し、2023年12月14日(木)高大連携締結式を行いました。 国立大学法人福岡教育大学に... -
【岡山大学】岡山大学邦楽部「第60回定期演奏会~現代に生きる日本の音~」〔12/23,土 RSKイノベイティブ・メディアセンター〕
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 14日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の邦楽部では、今回で60回目を数える邦楽部定期演奏会を2023年12月23日(土)に岡... -
運用・保守が困難になっていたMoodleをリプレースし、業務負荷が大きく軽減。公立大学法人北九州市立大学様への学習管理システム「Resonant LMS XP」導入事例を公開
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社(以下:パナソニックIS)は、公立大学法人北九州市立大学様への学習管理システム「Resonant LMS XP」導入事例を公開しました。 導入事例詳細:http... -
デジタルハリウッド大学[DHU]産学官連携による「中国エンターテイメント研究プロジェクト」発足|中国・bilibili No.1日本人インフルエンサー山下智博氏が顧問就任
デジタルハリウッド株式会社 デジタルハリウッド大学(本校:東京都千代田区 学長:杉山知之)の産学官連携センターは、学部と大学院を縦断する新たなプロジェクト「中国エンターテイメント研究プロジェクト」を2024年度よりスタートします。プロジェクト... -
「サイエンスフェスタ2023」の開催について
北海道 北海道(http://www.pref.hokkaido.lg.jp)は、北海道大学及び札幌市と主催・共催して、12/16(土)~17(日)に科学体験イベント「サイエンスフェスタ2023」を開催します。サイエンスフェスタは、本道の未来を担う子どもたちに科学技術に興味を持っても... -
多摩美術大学「2023年度卒業制作展・大学院修了制作展」の学内展を、1月と3月に八王子キャンパスで開催します
多摩美術大学 多摩美術大学(所在地:東京都世田谷区、八王子市、学長:内藤 廣)は、2024年1月と3月に「2023年度卒業制作・大学院修了制作展」の学内展を開催します。期間中は、学部卒業生および大学院修了生たちの作品が八王子キャンパス内に一堂に展示... -
【東京国際工科専門職大学】日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 最高技術責任者(CTO)野嵜弘倫氏による「生成AI」の特別講義を実施しました
学校法人 日本教育財団 AI、IoT、ロボット/ゲーム、CG…日本初の「情報系」新大学として2020年4月に開学した【東京国際工科専門職大学】では実務とつながる実践カリキュラムを実現し、その一環として、各界のスペシャリストやパイオニアによる特別講義によ... -
【大阪国際工科専門職大学】日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 最高技術責任者(CTO)野嵜弘倫氏による「生成AI」の特別講義を実施しました
学校法人 日本教育財団 AI、IoT、ロボット/ゲーム、CG…関西で唯一の「情報系」新大学として2021年4月に開学した【大阪国際工科専門職大学】では実務とつながる実践カリキュラムを実現し、その一環として、各界のスペシャリストやパイオニアによる特別講義... -
【名古屋国際工科専門職大学】日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 最高技術責任者(CTO)野嵜弘倫氏による「生成AI」の特別講義を実施しました
学校法人 日本教育財団 AI、IoT、ロボット/ゲーム、CG…東海で唯一の「情報系」新大学として2021年4月に開学した【名古屋国際工科専門職大学】では実務とつながる実践カリキュラムを実現し、その一環として、各界のスペシャリストやパイオニアによる特別講... -
立命館大学と株式会社アワーズ(アドベンチャーワールド)は包括連携協定を締結し、2024年度政策科学部授業にて連携科目を開講します 締結式:2023年12月21日(木)
アドベンチャーワールド アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズ(本社:大阪府松原市、代表取締役社長:山本雅史)は、 立命館大学(京都府京都市、学長:仲谷 善雄 様)と相互に連携・協力を図ることにより、産学連携の相乗効果を 発揮させ... -
新しい時代の通信制高校がやってくる!現場から飛び出した教員が目指す全く新しい学校の形『マナリンク高等学院』が誕生
NoSchool 株式会社NoSchool(CEO:徃西聡)が大学進学を目指す生徒の学習支援に特化したオンライン通信制サポート校『マナリンク高等学院』を開校いたします。 マナリンクは、 2020年の事業開始時からオンライン家庭教師に特化したプラットフォームと... -
【大阪芸術大学短期大学部】アートを学ぶ芸大生からの特別なクリスマスプレゼント! Happy X’mas Happy Geitan『げいたんランド』開催
大阪芸術大学 ■開催場所:宝塚市立文化芸術センター1階(兵庫県宝塚市武庫川町7番64号) 大阪芸術大学短期大学部(学校法人塚本学院/所在地:兵庫県伊丹市/学長:塚本 英邦)は、2023年12月16日(土)〜12月17日(日)、宝塚市立文化芸術センターにて、デザ... -
【書類添削無料】名古屋校舎が名古屋大学学校型推薦の直前対策を実施-推薦入試専門塾、Loohcs志塾名古屋校舎
Loohcs株式会社 名古屋大学の学校型推薦の合格を目指す受験生必見! Loohcs株式会社(代表取締役 :嶺井 祐輝 本社所在地: 渋谷区桜丘町)は、同社運営の総合型選抜・AO推薦入試専門の学習塾「Loohcs志塾 名古屋校」において、「名古屋大学 学校型推薦直前対... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部が東海国立大学機構と技術交流のための新たな意見交換会を実施
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 13日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部は、2023年11月13日、技術職員組織の運営や人材の確保と高度化、さら... -
北陸大学の「辞書アプリDONGRI」活用事例を公開
イースト株式会社 『使える英語』を身に着けるため、辞書で語彙を広げる 報道機関各位2023年12月13日イースト株式会社北陸大学の「辞書アプリDONGRI」活用事例を公開~ 『使える英語』を身に着けるため、辞書で語彙を広げる ~ イースト株式会社(東京都渋... -
地元就職支援をメタバースで実施。北九州市立大学と株式会社Xが「就活ひろば」アプリにて
株式会社X メタバース就活アプリ「就活ひろば」の開発・運営を行う株式会社X(本社:東京都港区 代表取締役:米倉 暁)は、北九州市立大学にメタバース空間を提供し、地元北九州市内企業を知ることができる「メタバース合同企業研究会」を、2023年12月13日... -
立命館先進研究アカデミー(RARA)、2024年1月にシンポジウムを初開催。「地球危機の時代に、どう挑むべきか」東京大学史料編纂所 本郷和人教授をゲストに、RARA教授陣が徹底議論
立命館大学 日時:2024年1月25日(木) 14:00~16:00 (オンライン配信あり) 立命館大学(京都市中京区、学長:仲谷善雄(なかたに・よしお))の先導的・先進的研究を担う研究者組織「立命館先進研究アカデミー」(英語名称:Ritsumeikan Advanced Researc... -
舞台は北陸、Web3と地方創生で日本のDXを加速させる「TOYAMA / ISHIKAWA DX WORLD 2023」を12月14日よりリアルとメタバースでハイブリット開催決定!
Vma plus株式会社 リアルとメタバースで地方と未来を繋ぐイベント、今回の舞台は富山・石川の北陸2Days!DX WORLD史上初の試み、⾦沢⼯業⼤学との連携で実施する他、各県に所縁のある有識者の登壇が決定いたしました。 メタバースWeb3のコンテンツ企画・... -
オピニオンレター Vol.34を発行 作業療法士が教える発達障害との向き合い方~子どもの発達を促す子育てのヒント~
文京学院大学 文京学院大学(学長:福井勉)は、発達障害領域の作業療法と、摂食・嚥下リハビリテーションが専門の保健医療技術学部 神作一実学部長・教授が提言した、オピニオンレターVol.34「作業療法士が教える発達障害との向き合い方~子どもの発達... -
【ZESDA通信Vol.14(2023年11月号)】まだ諦めない!日本の研究力!森郁恵 名古屋大学教授を講師にプロデュース人材育成講座をハイブリッド開催
NPO法人ZESDA 非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下ZESDA)はグローカルビジネスをプロデュースするパラレルキャリア団体です。当団体主催のイベントや国内外で実施しているプロジェクトの活動情報などをご報告します。ZE... -
One人事、「大学ICT推進協議会 2023年次大会」の出展のお知らせ (12/13-15@名古屋)
One人事株式会社 One人事は、労務管理、勤怠管理、給与計算、タレントマネジメントまで一気通貫で人事DXをサポート 組織の”人”にかかわる業務を一気通貫で支える人材プラットフォームの「One人事」を提供するOne人事株式会社(本社:東京都品川区、代表取... -
【新刊刊行のお知らせ】神田外語大学 町田明広教授著 『人物から読む 幕末史の最前線』12月7日刊行-人がわかれば、幕末がわかる!
学校法人佐野学園 神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部国際コミュニケーション学科の町田明広教授による新刊『人物から読む 幕末史の最前線』が2023年12月7日(木)に刊行されました。町田明広教授の専門は明治維新であり、本学の附属研究... -
【岡山大学】第3回 先生になりたい高校生のためのワークショップ〔12/22,金 岡山大学教育学部本館〕
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 10日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 「教師にとって『創ること』の楽しさ」をテーマに、学級や授業などを創る楽しさを共有したいと思います。担当は算数・数学教育がご専門の石橋... -
《2025年卒》業界別人気、金融首位は日本生命保険、マスコミは博報堂、ITはSky。食品首位は味の素。
株式会社文化放送キャリアパートナーズ 株式会社文化放送キャリアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:平田眞人) 就職情報研究所は、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象 就職活動[早期] 就職ブランドランキング調査」の結果を発... -
【11月25日「女性に対する暴力撤廃の国際デー」/12月10日「世界人権デー」】外国語学部 甲斐田万智子教授と学生が、女性に対する暴力撤廃の啓発・子どもの権利条約の普及に積極的参加
文京学院大学 文京学院大学(学長:福井勉)では、11月25日の「女性に対する暴力撤廃の国際デー」から12月10日の「世界人権デー」期間中、外国語学部 甲斐田万智子教授と学生が、女性に対する暴力撤廃の啓発・子どもの権利条約の普及に積極的に参加した... -
アイティシージャパン株式会社と安全・安心の大学生活実現。大学向け生体認証ソリューション提供
株式会社TIGEREYE PRESS RELEASE2023年12月8日アイティシージャパン株式会社と安全・安心の大学生活実現。大学向け生体認証ソリューション提供 顔認証を中心としたコンピュータビジョン技術で人々の生活をサポートし、多くの社会課題を解決する株式会社TI... -
千葉大学で、Qwiの学生認証による入場管理の実証実験が開始
株式会社Qwi 株式会社Qwiは、千葉大学の一部施設への入場管理の実証実験に、学⽣認証のシステムを提供します。 【実証実験の概要について】 株式会社Qwiは、10⽉より千葉⼤学のイノベーション推進機構(以下、IMO)と共同で、学⽣認証システムによる学⽣の... -
【岡山大学】国立六大学連携コンソーシアムと台北大学連盟による第3回ジョイントシンポジウムをオンラインで開催しました
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 8日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の鈴木孝義副学長(国際・同窓会担当)が機構長を務める国立六大学国際連携機構は、... -
プロモツール「⾹り技術研究所」が、「香り」や「匂い」に関する客員研究員を募集!
プロモツール株式会社 ~日本有数の調香師らと新技術の創出を目指す各分野一流の副業人材を求めます~ あらゆる⾹りとニオイを創るセントテクノロジー(⾹りや匂いに関する技術)カンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都⽂京区、代表取締役社⻑:... -
大学 専門学校の収益増加、学生の生活支援、地域経済の活性化に寄与する、新ポイント付与サービス「大学、専門学校向け無償A-GELギフトポイント」を開発
株式会社ポイント機構 ~世界初!みんなを応援する社会課題の解消策としてポイント付与サービスを活用~ 物価高騰で日常生活に苦しむ学生と経営に苦しむ学校側、および学生の住む地域経済までをも巻き込む画期的なポイントシステムを開発した。そのシステ... -
【初開催・大学・短期大学入試広報担当者向け】さんぽう×トモノカイ 共同セミナー開催決定!
株式会社トモノカイ 総合型選抜入試に特化した「ワークショップ型オープンキャンパス」のススメ 12月19日(火)15:00~16:00、オンライン無料開催 株式会社トモノカイ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:徳岡臣紀)は、株式会社さんぽう(本社:東京都渋... -
【レポート】国内799大学、アカウント漏洩累計174万件に。2023年は漏洩件数が低水準となるも、不正アクセスインシデントが多発
株式会社ソースポッド ~過去に漏洩したアカウントによる不正アクセスリスクが残存~ 株式会社ソースポッド(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山本剛、以下 ソースポッド)はこの度、昨年2022年11月15日に公開した『2022年9月度における国内791大学の... -
iUで起業した事業のショーケース 「イノプロDAY」を開催します
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)は、起業した学生が一斉に事業発表を行う「イノプロDAY」を12月9日(土)に開催します。本取り組みは、本学の学びの中核となる必修科目「イノベーションプ... -
宮城から世界に向けて、地域再生、防災、そして新しい日本の生き方を 提案する研究拠点として「B Lab宮城」を設置!
iU 情報経営イノベーション専門職大学 B Lab (iUの研究所、所長:石戸奈々子)は、東北地方を拠点に活動するB Lab宮城を設置します。B Lab宮城は、東日本大震災の復興支援から得た経験を活かし、地域再生に向けた新たなビジョンを描きます。大震災を経験... -
福知山市の官学連携プロジェクトが東京出張!地元大学生や市職員が投げかけるテーマを元にディスカッション”脱炭素な暮らし”を考えるワークショップをSHIBUYA QWSにて開催
京都府福知山市 《福知山市×福知山公立大学×SHIBUYA QWS》「自治体の問いで遊んでみる」QWS QuestionStormingwith 福知山市 ~脱炭素な暮らしとは~ 京都府福知山市は、2023年12月15日にSHIBUYA QWS(東京都渋谷区)にて行うイベント「QWS QuestionStormin... -
笑顔を創造する楓工務店の新しいビジネスモデルを生み出す!桃山学院大学ビジネスデザイン学部との産学連携プロジェクト。Z世代の発想力を活かした学生18名によるビジネスアイデア発表会を11/28に実施。
一般社団法人 EO ALL KANSAI 笑顔を創造し続けることを企業理念とする、EOメンバーでもある奈良の楓工務店の新しいビジネスモデルを3チームに分かれ、2ヵ月にわたり立案。大阪・あべののキャンパスで最終プレゼンテーションを行いました。 世界の若手起業... -
「HYOGO空飛ぶクルマ研究室【HAAM】」大学生のための空飛ぶクルマ業界研究セミナーを東京1月19日、大阪1月20日に開催します
HYOGO空飛ぶクルマ研究室 兵庫県、兼松株式会社、中央復建コンサルタンツ株式会社、株式会社パソナグループ、株式会社BUZZPORTの5者による「空飛ぶクルマの振興を通じた地域創生の取組における連携協定」から生まれた「HYOGO空飛ぶクルマ研... -
クロス・マーケティンググループが25卒向けの就活応援イベントを開催
株式会社クロス・マーケティンググループ ~人事が自己分析をお手伝いします~ 株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675、以下「当社」)は、2024年1月に、就職活動を行っている... -
【名古屋造形大学】建築系愛知14大学共同企画展を開催中 <同時開催>地域社会圏領域展「地域と関わる 設計を考える」
学校法人同朋学園 「建築系愛知14大学共同企画展」が、名古屋造形大学と名古屋都市センターの2会場にて開催されています。 この企画展では、愛知県内建築系14大学の学生が、建築・まちづくりに関する作品を展示しています。ぜひご高覧ください。 「建築系... -
学費はどこまで無償にする?大学まで無償にすべきか?「無償にすべき」「どちらかというと賛成:ある条件のもとで無償にすべき」を合わせて約85%が無償化に賛成という結果。「教育の質の低下」を懸念する声も。
ポリミル 一橋大学公認の学生団体澁澤塾が世の中に問うてみたいテーマについてSurfvoteで意見を募集し、投票結果を公表!今回は「大学の無償化」について。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京... -
【相模原市】大学生による「ZERO CARBONポスターセッションチャレンジ」を開催
相模原市 未来を担う若者が自由な発想で脱炭素施策を提案しました 相模原市では、2050年の脱炭素社会の実現のため市民・事業者・行政等が連携・協力し、一丸と なって行動するための基本理念等を定めた「さがみはら地球温暖化の防止に向けた脱炭素社会... -
【高校生対象 体験型プログラム】 BEGIN Jr. 2024春 参加募集開始
立命館アジア太平洋大学 日本全国の高校生と繋がり、成長する春休み 立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、学長:出口治明、APU)は、高校生向けの大人気プログラム 『BEGIN Jr. Program 』を来春、2024年3月26日(火)〜29日(金)の4日間で実施します... -
【京都精華大学】アートマネジメント人材育成プログラム「あなたの隣を歩く人がいる」受講者募集
京都精華大学 「マイノリティの権利、特にSOGIをはじめとした〈性の多様性〉に関する知識と、それらを踏まえた表現倫理のリテラシーを備えたアートマネジメント人材育成プログラム」を開講(令和5年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」) 京都精華大... -
これまでに数々の学生起業家のスタートアップを輩出!日本最大級の学生起業家ピッチコンテスト『GSEA(世界学生起業家アワード)』大阪大会を11/27に開催。2社が2月開催の日本大会へ進出決定。
一般社団法人 EO ALL KANSAI 世界最大規模の起業家団体「EO(起業家機構)」が主催。大阪、京都、関東、東北、北海道、九州・沖縄の地区予選を勝ち抜いた学生たちが、2月に大阪で行われる日本大会に進出。世界大会への切符を賭けて競います。 世界の若手起... -
産学連携プラットフォーム「LabBase 研究室サーチ for Biz」リリースのお知らせ
株式会社LabBase 研究室データをベースにした産学連携プラットフォームを事業会社や金融機関向けに提供開始 研究エンパワープラットフォームを展開する株式会社LabBase(旧:株式会社POL 本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:加茂倫明)は、「LabBase ... -
「東京ドキュメンタリー映画祭2023 短篇部門」で、本学園講師・柴田誠氏が入選!【ビジュアルアーツ専門学校 大阪】
21世紀アカデメイア 放送・映画学科講師 柴田誠氏が監督を務めた「音と形 -Sound and Structure- 」が、ドキュメンタリー専門の映画祭「東京ドキュメンタリー映画祭2023 短篇部門」で入選しました。 学校法人 21世紀アカデメイア(学長:田坂広志、本... -
【岡山大学】令和4年度「岡山大学ティーチング・アワード表彰」の表彰式を開催
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 4日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2023年11月29日、「令和4年度ティーチング・アワード表彰」の表彰式を本学津島キャ... -
商品化へ王手!デジタル化時代に必要な手帳の新アイデアを競う、大学ゼミ対抗インターカレッジSカレ冬カンを12月9日近畿大学にて開催。~全国17校19ゼミが商品化を目指してプレゼンを行います~
伊藤手帳株式会社 手帳製造・OEMを手がけて69年の伊藤手帳株式会社(本社名古屋市:代表取締役社長 伊藤 亮仁 以下伊藤手帳)は、Sカレ(Student Innovation College 以下Sカレ)2023へ「デジタル化時代に必要な手帳」というテーマ(以下本テーマ)でエン... -
奨学金プラットフォーム「ガクシー」シリーズAラウンドとして総額2.7億円の資金調達を実施
株式会社ガクシー 若者の可能性を広げる新しいお金の流れを拡大 日本最大の奨学金プラットフォーム「ガクシー」(https://gaxi.jp/)と「ガクシーAgent」(https://welcome.gaxi.co.jp/)を運営する株式会社ガクシー(本社:東京都港区、代表取締役:松原良...