奈良市– tag –
-
Local Coop大和高原プロジェクト未来へ繋ぐ持続可能な新たなサービスを開始!
奈良市役所 4/27(sat)「月ヶ瀬フェスティバル」を開催 奈良市、一般社団法人 Local Coop大和高原は、住民一人ひとりの暮らしや生きがいと地域の豊かさをともに創っていくために、住民の”共助”と”自治”による持続可能な地域づくり「Local Coop大和高原プロ... -
奈良発 世界へ羽ばたく「女性理系人材」の新拠点女性理系人材の育成により世界に向けての可能性が広がる
奈良市役所 奈良女子大学 学長補佐(女性エンジニア育成担当)長谷圭城教授 2026年度から京都大学工学部に女性枠が新設されることが話題となったが、奈良市においては、こうした動きに先がけて、2022年4月に奈良女子大学に国内の女子大としては初めて、工... -
生成AI搭載「AIさくらさん」が奈良市役所に導入!自治体DXを推進し市民サービスの向上・職員の業務効率化を目指します
株式会社ティファナ・ドットコム 生成AIを活用し、アバター接客システムが奈良市役所を訪れる市民へのご案内、庁内向けチャットボットが職員の業務サポートを行います 株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)は、2024年3月よりAIさくらさん... -
ドローン実証実験を奈良市東部地域で実施~レベル3.5飛行による処方薬配送及び災害時の医薬品配送に向けて~
奈良市役所 無人航空機レベル3.5飛行により、実装を見据えた省人化や効率化の実現を確認 奈良市(市長:仲川 げん)、KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:博野 雅文、以下 KDDIスマートドローン)、株式会社コミュニティメ... -
奈良市が主催する起業家育成プロジェクト『NARA STAR PROJECT』7期生による資金調達会を3月28日にJWマリオット・ホテル奈良にて開催。
一般社団法人 EO ALL KANSAI 人口減少や産業のめまぐるしい変化といった課題を抱える中、将来にわたり奈良市の産業・雇用を創出し、地域経済の活性化を目指すプロジェクト。当日は20名を超える金融機関やVCの担当者も参加しました。 世界の若手起業家によ... -
【奈良市】月ヶ瀬の朝採れ野菜を即日飲食店にお届け!4月1日 特産品販路・地消拡大に向けて『大和高原直送便』の実装開始
奈良市役所 − Local Coop 大和高原プロジェクト – 奈良市及び一般社団法人Local Coop大和高原は、日本郵便株式会社の地域内配送サービス「ぽすちょこ便」を活用し、月ヶ瀬地区の特産品の、市街地の飲食店への流通を促進する新たなサービス『大和高原直送便... -
地域のコミュニケーションを促進する持続可能な買い物サービス「おたがいマーケット」を 全国初・奈良市東部地域にて3月25日導入開始− Local Coop 大和高原プロジェクト −
奈良市役所 奈良市、一般社団法人 Local Coop大和高原は、全国に先駆け、令和6年3月25日より奈良市東部地域において、日本郵便株式会社(以下「日本郵便」)の郵便局と配達ネットワークを活用して、地域コミュニティの強化を図る新しい買物サービス「おた... -
【奈良市】証明書コンビニ交付手数料の1通10円を継続します
奈良市役所 マイナンバーカード普及率75%超え・窓口不要の行政サービスへ! 令和5年1月から「証明書コンビニ交付サービス」での証明書交付手数料を「一律10円」に引き下げておりますが、令和6年度も引き続き「一律10円」を継続します。 マイナンバーカー... -
【3/20~開催】輪島の漆職人による販売会を近鉄百貨店で実施します
奈良市役所 能登半島地震により甚大な被害を受けた輪島塗の職人達への支援のため、奈良で漆器を制作している作家が発起人となり、2月20日~3月3日の間、なら工藝館及び近鉄百貨店奈良店で輪島塗の職人たちによる輪島塗の販売会を行いました。近鉄百貨店奈... -
創業支援施設「BONCHI」から始まる、奈良市での新たな一歩。ひとりでに、持続可能な地域や社会が生まれる場所。
奈良市役所 一人ひとりの「やってみたい」がもっと動き出す場所へ。BONCHIの1階を2024年3月1日リニューアル! 観光都市としてのイメージが強い奈良市ですが、ここ数年、ビジネスの拠点としての存在価値にも注目が集まっています。大阪や京都、名古屋といっ... -
【3月15日~】奈良市消防局公式マスコットキャラクター「なっぴぃ」LINEスタンプ第2弾を販売します
奈良市役所 概要 奈良市消防局公式マスコットキャラクター「なっぴぃ」の知名度を向上させることにより、防火防災思想の普及啓発及び消防行政への理解と協力を促すことを目的として、現在販売中の「なっぴぃ」LINEスタンプをシリーズ化し、第2弾のスタンプ... -
奈良市起業家育成プロジェクト NARA STAR PROJECT 資金調達会を3月28日に開催
奈良市役所 気鋭の経営者12名が登壇。スタートアップ企業から創業90年以上の老舗企業まで 奈良市は、NARA STAR PROJECT参加企業の資金調達にむけて、金融機関に対して「NARA STAR PROJECT第7期資金調達会」を2024年3月28日(木)に開催します。 すでに金融... -
学生が奈良市で地元企業の新規事業創出に挑むプログラム
奈良市役所 「ならわいfor students ~まちをつくる3日間~」の成果発表会を開催します 成果発表会 概要 日程:2024年3月13日(水) 15:00〜16:00 場所:奈良市創業支援施設 BONCHI 4階 内容:2チームからの発表、講評 スケジュール15:00〜16:00 成果発... -
デジタル化時代の新たな職域 文化継承のプロフェッショナル「デジタルアーキビスト」に注目!
奈良市役所 株式会社誠勝 代表取締役社長 山本大視さん 文化庁は2022年に「博物館法」の改正案を提出し、2023年4月より約70年ぶりに改正博物館法が施行され、各都道府県の博物館は、保管・管理している史資料の「デジタル・アーカイブ化」や、「地域活性... -
奈良の工芸を次代につなぐ「Nara Crafts‘ Cross Project(伝統工芸事業者支援)」 令和5年度成果発表会を開催します。
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 小学館集英社プロダクションが令和5年度奈良市伝統工芸事業者支援事業として受託しました「Nara Crafts’ Cross Project」。今年度の取組成果発表を「なら工藝館」にて行います。 奈良市では“次代の工芸作家の... -
【3月1日~】奈良市消防局公式マスコットキャラクター「なっぴぃ」LINEスタンプを販売します
奈良市役所 概要 令和6年3月1日(金)から3月7日(木)、あで『令和6年春季全国火災予防運動』が実施されます。それに際し、奈良市消防局公式マスコットキャラクター「なっぴぃ」のLINEスタンプを販売します。 販売開始日 令和6年3月1日(金) 販売サイト ... -
成果発表会開催のご案内「Nara Crafts’ Cross Project」
奈良市役所 奈良市では“次代の⼯芸作家のフロントランナーを創出する”をコンセプトに、⼯芸に関する多⾯的な⽀援を展開する「Nara Craftsʼ Cross Project(NCCP)」を実施し、本事業のメインプロデューサーである株式会社和えるにより半年の間、2⼈の若... -
誠勝、奈良支店における司書・学芸員雇用5箇年ビジョンを策定(2024年度~2028年度)
株式会社 誠勝 デジタルアーカイブの構築と利活用教育を手がける株式会社誠勝(本社:東京都新宿区、奈良支店:奈良県奈良市、代表取締役社長:山本大視 以下誠勝)は2024年2月16日(金)に、奈良支店における2024年度から2028年度までの「司書・学芸員雇用... -
ロートフィールド奈良 夜間照明完成!2月17日点灯式&トレーニングマッチ開催<入場無料>
奈良市役所 Jリーグの試合や大規模な陸上競技大会の夜間開催が可能に! 点灯式&トレーニングマッチ開催 ◆日時 令和6年2月17日(土曜日) 15時40分〜16時00分 ◆場所ロートフィールド奈良※申込不要・現地集合(取材の方は、当日ロートフィールド奈良事... -
【2/20~・2/27~開催】輪島の漆職人による販売会を奈良市内で実施します
奈良市役所 ―輪島塗を未来へつなぐー 令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、輪島塗の職人達にも甚大な被害をもたらしました。この度、能登半島地震の被害から立ち上がるための支援を行うため、奈良で漆器を制作している作家が発起人となり、輪島塗... -
チャンネル登録者数130万人超え人気Youtuber「つるなか」がアミューズメントCUE店舗へ来店
株式会社CUE 公開動画に弊社代表取締役 杉本さやか、緊急出演 株式会社CUEの運営するゲームセンター 「アミューズメントCUE奈良大和高田店」と「アミューズメントCUE奈良三条店」へ Youtubeでのチャンネル登録者数135万人の人気Youtuber「つるなか」が... -
ミシュラン掲載店 四季の味 圓通×月ヶ瀬農家が集合 店主・中山氏が調理する月ヶ瀬の新鮮野菜料理を囲む交流会を開催!―Local Coop 大和高原直送便―
奈良市役所 特産品販路拡大・地消拡大『大和高原直送便』実証実験〈イベントレポート〉 店主中山氏/仲川市長を囲んで月ヶ瀬の生産者、地域住民が集合 ―Local Coop 大和高原直送便― 奈良市、一般社団法人Local Coop大和高原は、日本郵便株式会社の地域内配... -
【奈良市】令和6年能登半島地震 被災地派遣職員に対するアンケート結果
奈良市役所 現地での活動経験を奈良市の災害に生かす・中間報告を公開 奈良市では能登半島地震の被災地に市職員の派遣を行っています。この度、先遣隊から第5陣までの派遣職員に対しアンケート(中間報告)を実施。被災地の現状把握につながる意見ととも... -
人材難が叫ばれる昨今、女性の活躍を推進する奈良市で180名規模の大型採用を実現した企業が!
奈良市役所 新規採用スタッフ 2023年9月に厚生労働省が公開した『令和5年版 労働経済の分析』では、雇用の過不足の状況について、2021年12月以降は全産業において「不足」が上回り、人手不足感はコロナ前の水準まで戻りつつあると分析しました。その背景の... -
5年連続転入超過の奈良市、移住ガイドブック「ならりずむ。」をリニューアル!奈良発のロックバンドTHE ORAL CIGARETTES 山中拓也氏のインタビューも掲載
奈良市役所 ローカルライフマガジン「TURNS」の編集チームが監修!豊富な移住支援制度や暮らしを豊かにするスポットを紹介 令和2年度に発行した、奈良市で「暮らす」魅力を集めた奈良市移住ガイドブック「ならりずむ。」をリニューアルし、2月上旬から移... -
令和6年能登半島地震における奈良市の支援体制について
奈良市役所 支援体制 概要 支援物資 市職員の派遣 奈良市消防局からの派遣 市職員の派遣 義援金 その他の支援 ※1月29日時点での情報となります。 今後変動することが予想されます。ご留意ください。 関連リンク 令和6年能登半島地震における奈良市の支... -
令和4年奈良市合計特殊出生率について
奈良市役所 令和3年から0.01ポイント増加。30~34歳の第2子出生数が増加傾向に 令和4年の本市における合計特殊出生率(一人の女性が一生に産む子供の平均数を示したもの)は「1.20」となり、令和3年の「1.19」から 0.01ポイント増となりました。 令和... -
令和6年能登半島地震における奈良市の支援体制について
奈良市役所 支援体制 概要 支援物資 市職員の派遣 【1月12日(金)時点での派遣人数】一般職21名 企業局4名 市消防局94名 計119名 奈良市消防局からの派遣 市職員の派遣 義援金 【内訳】七尾市へ500万円、穴水町へ300万円(1/11現在) その他の支援... -
奈良市は株式会社かんでんCSフォーラムと立地協定を締結します!~市内でコンタクトセンターを開設し、奈良での雇用を促進~
奈良市役所 奈良市では、企業の集積及び雇用機会の増大を図ることによる本市産業の活性化を目的として企業誘致に取り組んでいます。 立地協定締結式(左側:株式会社かんでんCSフォーラム 代表取締役社長 藤友 英教、右側:奈良市 市長 仲川 げん) ... -
【奈良市】学生向け新規事業創出プログラム「ならわい for students ~まちをつくる3日間~」を実施
奈良市役所 プレイベント:1月26日(金)、本プログラム3月11日(月)~13日(水) 若者世代の活躍を応援する奈良市では、学生が奈良の企業の新規事業(なりわい)に挑戦する短期集中プログラム「ならわい for students ~まちをつくる3日間~」を実施いた... -
日本中央住販、2024年1月に奈良市内で5棟の新モデルハウスをオープン
株式会社日本中央住販 新しい住まいの未来がここに!2024年1月、奈良市内に5棟の新モデルハウスが誕生。家具や照明も完備したモデルハウスで、理想の住まいを体感しませんか? 奈良を中心に新築一戸建ての分譲住宅・注文住宅を建てている日本中央住販は、2... -
『家庭画報』を発行する出版社・世界文化社が制作した奈良市「企業誘致特設サイト」の第一弾記事を公開
株式会社世界文化ホールディングス 『家庭画報』を発行する出版社・株式会社世界文化社は、奈良市と「令和5年度サテライトオフィス誘致(コンテンツ強化)事業」の業務委託契約を締結し準備を進めてきましたが、この度リニューアルされた奈良市「企業誘致... -
「奈良市×シビッククリエイティブシンポジウム2024」を2024年1月13日・14日に県コンベンションセンターで開催
奈良市役所 「ウェルネス」と「クラフト」をテーマに、奈良市の内外で活躍するゲストをお招きし、福祉とまちと市民の関わり方、「つくること」への向き合い方を考えます。 奈良市では、2031年のまちの姿として、「『わたし』からはじめる『わたしたち』の... -
【奈良初のクリエイティブスキルが学べる就労支援】|にじげん奈良がついに12月1日オープン
クロスインテクノ株式会社 <見学・体験予約受付中>障がいを抱える方の個性に寄り添ったオーダーメイドな支援を提供。 クロスインテクノ株式会社(本社:奈良県香芝市、代表取締役:辻内諭)が運営する「好き」を「仕事」に変える就労継続支援B型事業所【... -
奈良市と東京のベンチャー企業が立地協定を締結 奈良でのDX人材の育成、雇用を促進し地域活性を目指す
ジェネロ株式会社 〜JR奈良駅徒歩4分の立地にオフィスも開設し、リモートワークと通勤のハイブリッド勤務が可能〜 DX事業領域でデジタル体験を実現するベンチャー企業、ジェネロ株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役:竹内大志 以下ジェネロ)は、2023... -
2024年辰年の年賀状は鼉⿓⽂盾形銅鏡で決まり!奈良市オリジナル年賀状テンプレート 無料公開
奈良市役所 2024年の干支が「辰」であることから、富雄丸山古墳から出土した、世紀の大発見「鼉⿓⽂盾形銅鏡」の年賀状テンプレートを、他5種類のデザインとともに奈良市ホームページで無料公開します。お世話になった人や友人、親戚などへの、年のはじめ... -
冬の夜を彩る「冬の平城宮跡 ウインターイルミネーション 天平ウォーターシンフォニー」12/1より開催
平城宮跡にぎわいづくり実行委員会 「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録され今年で25周年を迎える平城宮跡。12月1日(金)~28日(木)「奈良時代を今に感じる」幻想的なイルミネーションを開催します。 期間限定の幅15m高さ5mの巨大なウォータース... -
【奈良市】Nara Crafts’ Cross Project始動!若手作家に対する多角的支援を実施します。
奈良市役所 “次代の工芸作家のフロントランナーを創出する”をコンセプトに、奈良市で令和4年度から行っている工芸作家支援事業である「Nara Crafts’ Cross Project」。今年度も奈良伝統工芸後継者育成研修の第6期生を対象に実施します。Nara Crafts’ Cross... -
【奈良市】救急出場多発時等におけるコンビニ利用の運用開始
奈良市役所 奈良県初の取り組み!増え続ける救急出場でも万全の体制を整えます 全国的に救急需要が顕著に増加しており、本市でも、昨年の救急出場件数が過去最多を記録しました。特に近年では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や、猛暑による熱中症な... -
ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングを始めます!(奈良市ふるさと起業家支援事業)
奈良市役所 奈良市では、ふるさと納税制度を活用して市内の起業家を応援する、クラウドファンディング(奈良市ふるさと起業家支援事業)を2023年11月10日(金)より開始しました。令和5年度の挑戦事業者(起業家)のasuworksの田代 敦士さんが、ビールが...