宇宙ビジネス– tag –
-
ispace、日本政策金融公庫より9億円の資金調達
株式会社ispace 宇宙関連上場企業への初の融資で、月への輸送サービス事業の確立及び月面探査を後押し 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は本日、日本政策金融公庫を借入先とした劣後特約付ローンに... -
Orbital Lasers、シードラウンドにおける資金調達を実施
株式会社Orbital Lasers 宇宙用レーザーの開発及び事業化を加速 革新的な宇宙用レーザー技術を開発する株式会社Orbital Lasers(本社:東京都港区、代表取締役:福島 忠徳、以下当社)は、この度、シードラウンドにおいて、コンバーティブル・エクイティ... -
Orbital Lasers、シードラウンドにおける資金調達を実施
株式会社Orbital Lasers 宇宙用レーザーの開発及び事業化を加速 革新的な宇宙用レーザー技術を開発する株式会社Orbital Lasers(本社:東京都港区、代表取締役:福島 忠徳、以下当社)は、この度、シードラウンドにおいて、コンバーティブル・エクイティ... -
博報堂、宇宙ロボット開発のスタートアップ「スペースエントリー」に出資
株式会社博報堂 ―企業の多様な宇宙活用を支援― 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)は、宇宙ロボット開発のスペースエントリー株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役:熊谷亮一、以下スペースエントリー)に... -
ispace、米国マグナ・ペトラ社と将来的な月面資源探査実施に向けた覚書を締結
株式会社ispace 月資源探査および採取機器の輸送に関する枠組みを定める協定に署名 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、米国に拠点を置く、月面資源開発企業であるマグナ・ペトラ社と将来的な月面... -
SPACETIDE、Geospatial Worldと「両団体の相互協力および地理空間業界と宇宙業界の連携」に関するMoUを締結
一般社団法人SPACETIDE 第10回国際宇宙ビジネスカンファレンス『SPACETIDE2025』内において「地理空間データに関する特別イベント」の日本初開催に向けた協議を開始 2024年12月3日「GeoSmart India」(インド、ハイデラバード)にて調印式に出席したSPACET... -
株式会社BULL、経済産業省・JETRO主導の起業家海外派遣プログラム J-StarX 「Europe Long-term Program(France)」 に採択
株式会社BULL スペースデブリ対策技術の社会実装に向けて、欧州市場への展開加速を目指す 株式会社BULL(栃木県宇都宮市、代表取締役/CEO:宇藤恭士(うとうやすひと)、以下BULL)は、経済産業省及び日本貿易振興機構(JETRO)が主導する起業家等の海外派... -
【調査レポート無料配布】事業直結型宇宙コンサルティングサービスを新たに提供開始
ASTRO GATE株式会社 ーASTRO GATE株式会社COO/CSOに、元野村総合研究所コンサルタントの原田悠貴が就任ー ASTRO GATE株式会社は、国内および国際市場に向けた”事業直結型宇宙コンサルティングサービス”の提供を開始いたします。本サービスは、弊社がスペー... -
宇宙ビジネスを推進する民間企業が連携し、これからの民間宇宙ステーション時代を見据え、「SORAxIO(ソラクシオ)」を結成
有人宇宙システム株式会社 宇宙利用市場の拡大へ向けた新たな一歩 日本企業が連携し未来の宇宙ビジネスを牽引します。 兼松株式会社、Space BD 株式会社、株式会社DigitalBlast、有人宇宙システム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有賀 ... -
宇宙ビジネスを推進する民間企業がこれからの民間宇宙ステーション時代を見据え、「SORAxIO(ソラクシオ)」を結成しました
株式会社デジタルブラスト 〜宇宙利用市場の拡大へ向けた新たな一歩―日本企業が連携し、未来の宇宙ビジネスを牽引〜 株式会社DigitalBlastおよび、兼松株式会社、Space BD株式会社、有人宇宙システム株式会社は業務提携に合意し、「SORAxIO(ソラクシオ)... -
ispace、ミッション2 RESILIENCEランダー、打ち上げ準備のため輸送完了。月への再挑戦!米国フロリダ州にて打ち上げの時を待つ
株式会社ispace Mission 2 “SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON”は最速2025年1月に打ち上げ予定 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は本日、Mission 2 ”SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON”(以下ミッション2)... -
ALTILAN、スズキ、ローランド ディー.ジー.と共に、地域活性化と子どもの宇宙への関心喚起を目的に「浜松から宇宙へ ~スペースジムニーで飛び出す宇宙の旅~」を12月8日(日)にスズキ歴史館で開催
Relic 地域活性化を目指す浜松の企業による連携イベントを、株式会社ALTILANの専門である「宇宙」をテーマに初開催(共催:スズキ株式会社、ローランド ディー.ジー.株式会社) 株式会社Relicホールディングス(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋... -
新人宇宙飛行士VTuberの月女神(アルテミス)イチ、東京ドームシティの新施設『Space Travelium TeNQ』の公式アンバサダーに就任!
株式会社デジタルブラスト 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下DigitalBlast)は、株式会社オスカープロモーション 宇宙事業開発本部と... -
JAXA発Penetrator、グローバル版『WHERE』を携えて世界最大級のテクノロジー見本市「CES2025 in Las Vegas」に初出展
株式会社Penetrator CESに先駆け、米国全土の地権者情報取得が可能な『WHERE』グローバル版をリリース JAXA発スタートアップであり、衛星データとAIで不動産仕入れのすべてのプロセスをDXするSaaS『WHERE』を提供する株式会社Penetrator(本社:東京都文京... -
Space BDと名商大ビジネススクール、宇宙ベンチャーの事業変遷や経営エッセンスを題材としたビジネスケースが完成
Space BD株式会社 日本ケースセンターで2024年11月20日より販売開始 世界有数・国内トップクラスの経営大学院である名商大ビジネススクール(本拠地:愛知県名古屋市、学長:栗本博行)と、宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(... -
『SPACETIDE 2025』開催決定|~宇宙ビジネスの新たな潮流を創り続けた10年の歩み、そして次の10年へ~
一般社団法人SPACETIDE 【10回開催記念】アジア太平洋地域最大級の国際宇宙ビジネスカンファレンス 『SPACETIDE 2025』2025年7月7日(月)〜7月10日(木)の開催決定 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、2025年... -
宇宙業界でのキャリアを考えるワークショップが大盛況で終了
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、10月12日(土)に「宇宙の仕事を探るワークショップ」を東京都内とオンラインにて開催しました。 ▲「宇宙の仕事を探るワークショップ」東京会場での... -
宇宙業界でのキャリアを考えるワークショップが大盛況で終了
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、10月12日(土)に「宇宙の仕事を探るワークショップ」を東京都内とオンラインにて開催しました。 ▲「宇宙の仕事を探るワークショップ」東京会場での... -
ispace-U.S., Volta Space Technologiesと将来的な月面での越夜に向けた開発協力に合意
株式会社ispace ispace-U.S CEO ロナルド・ギャラン(左)とVolta Space Technologies CEO ジャスティン・ジップキン氏(右) 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、当社米国法人であるispace techno... -
DIME最新号の特集は「ヒット商品総まとめ」! 2024年のヒット商品、トレンドが1冊でわかる超保存版
株式会社小学館 DIME 1月号は 11月15日発売です。 今月のDIME 1月号は今年話題を呼んだヒット商品の大特集! 趣味嗜好の多様化により、大ヒット商品が生まれにくい時代の中、編集部では独自の視点で市場をにぎわせた商品、コンテンツを大調査! すると、... -
まだ見ぬ世界への挑戦!株式会社ジンズがispaceの「HAKUTO-R」プログラムコーポレートパートナーに新規参画
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、本日、株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中亮、以下JINS)が「HAKUTO-R」プログラムのコーポレートパートナーとし... -
栗田工業株式会社がispaceの「HAKUTO-R」プログラムコーポレートパートナーに新規参画
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、本日、栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻裕彦、以下「栗田工業」)が「HAKUTO-R」プログラムのコーポレートパートナーとして新た... -
2025年3月期Q2決算を発表
株式会社ispace 新たに総額99百万米ドルにのぼるMoU及びiPSAを締結ミッション2打ち上げは最速2025年1月へ 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、11月12日(火)に2025年3月期Q2決算発表を行いました... -
株式会社三井住友銀行、ispaceの「HAKUTO-R」プログラム初のオフィシャルパートナーに新規参画
株式会社ispace ミッション名「VENTURE MOON」には未来への新たなチャンスの意を込める 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下「ispace」)(証券コード9348)は、株式会社三井住友銀行(東京都千代田区、頭取CEO:福留朗裕、以下「... -
小学生向け宇宙体験プログラム「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」のアンケート調査結果を発表
amulapo 宇宙の体験をつくる技術集団 株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、「第68回宇宙科学技術連合講演会」にて小学生向け宇宙体験プログラム「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」に関する研究論文発表を行いまし... -
宇宙ビジネスを専門とするALTILAN、地域発の宇宙ビジネス創出・活性化を目的に「浜松から宇宙へ#2~ものづくり産業は宇宙に繋がる~」を、12月18日(水)15時から浜松市・FUSEで開催(参加無料)
Relic 浜松を起点とする宇宙ビジネスの共創を目指し、2度目の大型イベントを開催(共催:Co-Co-startup Space & Community FUSE、特別協力:一般社団法人SPACETIDE) 株式会社Relicホールディングス(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗)... -
「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024 -EXHIBITION-」に出展
東陽テクニカ ~次世代通信の実現に向けて衛星通信に必要な電波・光地上局を中心に紹介~ 株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下 東陽テクニカ)は、2024年11月18日(月)からの3日間、東京・日本橋で開... -
宇宙ビジネスメディア「宙畑」とQGISに特化した総合情報メディア「QGISLAB by MIERUNE」が連携
株式会社MIERUNE メディア連携を通じ、QGIS×衛星データの利活用を促進 宇宙ビジネスメディア「宙畑」とQGISに特化した総合情報メディア「QGISLAB by MIERUNE」が連携 日本発の衛星データプラットフォーム「Tellus」を開発・運営する株式会社Tellus(本社:... -
12/7(土)開催 宇宙業界に特化したキャリアイベント『SPACETIDE Career Connect』第3回の参加申し込み開始
一般社団法人SPACETIDE 日本の宇宙産業を代表する大手企業やスタートアップ20社が集結。参加者150名を突破。 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、3回目となる宇宙業界に特化したキャリアイベント『SPACETID... -
ispace、タイの政府機関GISTDAおよびmu Spaceと、タイ国家プログラム内で将来的に月面探査ミッション実施に向けた覚書を締結
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は本日、タイ王国 高等教育・科学・研究・イノベーション 省監督下にある、地理情報・宇宙技術開発機関(以下GISTDA)、衛星開発及び衛星通信サービ... -
日米欧グローバル3拠点での営業活動強化に向けた経営執行体制の変更に関するお知らせ
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は本日2024年11月1日付で、下記の通り、経営執行体制の変更を発表しましたのでお知らせいたします。 これに伴い、ispaceは本日付でChief Revenue ... -
株式会社ラグラポ、広尾学園の衛星「ISHIKI」を打上げのためスペースワンと打上げ輸送サービス契約(Launch Services Agreement)を締結
ラグラポ 12月14日、スペースワンのカイロスロケット2号機で宇宙へ 株式会社ラグラポ(所在地:東京都中央区、代表取締役:高野宗之、以下:LAGRAPO)は、広尾学園中学校・高等学校(所在地:東京都港区、理事長:池田富一、以下:広尾学園)の衛星「ISHIK... -
スパークス・グループによる「宇宙フロンティア2号ファンド」への出資を通じた宇宙ビジネスへの参画について
株式会社九電工 当社グループは、スパークス・グループ株式会社(社長 : 阿部 修平)の子会社であるスパークス・ アセット・マネジメント株式会社が設立・運営する「宇宙フロンティア2号ファンド」へ出資することを決定いたしました。 本件を通じて... -
QPS 研究所の新研究開発拠点「Q-SIP」についてお知らせ
株式会社QPS研究所 〜衛星開発・製造の事業強化に向けてまもなく稼働開始します〜 稼働前に新拠点で行われた記念撮影。この広大なワンフロアのメリットを活かし、生産性向上を目指します。 株式会社QPS 研究所(福岡市中央区、代表取締役社長 CEO:大西俊... -
PenetratorとAlgomatic共催の生成AI×衛星データハッカソンにGoogle・プレイドがスポンサーとして参画
株式会社Penetrator - 11月6日(水)参加締切 - オンライン参加可能。 豪華審査員3名も決定!! JAXA発スタートアップで衛星データとAIで不動産仕入れのすべてのプロセスをDXするSaaS『WHERE』を提供する株式会社Penetrator(本社:東京都文京区、代表取... -
PenetratorとAlgomatic共催の生成AI×衛星データハッカソンにGoogle・プレイドがスポンサーとして参画
株式会社Penetrator - 11月6日(水)参加締切 - オンライン参加可能。 豪華審査員3名も決定!! JAXA発スタートアップで衛星データとAIで不動産仕入れのすべてのプロセスをDXするSaaS『WHERE』を提供する株式会社Penetrator(本社:東京都文京区、代表取... -
昨年延べ約8,000名が参加したアジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」開催 <開催期間:11月18日(月)~11月22日(金)>
三井不動産株式会社 国際連携・共創が進み急速に拡大する宇宙ビジネスの最前線が日本橋に集結 一般社団法人クロスユー(東京都中央区、理事長 中須賀真一 東京大学大学院工学系研究科 教授 /以下「クロスユ-」)と三井不動産株式会社(本社:東京都中央... -
BULLのスペースデブリ低減に向けた実証用装置、Space BDが提供するH3ロケット相乗り打上げサービスを通じた初の軌道上実証の実施が決定
株式会社BULL 2025年度に打上げを予定 "地球内外の惑星間の行き来を「当たり前」に" することをビジョンに掲げ、天体への(再)突入技術を活かした宇宙利用サービスの提供を目指す株式会社BULL(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長/CEO:宇藤恭士、以... -
ispace-U.S.、Astroportと将来的な月面レゴリス研究のためのセンサー機器輸送に関する協業について覚書を締結
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、当社米国法人であるispace technologies U.S., inc(以下ispace-U.S.)が宇宙分野における、建設および材料の製造企業であるAstroport Space Te... -
ispace、HEX20将来の月周回軌道への衛星輸送における協業について覚書を締結
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、インドの超小型衛星関連技術を手がける企業であるHEX20Lab India Private Limited(以下HEX20)と、将来のキューブサットの月周回軌道への輸送お... -
ispace、「IAF Excellence in Industry Award」受賞!
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、国際宇宙航行連盟(以下IAF)より、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1の功績が認められ“Excellence in Industry Award”を受賞した... -
ispace、「IAF Excellence in Industry Award」受賞!
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、国際宇宙航行連盟(以下IAF)より、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1の功績が認められ“Excellence in Industry Award”を受賞した... -
アクセルスペースホールディングスの社外取締役に向井千秋氏、杉山全功氏が就任
株式会社アクセルスペース アクセルスペースホールディングスの社外取締役に向井千秋氏、杉山全功氏が就任 株式会社アクセルスペースホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:中村友哉)は、社外取締役として向井千秋氏、杉山全功氏が就任し... -
ispace、月面探査車を活用するミッション実施を目指し、韓国の宇宙ロボティックス企業UELとの覚書を締結
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、韓国の宇宙ロボティックスおよび宇宙探査企業であるUnmanned Exploration Laboratory (以下UEL)との間で、将来的な月面におけるローバーを用い... -
ispace、米国機関投資家ハイツ・キャピタル・マネジメント・インクを割当先とする、第三者割当増資を発表
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、世界最大級の未公開金融コングロマリットである、サスケハナ・インターナショナル・グループに所属するHeights Capital Management, Inc. (以... -
独立系VCのMICが「超異分野学会2024大阪・関西大会」へセッションパートナーとして初参加&登壇!宇宙×スタートアップの未来を語る
モバイル・インターネットキャピタル株式会社 キャピタリストがパネルディスカッションで議論!2040年の宇宙時代、私たちはどう関わるのか?イベントレポート 左より:㈱リバネス 大坂 吉伸氏/大阪府立北野高等学校 佐々木 柚榎氏/関西学院大学 岸本 直... -
国内最大の航空宇宙産業の総合展示会「2024国際航空宇宙展」 いよいよ開催!10月15日(火)までトレードデー事前来場登録が無料!
2024国際航空宇宙展 広報事務局 日 程:2024年10月16日(水)~19日(土)/ 会 場:東京ビッグサイト 西展示棟全館 一般社団法人日本航空宇宙工業会(会長 中村 知美 株式会社SUBARU 取締役会長)および株式会社東京ビッグサイト(代表取締役社長 前... -
ispace、将来の月共同ミッション実現を目指し、Asteroid Mining Corporationとの覚書を締結
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、ロンドンに拠点を置く宇宙ロボット企業であるAsteroid Mining Corporation(代表取締役社長 兼 CEO: Mitch Hunter-Scullion以下AMC)と将来の月... -
Space BD、人工衛星の航空輸送に係る申請代行サービスを開始
Space BD株式会社 国内外問わず人工衛星の空輸手続きを一括で請負い、円滑な打上げをサポート 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、人工衛星の航空輸送に係る申請代行サービ... -
「NTTの宇宙ビジネス戦略「NTT C89」」と題して、日本電信電話(株) 林氏/(株)NTTドコモ 白井氏/(株)NTTデータ 大竹氏によるセミナーを2024年11月11日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 【NTT/NTTドコモ/NTTデータ】 NTTグループの宇宙ビジネス戦略「NTT C89」の...