天然ガス– tag –
-
【JPIセミナー】「天然ガス由来の合成ガスを活用した新ビジネスモデルの構築法」5月14日(水)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、アイシーラボ ICLabo(Industrial Catalysts Laboratory) 代表 室井 髙城 氏を招聘し、天然ガス由来の... -
【ENEOS Xplora】社長就任挨拶について
ENEOS Xplora株式会社 本日、当社社長に忍田 泰彦(おしだ やすひこ)が就任いたしました。 つきましては、社員に向けた就任挨拶の要旨を下記のとおりお知らせいたします。 就任式にて挨拶を述べる忍田社長 1.ENEOS Xploraの役割と使命 ENEOSグループは... -
米国におけるエネルギーバリューチェーン構築による収益拡大に向けたシェブロン社とのシェールガス共同開発契約締結
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、100%子会社の東京ガスアメリカ社が出資するTGナチュラル・リソーシズ社(以下「TGNR社」)を通じて、シェブロン社(以下「CVX社」)と東テキサス地域におけるシ... -
米国におけるエネルギーバリューチェーン構築による収益拡大に向けたシェブロン社とのシェールガス共同開発契約締結
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、100%子会社の東京ガスアメリカ社が出資するTGナチュラル・リソーシズ社(以下「TGNR社」)を通じて、シェブロン社(以下「CVX社」)と東テキサス地域におけるシ... -
フィリピン共和国における浮体式LNG基地の所有・運営会社「エフジェンLNG社」の株式取得について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、フィリピン共和国で初めてLNG基地の操業許可[*1]を受領した、ルソン島南部・バタンガス市における浮体式LNG基地(以下「本基地」)を所有・運営するエフジェンLN... -
韓国石油公社とMOUを締結
JOGMEC ~水素・アンモニア、CCS、石油・天然ガス分野での包括的な協力関係の強化~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、2025年1月22日、韓国石油公社(Korea National Oil Corporation、以下「KNOC」)との間で主に水素等やCCSに関する... -
【ENEOS Xplora】資源系教育コンソーシアムへの参画について
ENEOS Xplora株式会社 当社(社長:中原 俊也)は、このたび、石油・天然ガス等の開発技術や地質構造解析などの分 野を含む資源工学のための教育システム強化・充実を目的として設立された「資源系教育コンソ ーシアム(以下、「SREC〈注〉」)」に参画... -
【開催報告】「オープン柏崎テストフィールド2024」
JOGMEC ~技術開発・研究開発のプラットフォームとしての利用拡大と地元の企業・大学との協力の促進~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、2024年11月28日(木)に柏崎テストフィールド(新潟県柏崎市、以下「柏崎TF」)において、「オー... -
組織改正について
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原 俊也)の組織改正について、下記のとおりお知らせいたします。 記 1. 改正内容 2025年1月1日付で「中条油業所」の名称を「中条事業所」へ変... -
【JX石油開発】パプアニューギニア PNG LNGプロジェクト アンゴレガス田の生産開始について
JX石油開発株式会社 PNG LNGプロジェクト液化施設遠景 当社(社長:中原 俊也)のプロジェクト会社であるNippon Papua New Guinea LNG LLC(社長:近藤 秀夫)が4.7%の権益を保有するパプアニューギニアPNG LNGプロジェクトは、追加開発を進めていたア... -
【JX石油開発】PVN・JOGMEC とベトナムで初となる CCS ワークショップを開催
JX石油開発株式会社 ~当社の CCUS 事業運営ノウハウを紹介~ 当社(社長:中原 俊也)は、ベトナム国営石油会社ペトロベトナム(以下、「PVN」)および独立行政法人エネ ルギー・金属鉱物資源機構(以下、「JOGMEC」)に協賛し、2024 年 10 月 30 日に... -
【脱炭素】世界的課題“インドの大気汚染”に挑む 大阪ガス×鴻池運輸 インドの都市ガス事業で協業!
Daigasグループ ~日本の国土面積90%に匹敵する地域で、クリーンエネルギーの未来を創る~ 時代に沿ったサービスで人々の暮らしを支える大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」) は、低炭素化に向けた取り組みとして、鴻池運輸株式会社(... -
低炭素水素等サプライチェーンの構築に向けた「価格差に着目した支援」及び「拠点整備支援」の実施について
JOGMEC JOGMECは、2024年10月23日に施行された「脱炭素成長型経済構造への円滑な移行のための低炭素水素等の供給及び利用の促進に関する法律」(以下「水素社会推進法」)に基づき、低炭素水素等サプライチェーンの構築に必要な資金について助成金を交付... -
危険なLNG事業を支援する邦銀に要請、 米メキシコ湾岸の住民代表団が初来日
レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) 日本の金融機関に健康、文化、経済、野生生物を脅かす化石燃料事業への支援停止を訴え 東京・日本外国特派員協会での記者会見、2024年10月7日 10月7日から10日、米国テキサス州リオ・グランデ・バレー... -
GMO外貨、「米国大統領選挙に注目!CFD取引するたびにキャッシュバック」キャンペーンを実施!
GMOフィナンシャルホールディングス株式会社 〜対象銘柄を取引するたび毎日キャッシュバック!〜 GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社で、金融商品取引業を営むGMO外貨株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取... -
【JX石油開発】新潟県胎内市における森林保全ボランティア「JX中条の森づくり活動」について
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原 俊也)は、社会貢献活動の一環として、2011年から中条油業所(所在地:新潟県胎内市、所長:三石 裕之)近隣の中村浜・村松浜両地区において「JX中条の森づくり活動」に取り組んでおります。本年も9月28日(土)... -
【JX石油開発】初の小学生向け出前授業を実施
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原 俊也)は、このたび、社会貢献活動の一環として、役員・社員が小学校で講師を務める出前 授業を開始し、2024 年 9 月 13 日に三鷹市立第五小学校(東京都)にて、6 年生の児童全 3 クラスに向けて、 「石油と地球の... -
GMOクリック証券:2024年5月CFD売買代金ランキングを発表
GMOフィナンシャルホールディングス株式会社 ~総合首位は日本225!バラエティCFDは米国半導体ブル3倍ETF、商品CFDは金スポット、外国株CFDはNVIDIAが首位に~ GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社で、金融商... -
兵庫県姫路市における発電事業の長期脱炭素電源オークション落札について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原正隆)は、兵庫県姫路市において検討を進めてきた天然ガス発電事業(以下「本発電事業」)に関して、長期脱炭素電源オークション*1に応札し、落札しました。 本発電事業は、約60万kWの高効率な... -
兵庫県姫路市における発電事業の長期脱炭素電源オークション落札について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原正隆)は、兵庫県姫路市において検討を進めてきた天然ガス発電事業(以下「本発電事業」)に関して、長期脱炭素電源オークション*1に応札し、落札しました。 本発電事業は、約60万kWの高効率な... -
【海外事業】インド国土の1割に相当する事業面積を保有 インドにおける都市ガス事業の拡大
Daigasグループ ~大阪ガス・住友商事・JOINの3社による日系コンソーシアムを通じた出資~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆)の子会社であるOSAKA GAS SINGAPORE PTE. LTD.(社長:辻村 秀臣、以下「OGS」)は、住友商事株式会社(以下「住... -
【JX石油開発】マレーシアにおける CCS 技術を利用したガス田群新規開発プロジェクト(BIGST プロジェクト)権益の取得および共同操業協定の締結について
JX石油開発株式会社 当社(社長:中原 俊也)が 100%出資する JX Nippon Oil and Gas Exploration (BIGST) Sdn. Bhd.(社長: 岡 真司)は、マレーシア国営エネルギー会社である Petroliam Nasional Berhad(以下、「ペトロナス」といいます。)およ... -
西豪州スカボロガス田開発プロジェクト権益取得完了およびJOGMEC参画について
双日株式会社 エルエヌジージャパン株式会社(以下「エルエヌジージャパン」)、住友商事株式会社(以下「住友商事」)および双日株式会社(以下「双日」)は、2023年8月に発表した、西豪州スカボロガス田開発プロジェクト(以下「本プロジェクト」)権益... -
東京ガスのカーボンニュートラル都市ガス累計契約拠点数が200件に到達
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)のカーボンニュートラル都市ガス[*1](以下「CN都市ガス」)累計契約拠点数が、2024年2月、200件[*2]に到達しました。 なお、CN都市ガスは、カーボンニュートラルLNG(以下「CN... -
北米におけるガスマーケティング・トレーディング事業会社への出資について
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、北米におけるガスマーケティング・トレーディング(以下「M&T」)事業[*1]の推進に向け、100%子会社の東京ガスアメリカ社(社長:犬飼 朗)が新たに設立するT... -
GMOクリック証券:CFD最大合計100万円キャッシュバックキャンペーンを開始
GMOフィナンシャルホールディングス株式会社 ~人気の原油や天然ガスなどの取引数量に応じて最大合計100万円をキャッシュバック!〜 GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社で、金融商品取引業を営むGMOクリック... -
「COP28と産油国の石油戦略動向」と題して、独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構 上席研究員 伊原 賢氏によるセミナーを2024年2月21日(水)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────COP28も踏まえた産油国の石油戦略動向と将来見通し~中東のエネルギー情勢~───... -
【JX石油開発】新潟大学の「SDGs推進プロジェクト基金」への寄附について
JX石油開発株式会社 ~ペロブスカイト太陽電池等の次世代技術の開発促進を支援~ 当社(社長:中原 俊也)は、国立大学法人新潟大学(以下、「新潟大学」といいます。)が開設する「SDGs推進プロジェクト基金」を通じて、 同大学の「カーボンニュートラ... -
【JX石油開発】NEDOとの地下水素製造技術実証に係る調査委託契約の締結について
JX石油開発株式会社 【本調査における水素製造方法のイメージ】 ※研究の進捗により、今後内容が変わる可能性があります 当社(社長:中原 俊也)の地下水素製造技術に関する取組みが、国... -
JOGMECとプルタミナのエネルギートランジションに向けたメタン排出量測定・定量化の共同取り組みについて
JOGMEC 独立行政法人エネルギー・金属鉱物機構(以下、「JOGMEC」)とPT Pertamina (Persero) (以下、「プルタミナ」)は、インドネシアの天然ガス生産施設におけるメタン排出量の測定・定量化に関する協力の推進を目的とした協定を締結しました。こ... -
【JX石油開発】日豪間のCCSバリューチェーン構築に向けたSantosとの共同検討の開始について
JX石油開発株式会社 <ムーンバ貯留サイト> JX石油開発株式会社(社長:中原俊也、以下「JX石油開発」)とENEOS株式会社(社長:齊藤 猛、以下、「ENEOS」)は、オーストラリアの石油・ガス大... -
豪州におけるe-メタンの製造・輸出に向けた事業性検討をサントス社と開始
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび、豪州のエネルギー企業Santos Ltd(以下「サントス社」)と協働し、サントス社が数十年にわたる上流ガス田の開発・操業により知見を有する豪州中東部のクーパーベイ...
1