太陽電池– tag –
-
世界初!カルコパイライト太陽電池により稼働する自動販売機の実証実験を開始
株式会社PXP 相模原市立相模原麻溝公園 芝生広場にて公開実証 カルコパイライト太陽電池を用いた次世代型太陽光パネルを自動販売機に設置(前面) カルコパイライト太陽電池を用いた次世代型太陽光パネルを自動販売機に設置(背面) 株式会社PXP(以下「PX... -
日本曹達(ニホンソーダ)、九州大学隣接の「いとLab+」に先端材料研究拠点を開設
日本曹達株式会社 ~先端材料分野の新規事業創出に向けた研究開発体制を強化~ 当社は、研究技術戦略「Brilliance through Chemistry 2030」に基づく新規事業創出の一環として、九州大学に隣接するインキュベーション施設「いとLab+(いと・らぼ・ぷらす... -
オール神奈川で「次世代型太陽電池」の早期普及を強力に推進!
神奈川県 ~県内各地で実証事業を進めるとともに、新規プロジェクトを立ち上げ~ 県では、「薄くて、軽くて、曲げられる」という特長を持つペロブスカイト太陽電池等の次世代型太陽電池の早期普及に向けて、多くの県民や事業者に、見て、知っていただく「... -
神奈川県次世代型太陽電池普及促進事業に採択
株式会社PXP 相模原市リニア駅周辺「FUN+TECH LABO」に次世代型太陽電池を設置 FUN+TECH LABO(提供:東海旅客鉄道株式会社) 神奈川県相模原市内においてフレキシブル次世代型太陽電池を研究・開発している株式会社PXPが、日揮株式会社、東海旅客鉄道株式... -
低温物流GX技術が神奈川県研究開発プロジェクトに継続採択
株式会社PXP 次世代軽量太陽電池と高断熱省エネ低温システムの融合により低温物流の脱炭素化を加速 試作した低温物量GXシステム 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップの株式会社PXP(神奈川県相模原市、以下PXP)は、低温物流技術で世界をリ... -
フィルム型次世代太陽電池の実用化に向けた共同開発が神奈川県の推進事業に採択
株式会社PXP 耐荷重の低い産業屋根への太陽光パネル設置を推進 スレート屋根への設置に関する予備試験の様子 株式会社PXP(社長:栗谷川 悟、以下「PXP」)と東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)が共同で取り組む、耐荷重の低い産業屋... -
【大阪工業大学】世界最高峰ソーラーカーレースに初出場
学校法人常翔学園 8月にオーストラリア縦断3000キロ 大阪工業大学(学長:井上晋)の学生プロジェクト「ソーラーカープロジェクト」は、8月にオーストラリアで開かれる世界最高峰のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールドソーラーチャレンジ... -
【特集】未来を拓く次世代太陽電池:カーボンニュートラルに向けて『月刊ファインケミカル 2025年7月号』が7月15日に発売!
株式会社シーエムシー出版 ファイン化をめざす化学業界人の必読誌! 詳細を見る 株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区神田錦町1-17-1、代表取締役:金森洋平)は、 雑誌『月刊ファインケミカル2025年7月号』(定価:税込7,700円)を、2025年7月15... -
高品質単結晶によりIGZOの本質的な電子状態を解明 ~次世代ディスプレイの性能向上に新たな指針を提供~
東京理科大学 【研究の要旨とポイント】 光フローティングゾーン法により作製された高品質なInGaZnO4(IGZO)単結晶に対して、硬X線光電子分光(HAXPES)実験を行い、バルク固有の電子状態を明らかにしました。 これまで結晶中にランダムに存在すると考え... -
九州工業大学との共同研究契約締結に関するお知らせ
株式会社環境フレンドリーホールディングス ペロブスカイト太陽電池等に関する共同研究開発を開始 株式会社環境フレンドリーホールディングス(以下、「当社」という。)と国立大学法人 九州工業大学(以下、「九州工業大学」という。)は、ペロブスカイ... -
【6月19日(木) 無料セミナー】『ペロブスカイト太陽電池 – 実装化元年を迎えた注目技術の現在地』を開催(ストックマーク主催)
ストックマーク 最先端の自然言語処理AIを活用した情報収集サービス『Anews・Astrategy』を提供するストックマーク株式会社(以下、「当社」)はオンラインセミナー『ペロブスカイト太陽電池 - 実装化元年を迎えた注目技術の現在地』を6月19日(木) に開催... -
大林組とアイシン、ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた実証実験を開始
株式会社アイシン ~容易に交換できる工法と年間発電量を最大化する設置方法を検証~ 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:佐藤俊美)と、株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、社長:吉田守孝)は共同で、大林組技術研究所(東京都清瀬市)にて... -
大林組とアイシン、ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた実証実験を開始
株式会社大林組 容易に交換できる工法と年間発電量を最大化する設置方法を検証 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:佐藤俊美)と、株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、社長:吉田守孝)は共同で、大林組技術研究所(東京都清瀬市)にてペロブス... -
神戸空港 ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始
関西エアポート株式会社 関西エアポート神戸株式会社は、神戸市、積水化学工業株式会社と連携し、神戸空港の制限区域内にペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始することをお知らせします。 本実証実験は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、軽... -
【平田運輸株式会社】「第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞」を受賞
平田運輸株式会社 資源循環型輸送の実施を評価 平田運輸株式会社(本社:兵庫県加西市、代表取締役社長:平田優宇、以下 平田運輸)が、「第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞」を受賞。 「兵庫県環境にやさしい事業者賞」は環境保全・創造活動や環境学... -
「曲がる太陽電池」トレーラーハウスにおけるキロワット級実証開始
株式会社PXP 屋根と壁面を利用して、長野県安曇野群白馬村にて実発電量や耐久性の検証 トレーラーハウスにおけるキロワット級実証の様子 次世代太陽電池で世界に挑戦しているスタートアップの株式会社PXP(神奈川県相模原市、以下PXP)は、道路情報板のパ... -
日本ゼオン、革新的な宇宙用太陽電池を手掛ける米国スタートアップSolestial社に投資
日本ゼオン株式会社 日本ゼオン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 以下、ゼオン)は、この度、CVCを運営する子会社Zeon Ventures Inc. (米国カリフォルニア州、代表者:高橋 和弘)を通して、宇宙開発に必要な電力を安価で提... -
フィルム型カルコパイライト太陽電池を用いた発電実証実験を開始
株式会社PXP 国内初・大面積モジュールを用いたキロワット級発電システム カルコパイライト太陽電池の大面積モジュール(画像は一部加工しています) 屋根上に設置した大面積モジュール(画像は一部加工しています) 株式会社PXP(ピーエックスピー、本社... -
フィルム型カルコパイライト太陽電池を用いた発電実証実験を開始
日揮HD 国内初・大面積モジュールを用いたキロワット級発電システム 日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長兼社長CEO 佐藤 雅之)は、国内EPC事業会社である日揮株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長執行役員 山口 康春 以下「日揮」)... -
炭素削減ポテンシャルから紐解くカーボンニュートラルに向けた脱炭素技術
アスタミューゼ株式会社 1.はじめに アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永井歩)は、脱炭素社会の実現に向けた技術の全体像を俯瞰的に整理し、炭素削減に貢献する技術領域を再編しました。このたび、その新しい技術区分(表1... -
OLED・ペロブスカイト太陽電池向けインクジェット製造装置を提供するGosan Tech Co., Ltd.へリードインベスターとして出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、「EP-GB投資事業有限責任組合」(以下、EP-GB)は、Organic Light Emitting Diode(OLED)・ペロブスカイト太陽電池(PSC)等の様々な産業に活用が... -
静岡県におけるペロブスカイト太陽電池の導入実証の開始について
鈴与グループ 県有施設でのモデル導入を通じた普及促進と県内企業の参入支援 鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤正彦、以下、「鈴与商事」)と積水化学工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:加藤敬太、以下、「積... -
限られた屋根面を最大限活用できるアクアガイド(雨水誘導カバー)を利用した新工法がシャープ株式会社製の太陽光発電システムに採用されました。
高島株式会社 高島株式会社(代表取締役社長:高島 幸一、以下「当社」という)が販売する住宅用太陽光パネル設置架台(商品名:スマートラック)およびこれを用いた工法(工法名:スマートラック工法)の新商品であるアクアガイド(雨水誘導カバー)を... -
アイシン、ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けた安城工場での社内実証を開始
株式会社アイシン 株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)は、2025年3月から安城工場でペロブスカイト太陽電池の社内実証※1を開始しました。 ペロブスカイト太陽電池は、薄型・軽量・曲がるという特徴がある次世代太陽電池で... -
「太陽光発電開発戦略2025(NEDO PV Challenges 2025)」を策定しました
NEDO 太陽光発電の大量導入を基調とした2050年カーボンニュートラル実現を目指します NEDOは、太陽光発電の大量導入のための新たな技術開発指針「太陽光発電開発戦略2025(NEDO PV Challenges 2025)」(以下、本戦略)を策定しました。本戦略では、太陽... -
大阪・関西万博にてフィルム型ペロブスカイト太陽電池を実装
株式会社エイチ・アイ・エス HIS×サウレ・テクノロジーズ×フジプレアム 株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都港区 代表取締役社長:矢田素史 以下、HIS)は、Saule Technologies(本社:ポーランド ヴロツワフ 創業者兼最高技術責任者:オルガ... -
エネルギーソリューションのプロモーションに俳優の志尊淳さんを起用
シャープ プロモーションキービジュアル シャープは、太陽光発電システムをはじめとするエネルギーソリューションのプロモーションに、俳優の志尊淳さんを起用します。第一弾として、志尊さんが登場する動画を活用したWebプロモーションを、明日3月20日(... -
【ライブ配信セミナー】食材・生体適合材から太陽電池・半導体分野などでの高機能素材の創出手段:超臨界二酸化炭素(CO2)と工業的利用 3月19日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ ★超臨界二酸化炭素の基礎から適用技術の実際まで!超臨界二酸化炭素で、何ができ、何が必要か? 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市... -
LONGi、EcoVadis社のサステナビリティ評価で上位5%の「ゴールド」を獲得
ロンジ 環境、労働と人権、倫理、持続可能な調達における取り組みに高い評価 LONGi Solar(ロンジソーラー/LONGi Solar Technology Co., Ltd. 本部:中国・西安市)は、2025年1月、企業のサステナビリティに関する国際的な評価機関であるEcoVadis(エコ... -
【JPIセミナー】「ペロブスカイト太陽電池をめぐる最新動向とビジネスチャンス」2月21日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社日本政策投資銀行 産業調査部 産業調査ソリューション室 副調査役 村松 周平 氏を招聘し、ペロブスカ... -
ペロブスカイト/シリコンの4端子タンデム型太陽電池で世界最高クラスの変換効率30%を達成
株式会社エネコートテクノロジーズ ペロブスカイト太陽電池分野における極めて優れた研究開発能力を証明。高効率太陽電池実用化を加速します。 株式会社エネコートテクノロジーズ(本社:京都府久世郡久御山町、代表取締役 加藤 尚哉)は、このたびトヨタ... -
営農型「曲がる太陽電池」NEDO新エネ事業に採択
株式会社PXP 丈夫で長持ち、簡単取り付けソーラーでハウス農業の燃料費とCO2排出量を大幅削減 本事業のイメージ 2024年度第2回「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)に係る公募において... -
「ペロブスカイト太陽電池普及拡大プロジェクト」が「あいちカーボンニュートラル戦略会議」の事業化支援対象に選定
株式会社アイシン 愛知県が設立する推進協議会に、提案企業として参加 12月に開催された「あいちカーボンニュートラル戦略会議」において、株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市 社長:吉田 守孝)、中部電力ミライズ株式会社(本社:愛知県名古屋市 ... -
~水素を活用したエネルギーソリューション「Panasonic HX」~ 新たにドイツのオフィスビルに実証設備を導入し2025年春運用開始予定
パナソニックグループ パナソニック株式会社(本社:東京都港区、CEO:品田 正弘、以下、パナソニック)は、カーボンニュートラル(脱炭素)に貢献する事業の競争力強化を加速させるため、電子デバイス、産業デバイス等の販売を行うパナソニック インダス... -
02月14日(金)「成層圏通信プラットフォーム(HAPS)に求められる次世代二次電池・太陽電池の軽量化・長寿命化・耐久性評価」Zoomセミナーを開講予定
AndTech 【①ソフトバンク株式会社:齋藤氏】【②株式会社ADEKA:撹上氏】【③株式会社リコー田中氏に】に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)はR&D開発支援向けZoom講... -
「住宅用・産業用太陽電池モジュール MODULUS(モデュラス)ブラックモデル」新発売
パナソニックグループ パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下、パナソニック エレクトリックワークス社)は、「住宅用・産業用太陽電池モジュール MODULUS(モデュラス)ブラックモデル」を2025年4月21日より受注開始します。 国内の住宅用... -
HIS×ローソン フィルム型ペロブスカイト太陽電池を用いた実証実験について
株式会社エイチ・アイ・エス 株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都港区 代表取締役社長:矢田素史 以下、HIS)は、Saule Technologies(本社:ポーランド ヴロツワフ 創業者兼最高技術責任者:オルガ・マリンキエヴィツ 以下、サウレ・テクノ... -
【JPIセミナー】「日揮(株)における”ペロブスカイト太陽電池”事業への参入戦略と今後の展開について」1月16日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、日揮株式会社 未来戦略室 プロジェクトマネージャー 永石 暁 氏を招聘し、「ペロブスカイト太陽電池」事業への... -
純水素型燃料電池・太陽電池・蓄電池による3電池連携制御 水素を活用するエネルギーソリューション「Panasonic HX」始動
パナソニックグループ パナソニック株式会社(本社:東京都港区、CEO:品田 正弘、以下、パナソニック)は、水素を活用するエネルギーソリューションの総称として「Panasonic HX」という名称を設定しました。純水素型燃料電池に太陽電池と蓄電池を組み合わ... -
PXPがソフトバンクをリードインベスターとするシリーズAラウンドで総額15億円の資金調達を実施
株式会社PXP ~軽量でフレキシブルかつエネルギー変換効率が高いPXPの次世代太陽電池を実用化し、さまざまな用途での活用を目指す~ 軽くて曲がる次世代太陽電池の開発を進める株式会社PXP(ピーエックスピー、本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:栗... -
1月17日(金) AndTechセミナー「有機薄膜太陽電池の高効率化に向けたポリマー系有機半導体の開発」を開講予定
AndTech 【広島大学大学院 先進理工系科学研究科 応用化学プログラム 教授:尾坂 格 氏】に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、 R&D開発支援向けZoom講座の一環と... -
1月17日(金) AndTechセミナー「有機薄膜太陽電池の高効率化に向けたポリマー系有機半導体の開発」を開講予定
AndTech 【広島大学大学院 先進理工系科学研究科 応用化学プログラム 教授:尾坂 格 氏】に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、 R&D開発支援向けZoom講座の一環と... -
「ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて」と題して、東京都 花井 亮氏/日揮(株) 永石 暁氏/(公財)自然エネルギー財団 尾身 悠一郎氏によるセミナーを2024年12月23日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 【東京都/日揮/自然エネルギー財団】 ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて ──────────────────... -
「ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて」と題して、東京都 花井 亮氏/日揮(株) 永石 暁氏/(公財)自然エネルギー財団 尾身 悠一郎氏によるセミナーを2024年12月23日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 【東京都/日揮/自然エネルギー財団】 ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて ──────────────────... -
15th Rock、ペロブスカイト太陽電池を開発する京大発スタートアップ、株式会社エネコートテクノロジーズに出資
15th Rock 独立系ベンチャーキャピタル『15th Rock』はこのたび、ペロブスカイト太陽電池を開発する京大発スタートアップ、株式会社エネコートテクノロジーズにシリーズC追加ラウンドで出資したことをお知らせいたします。 本ラウンドに関するエネコート... -
商船三井CVC(MOL PLUS)が次世代太陽電池の開発、製造を行うエネコートテクノロジーズへの出資を決定
株式会社MOL PLUS ~屋内外問わず発電可能なペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けて~ 株式会社MOL PLUS(代表:阪本 拓也、本社:東京都港区、以下「MOL PLUS」)は、ペロブスカイト太陽電池およびその関連材料の開発・製造・販売等を行う株式会社エネ... -
【ライブ配信セミナー】食材・生体適合材から太陽電池・半導体分野などでの高機能素材の創出手段:超臨界二酸化炭素(CO2)と工業的利用 12月3日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
CMCリサーチ ★超臨界二酸化炭素の基礎から適用技術の実際まで!超臨界二酸化炭素で、何ができ、何が必要か? 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市... -
「ペロブスカイト太陽電池フォーラム~早期社会実装の突破口を探る。~」を開催します!
桐蔭学園 横浜市と学校法人桐蔭学園(横浜市、理事長:溝上慎一)は、ペロブスカイト太陽電池を活用した脱炭素社会の実現に向けて、連携協定を締結しています。 このたび、横浜発の新技術であるペロブスカイト太陽電池の社会実装に向け、事業者の皆様... -
11月27日(水) AndTech「遷移金属ダイカルコゲナイドの活用による高効率な太陽電池の開発に向けた最新技術動向」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
AndTech 東京工業大学 工学院 西村 昂人 氏、東京大学 大学院 新領域創成科学研究科 准教授 中西 勇介 氏にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向... -
《本日より開催!CEATEC 2024》CEATEC AWARD 2024 イノベーション部門賞を受賞!テクノロジーの進化と社会の変革を加速し、持続可能な未来へ貢献する製品を出展します
TDK株式会社 TDKは10月15日(火)~18日(金)まで幕張メッセで開催される「CEATEC 2024」に出展します!また、TDK WEBサイトにCEATEC特設サイトを設置し、出展製品の情報をお伝えします。 TDKは、2024年10月15日(火)~18日(金)まで、幕張メッセで開催...