学校教育– tag –
-
株式会社小学館集英社プロダクション、世田谷区立小学校でCOMPASSと共同開発の公教育向け探究学習プログラムコンテンツを使用した授業を実施
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 〜今年度よりコンテンツをさらに拡充し、自治体・学校への本格展開へ〜 株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築 伸一郎)はこのたび、世田谷区立小学校にて、株式会... -
第15回EDIX(教育総合展)東京に出展いたします
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤 理啓)は、2024年5月8日(水)〜5月10日(金)の日程で東京ビックサイトにて開催される第15回EDIX(教育総合展)に、ベネッセグループ出展の一部として、参... -
こどもの可能性と夢を広げる「らっこたん」ユーザー100万人無期限無償実証プロジェクト 実施決定!
株式会社ミラボ 2024年4月22日(月)〜 26日(金)教職員・教育委員会向けオンライン説明会(参加無料)を実施 自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プログラ... -
日本発の人財教育MBDGsの開発者 ロンドン英国議会貴族院でGlobal Power Leader 2024 を受賞
MBDGs 一般社団法人MBDGs(本部:東京都渋谷区)の代表理事であり、主体性などの人財基盤教育MBDGsの開発者 平野麻紀子が、国際表彰機関WPIからGlobal Power Leaderを受賞しました。 Global Power Leader 2024 MBDGsとは MBDGs=Mind-Based Development Goal... -
宮崎から世界へ!マラウイ産紅茶で”Think Globally, Act Locally!”
せいぼじゃぱん 2024年3月、宮崎国際大学後援にて「羽ばたけ!グローバルリーダーシップセミナー2024」が開催され、その実践としてNPO法人せいぼとともに、宮崎の学生がマラウイ産紅茶でビジネス探究を実施します。 「羽ばたけ!グローバルリーダーシップ... -
次世代教育事業「ワクワク体験!みらいの学校」開催のお知らせ
関東地区協議会 大月市政施行70周年記念企画 公益社団法人日本青年会議所 関東地区協議会は、2024年4月28日(日)に山梨県大月市 大月市立 大月短期大学新しい教育手法【STEAM 教育】を使った、教育関係者・保護者・子女に対するSTEAM 教育を発展、広... -
「令和6年度 第1回 情報活用能力検定」募集開始!無料参加自治体・小中学校を募集
株式会社ミラボ 文科省で検討されている「キーボードによる日本語入力スキルのKPI(中間目標)達成」をサポート 自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プログラ... -
【国立科学博物館】国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座 「サイエンスコミュニケーション1(SC1)」募集開始!≪2024/4/24(水)正午応募締切≫
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2024(令和6)年5月から8月までの期間、国立科学博物館サイエンスコミュニケータ養成実践講座「サイエンスコミュニケーション1(SC1)」を開講します。<サイエンスコミュニケータ養成実践講座について> ... -
「ドローンを使用したICT教育」全国の小学校で学べる環境作りをしたい!
株式会社JDPドローン 未来は怖くない!先端技術と共に生きることを学び、子どもたちに生きる力を 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dream に賛同しています。このプレスリリースは「株式会社 JDPドローン」の夢です。 小学校、行政、教... -
イーロン・マスクが作った学校の「総合学習」の神髄!イノベーターを生み出すための革新的教育プログラムとは・・・
徳間書店 「シンセシス(総合学習)」のチーフエバンリストの著者がまとめた『THE LEARNING GAME 自分の頭で考え、学ぶ楽しさ、挑戦する喜びを教えよう』が4月1日(月)に発売! 株式会社徳間書店(本社:東京都品川区、代表取締役社⻑:⼩宮英⾏)は、10... -
働くシニアのすばらしさを、子どもたちに伝えたい!全国の児童図書館にgerontology絵本を寄贈。「シニア読み聞かせ隊」大活躍!
JIGA 新しい、豊かで楽しい高齢社会の在り方を「仕事としての読み聞かせ」を通じ、子供たちと共有したい 「高齢者の働きやすい職場づくりとそのためのアドバイザー育成」に取り組む、一般社団法人日本産業ジェロントロジー協会((代表理事 崎山みゆき)は... -
誰もが教育に関わり、貢献する社会を実現する!
NPO法人企業教育研究会 ~社会とつながる授業を全国の子どもたちに届けます~ 私たちは、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「NPO法人企業教育研究会(ACE)」の夢です。 もっと子どもたちと社会の... -
知育菓子®を使った授業を考えて実践してくださる「知育菓子先生®」大募集!
クラシエ㈱(フーズカンパニー) 「知育菓子®授業」として採択させていただいた先生には、ご希望の知育菓子®を無償提供します! クラシエ株式会社(フーズカンパニー)は、子ども一人ひとりの自信を育むお菓子「知育菓子®」を通じて、子どもの学びに貢献し... -
高校の「総合的な探究の時間」を支え、高校生一人ひとりの「やってみたい」起点で外部のリソースを繋げるプラットフォームの導入を開始
一般社団法人e-donuts 約30校への現場ヒアリングで得られた知見をもとに、高校の探究学習を更に深化させるプラットフォームシステムを開発 「10代の『やってみたい』を育てる、叶える。」を掲げ、探究的な学びを支援する一般社団法人e-donuts(本社:京都... -
小学6年生の1分間の入力文字数(中央値)が83文字に。「第4回全国統一タイピングスキル調査」調査結果を公開
株式会社ミラボ 2024年4月より開始する「第2回 情報活用能力検定」申込先行受付中 自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プログラミング教育を手がける株式会社... -
教育特化型外部人材マッチングサービス『複業先生®』提供のLX DESIGN グローバル・ブレイン、グロービス(G-STARTUPファンド)、MTG Ventures、複数のエンジェル投資家より資金調達
株式会社LX DESIGN ~ システム開発・採用を強化、教育現場から外部人材活用と学校改革をさらに加速 ~ 複業で先生をしたい外部人材と学校をつなぐ教育特化型外部人材マッチングサービス『複業先生®』を提供する株式会社LX DESIGN (本社:東京都千代田区... -
千葉県船橋市と包括連携協定の締結に関するお知らせ
オリコ ~オリコ初の自治体との包括連携協定締結~ 株式会社オリエントコーポレーション(東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫、以下:「オリコ」)は、千葉県船橋市(市長:松戸 徹)と双方が持つ資源を有効活用した活動を推進し、持続可能な地域... -
embot+(エムボットプラス)のアナログセンサ活用事例をもとに、中学校課程での授業実施導入に向けた促進を目指すことを目的とした広島工業大学との共同研究成果報告会を開催いたします
株式会社e-Craft 株式会社e-Craft(代表取締役CEO 額田一利/所在地:東京都渋谷区代官山、以下 e-Craft)は、「広島工業大学 共同研究成果報告会」を開催いたします。中学校技術科および小学校6年生理科におけるプログラミング学習の基礎を築くこと... -
【埼玉県越谷市】学校教育に特化したサブサイトGIGAKOSHIGAYA(ギガコシガヤ)がオープンしました!
埼玉県越谷市 越谷市では、GIGAスクールをはじめとした学校教育のICT取り組みの周知や教育相談に関する情報発信を行うサイトをオープンしました。学校教育のICTや教育相談の情報を集約したサブサイトは県内初です。今回のサイト開設をきっかけ... -
おかね、金融、経済がテーマの作文・小論文コンクール 上位入賞作品公開!
金融広報中央委員会 応募総数6,489点から選ばれた上位入賞作品を全文掲載しました 金融広報中央委員会(会長:武井敏一、事務局:日本銀行情報サービス局内)は、中学生・高校生等・教育関係者を対象に開催した作文・小論文コンクールの上位入賞作品を、ホ... -
1万人以上の子どもたちと関わってきた経験をもとに、子どもを取り巻く環境・実態・課題を訴えた一冊『子どもと関わるすべての人に 大人の健康が子どもの成長の土台となる』発売。
株式会社パレード パレードブックスは、2024年2月9日(金)に『子どもと関わるすべての人に 大人の健康が子どもの成長の土台となる』(著:しい)を全国の書店で発売いたします。 『子どもと関わるすべての人に 大人の健康が子どもの成長の土台となる』(... -
小中学生が映像制作でコミュニケーション能力を育む “新たな教育プログラム”「Movie Communication Program(MCP) by SHOOTEST」をリリース
株式会社Yuinchu 〜映像制作は、新しいかたちの作文教育〜 人々の日常の中で、ヒト・モノ・コトの接点が生まれる場”コミュニケーションスポット”の創出・運営を行う、株式会社Yuinchu(読:ユインチュ、本社:東京都品川区 / 代表取締役:小野正視 以下、... -
第60回 全国児童才能開発コンテスト入賞者発表と作品紹介のお知らせ
株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ財団である、公益財団法人才能開発教育研究財団では、第60回全国児童才能開発コンテストを主催。作文・図画・科学の3部門の入賞者が決定... -
特定非営利活動法人ニュークリエイター・オルグ、情報セキュリティに対応した教育機関向けプライベートGPTを聖パウロ学園高等学校に提供開始
特定非営利活動法人ニュークリエイター・オルグ 学校専用のプライベートな環境の提供により、情報漏洩への不安なく利用可能に 教育機関向けのDXソリューションや生徒・教員向けの生成AI教育を提供する、特定非営利活動法人ニュークリエイター・オルグは、... -
資料動画化サービス「SPOKES」が、東京都内の公立小学校の学習の場で、地域教育授業のICT化に関するソリューションとして活用されています。
株式会社Bloom Act ー公立小学校を対象に地域教育にICTを活用した効率化とSDGs教育を推進ー 株式会社BloomAct(代表取締役社長:髙野 峻、本社:茨城県つくば市)が提供する、資料動画化サービス「SPOKES」が、東京都内の公立小学校での実証実験にて「地域... -
SEA/J 認定校紹介、「大塚商会様」を公開!
(一社)セキュリティ・エデュケーション・アライアンス・ジャパン 一般社団法人セキュリティ・エデュケーション・アライアンス・ジャパン(SEA/J)は、キュリティレベルの向上及び関係知識の普及を教育として推進して頂いている「認定校」を紹介していま... -
「令和6年度概算要求」から紐解く次世代校務DXセミナーを1月18日(木)オンライン開催【GIGAスクール構想セミナー第2弾】
学校法人先端教育機構 文科省 GIGAスクール基盤チーム チームリーダーより解説!令和6年度概算要求を踏まえた校務DXの現状とビジョン。 学校法人先端教育機構 (本部:東京都港区、理事長:東英弥)出版部が発行する教育専門誌「月刊先端教育」の主催で、... -
「第1回 情報活用能力検定」実施決定!無料参加自治体・小中学校を募集
株式会社ミラボ 参加費無料!10分間でタイピングスキルと情報活用能力の習熟度が把握できます 自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プログラミング教育を手が... -
ミラボ・教育ネット共同開発「らっこたん」、経産省主催 「探究・情報教育体験&研修会」へ出展
株式会社ミラボ 「小学2年生からはじめるタッチタイピング」事例発表を実施 自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プログラミング教育を手がける株式会社教育ネ... -
学校教育における『生成AIの活用』をテーマに産官学の有識者が集結‼
NPO法人企業教育研究会 12月16日@千葉大学にて公開無料セッション開催(共同リリース)#日本の教育をアップデートする‼ NPO法人企業教育研究会国立大学法人千葉大学学校・企業・大学とを結び、誰もが教育に関わり、貢献することができる社会をめざ... -
㈱ダイセーセントレックス、愛知県の小学校で「トラック交通安全教室」を初開催
ダイセーホールディングス株式会社 小学3年生が大型トラックの死角と内輪差を体験! 食品・日用品配送の株式会社ダイセーセントレックス(本社:愛知県弥富市、代表取締役:古川正和)は、11月29日(水)に弥富市立白鳥小学校の3年生を対象に、地域の警察... -
県内語り部プロジェクト 特別企画トークセッション 12/9 開催
公益社団法人3.11メモリアルネットワーク テーマは「家族として、母として、震災を語るということ」 「県内語り部プロジェクト」令和5年度 第11回は、特別企画として初めてトークセッション形式での開催です 。登壇者:丹野祐子さん(一般社団法人 ... -
SEA/J 認定校紹介、「ITカレッジ沖縄」を公開!
(一社)セキュリティ・エデュケーション・アライアンス・ジャパン 一般社団法人セキュリティ・エデュケーション・アライアンス・ジャパン(SEA/J)は、キュリティレベルの向上及び関係知識の普及を教育として推進して頂いている「認定校」を紹介していま... -
(東海エリア初)放課後の学びの場「のびるんdeスクール」によしもと住みます芸人がやってきた!
豊橋市 吉本興業所属の豊橋市住みます芸人が、豊橋市の小学校に放課後出張授業。40分間の漫才教室の授業に、子どもたちは自作の漫才を披露しました! 愛知県豊橋市内の小学校で行われている放課後の学びの場「のびるんdeスクール」に、市内で暮らす「豊... -
『食育とウェルビーイング』をテーマに無料公開セッション 11月18日@千葉大学にて開催(共同リリース)
NPO法人企業教育研究会 #日本の教育をアップデートする‼ NPO法人企業教育研究会国立大学法人千葉大学学校・企業・大学とを結び、誰もが教育に関わり、貢献することができる社会をめざす 『NPO法人企業教育研究会(以下、ACE)』(理事長:藤川大祐...