学校– tag –
-
【日本初】新機能「オートモード」搭載で聴力検査を劇的に効率化 ポータブルオージオメータ「BOOK AUDIO」三和製作所から新発売~ 検査の自動化で医療現場・学校健診の負担を大幅軽減 ~
株式会社三和製作所 「子どもたちの健康を守る」をテーマに、保健室用品から衛生用品、医療機器、介護用品などを企画・開発する、株式会社三和製作所(本社:東京都江戸川区 代表取締役:小林広樹)は、一般健康診断、雇入れ時健康診断、学校健康診断に対... -
茨城県の英語教育強化事業にて、県内の生徒2,177名に生成AI「スクールAI」を導入
株式会社みんがく 文科省「AIの活用による英語教育強化事業」採択、モデル校等で本格運用開始 茨城県の英語教育強化事業にて、県内の生徒2,177名に生成AI「スクールAI」を導入 株式会社みんがく(所在地:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太)は、文部科... -
発達障害児の支援施設探しに光。「凸凹ガイド」が第19回キッズデザイン賞
デコボコベース株式会社 ~保護者の情報格差を解消するサービスとして評価。子どもを産み育てやすい社会づくりに貢献~ 「凸凹が活きる社会を創る。」というビジョンのもと、障害児(者)の経済的自立を目指す支援をソーシャルフランチャイズで展開するデ... -
防災教育キット「はるるーと」が、キッズデザイン賞を受賞
I&CO Tokyo テープを避難ルートに貼る体験と、防災授業を連動させた体験設計で、防災を“じぶんごと”に I&CO は、本日発表の「第19回キッズデザイン賞」において、キッズデザイン賞を受賞しました。キッズデザイン賞は、キッズデザイン協議会(本部... -
『Atleta(アトレータ)』がホーム画面を大幅に刷新 9割の指導者が抱える課題に対応
クライムファクトリー株式会社 ~部活動のコミュニケーションロスの低減を目指し、チームの活動を後押し~ クライムファクトリー株式会社が提供する、選手データとチームコミュニケーションのプラットフォーム「Atleta(アトレータ)」は、指導者・選手ア... -
360度映像で体感。ニュースでは伝わらない“もうひとつのシリア”を東京で(9/6)
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 臨場感あふれる映像と対話でひらく、シリアとの新しい出会い。2025年にシリアを再訪したPiece of Syria代表・中野が撮影した【360度映像】を用いたワークショップを東京で開催します。 特定非営利活動法人Piece... -
1年でプロのヘアメイクアーティストへ。「B×art BASE」スクール開設~現場で必要な対応力と技術力を習得し、第一線で活躍するプロとの人脈形成が叶う~【学校法人三幸学園】
学校法人三幸学園 2025年8月18日(月)~9月19日(金)で個別相談会を開催 学校法人 三幸学園(理事長:鳥居 敏、所在地:東京都文京区本郷3-23-16)は、プロのヘアメイクを一年間で育成するスクール「B×art BASE」(ビーアート ベース)を2026年4月に本... -
夏休みが終わる頃「『この世から消えたい』と感じたことがある」93.1%。学校が「しんどい」10代216人へのアンケート調査。
第3の家族 学校が「しんどい」と感じている全国の10代 216人へのアンケート調査 夏休みが終わる頃「『この世から消えたい』と感じたことがある」93.1%:夏休みが終わり、新学期が始まるのが「苦しい」73.1% 令和6年版「自殺対策白書」によると、小中高... -
鳥取県内の生徒365名に生成AI「スクールAI」を導入英語技能「話す」「書く」両面の指導の高度化へ——生成AIを活用した学びの実践を開始
株式会社みんがく 文科省「AIの活用による英語教育強化事業」採択、モデル校等で本格運用開始 株式会社みんがく(所在地:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太)は、文部科学省 令和6年度「小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業(AIの活用による英語... -
先生の半数以上が「班決め」にストレス、教育現場の“見えない負担”に
APUN LIMITED 〜教師600人に聞いた【班決めに関する意識調査】〜 修学旅行、遠足、係決め、グループ学習──。学校生活に欠かせない「班決め」は、生徒の関係性や学習効果にも関わる重要なプロセスです。一方で、学力や性格のバランス、孤立やトラブルの防止... -
小学生をメインターゲットにしたメタバースの遊び場、そらのうえショッピングモール『キッズ館』をオープン
ベネリックデジタルエンターテインメント株式会社 ベネリックデジタルエンターテインメント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋晃広)は、キャラクターショップや47都道府県ショップなどを集積したメタバースの商業施設「そらのうえショ... -
【緊急発信】2学期を前に─ 子どもたちを差別から守るための考え方
認定NPO法人メタノイア 夏休み中のいま身につけたい考え方を伝えるビジュアルの公開とオンラインイベント開催について 認定NPO法人メタノイア(所在地:東京都足立区、代表理事:山田拓路)は、子どもたちを差別や偏見から守るための行動を促す新しい啓... -
AIや行動ログで「見えない学び」も可視化。コードタクト「教育総研」が、2025年度の実証プロジェクトを公開
株式会社コードタクト 自己調整のプロセス分析、人間関係の可視化、振り返りからの「兆し」抽出など、全国5校と連携した新たな実証を開始 株式会社コードタクト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:後藤 正樹、以下「当社」)の社内研究部門「教育総研」が... -
本田圭佑が考案した4v4、初の国際大会「TOYOTA Presents, 4v4 ASIAN CUP 2024-25」を開催。タイ代表が初代アジア王者に
Now Do株式会社 YOU, SHOCK THE WORLD ー セカイを驚かせ。 ー Now Do株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:本田圭佑)は、2025年8月10日(日)、東京・大田区総合体育館において、アジア10の国と地域から選出された代表チームによる国際大会「T... -
9月7日(日)広島県にて、JAPAN CUP出場をかけたゴールドランク大会を開催決定!
Now Do株式会社 中国地方No. 1を目指そう。王者のみが全国の舞台へ。 Now Do株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:本田圭佑)が運営する育成年代向け4人制サッカー大会「4v4」は、ゴールドランク大会「GOLD RANK IN HIROSHIMA」を、2025年9月7... -
東京都中央区が学校・保護者間の個別連絡をDX 「tetoru(テトル)」の個別連絡機能を導入
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章、以下Classi)は、小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」の新機能である「個別連絡機能」が、東京都中央区教育委員会(教育長:平林 ... -
松竹芸能養成所東京校、来期の新講師に金子学(元うしろシティ)が就任。夏の超早割オーディションも開催決定!
松竹芸能株式会社 数々のタレントを輩出した松竹芸能養成所東京校の、新年度2026年4月スタートの講師陣・カリキュラムが決定しました。新講師として、キングオブコントファイナリストの【金子学】(元うしろシティ)が『ネタ見せ』の担当講師に就任します。 ... -
ハイパワープールロボット「Hydro6」を新発売。プール管理のDXを加速し、施設の深刻な人手不足問題に貢献。
サイブ株式会社 スイミングスクールやホテルの清掃業務負担と人件費を大幅削減。プール管理のDXを力強く推進し、施設の課題を解決します。 ハイパワーのプールロボット「Hydro6」を新発売。圧倒的な清掃力とスマホ操作で、プール管理のDXを推進し人手不足... -
教職員アンケート結果を公開!初任者への支援は十分?
特定非営利活動法人School Voice Project 多くの初任者が一般教員とほぼ同じ「一人前」の業務を背負う現状が明らかに。学校間での支援体制の格差や、いきなり担任を任されることへの疑問の声も。 日本の学校では、初任者教員も新年度から学級担任や授業を... -
教職員アンケート結果を公開!在校時間の登録、実態通りにされている?
特定非営利活動法人School Voice Project 回答者の63%が「実態とかけ離れた登録をしている教員がいる」と回答。管理職からの強要や勤怠管理制度の不備による過少報告など、正確な勤怠記録への課題が浮き彫りになった。 2025年6月11日、「公立の義務教育諸... -
奈良市「交流の集い」開催!地域教育を語り合う
奈良市役所 地域×学校の連携で未来を創る! 各中学校区地域教育協議会と奈良市教育委員会は、8月7日(木)に「交流の集い」を開催しました。各中学校区地域教育協議会は日頃から地域と学校園が連携し、授業支援や郷土学習、防災学習等に関する学びや体験の機... -
みんがく、数学など推論能力に長けたモデル最新版バージョン「GPT-5」をスクールAIの試験運用版に組み込み、一部ユーザーに開放しトライアルを開始
株式会社みんがく 数学に圧倒的に強く、ハルシネーション低減を実現したモデルで、大学院レベルの問題解決と安全性を教室へ みんがく、開発・運営を手掛けるスクールAIに、米OpenAIが発表した新たなAIモデル「GPT-5」を一部ユーザーに開放しトライアルを開... -
オルタナティブスクールの運営・事務・立ち上げのリアルを聞く「事務局長に聞いてみよう!」(オンライン開催)
NPO法人コクレオの森 学校運営の課題や日々の事務運営のポイント、参加者の質問にもリアルタイムで答える交流型イベント 認定NPO法人コクレオの森主催 「第11回コクレオシェア学習会」開催のお知らせ イベントについて 今回は、認定NPO法人コクレオの森... -
“生成させる”だけじゃない。AIと“一緒につくる”時代がやってきた!新学習スタイル「AIネイティブ・ラーニング」始動
デジタルハリウッド株式会社 IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール、デジタルハリウッド(運営会社:デジタルハリウッド株式会社、本社/本校:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名啓紀、学長:杉山知之)が展開する、新しい学びのスタイ... -
“海がない街”で行う海洋教育:『水をたどる仮面ー内陸から海を結ぶ授業の記録』冊子完成のお知らせ
みなとラボ 秋田県大仙市立中仙中学校×みなとラボが描く、仮面制作で探る地域・水・文化の循環 「海と人とを学びでつなぐ」をテーマに活動する一般社団法人3710Lab(みなとラボ:代表理事・田口康大)と⼤仙市⽴中仙中学校は、海洋教育プログラムの取り組... -
【NextTeachers】星の杜中学校・高等学校 小野田 一樹校長ご登壇「校名変更・共学化から2年。星の杜中学校・高等学校のブランディング戦略とは」WEBセミナー開催
株式会社NextTeachers NextTeachers主催、学校ブランディングセミナー第1弾 「先生のキャリアづくり対談」WEBセミナー 教員の採用支援やキャリア支援、授業研修やICT活用研修、学校広報とSNSマーケティングを支援している株式会社NextTeachers(所在:東京... -
【忙しい先生の道徳に関する学びをマンガでサポート】人気連載マンガを初書籍化!『マンガでわかる道徳 すぐできる ずっと役立つ 基礎・基本』発売
株式会社 学研ホールディングス 学校現場の膨大な業務量がしばしばメディアでも取り上げられます。そんな多忙な先生方のための新しい道徳科入門書が登場。マンガ+解説で、忙しい日々の仕事の合間に効率よく学べます。巻末には道徳用語辞典を収録! 株式... -
東海中学・高校の現役教員チームが発泡酒醸造免許を取得し、名古屋市東区でクラフトビール事業を開業。
株式会社Dragon Brewing 名古屋市の私立東海中学・高校の教員が中心となって設立された株式会社Dragon Brewingが発泡酒の醸造免許を取得。写真館の社宅を改造した醸造所でクラフトビール事業を開業した。 名古屋市東区泉に醸造所をオープンし... -
Classi、新授業連動サポートの第二弾として「授業理解課題」をリリース!- 〜先生の見取り・指導を強力サポート〜
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章、以下Classi)は、2025年6月より授業学習への貢献を目指す新授業連動サポートの第二弾として、授業内容の定着を支援する新機能「授業理解課題」をリ... -
本田圭佑が考案した4v4の初の国際大会「TOYOTA Presents, 4v4 ASIAN CUP 2024-25」のメインパートナーにトヨタ自動車が就任。
Now Do株式会社 サッカーの世界大会を全ての子どもに Now Do株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:本田 圭佑)は、当社が主催する4人制サッカーの初の国際大会「4v4 ASIAN CUP 2024-25」に、トヨタ自動車株式会社(所在地:愛知県豊田市、代表... -
入試業務の「採点」「合否判定」をデジタル化するサービスを2025年10月提供開始
大日本印刷(DNP) 三菱総研DCS「miraicompass」×大日本印刷「リアテンダント」第2弾 大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:北島義斉 以下DNP)と、三菱総研DCS株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:亀田浩樹 以下DCS... -
【8/23(土)開催イベント】ICT活用『はじめの一歩』をどう進める?梅村先生とスクールタクトをはじめて使う子供たちの授業づくりを紹介
株式会社コードタクト ICTツール導入初期の『リアル』を描く、6年生の子供たちと共に形にした1学期の授業の記録 株式会社コードタクト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:後藤 正樹、以下「当社」)が提供する授業支援クラウド「スクールタクト」は、公立... -
教育DXツール「コエテコStudy byGMO」が高校「情報Ⅰ」教科書の全国シェア8割以上に対応
GMOインターネットグループ ~NHK高校講座とのAPI連携により学習コンテンツの多様化を実現~ GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)は、AIを活用した教育DXサービス「コエテコStudy byGMO」に... -
電子黒板ミライタッチ、Google for Education より感謝状「Appreciation for Excellent Partnership 2025」を受贈
さつき株式会社 Google 認定パートナーとして学校目線の電子黒板を開発・提供 インクルーシブ電子黒板『MIRAI TOUCH』の企画・開発・販売を行う、さつき株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:祖父江 洋二郎 以下:当社)は、2025年7月18日(金)に... -
ウクライナ・オデーサ市の保育園再建支援クラウドファンディング開始
国連開発計画 「ウクライナの園児に笑顔を」横浜市 × オデーサ市 × UNDPで、子どもたちの遊びと学びの場を再び 国連開発計画(UNDP)は、ウクライナ・オデーサ市の姉妹都市である横浜市と連携し、爆風で被害を受けた第141保育園の園庭や教育環境の整備を支... -
【廃棄ロスゼロの世の中を目指して!】廃棄ロスをギフトに変えよう。トゥーエイトの廃棄ロス削減プロジェクト「ロスギフ28™」ついに始動!【ルートプロモーションのトゥーエイト】
28 Inc. ―業界No.1のサンプリングプロモーション実施実績と媒体ネットワークを保有するトゥーエイト― 業界No.1のルートプロモーション実施実績と全国の媒体ネットワークを保有する株式会社トゥーエイト(本社:東京都渋谷区恵比寿南1-1-9 岩徳ビル3F、... -
外にひらかれた学びをどうつくる?〜地域・社会とつながる探究実践〜中高教員向けオンラインセミナーを8月20日(水)に開催
株式会社Inspire High 福岡女子商業高等学校の近藤直輝先生と、長野県松本蟻ケ崎高等学校の藤原一史先生に、地域・社会とつながる探究の実践例を紹介いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する... -
“英語で世界を知る”きっかけをすべての生徒たちに。学研オンライン英会話 for Schoolの導入事例を公開しました
株式会社 学研ホールディングス 藤枝明誠中学校・高等学校が「ロジカルスピーキング」導入で、英語力と思考力の育成を強化 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社で、教育機関向けオンライン英会話サービ... -
【小5・6年生向け】オルタナティブスクール「箕面こどもの森学園」中学部 入学説明会(大阪府箕面市)
NPO法人コクレオの森 『世間のモノサシより、自分のワクワクを』 “学ぶと生きるをデザインする” 箕面こどもの森学園 中学部の説明会を行います。 □テストより、自分の興味や関心からの学びを深めたい□一人ひとりの意見を大切にする話し合いがしたい そんな... -
4v4、カマタマーレ讃岐と連携し8月31日(日)に香川県にてゴールドランク大会を開催決定。出場チームにはカマタマーレ讃岐戦の観戦チケットをプレゼント!
Now Do株式会社 四国地方No. 1を目指そう!王者のみが全国の舞台へ。 Now Do株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:本田圭佑)が運営する育成年代向け4人制サッカー大会「4v4」は、ゴールドランク大会「GOLD RANK IN KAGAWA」を、2025年8月31日... -
俳優 サヘル・ローズさん、国連広報センター所長 根本かおるさんが登壇:2人が見た紛争影響下の実情を発信、「紛争下の教育」の大切さを学ぶ機会に
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 8/27(水)オンライン開催 『学校保護宣言キャンペーン』 対談企画 『学校保護宣言キャンペーン』(事務局:公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)は、世界の紛争地における教育をテーマに、俳優... -
第2回! 哲学対話で探る“海の可能性”「ざわザワ高校~海の未来をつなぐ哲学~」
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土) 【場所】人道の港敦賀ムゼウム・敦賀市役所(敦賀市) (一社)福井環境研究開発は7月26日(土)、「ざわザワ高校 ~海の未来をつなぐ哲学~」の第2回授業を開催しました。2回目の授業には、福井... -
岡山県 公立学校の校長職(任期付職員)を募集
岡山県教育委員会 ~新たな時代の教育リーダーとして活躍するチャンス~ 教育の現場に新しい風を吹き込むため、民間での経験を活かし、地域社会の未来に貢献する意欲あるリーダーを募集します。これまでのキャリアを教育現場での新たな挑戦に活かしたい... -
キラメキノ未来、『京都産メンマプロジェクト2025』の一環で京都府立八幡支援学校で採取・製造したメンマの試食会を開催 – 総量約1.2トンの京都産メンマ、9月から「キラメキノトリ」一部店舗で提供 –
吉野家ホールディングス 【キラメキノ未来、ラーメンを通じて社会に貢献】 株式会社吉野家ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:成瀬哲也)のグループ会社であるキラメキノ未来株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:久保田雅彦... -
IoT-EX、学校における教職員のスマートフォンカメラ機能自動制御ソリューションを提供開始
IoT-EX ~当社の特許技術を用いたジオフェンス技術で学校敷地内での不適切な撮影を防止、安全な教育環境の実現に貢献~ 【本件のポイント】 私用スマートフォンのカメラ機能を学校敷地内で自動的に無効化 あらゆるアプリからのカメラ機能起動を制限し、徹... -
【8月31日開催】多様な学びが一堂に—「とちぎフリースクール合同説明会」|講演・個別相談あり
特定非営利活動法人キーデザイン 2025年8月31日(日)、栃木県宇都宮市にて「とちぎフリースクール合同説明会」を開催。県内フリースクール16団体が出展し、自由に見学・個別相談が可能。茨城サドベリースクール代表田中氏による講演会も。 開催の思い 「子... -
【教育関係者向け 8/24・8/27開催】 「自己調整力を育む」2つのオンラインイベント
株式会社コードタクト 8/24は白杉先生が「自己調整学習」の理論と実践を、8/27は山下先生がチームで行う「自由進度学習」の実践を紹介します。 株式会社コードタクト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:後藤 正樹、以下「当社」)が提供する授業支援クラウ... -
【岐阜県飛騨市】日本初「学校作業療法室」の人材育成モデル確立へ〜子どもたちの「できるようになりたい」に寄り添う専門家を育成
岐阜県飛騨市 岐阜県飛騨市では、地域おこし協力隊制度を活用して、学校における作業療法の人材育成・確保モデルの確立に取り組んでいます。 学校の教室で子どもたちと関わる奥津作業療法士 岐阜県飛騨市(市長:都竹淳也)では、全国でも初となる小中学校... -
【ご好評につき再開催!】津本光弘氏から“津本式”を直接学べる1日講座を8月20日開催
G-FACTORY株式会社 熟成魚ブームの火付け役が再び登壇。前回満席の人気講座の一般参加受付を開始! G-FACTORY株式会社が運営する「飲食塾」では、2025年8月20日(水)に特別講座『津本式 究極の血抜き 実践セミナー』を開催いたします。本講座は... -
こども家庭庁2024年度調査研究事業 成果報告オンラインセミナーを9月11日(木)に開催
認定NPO法人 Learning for All 『居場所づくりの“ものさし”を手に入れる-自己点検と地域指標づくりのための実践ツール大公開-』 「子どもの貧困」の本質的解決に取り組む認定NPO法人Learning for All (以下、LFA)は、こども家庭庁2024年度調査研究事業...