子ども第三の居場所– tag –
-
【開催レポート】フリースクール「キリンのとびら」保護者や泉佐野市長、サポーターが見守るなか、小6・中3生の卒業式を挙行 温かい“居場所”で迎える節目
NPO法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)が運営するフリースクール「キリンのとびら」は、フリースクールに通う小学6年生と中学3年生の卒業を祝福し、2025年3月8日(土)に子ども達の“居場所... -
【開催レポート】初!フリースクールキリンのとびら文化祭 演者も裏方も!子ども達がつくる舞台 保護者やサポーター約100人が見守る中、圧巻のパフォーマンス!
NPO法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)では、2025年2月24日(月・祝)にフリースクールキリンのとびらにとって初めての取り組みとなる、第1回「文化祭」を開催いたしました。 初めての文化祭... -
不登校の生徒を含む中高生がいちご狩りを初体験!熊本学習支援センター2泊3日の宿泊イベント「春の卒業旅行」を実施!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 日程:2025年2月26日(水)~2月28日(金) 場所:大分県別府市、熊本県阿蘇郡南阿蘇村 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(代表 仙波達哉)が運営する不登校やひきこもりの小中高生に学びの場を提供する熊本学習... -
不登校の生徒を含む中高生がいちご狩りを初体験!熊本学習支援センター2泊3日の宿泊イベント「春の卒業旅行」開催!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 日程:2025年2月26日(水)~2月28日(金) 場所:大分県別府市、熊本県阿蘇郡南阿蘇村 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(代表 仙波達哉)が運営する不登校やひきこもりの小中高生に学びの場を提供する熊本学習支援... -
【鹿児島県阿久根市】子ども第三の居場所 阿久根拠点 協定書調印式・内覧会実施!
阿久根市役所 家でも学校でもない『子ども第三の居場所』が阿久根市に開設!鹿児島県内11カ所目 子ども第三の居場所トップ画像 阿久根市とB&G財団(東京都港区・前田康吉会長)は、さまざまな状況にある子どもを支援する、家でも学校でもない「子ど... -
不登校ジャーナリスト 石井しこう氏「不登校」から「生きる」を考える ~不登校の子が新しい一歩を踏み出す時~講演会開催!
NPO法人キリンこども応援団 ■日時:2025年2月2日(日)14:30~16:00(受付14:00~)■場所:レイクアルスタープラザ・カワサキ 生涯学習センター1階 多目的室(大阪府泉佐野市市場東1丁目295-1)【入場無料】 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府... -
「未来を創る子どもたちの発想」<誰かの役に立つ洋服デザイン>子どもたちが企業プレゼンへ挑戦!
特定非営利活動法人 ふれあい福祉の会 山びこへるぷ 徳島県 鳴門市 子ども第三の居場所 「未来を創る子どもたちの発想」<誰かの役に立つ洋服デザイン>子どもたちが企業プレゼンへ挑戦! NPO法人ふれあい福祉の会山びこへるぷ(徳島県鳴門市、理事長... -
高校生とクラウドファンディング支援者がDIYに挑戦!民泊開業への期待を込めて色鮮やかなスツールを手作り
NPO法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)では、「キリンのとびら高等部」の高校生が取り組む事業として空き家を活用した民泊施設の立ち上げ・運営を目指しております。 2024年11月17日(日)、... -
高校生とクラウドファンディング支援者がDIYに挑戦!民泊開業への期待を込めて色鮮やかなスツールを手作り
NPO法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)では、「キリンのとびら高等部」の高校生が取り組む事業として空き家を活用した民泊施設の立ち上げ・運営を目指しております。 2024年11月17日(日)、... -
「誰一人取り残されない地域子育てコミュニティ」のハブとして“那須郡初” の子ども第三の居場所『Apple Park』開所式開催!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 ~12月1日(日)より本格開所~ 一般社団法人 Apple Base(代表理事 磯 翔)は、11月9日(土)に、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「Apple Park」の開所式を開催しました。な... -
さまざまな境遇にある子どもたちと地域住民が交流できる放課後の居場所“鴨川市初” の「子ども第三の居場所」『にじいろはうす』開所式を実施
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 一般社団法人 にじいろはうす(千葉県鴨川市、代表理事 加藤 惠子)は、11月10日(日)に、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「にじいろはうす」の開所式を開催しました。なお... -
中学生が開発した「泉佐野ギョーザ」初の一般試食会!食べ歩きイベント参加者に約80食をふるまう
NPO法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)では、運営する子ども食堂「キリンの家」に通う中学生が自主的に活動する単年制体験事業「Cocca(コッチャ)」において、2023年7月から中学生9名が新... -
不登校の子どもたちと少子化が進む地域が一緒に創る!熊本学習支援センター×天草下田南地域「合同文化祭」を開催!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 【日時】2024年11月16日(土)10:00~14:00 【場所】熊本学習支援センター下田南校 2023年度の天草下田南合同文化祭の記念写真に写る熊本学習支援センターの生徒、地域の方、地域の子どもたち 一般社団法人 熊本私学教育... -
駄菓子屋を併設 子どもたちが気軽に通い、地域とのつながりを感じられる居場所“白河市初” の「子ども第三の居場所」『わくわく子どもランド』開所式開催!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 特定非営利活動法人 わくわく(福島県白河市、理事長 渡辺 啓二)は、11月1日(金)に、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「わくわく子どもランド」の開所式を開催しました。な... -
【イベントレポート】フリースクールキリンのとびら~全力の運動会!保護者や在籍校の先生も参加~
NPO法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、2024年10月17日(木)にフリースクール「キリンのとびら」の運動会を実施いたしました。 当日は、本校とまちば校に通う小中高生17名のほか、保護者... -
泉佐野市食べ歩きイベントに中学生が開発した「泉佐野ギョーザ」が登場! “さの町場”をぶらり探索 中学生がキリンの家でおもてなし
NPO法人キリンこども応援団 ■イベント名:ガストロノミーウォーキングイベント ■日時:2024年11月4日(月・祝)12:00~16:00(受付11:30~)■場所:キリンの家まちば拠点(〒598-0055泉佐野市若宮町9-3) 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府... -
【イベントレポート】助産師と学ぶ性教育「いのち」と「生きる」を考える フリースクールの小中高生12人が参加
NPO法人キリンこども応援団 安心できる“居場所”だから向き合える~生と性~ 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、2024年10月11日(金)に助産師の岡本悠希さんをお招きし、フリースクールの小中高生を対象とした性... -
子どもと子育て世帯が地域と密につながり、みんなで子どもの成長を見守る居場所“大野城市初” の「子ども第三の居場所」『ほっぷ』がオープン!落成式・開所式を実施!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 社会福祉法人 豊生会(福岡県大野城市、理事長 武内 保民)は、10月5日(土)に、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「ほっぷ」の落成式・開所式を開催しました。なお、子ども第... -
被災地・石川県能登島での子ども食堂開催について、泉佐野市長より感謝状を賜りました
NPO法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、2024年8月に被災地・石川県七尾市能登島で行われた子ども夏祭りにおいて子ども食堂を開催し、それについて泉佐野市の千代松大耕市長より感謝状を拝... -
日本財団「子ども第三の居場所」居場所運営者の約65%が児童育成支援拠点事業への移行を実施・検討。社会的養育地域支援ネットワーク設立記念フォーラムにて活動報告
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 9月27日(金)12:30~17:20 日本財団ビルまたはオンラインにて開催 日本財団(東京都港区 会長 笹川陽平)は、すべての子どもたちが将来の自立に向けて生き抜く力を育むための居場所として2016年より全国各地に... -
子どもたちがありのままで安心して過ごせる居場所子ども第三の居場所『Tsubame』オープン
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 集合写真 NPO法人WooMoo(神奈川県横浜市 理事長 宮下 美代子)は、8月28日(水)に家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「Tsubame」の開所式を開催いたしました。なお、子ども第... -
地域の方々が自然と偶然なケアが生まれる居場所(無責任なケア)を目指す子ども第三の居場所『駒川てっと』オープン
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 社会福祉法人浪速松楓会(大阪府大阪市 理事長 鯉谷 雅至)は 8月6日(火)に家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「駒川てっと」の開所式を開催いたしました。なお、子ども第三の... -
【オンラインフリースクールclulu】リアルイベントを初開催!
特定非営利活動法人キリンこども応援団 普段はオンラインでつながる子ども達、全国から集結し初対面 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、運営しているオンラインフリースクールclulu(クルル)(校長 篠田想) に... -
【東洋製罐×フリースクールキリンのとびら】高校生と企業でつくるコラボ社会科見学
特定非営利活動法人キリンこども応援団 フリースクールの小中学生がペットボトル製造工場へ潜入! 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)が運営する、フリースクール「キリンのとびら」では、2024年6月21日・7月22日... -
中高校生と一緒に子どもたちで夏祭り企画
認定NPO法人皆繋 「ICS垢田家 こども夏祭り」2024年8月31日(土)13:30~16:00(予定) 昨年度「ICS垢田家 夏祭り」の様子 認定NPO法人 皆繋(みなつなぎ)(山口県下関市、代表理事 林 陽一郎)は、日本財団「子ども第三の居場所」事業の助成で運営してい... -
フリースクールに通う不登校生を含む小・中・高校生がアート制作に挑戦!『明後日朝顔プロジェクト全国会議 看板製作』 に初参加!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 日程:2024年7月24日(水) 14:00-16:00場所:熊本市現代美術館 (〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町2-3) 2024年5月に行われた「明後日朝顔プロジェクトin熊本」種うえの様子 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(... -
子どもたちが多様な学びや生き方に触れることのできる居場所“東大阪市初” の子ども第三の居場所『すばこのいえ』開所式開催
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 『すばこのいえ』がオープン! 特定非営利活動法人 ぴよぴよ会(大阪府東大阪市、代表 西川 香里)は、6月29日(土)に、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「すばこのいえ」の... -
それぞれの想いをカタチに!オンラインアート展覧会「未来のカタチ展」全国各地から300人超の来場者がアクセス
特定非営利活動法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、このたび2024年6月22日(土)・23日(日)に特別企画オンラインアート展覧会2024「未来のカタチ展」を開催いたしました。 当団体が... -
フリースクールに通う不登校生を含む小・中・高校生がはじめての田植え体験熊本学習支援センター『田植えばしてみらんねin下田南』 実施!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 日程:2024 年 6 月 23 日(日) 9:00-14:30場所:熊本学習支援センター下田南校近隣水田(〒863-2802 熊本県天草市天草町下田南 2371) 地域の方の指導を受け実際に田植えを行っている様子 一般社団法人 熊本私学教育支援... -
ナンカイ工業株式会社様より、企業版ふるさと納税制度を活用した寄付をいただきました
特定非営利活動法人キリンこども応援団 将来を担う子ども達への温かいご支援に対して感謝状を贈呈 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、地域の将来を担う子ども達への支援として、ナンカイ工業株式会社様(大阪府... -
昨年に続き2回目の開催!オンラインアート展覧会「未来のカタチ展」
特定非営利活動法人キリンこども応援団 子ども第三の居場所に通う子ども達が“未来”を描く 日時:2024年6月22日(土)0:00から6月23日(日)23:59まで場所:オンライン空間 バーチャルギャラリーサービス「ギャラリスト3D」内(6月22日午前0時にキリンこど... -
みんなが、みんなの子どもを育てる社会を目指す“宮城県仙台市初” の「子ども第三の居場所」『みらい』がオープン!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 一般社団法人祐紀会(宮城県仙台市、代表理事 井上 成晃)は、6月13日(木)14時より、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「みらい」の開所式を開催いたしました。なお、子ども... -
フリースクールに通う不登校生を含む小・中・高校生がはじめての田植え体験熊本学習支援センター『田植えばしてみらんねin下田南』 開催!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 日程:2024年6月23日(日) 9:00-14:30場所:熊本学習支援センター下田南校近隣水田 (〒863-2802 熊本県天草市天草町下田南2371) 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(代表 仙波達哉)が運営する不登校やひきこも... -
子どもたちが人とつながり地域に見守られながら成長できる居場所を提供“千葉県白井市初” の「子ども第三の居場所」『CoMADO』がオープン!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 一般社団法人まどかこどもレグル(千葉県白井市、代表理事 嶋本 祐子)は、5月25日(土)13時30分より、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「CoMADO」の開所式を開催いたします... -
フリースクールに通う不登校生を含む小・中・高校生がグリーンランドで交流活動『熊本学習支援センター 交流遠足』実施!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 日程:2024年5月24日(金) 10:00-15:00場所:グリーンランド(〒864-0033 熊本県荒尾市緑ケ丘) 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(代表 仙波達哉)が運営する不登校やひきこもりの小中高生に学びの場を提供する熊... -
キリンのとびら高等部×桃山学院大学 キャンパスツアーを開催 フリースクールの高校生が初めて大学生活を体感!
特定非営利活動法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)では、「キリンのとびら高等部」において桃山学院大学(大阪府和泉市)とキャンパスツアーを企画し、桃山学院大学 和泉キャンパスにて202... -
地域・学校・行政との連携で子どもの成長を見守る居場所子ども第三の居場所『とんだ NikoNikoひろば』が開所
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 一般社団法人 タウンスペースwakwak(大阪府高槻市、代表理事 岡本 茂)は、日本財団「子ども第三の居場所」の採択を受け高槻市としては2箇所目となる、家でも学校でもない子ども第三の居場所『とんだ NikoNiko... -
日本財団「子ども第三の居場所」に通う子どもたちが「Family with Tigers Day」に参加し阪神タイガースと交流会を実施!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 日本財団「子ども第三の居場所」を利用する大阪府泉佐野市の「キリンの家」の子どもたちと保護者の計22名が5月6日に阪神タイガースが開催する「Family with Tigers Day」に招待され、球場での練習見学と阪神タイ... -
自然の中で生き抜く力を育む’’遠野市’’初の「子ども第三の居場所」『遠野 森のがっこう』が開所!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 特定非営利活動法人 遠野エコネット(岩手県遠野市、代表 千葉 和)は、日本財団の「子ども第三の居場所」事業の採択を受け、 家でも学校でもない子どもの新しい居場所である「遠野 森のがっこう」の開所式を執... -
期待で胸いっぱい!1期生4人が「キリンのとびら高等部」に入校 自分が輝ける生き方・働き方を見つける3年間へ
特定非営利活動法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、このたび当団体にとって初の取り組みとなる「キリンのとびら高等部」を開校いたしました。 1期生となる4人の子ども達が入校し、202... -
三沢市初!子どもたちを地域で育む「居場所」が誕生子ども第三の居場所「みんなのいばしょ あご~る」 が開所
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 社会福祉法人若竹会(青森県三沢市、理事長 小檜山 準子)は、日本財団「子ども第三の居場所」の採択を受け、4月6日(土)に家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「みんなのいばし... -
子どもの自己肯定感が育つ’’交野市’’初の「子ども第三の居場所」『交野こそだちベースtomos』がグランドオープン!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 一般社団法人 根っこわーくす(大阪府交野市、代表 大島 一)は、日本財団の「子ども第三の居場所」事業の採択を受け、 家でも学校でもない子どもの新しい居場所である「交野こそだちベースtomos」の開所式を執... -
開発した中学生が熱いプレゼン!新・ご当地グルメ「泉佐野ギョーザ」 泉佐野市役所にて千代松市長をはじめ市幹部の皆さまがご試食
特定非営利活動法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)では、運営する子ども食堂「キリンの家」に通う中学生が自主的に活動する単年制体験事業「Cocca(コッチャ)」における2023年度取り組み... -
世代・国籍・障がいの有無などを越え、分け隔てなく「ごちゃまぜ」で過ごせる居場所“南部町初” の子ども第三の居場所「法勝寺温泉 別館」が開所
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 公益社団法人青年海外協力協会JOCA南部(鳥取県南部町、JOCA代表理事 雄谷 良成)は、日本財団「子ども第三の居場所」の採択を受け、4月1日(月)に家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の... -
夢ロゴアートインストラクターYaiYai氏のサポートで作成した「絵文字アート」で子ども・保護者・ボランティアが感謝の伝え合い!
認定NPO法人皆繋 「ICS垢田家 進級・進学をお祝いする会」 子どもの居場所づくりを行う認定NPO法人皆繋(みなつなぎ)(山口県下関市、代表理事 林 陽一郎)は、日本財団「子ども第三の居場所」事業の助成で下関市内に設置している子ども・子育て支援の拠... -
自分の生き方・働き方を探求「キリンのとびら高等部」開校 第1期生となる新入生4名を迎え、入校式を挙行
特定非営利活動法人キリンこども応援団 日時:2024年4月6日(土) 10:00開式/11:40閉会(受付 9:30~)場所:キリンのとびら高等部(〒598-0055大阪府泉佐野市若宮町9番3号) 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は... -
地域で子どもたちを包括的にケアする「子ども第三の居場所」「わじまティーンラボ」が再始動輪島復興の街づくりを子どもたちと描く
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 特定非営利活動法人 じっくらあと(石川県輪島市、理事長 小浦詩)は、日本財団の「子ども第三の居場所」事業の採択を受け、12月24日(日)に家でも学校でもない子どもの新しい居場所として「わじまティーン... -
オンラインフリースクール 開校初期メンバーの中学3年生2名が卒業 “居場所”であるバーチャル空間でオンライン卒業式を開催
特定非営利活動法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、2022年10月から運営しているオンラインフリースクール「clulu(クルル)」(校長 篠田想) において、開校当初から在籍している中学3年... -
子どもを真ん中に据えたみんながつながれる居場所“河内長野市初” の「子ども第三の居場所」『かわちラボ』が開所!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 特定非営利活動法人 ぬくもり(大阪府河内長野市、理事長 鬼頭 大助)は、日本財団の「子ども第三の居場所」事業の採択を受け、家でも学校でもない子どもの新しい居場所とし『かわちラボ』を開所し、3月25日(月... -
不登校の子どもたちがそれぞれの思いを胸に”居場所”を卒業『熊本学習支援センター 卒業式』
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 2024年3月22日(金) 熊本学習支援センター大江校 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(代表 仙波達哉)は、「熊本学習支援センター 大江校」(以下センター)において、2024年3月22日(金)に、フリースクールに通う...
12