子ども第三の居場所– tag –
-
オンラインフリースクール 初となるオンライン卒業式を開催 保護者とともに中学3年生2名をバーチャル空間で祝福
特定非営利活動法人キリンこども応援団 日時:2024年3月22日(金)13:00~15:00開催場所:オンラインバーチャル空間oVice「オンラインフリースクールclulu(クルル)」 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、オン... -
フリースクール「キリンのとびら」“居場所”で迎える卒業式 泉佐野市長や保護者、サポーターに見守られ、中学3年生9名が巣立つ
特定非営利活動法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)が運営するフリースクール「キリンのとびら」は、フリースクールに通う中学3年生の卒業と新たなステージへの旅立ちを祝福し、2024年3月9... -
不登校の子どもたちが家と学校以外の第三の居場所を卒業『熊本学習支援センター 卒業式』開催!
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 2024年3月22日(金) 14:00~修了式 15:00~卒業式 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(代表 仙波達哉)が運営する不登校やひきこもりの小中高生に学びの場を提供する熊本学習支援センター(以下 センター)は、セン... -
新ご当地グルメ「泉佐野ギョーザ」を子ども食堂で50食提供 開発した中学生9名に泉佐野市長、地域住民から絶賛の声!
特定非営利活動法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)では、運営する子ども食堂「キリンの家」に通う中学生が自主的に活動する単年制体験事業「Cocca(コッチャ)」において、2024年3月3日(... -
沖縄県の子どもたちが長野県を訪問し、初めてのスキーを体験!オリンピックアスリート、長野の子ども達との交流会も実施
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 日本財団「子ども第三の居場所」を利用する沖縄県うるま市の子どもたち18名が3月1日(金)~3月3日(日)に長野県を初めて訪問しました。3月2日(土)には車山高原SKYPARKスキー場にて、長野県の「子ども第三の居場所... -
不登校の子どもたちを大学生がサポート「大学生ボランティアスタッフ研修会」
一般社団法人熊本私学教育支援事業団 日程 : 2024年2月28日(水) 熊本学習支援センター大江校 一般社団法人 熊本私学教育支援事業団(代表 仙波達哉)が運営する不登校やひきこもりの小中高生に学びの場を提供する熊本学習支援センター(以下 センター)は、... -
子どもたちが筆文字アート体験、進級・進学に向けた決意を発表
認定NPO法人皆繋 「ICS垢田家 進級をお祝いする会」日時:2024年3月30日(土) 13:30~16:00(予定) 「作品、仕上がったよ!」 昨年度「進級をお祝いする会」の様子から 認定NPO法人 皆繋(みなつなぎ)(山口県下関市、代表理事 林 陽一郎)は、日本財団「... -
石川県輪島市「子ども第三の居場所」を通じ、子ども服を寄贈 大阪から石川へ居場所同士でつなぐ被災地支援
特定非営利活動法人キリンこども応援団 この度の令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧と復興を心よりお祈り申し上げます。 特定非... -
フリースクール「キリンのとびら」で中学3年生9名が卒業 保護者と共に門出を祝福し卒業式を挙行
特定非営利活動法人キリンこども応援団 日時:2024年 3月 9日(土)9:00開式/11:00閉会(受付 8:45~)場所:フリースクールキリンのとびらまちば校(〒598-0055 大阪府泉佐野市若宮町9番3号) 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市... -
子どもカフェ「お福wapi」が「日本財団子どもWEEKEND」で東京初出店!フリースクールに通う小中学生が自主的に運営し、焼き菓子145箱を完売
特定非営利活動法人キリンこども応援団 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水取博隆)は、運営する「フリースクールキリンのとびら」に通う小中学生17名が自主的に活動する体験型企画として、カフェ「お福wapi」(おふくわぴ)... -
“洲本市初” の子ども第三の居場所「みらいえ」開所式開催
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 子どもが様々な ”可能性“ と出会い、自分や他者を受け入れ合える場所 特定非営利活動法人 兵庫SPO支援センター(兵庫県洲本市、代表理事 李 貫一)は、日本財団「子ども第三の居場所」の採択を受け、2月15日(木... -
“岩手県内初” の「子ども第三の居場所」「つつみterrace」開所式を実施
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 家・学校以外に「居場所」で地域コミュニティ再生へ 社会福祉法人堤福祉会(岩手県大槌町、理事長 芳賀 潤)は、日本財団の「子ども第三の居場所」事業の採択を受け、2月3日(土)に家でも学校でもない子ども... -
親子で恵方巻づくりと豆まきを体験!地域劇団が紙芝居で名作童話『とけた青鬼』を披露
認定NPO法人皆繋 「ICS垢田家節分会」(共催:劇団はぐるま座) 劇団はぐるま座による紙芝居「とけた青鬼」を熱心に観賞するICS垢田家の子どもたちと保護者 子どもの居場所づくりを行う認定NPO法人皆繋(みなつなぎ)(山口県下関市、代表理事 林 陽一郎)は... -
子どもだけでなく、保護者や地域住民の居場所として “多気郡初” の「子ども第三の居場所」「ここふる」開所式開催!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 一般社団法人 医食同源みえ(三重県多気郡、代表理事 松浦 信男)は、日本財団「子ども第三の居場所」の採択を受け、2月3日(土)に家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「ここ... -
子ども食堂に通う中学生、ご当地グルメ「泉佐野餃子」を初開発
特定非営利活動法人キリンこども応援団 体験事業「Coccha」子ども食堂でのお披露目会を開催 最終試作 日時:2024年2月13日(火)16:00~19:00(18:00~試食開始)お披露目 日時:2024年3月 3日(日)11:30~13:00場所:子ども食堂「キリンの家」まちば... -
“久世郡初” の『子ども第三の居場所』「のこのこ村」が開所!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 子どもたちが自分らしくいられる居場所 特定非営利活動法人 ひと・まち・ジャンクション(京都府久世郡、代表理事 平野 典子)は、日本財団の『子ども第三の居場所』事業の採択を受け、家でも学校でもない子ど... -
フリースクールの小中学生が経営するカフェ「お福wapi」が一日限定で東京初出店!
特定非営利活動法人キリンこども応援団 日時:2024年2月16日(金) 12:30~17:00(*「日本財団子どもWEEKEND」内の休憩時間 14:30~15:00に出店)場所:日本財団ビル(〒107-0052 東京都港区赤坂1-2-2) 特定非営利活動法人キリンこども応援団(大阪府泉... -
日本財団「子ども第三の居場所」、200拠点目を開所
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 多くの地域資源や専門職・専門機関と連携して子どもたちが直面している複合的な困難を発見。多様なアプローチで包括的かつ継続的に支援 日本財団(東京都港区 会長 笹川陽平)が、すべての子どもたちが将来の自... -
1月20日〜1月21日、福岡大名ガーデンシティ・パークで開催!「みんなでほっとマルシェ」開催レポート
公益財団法人 日本財団 2日間で合計2,980名が来場!日本財団子どもサポートプロジェクトの活動へ37,283円が寄付されます 日本財団(東京都港区、会長:笹川陽平)は、楽しみながら子ども支援を体験することができる二日間限定のマルシェ「みんなでほっと... -
ひとりサーカス楽団 ICHI さんが英国ブリストルから瀬戸内にやってくる!! 2/11(日)ライブパフォーマンスをNAOSHIMA SAILORS CLUBにて開催
一般社団法人 キッズポート 〜オリジナルの楽器と多彩な音で魅了する、予測不可能な音楽の大冒険へ!〜 イベント情報 英国ブリストル在住の音楽発明家のICHIさんのライブパフォーマンスを、2024年2月11日(日)に、一般社団法人 キッズポート(香川県・... -
いいことをみんなでできる、心も体も「ほっと」する「みんなでほっとマルシェ」を1月20日(土)〜1月21日(日) 福岡大名ガーデンシティ・パークで開催!
公益財団法人 日本財団 福岡を中心に計16店舗が集結し、マルシェ内の購入が寄付に繋がる!さらには子供用品の寄付ブースやからくり募金コーナーも! 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、貧困、孤立、ヤングケアラー、医療福祉など、多様化する子... -
地域で子どもたちを包括的に支援する居場所“輪島市内初” の「子ども第三の居場所」「わじまティーンラボ」が開所!
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 特定非営利活動法人 じっくらあと(石川県輪島市、理事長 小浦詩)は、日本財団の「子ども第三の居場所」事業の採択を受け、12月24日(日)に家でも学校でもない子どもの新しい居場所として「わじまティーンラ... -
子ども第三の居場所「スマイルスパリゾート」内覧会を実施
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 家でも学校でもない、子どもが安心して過ごせる新しい居場所、“蒸気浴施設”を併設して地域住民の交流を促進 特例認定NPO法人えがお咲く丘(愛知県名古屋市、理事長 池田 直樹)は、日本財団の助成を受け、愛知... -
「OXALA COMMUNITY PARK 子ども第三の居場所」に対して、オープンハウスグループから東京都東村山市へ企業版ふるさと納税を寄付 不登校などの社会課題解決を目指す
PlusDeporte 未来の子どもへの投資。PlusDeporteが地域の希望を育む新たな場所「OXALA COMMUNITY PARK 子ども第三の居場所」を創設します。 2024年に完成予定の建物のイメージ図 一般社団法人PlusDeporte(本社 東京都東村山市、代表理事 奥谷尚哉、以下... -
コムドットさん、「子ども第三の居場所」に約1,300万円寄付へ
公益財団法人 日本財団 メンバーが熊本市の活動現場を訪問、スポーツでふれあい 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、子どもたちが放課後に安心して過ごせる居場所を提供し、生き抜く力を育むことを目的とした「子ども第三の居場所」の設置・支援... -
様々な困難を抱える子どもを支援する「子ども第三の居場所」をもっと身近に、もっと便利に!送迎車両を配備!
公益財団法人B&G財団 子ども第三の居場所南丹拠点(京都府)にB&G財団が送迎車両を配備 B&G財団(東京都港区・会長前田康吉)は12月18日(月)、子ども第三の居場所南丹拠点(京都府)で送迎用車両配備式を行います。 B&G財団(東京都港区... -
子どもたちと高齢者のお正月イベントを開催
認定NPO法人皆繋 高齢者の生きがい・子どもの地域交流に 高齢者団体が企画・運営!「ICS垢田家新年会」日時:2024年1月13日(土)13:30~16:15 (受付開始 13:00~)共催:武団 ひまわりの会 子どもの居場所づくりを行う認定NPO法人(山口県下関市、代表理事 ... -
「子ども第三の居場所 あむ」主催のクリスマスイルミネーション点灯式で八幡浜銀座商店街全体がクリスマスの装いに!2023年12月2日(土)17:30~
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 八幡浜市「子ども第三の居場所 あむ」の子どもたちが参加!子どもたちによる手話ソングの発表も 特定非営利活動法人 やわたはま銀座バスケット(代表 中村千枝)は、運営する「子ども第三の居場所 あむ」(愛媛... -
「キリンの家 まちば拠点」が開所!キリンこども応援団「子ども第三の居場所」第2号拠点
特定非営利活動法人キリンこども応援団 子ども達の新たな居場所 始動!子ども食堂・学習支援・フリースクール 高校卒業資格が取得できる高等部も来春より新設、代々木高等学校と連携 特定非営利活動法人 キリンこども応援団(大阪府泉佐野市、代表 水... -
PASCALSのロケット・マツ氏が直島でピアノソロライブを開催、11/19(日)にNAOSHIMA SAILORS CLUBにて
一般社団法人 キッズポート 〜冒険心と遊び心、子どもたちに生の音楽を〜 PASCALSのバンドマスターを務めるロケット・マツ氏が、2023年11月19日(日)に、一般社団法人 キッズポート(香川県・直島 代表理事 山岸紗恵)が運営する子ども第三の居場所事... -
“諫早市初” の子ども第三の居場所「フリーダムいちごっこ」開所式を実施
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局 子どもと保護者に朝ごはんの提供も!誰もが安心して過ごせる居場所を目指す 社会福祉法人 福翠会(長崎県諫早市、理事長 石丸 翠)は、日本財団「子ども第三の居場所」の採択を受け、10月1日(日)に家でも学校... -
子どものデジタルクラブ活動 「Digital Kids Club」が愛媛県デジタル実装加速化プロジェクト「トライアングルエヒメ」に採択
lanitech合同会社 「デジタルテック」 x 「子どもの居場所」 を創り、これからの教育やコミュニティの形にトライします。 この度、lanitech合同会社(本社:東京都渋谷区 代表:西脇靖紘)が推進する「デジタルテック」x「子どもの居場所」である Digi...
12