大阪大学– tag –
-
【LGBTQを含む誰もが暮らしやすい未来社会とは?】阪大D&Iセンター×虹色ダイバーシティの協働トークセッションを大阪・関西万博で開催
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ 9/18(木)18時~@大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン 「WA」スペース 大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンターと認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、9月18日(木... -
【岡山大学】「データ共有・オープンアクセス(OA)/オープンサイエンス(OS)大阪大学-岡山大学 意見交換会」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月30、31日に、津島キャンパス岡山大学創立五十周年記念館において、「... -
【岡山大学】「データ共有・オープンアクセス(OA)/オープンサイエンス(OS)大阪大学-岡山大学 意見交換会」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月30、31日に、津島キャンパス岡山大学創立五十周年記念館において、「... -
阪神間の高校生と、海洋プラスチック課題を議論
古野電気株式会社 大阪府、大阪大学連携「海洋未来プロジェクト」 古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は2025年7月26日(土)に、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)※1支援事業の取り組みとして阪神... -
社会起業家の山本晋也がお届けするラジオ関西『山本晋也のイノベーター・ラボ』がApple Podcastsほか各デジタル配信プラットフォームでの展開を開始!
株式会社Link & Innovation 東京都渋谷区のDICT CUBE TOKYOを本拠地とする、Web 3.0 / DAOによる共創イノベーションのための社会実験コミュニティである「DICT」(運営会社:株式会社Link & Innovation)の創設者で代表の山本晋也がパーソナリテ... -
8月22日(金)12:30~14:30、TICAD9公式サイドイベント 「いのち会議 アフリカと共に創る未来社会:SDGs達成とその先へ」を、JICA、ADNJ、AAYN、大阪大学SSIと共に開催!
いのち会議 ギニア共和国、アフリカ連合委員会、外務省、AAYN、ADNI、アカデミアのみなさまがパネリストとして登壇され、アフリカの未来社会像とポストSDGsを議論します。 いのち会議は、国際協力機構(JICA)、在日アフリカ人ネットワーク(ADNJ)、アフ... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第24回「平時の仕組みを非常時にも活かすフェーズフリーな災害対応の社会をめざして」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 平時の仕組みを非常時にも活かすフェーズフリーな災害対応の社会をめざして 様々な社会的課題のなかでも災害はある特殊性をもちます。環境問題・貧困・高齢化とい... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第22回「やっかいな問題の解決に向けてネットワークとハブ人材の力を活かす」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!サードセクターの社会的ネットワークを可視化し知恵と行動をつなぐ仕組みを育てていきます。 やっかいな問題の解決に向けてネットワークとハブ人材の力を活かす 近... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第23回「知的障がいのある人と築く関係がインクルーシブな社会を育てる」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!存在そのものを大切にする共生の輪が私たちの未来を照らし出します。 知的障がいのある人と築く関係がインクルーシブな社会を育てる 知的障がいのある人には特別な... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第21回「多様性と社会的包摂を推進する共生社会の実現に向けて」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!マイノリティの声が社会を変える力になる包摂型の連携と対話を育みます。 多様性と社会的包摂を推進する共生社会の実現に向けて 人間は誰もが、国籍や民族、障害の... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第20回「日本の伝統文化における自然観の再発見」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!日本の伝統文化に根差した自然観を生かして生物多様性の保全と共生社会の実現をめざします。 日本の伝統文化における自然観の再発見 一般に「地球規模の環境問題」... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第18回「こどもの意見が尊重され、民主的な対話ができる社会の実現」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!こどもたちが未来を語る、探究と対話を通じた「いのちの声」の社会参画 こどもの意見が尊重され、民主的な対話ができる社会の実現 2023年4月に施行された「こども... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第19回「人類による地球OS更新の世紀」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!地球の“いま”を可視化する──人類と地球の共進化を促すデジタル地球儀の挑戦 人類による地球OS更新の世紀 地球の「いま」が見える世界地図や地球儀がなぜないのか?... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第17回「自分の言葉で社会に向けた未来への提言」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!高校生が問う、SDGsのその先──未来を構想し、社会に提言する探究の旅 自分の言葉で社会に向けた未来への提言 こども基本法の基本理念に、次の事項が挙げられていま... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第16回「自分自身と社会の未来に展望が持てる教育活動」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!「夢を持てない時代」にこそ必要なこと──こどもが自ら考え、伝え、行動する力 自分自身と社会の未来に展望が持てる教育活動 「未来への可能性」を秘め「いのち」の... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第12回「『社会課題が解決され続ける世界』の実現に近づくこと」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!気づきが、世界を変える力になる――VR×教育×ビジネスで広がる共感の輪。 『社会課題が解決され続ける世界』の実現に近づくこと いのち会議の協力団体のひとつである... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第13回「100万年の人類史をたどり、いのちの未来をデザインする」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!再生と善行が駆動する、新たな豊かさへの経済システムへ 100万年の人類史をたどり、いのちの未来をデザインする 工業社会の豊かさは、人々の暮らしを向上させる商... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第15回「100人100通りの想いが響きあうとき、共感は社会を動かすエネルギーに」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!ひとつの舞台が、ひとつのまちを変えていく――共感と連帯が育む地域の風景 100人100通りの想いが響きあうとき、共感は社会を動かすエネルギーに 起業家がなぜ起業を... -
食事の一口の大きさと肥満の関連を確認
タカラベルモント株式会社 ~肥満につながる「速食い」の改善には、一口を小さくすることが鍵となる可能性を示唆~ タカラベルモント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役会長兼社長:吉川 秀隆)は、大阪大学大学院歯学研究科 再生歯科補綴学講座の高... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第11回「市民社会スペースを健全に維持し発展させるために」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!“開かれた社会”はあたりまえではない。民主主義を支える空間を守ろう。 市民社会スペースを健全に維持し発展させるために 「市民社会スペース」とは、市民が自由な... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第14回「文化と風土が育む『美しい経済の風景』を、地域から世界へつなぐために」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!人・自然・地域とともに育つ、“Community Based”という経営のかたち 一般社団法人リリースは「未来が歓迎する経済をつくる」ために、青い地球に広がる生命の多様性... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第6回「対立や分断を乗り越えるための『創造的対話』」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!価値観の違いをつなぎ、共通の解を探る“創造的対話”のしくみを広げよう。 対立や分断を乗り越えるための『創造的対話』 社会にはさまざまな解決困難な課題が存在し... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第10回「『いのち』と『企業』:経済の中心から人権を見つめなおす」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 『いのち』と『企業』:経済の中心から人権を見つめなおす 私たちの社会の中心には、「企業」という母体が編みあげる経済活動があります。その営みは、人間の安全... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第7回「『ヒト』を中心に、社会を考えている発想と行動を変えていく」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!ヒトのためから、“いのち”のためへ。すべての存在が輝く未来をめざして。 『ヒト』を中心に、社会を考えている発想と行動を変えていく すべての生きるもの、エネル... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第8回「消費者と協働して社会課題を解決させる経営(消費者志向経営)の推進」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 消費者と協働して社会課題を解決させる経営(消費者志向経営)の推進 あなたの実感はどちらでしょうか?(A)経済活動は歪(ゆがみ)を発生させてしまう。(B)... -
【いのち会議】~いのち宣言をつなぐ「100のアクション」~ 第9回「『行政の福祉化』そして『大阪の福祉化』へ」
いのち会議 みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を! 『行政の福祉化』そして『大阪の福祉化』へ 日本における今から25年前の知的障がい者をとりまく状況を思い起こしてみます。1998年法定雇用率の算定基準に「知的障... -
大阪・関西万博会場周辺のゲリラ豪雨予報
株式会社エムティーアイ -スパコン「富岳」と次世代気象レーダ2台を使った実証実験- 概要 理化学研究所(理研)計算科学研究センターデータ同化研究チームの三好建正チームプリンシパル、大塚成徳上級研究員、ジェームズ・テイラー研究員、情報通信研... -
「高校生の想いが未来を創る」 ─府立高校の高校生万博チームが、大阪・関西万博で 7月29日から8月23日に、多彩な催事を企画・開催!(大阪府教育庁主催、いのち会議共催、大阪大学SSI等協力・協賛
いのち会議 未来の担い手である高校生たちが、1年かけて作り上げた集大成を、ぜひご覧ください いのち会議は、大阪府教育庁が主催する「高校生万博チーム」(大阪府内の府立高等学校および支援学校の生徒で構成)を共催し、2025年大阪・関西万博において... -
【いのち会議】今日から、珠玉の「100のアクション」を紹介開始! 第一弾は、知識創造理論、SECIモデルの実践。みなさまとともにすべてのいのちが輝く世界を実現したく、ぜひお声とご協力を!
いのち会議 「いのち」を「まもる」「はぐくむ」「つなぐ」「かんじる」「しる」を実現する「いのち宣言」の100のアクションプラン。こらから10月11日のいのち宣言フェスティバルまで、一つ一つをご紹介していきます いのち宣言 暫... -
マラリアや結核の製品開発に約10.6億円を投資
GHIT Fund 大阪大学、欧州ワクチンイニシアチブ、コペンハーゲン大学、テュービンゲン大学などへ助成 公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(以下、GHIT Fund)は、マラリアおよび結核に対するワクチン、治療薬、診断薬の製品開発4件に、合計約10.6億... -
大阪大学大学院工学研究科が提案 Industry on Campus型リカレント教育エコシステム構想に参画
パーソルテンプスタッフ株式会社 ~ 社会人の大学派遣や教育プログラムの開発・実践に貢献 ~ 総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルテンプスタッフ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 木村 ... -
近視進行は小学生低学年から。JINSと大学研究機関が、全国ビッグデータで明らかに。
株式会社ジンズホールディングス 株式会社ジンズ(以下JINS)と、国立大学法人大阪大学(以下大阪大学)大学院医学系研究科・医学部 社会医学講座 公衆衛生学は、JINSが保有するメガネ販売のビッグデータを活用した屈折状態(近視、乱視、老視)に関する共... -
近視進行は小学生低学年から。JINSと大学研究機関が、全国ビッグデータで明らかに。
株式会社ジンズホールディングス 株式会社ジンズ(以下JINS)と、国立大学法人大阪大学(以下大阪大学)大学院医学系研究科・医学部 社会医学講座 公衆衛生学は、JINSが保有するメガネ販売のビッグデータを活用した屈折状態(近視、乱視、老視)に関する共... -
大阪府のファミリーマート等に設置のイーネットATMで、ご当地言葉でご挨拶する音声サービスを開始!
株式会社イーネット 株式会社イーネット(本社:東京都中央区/代表取締役社長:高橋 聡一郎)は、7月7日(月)から大阪府内のファミリーマート等に設置されたイーネットATMにて、ご当地言葉でご挨拶をする音声サービスを開始いたします。 ATMへ... -
自然由来成分ククイナッツオイルのまつ毛育毛メカニズムと伸長効果を解明
(株)マンダム ~ククイナッツオイルが毛髪の成長を促すPGF2αの分泌を促進~ 研究成果のポイント ◆ククイナッツオイルが目の周りの色素沈着を起こすことなく、日本人女性のまつ毛の伸長を促進させる新たな可能性を持つことを発見 ◆東南アジアで利用されるク... -
パワーレーザーで未来を拓くー大阪大学レーザー科学研究所発スタートアップ「株式会社パワーレーザー」、第三者割当増資による資金調達を実施
株式会社パワーレーザー 大阪大学レーザー科学研究所発スタートアップの株式会社パワーレーザー(本社:大阪府吹田市/代表取締役:山本和久、最高戦略責任者(取締役):兒玉了祐)は、Frontier Innovations株式会社(代表者:西村竜彦)が運営する「Front... -
小学生と保護者対象「リビング子ども大学2025」大阪大学・神戸大学で夏休みに開催します
株式会社サンケイリビング新聞社 6月25日(水)16:00~7月6日(日)23:59 Webで参加者エントリー受け付け 株式会社サンケイリビング新聞社では、毎年恒例の夏休み人気企画「リビング子ども大学」を開催します。小学生と保護者を対象に、夏休みの1日、参加... -
モリカトロン、大阪大学と共同でAIを活用したライフレビュー支援アプリを開発 〜緩和ケアへの活用に期待、EAPC2025にて発表〜
モリカトロン株式会社 AIで「人生の振り返り」を支援、緩和ケアへの活用が期待されるアプリをモリカトロンと大阪大学が共同開発 株式会社モリカトロン(本社:東京都新宿区、代表取締役:森川幸人)は、大阪大学・大学院薬学研究科の仁木一順助教との共... -
豊中初!50万年の眠りから“国民の宝へ”
豊中市 6月20日、国の文化審議会は、「マチカネワニ化石」を国の天然記念物に指定するよう文部科学大臣に答申しました。国天然記念物の指定は豊中市内では初めてで、大阪府内では6件目、69年ぶりの指定となります。これにより、同化石は日本の自然環境の歴... -
6月7日(土)、日本とカナダのエル・システマで活躍する子ども・ユースが大阪大学中之島にあつまり、視覚障害者向けシリアスゲームと自由な音楽演奏で、多様性と共生を体感、そして体現します!
いのち会議 〜エル・システマジャパン、すなばコーポレーション、いのち会議、大阪大学SSIの4団体共同主催、シリアスゲーム『タッチ・ザ・ポイント』の開発ストーリーとエル・システマの子ども・ユースの共創! 特別イベント「シリアスゲームと音楽で体感... -
『折々のことば』でおなじみの哲学者・鷲田清一、6年ぶりのエッセイ集を発売
株式会社朝日出版社 朝日出版社の新刊『「透明」になんかされるものか鷲田清一 エッセイ集』(鷲田清一 著)が全国の書店・ネット書店で好評発売中。 いま社会が直面する問題の本質に迫る、硬軟交えた豊かな教養がつまった60篇! ウクライナやガザの戦争や... -
Forgers、大阪大学とNTTコノキューが取り組むAR手術のシステムに開発協力!
株式会社Forgers 株式会社Forgers(以下、Forgers)は、国立大学法人大阪大学大学院 医学系研究科 器官制御外科学講座(整形外科学)(以下、大阪大学)および株式会社NTT QONOQ(以下、コノキュー)が取り組んでいる、XR技術を用いた高精度で患者負担の少... -
室温で半導体pn接合を介したスピン伝導を初観測!
国立大学法人熊本大学 消費電力の増大に歯止めをかける次世代スピントロニクスデバイス開発に期待 【ポイント】 ほとんど全ての半導体デバイスには、電流のON/OFF制御のためにpn接合※1が搭載されている。半導体pn接合を用いたスピントロニクスデバイス構造... -
水産業の近代化に貢献 「IEEE Milestone認定」贈呈式が開催されました
古野電気株式会社 1949年 世界で初めて魚群探知機を商品化 古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下、当社)は1949年に世界で初めて魚群探知機を商品化※1し、水産業の近代化に貢献したとして世界最大の電気・電子分... -
2025大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」パビリオン催事登壇 アーカイブ動画公開のお知らせ
古野電気株式会社 古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、2025大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」のパビリオン催事を応援しています。2025年5月14日(水)に、本パピリオンの催事におい... -
大阪大学・中之島センターにオープン!共創×対話が自然に生まれる大阪大学フォーサイトの新空間『カモミール』
大阪大学フォーサイト株式会社 大阪大学フォーサイト(株)(本社:大阪府吹田市、代表取締役:松波 晴人)は、2025年4月大阪大学発祥の大阪中之島に、新価値創造に挑戦する人達のオープンイノベーション拠点『カモミール』を開設しました。 テープカット... -
WHO神戸センター主催 サマースクール参加者を募集開始
WHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター) 兵庫県神戸市に拠点を置くWHO健康開発総合研究センター(WHO神戸センター)は、地域貢献事業の一環として、国際保健分野での活躍を志す学生を対象にした啓発・育成プログラム「WKCサマースクール」を8月... -
「いのち会議」は、「世界の暮らしを体感できる共感VRシアタープログラム」を、クロスフィールズ、大阪大学 社会ソリューションイニシアティブと共同開発!
いのち会議 プログラム完成にあわせ、5月15日(木)18:30から、クロスフィールズ小沼代表と堂目卓生(いのち会議・大阪大学SSI)によるトークイベントを大阪中之島の「いのち共感ひろば」にてハイブリッド開催 いのち会議は、NPO法人クロスフィールズ(東... -
MUIC×KANDO株式会社 学生発のビジネス創出をめざす学生起業支援プログラム「CVCC(顧客価値共創プログラム)」が本格始動
一般社団法人関西イノベーションセンター ⼀般社団法⼈関⻄イノベーションセンター(以下 MUIC Kansai)は、KANDO株式会社(以下 KANDO)と協働で学生起業支援プログラム「CVCC(Customer Value Co-Creation program/顧客価値共創プログラム)」(以下CVC... -
「いのち会議」は2025年4月26日(土)、大阪・関西万博会場でのキックオフイベントにて、「いのち宣言」のドラフトを初公開しました! 本日より、いのち会議ウェブサイトに掲載します!
いのち会議 ~万博会期の最後の土曜日、2025年10月11日の最終版発出にむけ、いのちの声やアクションプランを集めてまいります。”すべての”「いのち」が大切にされ、輝く未来社会の実現を目指して~ 2025年4月26日、私たち「いのち会議」事業推進協議会(い...