宇宙ビジネス– tag –
-
【JPIセミナー】鳥取県「”鳥取砂丘月面化プロジェクト” と宇宙ビジネス創出への取り組み」3月18日(月)<東京開催>
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、鳥取県 商工労働部 産業未来創造課 課長補佐 井田 広之 氏を招聘し、鳥取砂丘を活かした「鳥取砂丘月面化プロ... -
LocationMindとNEXT Logistics Japan株式会社が共同で 準天頂衛星システム「みちびき」の高精度位置情報と信号認証技術を利用したトラックCO2排出量把握のための実証実験を開始
LocationMind株式会社 ~ 物流におけるCO2排出量把握の精緻化による荷主企業と物流事業者のwin-winのソリューション構築を目指す 2024年問題の先を見据えた取り組み~ 位置情報分析サービスを提供するLocationMind株式会社(本社:東京都千代田区、代表取... -
Synspective、ウズベキスタンとカザフスタンで覚書を締結InSAR解析による地震リスクの評価や災害対策向上を目指し、中央アジアでの連携を強化
株式会社Synspective 小型SAR(合成開口レーダー)衛星の開発・運用と衛星データの販売およびソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行、以下Synspective)は、ウズベキスタンのCenter for Space Moni... -
スペースシフト、自社ホームページでブログを開始
スペースシフト 衛星データの解析技術や事例の紹介をわかりやすくご紹介 衛星データ解析システムの開発を手がける株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、弊社ホームページ(https://www.spcsft.c... -
INAMI Space Laboratory株式会社が、宇宙コミュニティ『Astra Adventurers’ Salon』を開設
INAMI Space Laboratory INAMI Space Laboratory株式会社は、"宇宙のエキサイティングな最新情報を知りたい””宇宙好きの仲間が欲しい”という方向け宇宙コミュニティ(無料)を開設いたしました。 INAMI Space Laboratory株式会社はこの度、”宇宙旅行や宇宙滞... -
月面開発に貢献する3D計測技術を紹介!1/26(金) 北九州未来創造セミナーに当社社員が登壇します
パンチ工業株式会社 パンチ工業株式会社は、2024年1月26日(金)に行われる「北九州未来創造セミナー」にて講演を行います。「宇宙×ロボット最前線」をテーマに、北九州市立大学とロボット・宇宙技術開発ベンチャーの株式会社ダイモン(以下、ダイモン)ととも... -
2024年1月17日(水)QPS研究所の小型SAR衛星5号機 「ツクヨミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)を公開します
株式会社QPS研究所 世界トップレベルの小型SAR(※1)衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、2024年1月17日(水)に小型SAR衛星QPS-SAR 5号機「ツクヨミ-Ⅰ」の最初の画像(ファーストライ... -
【JAXA×有人宇宙 NEWS】月周回有人拠点Gateway(ゲートウェイ)の検討状況紹介及び利用アイデアに係るアンケートの実施について
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 JAXAでは、将来のGateway利用への日本からの参加に向け、現在の検討状況をご紹介させていただくとともに、研究機関、企業等の皆様のご関心ある分野や利用のアイデアについて、意見募集のアンケー... -
【JAXA×有人宇宙 NEWS】月周回有人拠点Gateway(ゲートウェイ)の検討状況紹介及び利用アイデアに係るアンケートの実施について
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 JAXAでは、将来のGateway利用への日本からの参加に向け、現在の検討状況をご紹介させていただくとともに、研究機関、企業等の皆様のご関心ある分野や利用のアイデアについて、意見募集のアンケー... -
スペースシフト、 The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge に採択されました
スペースシフト 〜 遊休農地の検出により農地利用状況調査業務の省力化を目指します 〜 株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challengeにおい... -
宇宙から燃え尽きずに物を持ち帰る”回収カプセル”、試験用モデルにおいてパラシュート格納サイドパネル展開試験成功
株式会社ElevationSpace 国内民間企業初の大気圏再突入・回収技術獲得に向け、JAXAによるHTV搭載小型回収カプセルの知見もふまえ、独自開発技術で低コスト化 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な人工衛星を開発する株式会社ElevationSpace(代... -
2024年 年頭のご挨拶
株式会社ElevationSpace 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 1月1日に発生した令和6年能登半島地震にて被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げますと共に、皆さまの安全と、被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。 2023年は、日本の宇... -
”ポストISS”を見据えた宇宙環境利用・回収プラットフォームを開発するElevationSpace、NEDO「ディープテック・スタートアップ支援事業」に採択
株式会社ElevationSpace 需要が増大する宇宙実証機会を高頻度に提供し、宇宙市場への民間事業者参入を促進することで、日本の宇宙産業競争力強化への貢献めざす 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な人工衛星を開発する株式会社ElevationSpace... -
”ポストISS”を見据えた宇宙環境利用・回収プラットフォームを開発するElevationSpace、NEDO「ディープテック・スタートアップ支援事業」に採択
株式会社ElevationSpace 需要が増大する宇宙実証機会を高頻度に提供し、宇宙市場への民間事業者参入を促進することで、日本の宇宙産業競争力強化への貢献めざす 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な人工衛星を開発する株式会社ElevationSpace... -
衛星データを活用したサービス開発に向けて東京海上日動火災保険株式会社と協業を開始
株式会社QPS研究所 世界トップレベルの小型SAR(※1)衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西 俊輔、以下QPS研究所)は、東京海上日動火災保険株式会社(東京都千代田区、取締役社長:広瀬 伸一、以下「東京海上日... -
「スペーステックの展望とNECの挑戦」と題して、(株)野村総合研究所 藤吉 栄二氏/日本電気(株) 三好 弘晃氏によるセミナーを2024年1月26日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────スペーステックの展望とNECの挑戦───────────────────────────── [セミナー詳細... -
ワープスペース、月・地球間の長距離光通信用の高感度センサー開発をJAXAより受託
株式会社ワープスペース 小型衛星を活用した宇宙空間での光通信サービスの実現を目指す株式会社ワープスペース(茨城県つくば市、代表取締役CEO:東 宏充)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)より、月と地球間の長距離光通信を実現に近... -
第23回Japan Venture Awardsで、東北大学発宇宙スタートアップ「ElevationSpace」代表の小林稜平が「地域貢献特別賞」を受賞
株式会社ElevationSpace 優れたアイデアや技術を生かして、新規性・革新性ある事業によって地域経済の活性化に貢献する模範的な事例として評価 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な人工衛星を開発する株式会社ElevationSpace(読み:エレベー... -
DigitalBlast、東京大学と社会連携講座「民間宇宙ステーションにおける宇宙資源利活用に向けた研究」を開設
株式会社デジタルブラスト 宇宙ステーションを拠点とした新たな経済圏創出へ、共同研究を開始 宇宙産業の活性化や宇宙業界の新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下DigitalBlast)は、国立大... -
DigitalBlastが企画・編集・執筆で携わる、日経BP発行『宇宙ビジネス 事業創出・参入戦略』が発売
株式会社デジタルブラスト 有望9分野の事業領域の市場規模や、産業別の事業機会とロードマップなどを解説 宇宙産業の活性化や宇宙業界の新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下DigitalBlast... -
QPS研究所 東京証券取引所グロース市場への上場に関するお知らせ
株式会社QPS研究所 世界トップレベルの小型SAR(※1)衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、2023年12月6日、東京証券取引所グロース市場(証券コード:5595)へ上場いたしましたこ... -
とよはしキラキラ☆イルミネーション2023『コズミックスターライト』冬空のヒカリ散歩しませんか
豊橋市 使用電球数約24万個!冬の夜空を美しいイルミネーションが優しく照らす豊橋市のまちなかの冬の風物詩を巡り、まち歩きを楽しもう 今年の装飾テーマは「〜コズミックスターライト〜宇宙の彼方に光る星〜」です!フォトコンテストも開催します!豊... -
【JPIセミナー】「宇宙ビジネスの新たな潮流と最新関連法制度 及び 事業参入・投資実行における法的留意点」12月15日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 宇宙ビジネスはその市場を拡大しており、2023年には月探査を行う日本の企業が宇宙ビジネスのスタートアップ初の上場を果たすなど、国内でも注...