学校– tag –
-
「ハブラシ・リサイクルプログラム ポスターデザインコンテスト 2025」開催
テラサイクル 〜ライオンとテラサイクルのハブラシ・リサイクルプログラムは10周年〜 全国で回収したハブラシは10年間で203.7万本 テラサイクルジャパン合同会社(本社:神奈川/代表・アジア統括責任者:馬場 恒行、以下テラサイクル)とライオン株式会... -
東京書籍、文部科学省「令和6年度 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業(AIの活用による英語教育強化事業)」を受託
東京書籍株式会社 ~対話型学習サービス「教科書AIワカル」を活用し、全国10校で実証研究を開始~ 東京書籍株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:渡辺能理夫、以下「東京書籍」)は、文部科学省が実施する「令和6年度 小・中・高等学校を通じた英... -
AI×スポーツSaaS「TennisLabo」が経済産業省「探究・校務改革支援補助金2025」支援事業者に採択!
株式会社TAFDATA ――同志社国際高等学校での実証導入を開始、テニス指導の未来を切り拓く―― ■背景・趣旨 株式会社TAFDATA(本社:大阪市、代表取締役:山田将大)は、自社開発のAI×スポーツSaaSプラットフォーム『TennisLabo(テニスラボ)』が、経済産業... -
海のアートカード『SEA PHOTO CARD』完成のお知らせー写真を見つめて海とのつながりを考える
みなとラボ 写真家による海の写真100点がカードに!学校や社会教育施設、書店などでの海の学びを深めるための教材として貸し出しを開始。 「海と人とを学びでつなぐ」をテーマに活動をおこなう一般社団法人3710Lab(みなとラボ、代表理事:田口康大)では... -
続報!!☆受賞者への賞品が決定☆第2回【小学生対象の黒板アート大会】
株式会社誠文堂新光社 審査員メンバーの詳細も発表 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)の発行する小中学生向け科学雑誌『子供の科学』が主催となった、小学生向け黒板アート大会「みんなで描こう! KoKa黒板アート大会」第2回の開催が決定! 応募作品を... -
【東京都板橋区】ありがとう高島第七小学校!~グランドフィナーレに向けた「棟下式」第2弾イベントを実施~
東京都板橋区 地域住民や関係団体とともに高島平地域のまちづくりを進めている板橋区は、令和7年7月5日(土)、アーバンデザインセンター高島平(以下、「UDCTak」という。)と共催で、「高島第七小学校(以下「高七小」という。) グランドフィナーレプ... -
【掘削技術専門学校 】令和7年度 第5期生 全国募集開始!
学校法人ジオパワー学園 地球の地下には何がある?~来たれ、未来の技術者~ 2022年に白糠町で開校した全国初 掘削技術専門学校 2025年6月1日(日)より、令和7年度 第5期生の募集を開始します! 本校は日本で唯一の掘削技術者育成専門学校です。1年間の教... -
新潮文庫「中学生に読んでほしい30冊」「高校生に読んでほしい50冊」2025 ーあなたのお気に入り、見つかるかもー
株式会社新潮社 新潮文庫では現在、2900点余りの作品がラインナップされています。その中から毎年、若い世代が新たに読書に親しんでいく際の指針となる作品を選びました。「中学生に読んでほしい30冊」「高校生に読んでほしい50冊」として全国各書店で冊子... -
テスト範囲の傾向と対策プリントを自動で生成。生成AI-OCR「ジンベイGenOCR」、教育現場での活用が加速
ジンベイ ジンベイ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:上田英介)は、生成AI搭載OCR「ジンベイGenOCR(ジェンオーシーアール)」により、テスト出題範囲の分析や傾向抽出、対策資料の自動作成を支援する教育機関向けの活用を開始しました。 学習... -
全国の学校のSNS部活・SNSサークル・学生団体等と連携し「YOUTH プロジェクト」を始動! SNSリテラシー教育から企業コラボまで、学生の可能性を広げる学びの場を提供
Mazeru Share株式会社 メンズビューティープロダクション「Soft Drink(ソフトドリンク)」を運営するMazeru Share株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:松倉寛之)は、全国の高校・大学・専門学校のSNS部活・SNSサークル・学生団体等と連携し「YO... -
J-STARプロジェクト(オリンピック競技)6月16日(月)より受付開始 J-STARプロジェクトから パリ2024オリンピック競技大会 日本代表選手 初出場
独立行政法人日本スポ―ツ振興センター 未来のオリンピック・パラリンピックを目指す タレント発掘事業 ~ 新体力テストの測定データが新たな可能性の扉を開く~ 独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC:JAPAN SPORT COUNCIL)が設置するハイパフォ... -
元祖『ギャル校』BLEA学園が2026年度のAO入学願書受付を開始!
株式会社ブレア 第一期願書受付期間は6/30(月)まで! 株式会社ブレアが運営する元祖『ギャル校』BLEA学園(所在地:〒153-0043 東京都目黒区東山1-7-8)は、2026年度に向けてAO入学願書受付を開始いたしました。 第一期の受付は6/30(月)までとなっており... -
電子黒板MIRAI TOUCH向けリアルタイム翻訳アプリ『MIRAI LIVE』プレビュー版を提供開始
さつき株式会社 教育現場の「言葉の壁」をAIで解消!AIが授業の多言語化とインクルーシブな学びを支援 さつき株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:祖父江 洋二郎、以下:当社)は、教育現場における多言語コミュニケーションの課題解決を目指し... -
【調査結果】小学生の80%が「体操着の下に肌着NG」に疑問。髪型やキーホルダーの制限も
ニフティ株式会社 ~「ニフティキッズ」にて「校則」についての調査を実施~ ニフティ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前島 一就、以下、当社)は、当社が運営する子ども向けサイト「ニフティキッズ」にて、「校則」に関するアンケート調査... -
(一社)Reon、NPO・福祉・医療・教育分野限定の広報支援サービスを開始
一般社団法人Reon 「福祉=閉鎖的」「NPO=怪しい」…そんな社会側の偏見をなくし、社会課題に取り組む団体の「伝える力」を支援するサービスを開始しました。 一般社団法人Reon(リオン)は、NPO・福祉・医療・教育などの“社会のために”活動する団体に限定... -
トランスコスモス、教員の働き方改革への取り組みとして文部科学省「学校における保護者等への対応の高度化事業」に採択
トランスコスモス 学校・保護者間の新たなコミュニケーションの形を提案学校教職員の負担軽減と保護者等対応に対するCX向上への貢献を期待 トランスコスモスは、学校現場における保護者等対応に関する課題解決に向けた実証事業(文部科学省「学校における... -
【TAC行政書士】この夏に差をつける! 直前対策オプション&実力チェック模試 申込受付中!
TAC株式会社 TAC株式会社 行政書士試験対策講座を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、2025年合格目標 直前対策として『夏期特訓オプション』『直前オプション』『全国実力チェック模試』を6月より順次開講します。 ■夏に... -
他校の実践から学ぶ!探究学習のカリキュラムと授業デザインを紹介するオンラインセミナーを6月30日(月)に開催
株式会社Inspire High 育英西中学校・高等学校の安達美紗先生と、花園中学高等学校の伏木陽介先生に、探究学習のねらいやカリキュラム、授業事例を紹介いただきます。 「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供す... -
北海道立北の森づくり専門学院「出張オープンキャンパスin札幌」開催
北海道 特徴的なカリキュラム紹介、シミュレーターによる林業機械の操作体験や模擬授業も 北海道の林業・木材産業の即戦力となり、将来的に企業等の中核を担う人材を育成する「北海道立北の森づくり専門学院(略称:北森カレッジ)」では、来年度以降の... -
全国1,445校アンケートで見えた、学校水泳授業のいま。93%超が「実施予定」。時期・場所・水着に広がる選択肢
フットマーク株式会社 ~水質管理・熱中対策・見学者の多さなど課題は多岐~ フットマーク株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:三瓶 芳)は、全国(※1)1,445校の小・中・高校に「水泳授業に関するアンケート※2」を実施しました。「今年度、水泳... -
「学校水泳の『生き抜く力』と求められる教育の可能性」無料オンラインセミナー開催
株式会社ルネサンス 学校からプールがなくなる? 株式会社ルネサンス(本社:東京都墨田区、代表取締役社長執行役員:望月 美佐緒、以下「当社」)は、2025年7月3日(木)、自治体や学校、水泳関係者に向けて、学校における水泳授業の必要性や生涯スポーツと... -
結婚・出産後の再就職に「理系女性」が有利だと思う理由:1位「できる仕事が多い」
ビースタイルグループ 理系が有利と「思う」30.9%、お子さん女の子ならキャリアを考えて理系「勧める」17.7% ~しゅふJOB総研~ 仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層の実情や本音を探る調査機関『しゅふJOB総研』(運営会社:株式会社ビースタイ... -
好きや得意を“仕事”に結びつける体験を中学生に提供 学校法人山口学園が「自分おしごと発見EXPO」を開催
学校法人 山口学園 ~エアライン・ホテル・ゲーム・美容などの本格職業体験を無料で実施~ 学校法人山口学園(所在地:大阪市北区、理事長:酒元英二)は、2025年8月30日(土)に中学生を対象とした職業体験イベント「自分おしごと発見EXPO~自分の好きを... -
日本初の教育プログラム 「PLP」実施発表会のご案内
公益社団法人日本青年会議所 「生成AI×地域社会」による子どもの個別最適な学び実証試験の実施報告会を開催します 公益社団法人日本青年会議所(所在地: 千代田区麹町2丁目12-1 VORT半蔵門7F、会頭: 外口 真大)では、東京学芸大学、株式会社カナメプロジ... -
理科が好きになる! 光と色のしくみがやってわかる・見てわかる『おうちでカンタン!おもしろ実験ブック 光と色』を2025年6月20日刊行
株式会社秀和システム 自由研究や調べ学習に最適! 教育現場からも信頼される専門家が監修 株式会社秀和システムは、2025年6月20日に新刊『おうちでカンタン!おもしろ実験ブック 光と色』を発刊します。 本書は、家庭でできる光と色の実験を通じて「試す... -
JTBが新サービス「らくらくオーダー修学旅行」の提供を開始
株式会社JTB ~持続可能な修学旅行の実現を目指す~ 株式会社JTBは、6月10日より小規模公立中学校向けに、新サービス「らくらくオーダー修学旅行」の提供を開始します。本サービスにより、これまで煩雑だった修学旅行の手配をスムーズにし、小規模校にお... -
子どもたちが「理想の学校」を社会に提案するピッチコンテスト「ニジコン・ピッチ2025」開催決定!
株式会社NIJIN 不登校の経験や、多様な生き方を背景に持つ子どもたちが、自らの視点で「理想の学校」や「これからの教育」について提案するプレゼンテーションイベントを10/11(土)に開催します 株式会社株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星... -
徳島県立城東高校ラグビー部にAtleta(アトレータ)の導入が決定
クライムファクトリー株式会社 – 花園上位進出を目指すチームの「食」を支える地域の輪をデジタルコミュニケーションが後押し – 徳島県立城東高校 ラグビー部 が取り組む"食育×デジタル" ~高校生のパフォーマンスと身体づくりを支える地域の輪~ クライム... -
【狭山茶の故郷で育つ!】入間市立新久小学校が茶摘み&オリエンテーリングで地域密着教育を公開
入間市 ~238名全校児童が茶畑で学ぶ、ここにしかない体験授業~ 🍵「茶どころ」入間ならではの教育活動を公開! 入間市立新久小学校(校長:増山宗隆、全校児童238名)では、狭山茶の主産地という地理的優位性を最大限に活用した独創的な教育プ... -
【奥入瀬渓流ホテル】6月5日初開催 五感で学ぶふるさと学習:地元中学生が「渓流コンシェルジュ」と奥入瀬渓流の自然を体験!
星野リゾート 〜「日本の貴重なコケの森」で、普段見過ごしがちな足元の自然からダイナミックな渓流美まで。教室を飛び出し、郷土への愛着を深める特別な学び〜 奥入瀬渓流について学ぶ生徒 奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「奥入瀬... -
【完全保存版】イジメ、人間関係の悩みを「学校トラブル相談シート」で整理しよう!”学びの機会”を守るための相談フォーマットを無料配布中!(キズキ共育塾)
株式会社キズキ 不登校のお子さんのための完全個別指導塾・キズキ共育塾はいじめや人間関係などの学校トラブルについて、相談内容をチェックリスト形式で簡単に整理できるフォーマット「学校トラブル相談シート」を無料配布します。 イジメなどの学校トラ... -
離島の教育改革に学ぶ、地域と成長する学校づくり
株式会社NIJIN ー地域共創科で育む、生徒の主体性と教師の伴走力ー 見失っていた理想がココにある!離島に学ぶ教育観 「地域と連携した探究学習って、本当にできるの?」「生徒のやる気を引き出すには、どうすればいいんだろう…」「理想の教育を求めて、模... -
「SDGs×教育×地域活性」市川南小学校の5年生がマウンテンバイク体験で学んだ持続可能な未来
山守人 〜活用が進んでいなかった山間部の都市公園を再生した「市川公園MTBフィールド」で山梨県市川三郷町立市川南小学校のSDGs体験型授業を実施〜 一般社団法人山守人(代表:弭間亮、所在地:山梨県西八代郡市川三郷町)は、2025年6月5日、市川三郷町... -
施設管理アプリ「HoteKan」がトライアングルエヒメに3年連続継続採択決定
株式会社FRINGE 愛媛県の宿泊施設、温浴施設から「学校」へ更に展開を拡大 宿泊施設向けの施設管理アプリ「HoteKan(ホテカン)」を開発する株式会社FRINGE(東京都港区、代表取締役社長:苅谷治輝)が2023年、2024年につづき、2025年度の「トライアングル... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ケ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第2回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月29日(木) 【場所】須美江海水浴場・須美江家族旅行村 (一社)海と日本プロジェクトinみやざきは、2025年5月29日(木)に緑ケ丘小学校の6年生35名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、... -
学びが、世界と地続きになる。|デジタルハリウッド(専門スクール)にてグローバル水準の実践型クリエイター育成プログラム始動
デジタルハリウッド株式会社 2025年10月開講の一部コースより新プログラム導入 IT・デジタルコンテンツ分野の専門スクール[デジタルハリウッド](運営会社:デジタルハリウッド株式会社、本社/本校:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名啓紀、... -
【首都医校×クリアソン新宿】スポーツ×医療プロジェクト~作業療法士の役割~
学校法人 日本教育財団 6月15日(日)“新宿の日”で、学生たちが誰もが楽しめる観戦環境をサポート! 医療の資格取得から就職、給与までを保証する医療・福祉・スポーツの専門学校 首都医校ではJFLからJリーグ参入を目指すクリアソン新宿と包括連携協定を締結... -
【ワオ高校・ビジネスコース体験会】10代の“ひらめき”が教育の形を変える!ワオ高生が取り組む「ビジネスブレスト」を体験しよう
ワオ高等学校 6/21(土) オンライン開催! もし「理想の学校」をつくれるならどんな学校? 教養探究で哲学・科学・経済を学べる学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 校長平田強)(以下ワオ高校)は、全国の仲間とつながり、対話を... -
【NextTeachers】芹澤和彦先生ご登壇「先生のキャリアづくり対談セミナー」WEB配信にて6/26(木)開催決定
株式会社NextTeachers 公立・私立・DXアドバイザーなど“越境キャリア”を歩む芹澤和彦先生に聞く。先生転職のNextTeachers主催、先生向けキャリア開発セミナー第1弾 「先生のキャリアづくり対談」WEBセミナー 教員の採用支援やキャリア支援、授業研修やICT... -
「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき、親はどう向き合ったのか?不登校オンラインが保護者アンケートを開始【調査報道】
株式会社キズキ 戸惑い、試行錯誤、変化のきっかけ——子どもからの“あの一言”に対する親の対応を調査へ。家庭でのリアルな経験をもとに、社会に問いを投げかけます。【不登校オンライン/キズキ共育塾】 「学校 行きたくない」という言葉は、Googleだけで... -
東京・八王子の日本酒醸造所「東京八王子酒造」、「学校法人矢野学園八王子実践」100周年を記念して、「生徒参加型食育プログラム」と「オーダーメイドの酒造り」を提供。
東京八王子酒造 2024年6月田植え体験の様子 東京八王子の地で酒米造りから行い日本酒を製造している「東京八王子酒造(東京都八王子市:代表 西仲鎌司)」は、OEM事業の一環として2026年5月に創立100周年を迎える「学校法人矢野学園八王子実践」100周年記... -
NIJINアカデミー校長・星野達郎が「JCI JAPAN TOYP 2025」グランプリを受賞!- 教育に希望を持てる世の中へ –
株式会社NIJIN 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」の校長星野達郎は、「JCI JAPAN TOYP 2025」でグランプリを受賞いたしました。 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINア... -
【開催決定!】日本写真芸術専門学校2025年夏のオープンキャンパスにて撮影スキルアップ講座や写真家スペシャルイベントを多数開催!
学校法人呉学園 「写真に関心のある方」「撮影を学びたい方」に向けたイベントを実施しています。ポートレート・風景・広告・ブライダル・スナップなど、撮りたい写真に向き合いスキルアップを体感できる講座を開講します。 日本写真芸術専門学校のオープ... -
【プレマシード】不登校経験者の約半数が「積極的不登校」を好意的に評価していることが判明
株式会社プレマシード 積極的不登校に関する調査 通信制高校の紹介サイトGo通信制高校を運営する株式会社プレマシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩田 彰人)は、2025年4月8日(火)~17日(木)に「コロナ禍の学齢別不登校経験とその理由に関す... -
初心者向けプログラミング学習サービス「Jasmine Tea」にレベル別学習コースが新登場
Tably株式会社 〜プログラミング未経験者から、本格的なゲーム開発、そして将来の言語学習への橋渡しまでを強力にサポート〜 この度、Tably 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:及川卓也)は、初心者向けプログラミング学習サービス「Jasmine Te... -
教職員アンケート結果を公開!学校の冷暖房調査 〜教室や職員室は“適温”ですか?〜(2025年ver.)
特定非営利活動法人School Voice Project 温度基準の認知度は向上したものの、冷暖に房の能力不足や未設置、予算不足が障壁に。 メガホンでは2022年に、全国の学校の教室・職員室の温度状況について、教職員の方にアンケート調査をしました。 【教職員アン... -
<募集開始>「芦屋学び応援基金」は2025年度奨学生の募集を開始、7月18日から応募受付
公益財団法人日本フィランソロピック財団 2025年6月3日、公益財団法人日本フィランソロピック財団(所在地:東京都港区、代表理事:岸本和久)は、「芦屋学び応援基金」の2025年度奨学生募集を開始いたしました。応募受付は7月18日から。 「芦屋学び応援基... -
<日本に住む多様なルーツの人の言葉を知る>『ロールモデルがいない君へ 6ヵ国育ちのナージャが聞くルーツが異なる12人の物語』が「第1回ルビフル大賞」審査員特別賞を受賞!
株式会社KADOKAWA 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)が発行する、『ロールモデルがいない君へ 6ヵ国育ちのナージャが聞くルーツが異なる12人の物語』が第1回ルビフル大賞・審査員特別賞を受賞いたしました。 ... -
『第17回IIBC高校生英語エッセイコンテスト』開催
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 応募期間は7月1日(火) ~ 9月16日(火)15時 日本でTOEIC® Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都中野区中野、理事長:藤沢 裕厚)は、一般社団法人 日米協... -
「対話」について対話しよう<大阪府箕面市>
NPO法人コクレオの森 「対話とはこうあるべき」と思い込んでいませんか?そのモヤモヤをほどき、対話の本質を一緒に考えましょう。 対話とは何か? 100回を目指す「教育カフェ・マラソン」第98回のテーマは、あらためて“対話” 認定NPO法人コクレオの森...