子供の科学– tag –
-
☆第2回開催決定☆【小学生対象の黒板アート大会】「みんなで描こう! KoKa黒板アート大会」!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)の発行する小中学生向け科学雑誌『子供の科学』が主催となった、小学生向け黒板アート大会「みんなで描こう! KoKa黒板アート大会」第2回の開催が決定! 応募作品を2025年6月2日(月)~9月1日... -
子供たちの「好き」「やりたい」をサポートする次世代教育プログラム「小中学生トコトンチャレンジ」2025年の申請募集!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、株式会社リバネス(東京都新宿区)との共催で、子供たちの「好き」「やりたい」をサポートする次世代教育プログラム「小中学生トコトンチャ... -
宇宙には生命がいる!? 研究者たちと一緒に「宇宙生命体」を探すための最新宇宙情報がもりだくさん!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2025年1月10日(金)に、『探そう! 宇宙生命体』を発売いたします。 理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ 第20弾となる今作は「宇宙生命体」が... -
身近な鳥から渡り鳥まで、野鳥観察の入門書決定版!
株式会社誠文堂新光社 フィールドに出かけて、バードウォッチングをしよう! 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年12月12日(木)に、『フィールドに出かけよう! 野鳥の観察入門』を発売いたします。 理科が好きになるビジュアルブック「子供... -
火山の魅力がもっと広がる! 自然の力と地形の不思議を徹底解説!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年12月5日(木)に、『正しく知る! 備える! 火山のしくみ』を発売いたします。 理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ 第18弾となる今作は... -
なぜおいしい? おうちでできるミニ実験で、料理のふしぎを体験できるビジュアルブック!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年11月12日(火)に、『実験でわかる! おいしい料理大研究』を発売いたします。 理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ第17弾は『実験でわか... -
100周年記念! 創刊〜終戦までの『子供の科学』を小飼弾が読み直す。怒涛の20世紀が記録された記事に胸アツ!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年9月12日(木)に、『子供の科学完全読本 1924−1945』を発売いたします。 ・現代の私たちだからできる、当時の未来予想を答え合わせ 関東大震災の翌年、1924年に創刊された月刊誌『... -
『子供の科学』が生成AIの体験イベントを8/18(日)に開催! 100周年記念スペシャル企画
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向け科学雑誌『子供の科学』は、ミリモルホールディングス株式会社(東京都渋谷区)とコラボして、8月18日(日)に生成AIの体験イベントを開催します。 MMOL presents「生成A... -
創刊100周年の『子供の科学』が三井化学とコラボ!「未来創りプロジェクト」を開始
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(本社:東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、三井化学株式会社(本社:東京都中央区)とのコラボ企画「未来創りプロジェクト」を開始しました。 未来創りプロジェクト特設サイト... -
《この夏の自由研究対策はこれでバッチリ!》『講談社の動く図鑑MOVE』×『子供の科学』自由研究コラボキャンペーン開催!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向け科学誌『子供の科学』と、株式会社講談社(東京都文京区)が発行する講談社の動く図鑑MOVEは、本日より夏休みの自由研究コラボキャンペーンを開催。 中学生向けの科学誌... -
《この夏の自由研究対策はこれでバッチリ!》『講談社の動く図鑑MOVE』×『子供の科学』自由研究コラボキャンペーン開催!
株式会社講談社 株式会社講談社(東京都文京区)が発行する講談社の動く図鑑MOVEと、株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向け科学誌『子供の科学』は、本日より夏休みの自由研究コラボキャンペーンを開催します。 講談社の動く図鑑MOV... -
時空を超えてやってきた!?「2050年の子供の科学」が付録! 100周年記念特大号の『子供の科学』8月号に注目
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向け科学雑誌『子供の科学』2024年8月号は、創刊100周年記念特大号。記念付録として、時空を超えて届いた「2050年の子供の科学」がつきます。 1924(大正13)年創刊の雑誌『... -
雑誌『子供の科学』と100年の科学をタイムトラベル! 年号で検索できる100周年スペシャルサイトを公開・コンテンツ続々更新中
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向け科学雑誌『子供の科学』は、100周年を記念し100年分の雑誌『子供の科学』を検索できるスペシャルサイト「科学タイムトラベル!」を公開しました。 『子供の科... -
未来屋書店で雑誌『子供の科学』100周年フェア開催! 7月13日からは市岡元気先生のサイエンスクイズラリーも
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社が発行する小中学生向け科学雑誌『子供の科学』は、株式会社未来屋書店が運営する未来屋書店 アシーネ店頭にて、コラボフェア「この夏、科学が好きになる」を順次開催しています。 未来屋書店と『子供の科学』10... -
紀伊國屋書店で雑誌『子供の科学』100周年フェア開催! 市岡元気先生のオリジナル実験動画が見られる限定特典も
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社が発行する小中学生向け科学雑誌『子供の科学』は、株式会社紀伊國屋書店が運営する紀伊國屋書店店頭にて、『子供の科学』100周年コラボフェアを7月31日(水)まで開催。 『子供の科学』創刊100周年を記念して、... -
【大人気!ビーカーくんシリーズの第5弾!】 今度は理科がもっと好きになる知識が詰まった「辞典」になって登場!
株式会社誠文堂新光社 【全編ふりがな付き】 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年7月10日(水)に、『ビーカーくんのなるほど理科室用語辞典』を発売いたします。 「ビーカー」をはじめとしたお馴染みの実験器具からちょっとマニアックな実験... -
【小学生対象の黒板アート大会】「みんなで描こう! KoKa黒板アート大会」開催決定!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)の発行する小中学生向け科学雑誌『子供の科学』が主催となった、小学生向け黒板アート大会「みんなで描こう! KoKa黒板アート大会」の開催が決定! 応募作品を2024年7月1日(月)~9月2日(月)... -
【参加無料】親子で必見! 夏休み前の「自由研究」解決オンラインセミナー開催!
株式会社講談社 【7月10日(水)19時~】「子育てと本のメディア」講談社コクリコと、大正13年創刊の科学雑誌『子供の科学』がコラボ。おすすめの科学実験系テーマから、充実したレポート作りのコツまで教えます! 保護者向け「自由研究セミナー」大好評につ... -
《雑誌『子供の科学』の夏休みイベント》科学体験プログラムがいっぱい!「自由研究フェス!2024」8/3・4・10・11の4日間で開催!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日祝)の4日間、毎年恒例の夏休みイベント「自由研究フェス!2024」を開催します。 ... -
100年前の最新科学が読める!小中学生向け科学雑誌「子供の科学」創刊号から10年間のバックナンバーを復刻《雑誌「子供の科学」創刊100周年記念プロジェクト》
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)発行の雑誌「子供の科学」は、2024年で創刊100周年を迎えることを記念して、創刊号から10年間のバックナンバーを電子書籍にて復刻いたしました。 ■子供の科学 電子復刻版 1924年(大正13年)10... -
《パティシエを目指す小中学生必見!》雑誌『子供の科学』がスイーツを探究するスペシャル講座を5/6(休)に開催!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年5月6日(休)にオンライン講座『パティシエだけが知っている!お菓子をよりおいしくつくる科学のコツ伝授「スイーツのサイエンス」』... -
17名の採択が決定!「小中学生トコトンチャレンジ2024」受賞者の研究内容に注目《雑誌『子供の科学』創刊100周年記念プロジェクト》
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年に創刊100周年を迎えます。子供の科学100周年記念プロジェクトとして、子供たちの「好き」を応援する次世代教育プログラム「小中学生... -
《雑誌『子供の科学』で49年間連載》紙飛行機の世界的権威「二宮康明先生お別れの会」にて紙飛行機教室を開催!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年4月7日(日)に日本紙飛行機協会共催、倶楽部原っぱ協力のもと、紙飛行機の世界的権威で昨年11月にご逝去された二宮康明先生をしのぶ... -
《未来の雑誌》をつくる『子供の科学』創刊100周年プロジェクト! 2050年の未来アンケートに答えて豪華プレゼントを当てよう
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年で創刊100周年を迎えます。100周年記念特大号となる『子供の科学』2024年8月号では、未来の雑誌「2050年の子供の科学」を付録につけ... -
《みんなの“推し元素”ランキング大発表!》雑誌『子供の科学』3月号と連動した元素周期表の無料講座を3/23(土)開催
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年3月23日(土)にオンラインスクール「スコラボ」を運営する株式会社Mined(東京都港区)の協力のもと、無料オンラインイベント「みん... -
雑誌『子供の科学』がゲーム会社・アソビズム本社で「めざせ!ゲームクリエイター!」イベントを開催!ゲーム大好きな子たちが集結
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は2024年2月11日(日)、ゲーム会社・株式会社アソビズム(東京都千代田区)の協力のもと、ゲームクリエイターを丸ごと体験できる1Dayイベント... -
科学系YouTuber市岡元気先生の「元素周期表クリアファイル」が必ずもらえる!雑誌『子供の科学』100周年記念キャンペーン開催中《3/31まで》
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年9月で100周年を迎えます。2024年は『子供の科学』創刊100周年を記念したさまざまなプロジェクトを展開していきます。このたび100周年... -
地理情報を読み解く楽しさがわかる! 小学生向けの地図の本。
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年2月13日(火)に、『世界が広がる! 地図を読もう』を発売いたします。 理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ第16弾は「世界が広がる! 地... -
雑誌『子供の科学』創刊100周年記念ティザーサイトを公開! 4月には「科学タイムトラベル」機能をオープン予定
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年9月で100周年を迎えます。2024年は『子供の科学』創刊100周年を記念したさまざまなプロジェクトを展開していきます。このたび、100周... -
“本屋で好きな本が3冊選べる”未来屋書店賞が決定!「小中学生トコトンチャレンジ2024」《雑誌『子供の科学』創刊100周年記念プロジェクト》
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年に創刊100周年を迎えます。子供の科学100周年記念プロジェクトとして、子供たちの「好き」を応援する次世代教育プログラム「小中学生... -
最大10万円助成!「小中学生トコトンチャレンジ2024」申請書の書き方説明会を2/4(日)に開催《雑誌『子供の科学』創刊100周年記念プロジェクト》
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年に創刊100周年を迎えます。子供の科学100周年記念プロジェクトとして、子供たちの「好き」を応援する次世代教育プログラム「小中学生... -
夜空で輝くあの明るい星は何だろう? 1等星全21種、その特徴のすべてがよくわかる!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年1月24日(水)に、『明るい星がよくわかる! 1等星図鑑』を発売いたします。 理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ第15弾は「明るい星が... -
《雑誌『子供の科学』創刊100周年記念プロジェクト》「小中学生トコトンチャレンジ2024」にゲームクリエイター部門を新設! 小中学生のゲームづくりを支援します
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年に創刊100周年を迎えます。このたび100周年記念プロジェクトとして開催する、子供たちの「好き」を応援する次世代教育プログラム「小... -
《雑誌『子供の科学』創刊100周年記念プロジェクト》「小中学生トコトンチャレンジ2024」にゲームクリエイター部門を新設! 小中学生のゲームづくりを支援します
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年に創刊100周年を迎えます。このたび100周年記念プロジェクトとして開催する、子供たちの「好き」を応援する次世代教育プログラム「小... -
小学校高学年から中学生向けの、動くしかけがいっぱいの工作本が発売!
株式会社誠文堂新光社 『輪ゴム・ゼンマイで動かそう』『おもり・磁石で動かそう』『モーターで動かそう』の3冊シリーズ! 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年1月15日(月)に、『わくわく工作部①輪ゴム・ゼンマイで動かそう』『わくわく工作... -
《雑誌『子供の科学』創刊100周年イヤー開幕記念!》総勢100名に当たるお年玉プレゼント企画開催中
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年に創刊100周年を迎えます。2024年は『子供の科学』創刊100周年を記念したさまざまなプロジェクトを展開していきます。『子供の科学』... -
NHK「子ども科学電話相談」で人気の鳥類学者・川上和人先生が出演! 「講談社の動く図鑑MOVE」×『子供の科学』×「キッズウィークエンド」主催のオンラインイベントを新年に開催!
株式会社講談社 【2024年1月21日開催】川上先生に直接質問ができる! 身近な鳥の観察と進化がテーマの小中学生向け無料オンライン講座 「講談社の動く図鑑MOVE」では、2023年11月28日に『鳥 新訂版』が発売しました。2011年以来の大幅リニューアルで、... -
《雑誌『子供の科学』100周年アンバサダー》に科学系YouTuberの市岡元気先生が就任! GENKI LABOとのコラボ動画に注目!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年に創刊100周年を迎えます。2024年は『子供の科学』創刊100周年を記念したさまざまなプロジェクトを展開していきます。この100周年プ... -
《雑誌『子供の科学』100周年アンバサダー》に科学系YouTuberの市岡元気先生が就任! GENKI LABOとのコラボ動画に注目!
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年に創刊100周年を迎えます。2024年は『子供の科学』創刊100周年を記念したさまざまなプロジェクトを展開していきます。この100周年プ... -
《雑誌『子供の科学』創刊100周年記念プロジェクト》最大10万円助成!子供たちの「好き」を応援する次世代教育プログラム「小中学生トコトンチャレンジ2024」
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年に創刊100周年を迎えます。2024年は『子供の科学』創刊100周年を記念したさまざまなプロジェクトを展開。その第1弾となる大型プロジ... -
捨てるだけじゃない! 進化していくごみ処理を追ったサイエンスビジュアルブックが登場。
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2023年12月6日(水)に、『進化する! ごみ処理技術とその使い方』を発売いたします。理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ第14弾は「進化する!...
1