天文– tag –
-
【多摩六都科学館】プラネタリウム新番組「浮世絵ぷらねたりうむ -江戸のお空に光る星-」を4月19日(土)から投影
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 プラネタリウムならではの視点で、浮世絵を眺めるひとときを 「浮世絵ぷらねたりうむ ―江戸のお空に光る星—」広報画像 多摩六都科学館(東京都西東京市、館長:髙柳雄一)では、2025年4月19日(土)から全編生解説プラネタ... -
”おかしなお菓子×宇宙!?” 3月23日(日)開催 エムアイカード プラス会員さま限定Vixen「星空観察会」に協力します
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、日本橋三越本店(東京都中央区)にて開催のイベント「第79回 全国銘菓展」の一環として開催される「エムアイカード プラス会員さま限定Vixen「星... -
ハイクオリティな天体撮影をもっと身近に。「SDP65SS鏡筒」、「SDPレデューサー0.8×」を3月11日(火)に発売
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、フラッグシップモデルのVSDに迫る高性能をリーズナブルな価格で実現できる鏡筒「SDP65SS鏡筒」、SDP65SSの焦点距離を0.8倍に短縮する写真用補正レ... -
2025年春公開の新規常設展示 一般公開が4月23日に決定
日本科学未来館 展示タイトルは「量子コンピュータ・ディスコ」「未読の宇宙」 日本科学未来館(略称:未来館 館長:浅川智恵子)は、今春公開する新規常設展示について、公開日や展示タイトルを含む概要を決定しました。一般公開日は2025年4月23日(水)... -
今年はさらに自社ブーススペースを拡大。カメラと写真映像のワールドプレミアムショー「CP+2025」 会場イベント&オンラインイベントに出展。
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、2025 年2月27日(木)~3月2日(日)の期間、パシフィコ横浜での会場イベントとオンラインイベントのハイブリッドで開催される「カメラと写真映像... -
“シリーズ累計出荷数15万台以上” エントリーモデルとして親しまれてきた天体望遠鏡の20年の歩み「ポルタ20周年プロジェクト」
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、エントリーモデルの天体望遠鏡として親しまれてきた「ポルタシリーズ」が、2025年3月25日に20周年を迎えることを記念し、「ポルタ20周年プロジェ... -
オリジナル単眼鏡や、オンラインショップ商品券など。ビクセン製品が所沢市ふるさと納税返礼品に採用
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、本社のある所沢市のふるさと納税返礼品として10種のアイテムが採用されたことを発表いたします。各種ふるさと納税ポータルサイトにてお申込みが可... -
経産省事業採択のHGグローバルインダストリーズ、民間の航空と宇宙の民間コンソーシアム 航空宇宙産業推進ネットワーク(AIPN)の結成キックオフ大会と九州大学公開講座プチ天体観望会を柳川市で開催
合同会社HGグローバルインダストリーズ AIPN kick off & Kyushu University Open Lecture Mini Astronomical Observation Event AIPNロゴ 経済産業省「衛星データ利用環境整備・ソリューション開発支援事業における 衛星データ無料利用事業者」に採... -
12月21日(土)開催“海の道しるべ”を写真に収めよう「野島埼灯台夜間特別開放!灯台&星空撮影教室」に協力
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、「星を見せる」取り組みである『ソラプロジェクト』の一環として、千葉県南房総市にある野島埼灯台で2024年12月21日(土)に行われるイベント「野島... -
12月21日(土)開催“海の道しるべ”を写真に収めよう「野島埼灯台夜間特別開放!灯台&星空撮影教室」に協力
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、「星を見せる」取り組みである『ソラプロジェクト』の一環として、千葉県南房総市にある野島埼灯台で2024年12月21日(土)に行われるイベント「野島... -
”大人気ツアーがパワーアップして再登場” 11月29日(金)、11月30日(土)開催絶景の雲海&星空鑑賞を目指す!『52席の至福』車両で行く 秩父絶景ツアー
株式会社ビクセン STAR NIGHT(星空観賞会) 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、2024年11月29日(金)、30日(土)に開催される、西武秩父線開業55周年記念「絶景の雲海&星空鑑賞を目指す!『52席の... -
天体観測・撮影をより手軽に体験できるセレストロン製スマート望遠鏡「Origin Intelligent Home Observatory」を10月31日(木)に発売
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、セレストロン製天体望遠鏡「Origin Intelligent Home Observatory」を2024年10月31日(木)に発売します。 【「天体画像撮影専用」RASA光学系】 O... -
自然豊かなホテルで星空観察 11月1日(金)~3日(日)開催 第六回ハーヴェストスターナイト「天城東急リゾート:ハーヴェスト天城高原×Vixen」
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、「星を見せる」取り組みである『ソラプロジェクト』の一環として、2024年11月1日 (金)~3日(日)に『第六回ハーヴェストスターナイト「天城東... -
10月12日(土)、13日開催(日)開催「宇宙兄弟 秋祭りとペットボトルロケット大会」(主催:株式会社コルク)に協賛。ブース出店します。
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、2024年10月12日(土)、13日(日)に、大宮第三公園(埼玉県大宮市)にて行われる「宇宙兄弟 秋祭りとペットボトルロケット大会」に協賛、ブース... -
「2025年ビクセンオリジナル天体カレンダー」入選作品発表
株式会社ビクセン 「2025年ビクセンオリジナル天体カレンダー」へのご応募、誠にありがとうございます。 今年もビクセンアドバイザリースタッフであり、星の村天文台(福島県)の名誉台長、大野裕明氏に 選考をお願いいたしました。 その結果、以下の13作... -
<ほっこりかわいいイラストと装丁で、月を楽しむための情報が満載!>1年365日、毎日姿を変えていく月を、実際に眺めて愉しむためのガイドブック。
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年10月10日(木)に、『月のこよみ 2025』を発売いたします。 はるか大昔、太陽が時計の役割をはたしていた一方で、月はこよみの役割を担っていました。 毎日変化する月の形、朔 (新月)... -
【星空保護区認定地連携協議会】 始動!
星空保護区認定地連携協議会 協議会発足に伴うキックオフイベントをツーリズムEXPOジャパン2024で開催予定! 令和6年9月18日(水)付けで、国際的な認定制度である星空保護区®の国内認定地による連携組織として「星空保護区認定地連携協議会」が立ち上... -
夜空に長い尾をひいて現れる彗星。この秋、明るくなる「紫金山・アトラス彗星」を例に彗星を詳しく知る。
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年9月18日(金)に、『なぜ彗星は夜空に長い尾をひくのか』を発売いたします。 2024年の秋、「紫金山・アトラス彗星」が太陽に接近して、-5等級の明るさになり肉眼でも見えると予測され... -
”自然豊かな箱根仙石原での宙の旅” 9月21日(土)開催「箱根仙石原プリンスホテル 星のソムリエ®と楽しむ秋の星空観察会」に協力
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、「星を見せる」取り組みである『ソラプロジェクト』の一環として、2024年9月21日 (土)に「箱根仙石原プリンスホテル 星のソムリエ®と楽しむ秋の... -
「天文王国おかやま」誘客促進協議会主催 岡山県内で「星めぐりモバイルスタンプラリー」を開催します!
青葉印刷株式会社 スマホで参加!スタンプを集めて豪華プレゼントに応募しよう! 「天文王国おかやま」誘客促進協議会は、岡山県内にある天文関連施設の認知拡大と誘客を図る事を目的とし、2024年9月1日(日)~2024年11月30日(土)の期間、「星めぐりモ... -
”真夏の夜の祭典!!”8月23日(金)~25日(日)開催「第41回 胎内星まつり2024」に出店
株式会社ビクセン ⒸTAINAI STAR PARTY 「胎内星まつり」は、日本全国から天文ファンが集まる最大級の天文イベントの1つです。 41回目となる今回も、コンサートや、天文グッズの販売など、天文ファンはもちろん、大人からこどもまで誰でも気軽に参加できる... -
VSD90SS鏡筒の性能を最大限に引き出すレンズ「レデューサーV0.71×」、2024年8月8日(木)に発売
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、フォトビジュアル鏡筒のフラッグシップ・VSD90SS の性能を無駄なく引き出す、「レデューサーV0.71×」を2024年8月8日(木)に発売します。 【EDレ... -
天文ファンも初心者も楽しめる!「第41回胎内星まつり2024」開催決定
公益社団法人 新潟県観光協会 開催日:2024年 8月23日(金)・24日(土)・25日(日) ◆だれでも楽しめる最大の星空イベントです。 誰でも気軽に参加できる自由参加の星祭り大人から子供まで、天文ファン・エキスパート、一般の方々も気軽に星に親しめるイ... -
【多摩六都科学館】ノチウ -アイヌ民族の星座をたずねて 7/17(水)・21(日)開催
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 「大人向けプラネタリウム」で、テーマを掘り下げて解説 多摩六都科学館(東京都西東京市、館長:髙柳雄一)では2024年7月17日(水)と7月21日(日)に大人向けプラネタリウム「ノチウ -アイヌ民族の星座をたずねて- ... -
~本物の星空の下で学ぶ天文学キャンプ~「Star Village Astronomy Camp in 上北山村」を8/3(土)に開催
合同会社ウンチク 関西有数の星空スポットの大台ケ原もある奈良県上北山村の本物の星空の下で、宇宙への憧れを持った若者たちへ贈る天文学キャンプです。 WASAMATA HUTTEから見た星空の様子 アストロツーリズムのイベント企画・運営を行っている合同会社ウ... -
篠原ともえ✕三輪田学園中学校・高等学校 天文クラブ番組初!天文部出身・篠原ともえが現役中高生をお迎え!TOKYO FM『東京プラネタリー☆カフェ』2024年5月25日(土)20:30~20:55放送
TOKYO FM 篠原ともえがパーソナリティをつとめる番組『東京プラネタリー☆カフェ』(毎週土曜日20:30~20:55放送)では、5月25日(土)放送回で、千代田区にある三輪田学園中学校・高等学校の天文クラブに所属する中高生15名をゲストにお迎えします。現役の学生... -
SNS総フォロワー100万人超!人気の星空写真家KAGAYAが待望の新作写真集『天空の庭』を4月26日に刊行。大反響・予約殺到を受け、異例の発売前重版決定! 展覧会も全国主要都市で続々開催。
河出書房新社 星々を映す水鏡、草花の向こうに広がる宇宙……水の惑星・地球に届いた天空の贈り物たち。待望の新作写真集がついに刊行。北海道のオーロラ写真など、ニュースでも話題となった"星空のスクープ写真"も収録 株式会社河出書房新社(東京都渋谷区/... -
「国立天文台・縣秀彦先生と見上げるペルセウス座流星群」早稲田大学アカデミックソリューションの「大人のプレミアムゼミ合宿」第2弾~今回は夏休み特別編で、ご家族での参加も可能です
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション(WAS)は、人生をどんどん楽しみたい知的好奇心旺盛なお客様向けに、学びと体験を融合した特別な旅行を提案する「大人のプレミアムゼミ合宿」を開催します。 ... -
MinecraftからリリースされたJAXAプロデュースのLunarcraftを体験する無料プログラミング教室を開催
株式会社ガリレオ・プロジェクト 小学1~4年生が参加、事後アンケートでは満足度100%! 株式会社ガリレオ・プロジェクト(本社:東京都千代田区平河町1-7-3 第四大盛丸平河町ビル2階、HP:https://galileo-p.com/)は、運営するプログラミング教室・ガリレ... -
浜松ホトニクスが世界初※「Photon number resolving」を実現した科学計測用カメラの後継機を開発
浜松ホトニクス株式会社 3年の時を経て更なる進化を遂げた「ORCA®-Quest 2 qCMOS®カメラ C15550-22UP」を本日2024年3月18日に販売開始 浜松ホトニクス株式会社(本社:静岡県浜松市、東証:6965)は、本日2024年3月18日より科学計測用カメラ「ORCA®-Quest ... -
夏目光学、木星氷衛星探査機JUICEの打上げ成功を記念してJAXAから感謝状を受領
夏目光学株式会社 欧州宇宙機関主導のミッションで夏目光学の光学素子が活躍 半導体製造装置、航空宇宙開発など最先端分野に必要な高精度光学素子を手掛ける夏目光学株式会社(本社:長野県飯田市、代表取締役社長:細江国彦)は、木星氷衛星探査機JUICEの... -
星空写真家・KAGAYA、4年ぶりの新作写真集『天空の庭』4月26日発売決定!
河出書房新社 星々を映す水鏡、草花の向こうに広がる宇宙……水の惑星・地球に届いた、天空の贈り物たち。メディアで話題となった希少な北海道のオーロラ写真も収録! 株式会社河出書房新社(東京都渋谷区/代表取締役 小野寺優)は、人気の星空写真家・プラネ... -
日食撮影+シミュレーションソフト「エクリプスナビゲータ5」発売
株式会社アストロアーツ 日食を高精度でシミュレーション。デジカメやCMOSカメラを制御してスケジュール撮影も。 天文ソフト「ステラナビゲータ」の開発や天文雑誌「月刊星ナビ」の発行など天文関係プロダクツの開発会社である、株式会社アストロアーツは... -
教師主体の宇宙教育推進プロジェクト「みらい宇宙教室」 株式会社日本旅行との提携スタート!
一般社団法人日本文化教育推進機構 〜2024年度に向けて全国小・中学校での授業実践校を先着50クラスで募集開始!〜 一般社団法人日本文化教育推進機構(所在地:東京都中央区、代表理事:田代綾)は、全国の小・中学校の教師からの熱い要望に応え、企業・... -
純国産のオールインワン天体撮影ソフト「ステラショット3」新発売
株式会社アストロアーツ 天体望遠鏡やデジタルカメラなどの機材をトータル制御、天体写真を楽しく撮影できるPCソフトの決定版 天文関連プロダクツの開発会社である株式会社アストロアーツ(東京都・渋谷区 代表取締役社長:大熊正美)は、Windows用天体撮... -
2024年10月、久しぶりの巨大彗星が出現する!星空でのできごとを眺めて楽しめる、星空観察ビギナーのバイブル。
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2023年12月7日(木)に、『藤井 旭の天文年鑑 2024年版』を発売いたします。 『藤井 旭の天文年鑑 2024年版』は、2024年に起こる天文現象をわかりやすく解説した星空観察のコンパクトサイズ... -
★創刊76年★宇宙・星空を愛する天文ファン必携の天体観測バイブルが今年も発売!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2023年11月24日(金)に、『天文年鑑 2024年版』を発売いたします。表紙写真:2023年8月に発見された西村彗星『天文年鑑 2024年版』は、2024年に起こる天文現象の予報と解説(全国8都市にお... -
早稲田大学アカデミックソリューションが「大人のプレミアムゼミ合宿」というコンセプトの教育旅行をスタート ~夜の野辺山観測所「第一線の研究者と見上げるふたご座流星群」~ ※WAS×日本旅行共同企画です
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション(WAS)は、人生をどんどん楽しみたい知的好奇心旺盛なお客様向けに、学びと体験を融合した特別な旅行をご提案する「大人のプレミアムゼミ合宿旅行」を始動し... -
「読書メーター OF THE YEAR 2023-2024」辻村深月『この夏の星を見る』&窪美澄『夜空に浮かぶ欠けた月たち』2作品ノミネート!!
株式会社KADOKAWA 「この星」は「第7回未来屋小説大賞」とあわせてダブルノミネート! 2023年11月9日(木)に「読書メーター OF THE YEAR 2023-2024」ノミネート作品が発表され、株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)より刊行しました、★辻村深月著『...
1