宇宙– tag –
-
『神さまっているの? ー私のひとりよがりな神様論ー』 ひらかわゆうき著2025年7月21日 日本語版、英語版、同時発売!
株式会社リリパット あなたの中にも、神さまはいますか?保育と教育に人生を捧げてきた著者が綴る、やさしくて静かな“魂の対話” プロローグ 第1章 神様とは、意識エネルギーである 第2章 輪廻転生は、意識の継承. 第3章 記... -
“北軽井沢の森で、自然と遊ぶ1泊2日” 8月2日(土)~3日(日)開催「NATURE MEETING 2025」に協力
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、2025年8月2日(土)~3日(日)の2日間にわたり、outside BASE(群馬県吾妻郡)で開催される、株式会社ファイブスター東都(本社:東京都調布市、... -
宇宙ビジネスの共創と一気通貫支援を行うALTILAN、地域発の宇宙産業創出を目的に「浜松から宇宙へ#3~宇宙ビジネスにつながるアイデアをつくる~」を、8月6日(水)17時から浜松市で開催(参加無料)
株式会社ALTILAN 浜松を起点とする宇宙ビジネスの共創を目指し、3回目の大型イベントを開催(共催:Co-startup Space & Community FUSE、特別協力:一般社団法人SPACETIDE) 「浜松から宇宙へ#3~宇宙ビジネスにつながるアイデアをつくる~」 「人類が... -
はじめての天体望遠鏡に最適!本格派の入門用天体望遠鏡セット「infini D50」発売
株式会社サイトロンジャパン 株式会社サイトロンジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役:渡邉晃)は、これまで一部の天体望遠鏡専門店にて先行販売していた、初心者に最適な天体望遠鏡セット「infini D50(インフィニ ディー50)」を2025年7月18日より... -
小惑星”Jicakyoryokutai”が誕生! 地球を飛び出し、宇宙ともつながるJICA海外協力隊
JICA 「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(理事長:田中明彦、本部所在地:東京都千代田区、以下:JICA)が実施するJICA海外協力隊事業は202... -
「AIと話した7つのこと vol.1 宇宙と心とありがとうの話」AIとの対話で見えてきた、“人間であること”の意味を語る一冊
株式会社リリパット 私たちは、子どもの頃から、素朴な疑問を持ちながら生きています。この本は、そんな“誰もが一度は考えたことがある問い” 宇宙の果てや心の正体を、AIとの対話形式でやさしく、そして深く掘り下げた一冊です。 AIが発展し、身近な存在に... -
8月9日(土)開催 所沢市教育委員会主催の「第12回ところざわ星空フェスティバル」に協力
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、2025年8月9日(土)に所沢市教育委員会が主催する「第12回ところざわ星空フェスティバル」に協力いたします。 これは弊社がビジョンとして「星を... -
「ヤノベケンジ LUCA:THE LANDING」プロジェクト始動。太陽の塔型宇宙船《LUCA号》を大阪に着陸させるためのクラウドファンディングを実施
千島土地株式会社 宇宙猫が乗る《LUCA(ルカ)号》は、ついに地上へ—あなたのチカラで大阪へ着陸させよう! 一般財団法人おおさか創造千島財団(大阪市住之江区)は、現代美術家・ヤノベケンジ氏とともに、現在GINZA SIXで展示されているヤノベ氏の作品《L... -
【シリーズ累計60万部突破!】「すごすぎる図鑑」シリーズ最新刊「身近な昆虫」「宇宙・天文」「数」の3冊を順次発売
株式会社KADOKAWA 2025年7月11日(金)・15日(火)・17日(木)刊行。身近な昆虫の驚きから宇宙のふしぎ、そして日常に潜む数まで、子どもも大人も夢中になれる最新図鑑が登場! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏... -
キャステムがSPEXA【国際】宇宙ビジネス展に初出展します!
株式会社キャステム 航空宇宙関連部品で実績!金型レス特急鋳造「デジタルキャスト®」を徹底紹介します 株式会社キャステム(本社:広島県福山市、代表:戸田拓夫)は、2025年7月30日(水)~8月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第2回SPEXA【国... -
“月で暮らすまち”を設計&VRで探検~バーチャルメーカー「ルナシティ」~汐留サマースクール2025で初登場!
amulapo 宇宙の体験をつくる研究者集団の株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、日本テレビホールディングスが主催する「汐留サマースクール2025」において、新たに開発した体験型ワークショップ《バーチャルメーカ... -
【夏休みの過ごし方】星ふる学校に泊まろう!
株式会社リソー教育 【日程】2025年8月27日(水)~8月28日(木) 【対象】年長~小6生 【開催地】栃木県塩谷郡塩谷町 株式会社リソー教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プラスワ... -
ASTRO GATE、内閣府による宇宙輸送技術に関する規格化・標準化の在り方に関する調査を実施
ASTRO GATE株式会社 東京(日本) — 2025年7月16日 世界中でスペースポートの企画運営を行うASTRO GATE株式会社(本社:東京都あきる野市、代表取締役:大出大輔 以下、ASTRO GATE)は、株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内川... -
月面の“水”を探る!小型質量分析装置SIMSの挑戦 ゼネラルシムスサービスが開発プロジェクト始動
ゼネラルシムスサービス株式会社 月の“水”を調べる!親子で応援できる宇宙分析装置の開発プロジェクト ゼネラルシムスサービス株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役 井上信孝)は、月面の水資源を探査するための世界初の小型SIMS(二次イオン質量... -
《ゆめぎんが》2025夏の企画展「マグネット~磁石の不思議のサイエンス~」7/12(土)から開催
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 この夏、きっとあなたはマグネットに引き寄せられる! 佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》(佐賀県武雄市、館長:鈴木明子)では、7月12日(土)から夏の企画展「マグネット~磁石の不思議のサイエンス~」を開催しています... -
株式会社SpicyCompanyは、イスラエル現地法人を通じて総額1,500万米ドル(約24億円)の宇宙・防衛テック特化ファンドの運用開始
株式会社Spicy Company 〜AI誘導型FPVドローン、ピコサテライト、高出力レーザーなど先端5社に出資〜 株式会社SpicyCompany(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小宮 久)は、同社が100%出資するイスラエル現地法人「SpicyCompany Israel Ltd.」(本社:テ... -
第46回「有隣堂 親と子の夏休みはかせセミナー2025」4会場で開催 8月10日~8月23日にかけて「万華鏡作り」など新規コース含む全4コース8講座
株式会社有隣堂 親子の交流と知育をテーマに掲げる教育支援事業 株式会社有隣堂 (本社:神奈川県横浜市 代表取締役 社長執行役員: 松信健太郎) は、8月10日~8月23日の期間、神奈川・東京・千葉の4店舗を拠点に、第46回「親と子の夏休みはかせセミナー2025... -
相模原市中央区夏の3大観光イベントのひとつ「大野北銀河まつり」を8月2日(土)・8月3日(日)に開催!
相模原市 宇宙を身近に感じられるまち さがみはらならではのイベント「大野北銀河まつり」。地域の魅力と賑わいが溢れる2日間、ぜひご家族・ご友人おそろいでお楽しみください。 令和7年8月2日(土)と8月3日(日)、相模原市中央区の鹿沼公園にて... -
ASTRO GATEとInternational Space University(ISU)が連携へ
ASTRO GATE株式会社 日本およびアジア太平洋地域におけるスペースポートを軸とした宇宙教育とイノベーションを推進 (左:ASTRO GATE株式会社 CEO 原田悠貴|右:ISU 学長 Dr. John Wensveen) 2025年7月15日 – ASTRO GATE株式会社とInternational Space ... -
新人宇宙飛行士VTuber 月女神イチ(アルテミス イチ)、地理空間情報活用コンテスト「イチBizアワード」スペシャルサポーターに就任!
株式会社DigitalBlast G空間社会実現へ、本日よりコンテスト応募も受付スタート 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下DigitalBlast)と... -
人工衛星を用いた上水道管の漏水調査サービス「mizuiro」の提供開始
RESTEC -10m×10mメッシュの高解像度で上下水道DXを推進- 一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)は、人工衛星データとAI、GIS技術を用いて上水道の漏水の可能性があるエリアをマッピングする「mizuiro」のサービス提供を開始... -
オークリーとアクシオム・スペース、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表
オークリー NASAのアルテミスIIIミッションに向け、月面探査のために設計、地球で検証済み オークリー(Oakley)の創立50周年を記念して、アメリカ・カリフォルニアの“インタープラネタリー・ヘッドクオーターズ”で開催されたイベントにて、オークリーとア... -
将来宇宙輸送システム株式会社、在日米国大使館にてエンジン開発企業Ursa Major Technologies社と調印セレモニーに出席。宇宙輸送産業における日米企業協力を促進
将来宇宙輸送システム株式会社(ISC) 左から、Ursa Major Technologies Ben Nicholson氏(CBO)、 Chris Spagnoletti氏 (President of Liquid Systems)、ISC 畑田(CEO)、Sirius Technologies 嶋田(CEO) 将来宇宙輸送システム株式会社(本社:東京都中央区... -
jtSPACEがサブオービタルロケットVP01の打上げを実施
SPACE COTAN株式会社 ~高度4kmに到達(速報値)、ロケットの一部システムの動作を検証~ 台湾のロケット開発企業の日本法人「jtSPACE株式会社」(本社:北海道石狩市、代表取締役社長兼CEO:劉永裕)は7月12日(土)11:40、北海道スペースポート(HOSPO)か... -
ひざ痛に悩む佐々木蔵之介と柴田理恵も感動!人類と病気の戦いに変革をもたらす未来医療のフロンティアを徹底紹介!話題のiPS細胞、AI、そして宇宙を駆使した超先端とは?
株式会社BS朝日 BS朝日 開局25周年記念 ウェルビーイングスペシャルここまで治る 未来医療のフロンティア〜宇宙、AI、iPSが変える命の物語〜【BS朝日】2025年7月27日(日)よる9時放送 左から高山一実、佐々木蔵之介、柴田理恵、奥 真也(医療未来学... -
食農と宇宙をつなぐイベントAgVenture LabとMUGENLABO UNIVERSE共催
一般社団法人AgVenture Lab スタートアップとの共創を目的にJAグループ全国組織8団体が開設した一般社団法人AgVenture Lab(以下「あぐラボ」、東京都千代田区、代表理事理事長:荻野浩輝)は7月25日(金)、KDDI株式会社の宇宙共創プログラムMUGENLABO U... -
「J-Startup」選定企業、 第5次は“宇宙系”が最多 創業者の出身は「東京大学」が最多、シード・アーリー期のスタートアップが多数選定
株式会社帝国データバンク 「J-Startup」選定スタートアップ企業の分析調査 株式会社帝国データバンクは、「J-Startup」選定企業の調査・分析を実施した。 ※ 株式会社帝国データバンクは、経済産業省が推進するスタートアップ育成支援プログラム「J-Start... -
リーガルテックグループ、HyperJ × Tokkyo.Ai、中小製造業クラスター向けに「共同品質・共同知財モデル」を提供開始
リーガルテック株式会社 ~1社ではできなくても、連携すれば世界と戦える~ Tokkyo.Ai 中小製造業クラスター 国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku CLM」、... -
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」ついに2025年7月12日(土)開幕!
日本科学未来館 宇宙の「いま」を一堂に集めた日本最大級の宇宙展! 日本科学未来館(略称:未来館 館長:浅川智恵子)とNHK、NHKプロモーション、東京新聞が主催する、特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyondが、2025年7月12日(... -
プラネタリアTOKYO・プラネタリウム満天にて住友重機械CMを上映開始
住友重機械工業株式会社 (画像提供:コニカミノルタプラネタリウム株式会社) 住友重機械工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下村真司、以下「当社」)は、コニカミノルタプラネタリウム株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:... -
ニュートリノが示す最高エネルギー宇宙線の正体~アイスキューブ実験が探る極限宇宙~
国立大学法人千葉大学 千葉大学ハドロン宇宙国際研究センターのマキシミリアン マイヤー助教を中心とする研究グループは、世界最大のニュートリノ検出装置「アイスキューブ(IceCube)」(図1)を用いて、超高エネルギー宇宙線由来のニュートリノ探索を約13... -
宇宙の新常識がたっぷり詰まった、次世代のための最新図鑑『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』が全国の書店・ネット書店で発売!
株式会社 学研ホールディングス 宇宙が身近になっていく子どもたちに向けて、宇宙の「リアル」を届けます。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條... -
Ayako Someya+新里明士2人展 銀河の怜瓏
株式会社アトム 株式会社アトム(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:青井茂、以下当社)は、東京・広尾の複合文化施設「コートヤードHIROO」にて、伝統的な技術に根ざしながらも現代的な視点によって作品を制作している陶芸家・新里明士と、書家Ayako... -
SynspectiveとSpectee、衛星データとSNS情報の融合で災害対応を高度化する協業を開始
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、AIリアルタイム防災・危機管理情報サービスを提供する株式会社Spectee(本社:東京... -
インターステラテクノロジズ、シリーズFで新たに89億円を調達
インターステラテクノロジズ株式会社 三井住友銀行、宇宙フロンティア2号ファンド、ジャパネットホールディングスなどが参画 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤... -
インターステラテクノロジズ株式会社への出資のお知らせ
株式会社 ジャパネットホールディングス 株式会社ジャパネットホールディングス(本社:長崎県佐世保市/代表取締役社長 兼 CEO:髙⽥旭⼈)はインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町/代表取締役 CEO:稲川貴⼤)への出資を決定... -
今年の夏はグランベリーパークで宇宙を体験 見て!触れて!学びの宇宙展を初開催!
グランベリーパーク 夏にぴったりのひんやりスイーツフェアや最大85%オフの「グランベリー ザ バーゲン」も! 株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小山晃司)が運営する、渋谷駅より田園都市線急行で約35... -
今年の夏はグランベリーパークで宇宙を体験 見て!触れて!学びの宇宙展を初開催!
グランベリーパーク 夏にぴったりのひんやりスイーツフェアや最大85%オフの「グランベリー ザ バーゲン」も! 株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小山晃司)が運営する、渋谷駅より田園都市線急行で約35... -
2027年に起こる出来事が、日本と世界を変える!
株式会社ワン・パブリッシング 「不思議な世界の方々」が教えてくれた日本と世界の近未来 株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井謙介)は、2025年7月10日(木)に『松原照子の光世見』(定価:1870円(税込))を発売いたしました... -
【日本とハワイは1年に6センチずつ近づいている!?】科学の意外な知識が満載! 笑いながら読めて知的好奇心が育つ科学児童書が発売!
株式会社 学研ホールディングス 「赤道で体重を測るとちょっと軽くなる!?」「ネズミにオペラを聞かせると寿命が延びる!?」など、科学にまつわる意外なトリビアが満載! 人気イラストレーター和田ラヂヲさん/かるめさんによるイラストも必見! 株式... -
Synspective、Exolaunchと10機のSAR衛星打上げのマルチローンチアグリーメントを締結
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、打上げミッションマネジメントや衛星統合、衛星展開技術のグローバルリーダーであ... -
Fusic、AWSと連携し「AWS Space Accelerator: APJ 2025」に日本における技術支援パートナーとして参画
株式会社Fusic アジア太平洋・日本地域における宇宙テクノロジースタートアップの成長を支援 2025年7月9日、株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:納富 貞嘉)は、Amazon Web Services(以下、AWS)が展開する宇宙関連スタートアップ... -
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、2025年6月、株式会社ニッセイ(以下、「ニッセイ」)と「球状歯車機構」に関する再実施権契約(サブライセンス契約)を締結しました。これにより、球状歯車機構が量産に向けた本格的なマーケティングの段階に入り... -
Space BD、豪州・Gilmour Space社と、衛星打上げ・調達支援に係る業務提携契約を締結
Space BD株式会社 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、オーストラリアを代表する打上げサービスプロバイダーであるGilmour Space Technologies社(ギルモア・スペース・テク... -
月面ビジネスをリードする政産学官のキーマン登壇!「第4回月面ビジネスカンファレンス」8/7(木)に開催!
LIVC 政府機関・学識者・産業界代表による「月面活動に関するアーキテクチャ」「宇宙戦略基金(SX研究開発拠点)」についての議論など 政界・産業界・学術界が参画し、地球と月近傍のエコシステム形成や産業化を推進している月面産業ビジョン協議会(共同... -
小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、ドイツのExolaunchと戦略的パートナーシップ契約を締結
インターステラテクノロジズ株式会社 アジア太平洋地域において、小型衛星を相乗りさせる「ライドシェア」打上げ能力を強化 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤... -
日本初、業界横断型の宇宙ビジネス基礎研修プログラム『SPACETIDE Academy』開校
一般社団法人SPACETIDE 急成長する宇宙産業において、即戦力人財を業界横断で育成|2025年9月より東京・虎ノ門で「宇宙ビジネス“即戦力”育成合宿」を定期開催決定! 本日、一般社団法人SPACETIDE(東京都港区、代表理事 兼 CEO:石田真康、以下 SPACETIDE... -
【JPIセミナー】「宇宙太陽光発電の実用化に向けた最新の国内外研究開発動向と残された課題」7月24日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、内閣府 宇宙政策委員会 宇宙科学・探査小委員会 委員 篠原 真毅 氏を招聘し、宇宙太陽光発電の実用化に向けた... -
小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、ドイツのATMOS Space Cargoと戦略的パートナーシップ契約を締結
インターステラテクノロジズ株式会社 アジア太平洋地域の宇宙輸送能力拡大に貢献 ロケット事業と通信衛星事業を通じた宇宙の総合インフラ会社を目指すインターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代表取締役 CEO:稲川貴⼤、以下イン... -
【フォロワー累計20万人のスピリチュアル講師による新刊】楽しくラクに豊かになる!『お金を引き寄せる「設定」と「許可」の法則』がついに登場!
フォレスト出版株式会社 現実重視の人も、スピリチュアルな人も納得の「お金と豊かさの引き寄せの決定版」。7/9(水)以降順次、全国の書店・ネット書店で発売! フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田 宏)は、楽しくラクに...