宇宙ビジネス– tag –
-
◆30カ国以上から参加◆国際宇宙ビジネスカンファレンス『SPACETIDE2024』全登壇者情報を公開
一般社団法人SPACETIDE 東京虎ノ門で開催!3日間2トラックで58セッション、日英同時通訳付き 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、宇宙ビジネスカンファレンス『SPACETIDE 2024』を、2024年7月8日(月)から7... -
ispace-U.S. 、スウェーデン宇宙公社と協力協定を締結2026年打ち上げ予定のミッション3において月面探査の通信用地上局を提供
株式会社ispace 画像提供:SSC 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、当社US法人であるispace technologies U.S., inc. (以下ispace-U.S.)が、スウェーデンの国営企業で、ソルナに本社を持つ通信用地上局の大手プロバ... -
宇宙での実証・実験環境提供で民間企業の宇宙参入促進を目指すElevationSpace、「地域復興実用化開発等促進事業費補助金」事業者に採択
株式会社ElevationSpace 浜通り地域を起点とした宇宙産業バリューチェーン構築に向け、南相馬市に開発拠点を設置し地元企業との連携を加速 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:小林稜... -
鹿児島県立楠隼中高一貫教育校「シリーズ宇宙学」にて宇宙ビジネス人材育成プログラム2024を実施
株式会社QPS研究所 株式会社QPS研究所(代表取締役社長 CEO:大西俊輔、以下「QPS研究所」)は、鹿児島県立楠隼中高一貫教育校「シリーズ宇宙学」にて、高校1年生を対象に宇宙ビジネス人材の育成を目指した特別講義を実施いたしました。これは昨年度から始... -
BULLとJAXA、スペースデブリ拡散防止装置のイプシロンSロケットへの搭載に向けた共創活動を開始
株式会社BULL デブリ拡散防止事業 〜宇宙環境保全への貢献〜 株式会社BULL(代表取締役社長/CEO:宇藤恭士、以下「BULL」)と宇宙航空研究開発機構(理事長:山川宏、以下「JAXA」)は、新たな発想の宇宙関連事業の創出を目指す「JAXA宇宙イノベーション... -
宇宙から物資を持ち帰る“地球への旅”、人工衛星から回収カプセルを切り離す「分離衝撃試験」成功
株式会社ElevationSpace 分離機構の正常な動作を確認し、衝撃データ・加速度データを測定軽微な回転を加えることで、安定した姿勢で大気圏再突入することを可能に 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace... -
ルクセンブルクで今年から始動するテックイベント『Nexus2050』 日本のスタートアップ5社がルクセンブルク政府招待で出展! AIや宇宙、フィンテック、クリーンテック分野から
ルクセンブルク貿易投資事務所 ルクセンブルクの新テックイベント『Nexus2050』。「世界のテクノロジーの鼓動」をテーマに、世界各地からスタートアップ企業が集い、前日には現地のエコシステムを学ぶプログラムが提供される。 ©Maison Moderne 『Nexus2... -
DigitalBlast、KDDIによる宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」に重力再現環境を提供
株式会社デジタルブラスト 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下DigitalBlast)は、KDDI株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:髙... -
「天地人コンパス 宇宙水道局」サービス提供開始から1年が経過。顧客の要望を反映した追加機能一覧を公開
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)が提供している、宇宙ビッグデータを活用して水道管の劣化を見抜く漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」は、提供開始から1年を迎えまし... -
漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を提供するJAXAベンチャー天地人が東京都水道局と契約
株式会社天地人 宇宙ビッグデータを活用した水道管の漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を提供する、JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)が、東京都水道局と契約したことをお知らせいたし... -
STARTUP HOKKAIDO初の宇宙ビジネスアクセラレータープログラム成果報告会を開催!
STARTUP HOKKAIDO 採択6者による事業アイデア発表に加え、北海道×宇宙関係者によるパネルディスカッション、交流会を開催! STARTUP HOKKAIDO実行委員会(所在地:北海道札幌市、実行委員長 土田美那、以下「STARTUP HOKKAIDO」)は、株式会社ゼロワンブー... -
ispace EUをルクセンブルク大公国大公殿下他、政府関係者が視察のため来訪
株式会社ispace 月面探査ミッションに臨むマイクロローバーはまもなく完成予定 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)の欧州法人であるispace EUROPE S.A (以下ispace EU)は、6月4日(火)、ルクセンブルク大公国大公殿下(H.... -
KDDIの共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」にElevationSpaceが参画決定!宇宙環境利用・回収プラットフォーム「ELS-R」を提供
株式会社ElevationSpace 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締役CEO:小林稜平、読み:エレベーションスペース、以下「ElevationSpace」)は、KDDI株式会社(代表取締役社長 CEO:髙橋 誠、以... -
Relicホールディングス、宇宙ビジネスを専門とし、宇宙機器開発および事業推進、異業種の参入支援を行う「株式会社ALTILAN」を静岡県・浜松市に設立
Relic 6月12日(水)に宇宙ビジネス参入に向けたイベントを浜松市で開催(共催:Co-startup Space & Community FUSE、特別協力:一般社団法人SPACETIDE) 「CO-INNOVATION PLATFORM」をコンセプトに、挑戦者と共創するインフラとなり千の大義ある事業と... -
ispace、英国国立レスター大学との共同研究で、月面での越夜に挑む
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、英国国立レスター大学との間で、月面での越夜に関する技術的な共同開発および、将来的な月面ミッションでの実証実験について合意しましたので、お知らせいたします。... -
天地人、sorano me、慶應義塾大学、JAXA、 「衛星利用ビジネス検定」の開発に着手 〜衛星データを価値に変換できるスキルを磨く〜
株式会社天地人 株式会社天地人(代表取締役:櫻庭康人、以下「天地人」)※1、株式会社sorano me(代表取締役社長:城戸彩乃、以下「sorano me」)※2、学校法人慶應義塾 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(委員長:白坂成功、以下... -
JAXAベンチャー天地人、バリ島で開催される水に関する世界最大級の国際会議「世界水フォーラム」にて登壇決定
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2024年5月18日からインドネシア・バリ島で開催される「第10回 世界水フォーラム」(World Water Forum)に登壇することをお知らせします。日本を代表する... -
2024年5月17日(金)QPS研究所の小型SAR衛星7号機 「ツクヨミ-Ⅱ」による初画像(ファーストライト)を公開します
株式会社QPS研究所 世界トップレベルの小型SAR(※1)衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、2024年5月17日(金)に小型SAR衛星QPS-SAR7号機「ツクヨミ-Ⅱ」の最初の画像(ファーストライ... -
JAXAベンチャー天地人、カーボンリサイクルがテーマのオープンイノベーションイベントへ登壇
株式会社天地人 株式会社天地人(東京都中央区、代表取締役 櫻庭康人)は、2024年5月17日(金)に東京理科大学・神楽坂キャンパスで開催される「炭素循環で未来を創る! オープンイノベーションのための異分野交流2024」に登壇・出展することをお知らせい... -
宇宙から地球に物資を持ち帰る”回収カプセル”、着水衝撃試験成功
株式会社ElevationSpace 国内民間企業初の大気圏再突入・回収技術獲得に向け、連携協定を結ぶ福島県南相馬市の「福島ロボットテストフィールド」で実施 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な宇宙機を開発する株式会社ElevationSpace(代表取締... -
JAXAベンチャー天地人、パリで開催される世界最大級のテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2024」にて、JETROが選出するJapanパビリオンへ出展
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2024年5月22〜25日に開催される世界最大級のテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2024」に出展します。JETROが“Country of the Year”(特別招待国)として出展... -
ispace Europe、Control Data Systems SRL社とペイロード輸送サービス契約を締結、 高精度な測位技術を月面へ輸送
株式会社ispace ルーマニア初の月面ミッションに向けた重要な一歩 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、欧州法人であるispace EUROPE S.A. (以下ispace EU)が、産業用ワイヤレス技術・製品の開発を行うルーマニアのContr... -
2024年3月期Q4決算について
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、5月10日(金)2024年3月期Q4決算発表を行いました。 詳細は当社IRサイトより、本日発表の2024年3月期 通期決算短信〔日本基準〕(連結)資料をご参照下さい。ま... -
月周回有人拠点「ゲートウェイ」向け宇宙用リチウムイオンバッテリーを受注
三菱電機株式会社 新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」等の開発実績を活かし、アルテミス計画に貢献 月周回有人拠点「ゲートウェイ」(右)構想図(左はゲートウェイ補給機)©JAXA 三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、宇宙航空研究開発機構(以... -
国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE2024」登壇者・セッション詳細 (第一弾)を公開
一般社団法人SPACETIDE 今年も東京虎ノ門で開催!3日間2トラックで約50セッション、日英同時通訳付き Pless Release報道関係者各位2024年5月8日一般社団法人SPACETIDE一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康)は、宇宙ビジネスカンファ... -
JAXAベンチャー天地人、自治体総合フェア2024に初出展
株式会社天地人 株式会社天地人(東京都中央区、代表取締役 櫻庭康人)は、2024年5月15日(水)〜17日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「自治体総合フェア2024」に出展することをお知らせいたします。また、本展示会の講演にも登壇いたします。 自... -
ispace、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の 月面ミッションに協力
株式会社ispace 人類の言語と文化遺産を記録させたメモリーディスクを月面に輸送 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、国際連合教育科学文化機関(以下 ユネスコ)の、人類の言語と文化遺産を保護するための月面ミッショ... -
不安・行き詰まり感を解消!「星や宇宙を“仕事”にしたい!」を実現するヒントを提供するイベント5月18日(土)東京で開催
移動科学館Science a GoGo 移動科学館Science a GoGo(埼玉県さいたま市)とsorashiro(高知県高知市)は、「星や宇宙を仕事にしたい!」という想いを持つ方に向けたイベントを、2024年5月18日(土)に東京国際交流館(東京都江東区)で実施します。ビジネ... -
ispace U.S.、2基のリレー衛星を活用したデータサービスを開始
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、当社US法人であるispace technologies U.S., inc. (以下ispace U.S.)が、2基のリレー衛星を活用した新たなデータサービスを開始することを発表しました。2基のリ... -
パンチ工業の3D測定技術を活用した月面探査車YAOKIが、Intuitive Machines社の月着陸船Nova-Cと統合テストに成功
パンチ工業株式会社 2024年4月23日、パンチ工業株式会社(以下、当社)が参画する、株式会社ダイモン(以下、ダイモン)の月面探査計画「Project YAOKI 1(PY-1)」が、Intuitive Machines社(以下IM社)の月着陸船 「Nova-C」とYAOKIの統合テストに成功しま... -
ispace, 三井住友銀行からの借入による計70億円の資金調達を実施
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、ミッション3及びミッション6の開発及び運用に係る運転資金として、三井住友銀行より計70億円の資金を銀行借入により調達することをお知らせいたします。 当社は... -
JAXAベンチャー天地人、クアラルンプールで開催されるアジア最大の水道展示会「ASIAWATER」に出展
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2024年4月23〜25日に、マレーシアのクアラルンプールで開催される「ASIAWATER」に出展することをお知らせいたします。 本イベントはアジアで行われる最大... -
日本発の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE2024」参加申し込み開始
一般社団法人SPACETIDE 今年も東京虎ノ門で開催!3日間2トラックで約50セッション、日英同時通訳付き 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康)は、宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2024」を、2024年7月8日(月)から7月10日(水)の... -
米ユニコーン企業「SpaceX」と「Redwood Materials」に投資予定の個人投資家向けユニコーンファンド、募集開始が決定
HiJoJo Partners 世界的な起業家イーロン・マスク氏に関わりの深い米ユニコーン企業2社(*1)に投資予定HiJoJo.comインターネット会員の個人投資家向けに2024年4月19日(金)募集開始 SpaceXとRedwood Materialsに投資予定の個人投資家向けユニコーンファン... -
QPS研究所小型SAR衛星8号機「アマテル-Ⅳ」の打上げに関して米国SpaceX(スペースエックス)社と契約を締結
株式会社QPS研究所 世界トップレベルの小型SAR(※1)衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、小型SAR衛星QPS-SAR 8号機の打上げに関して下記の内容で予定していることをお知らせいたしま... -
【水道DX戦略セミナー 2024】漏水発生傾向の分析から未来の漏水予測に応用 漏水履歴データを効果的に再活用するヒントとは?を開催。「天地人コンパス 宇宙水道局」の活用事例を紹介。
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、4/18(木) 4/24(水) 5/9(木)に自治体職員さま限定のイベント【水道DX戦略セミナー 2024】漏水発生傾向の分析から未来の漏水予測に応用 漏水履歴データを効... -
JAXAベンチャー天地人、衛星データの活用を学べるWebエンジニア向けイベントを開催
株式会社天地人 第二回 人工衛星データでWeb地図をつくるワークショップ入門編 ~データ取得から実装まで~ JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人は、4月25日(木)にWebエンジニア向けイベント「第二回 人工衛星データでWeb地図をつくるワークショッ... -
2025年1月、日本橋の宇宙ビジネス拠点を拡張。JAXAが入居し、総額1兆円規模の「宇宙戦略基金」を運営
三井不動産株式会社 街づくりを通じ、宇宙ビジネス領域において新産業創造・イノベーション創出 本リリースのポイント 2025年1月、日本橋の宇宙ビジネス拠点を拡張、コアテナントとしてJAXAが入居。民間事業者、大学、国立研究開発法人等に対し10年間で総... -
採択6者を決定!STARTUP HOKKAIDO SPACE ACCELERATOR PROGRAMキックオフイベントを開催!
一般社団法人SPACETIDE 「北の大地から、世界の宙へ」STARTUP HOKKAIDOが「宇宙産業」での創業・事業拡大を目指すスタートアップや起業家への短期集中支援プログラムを開始します 一般社団法人SPACETIDEは、STARTUP HOKKAIDO実行委員会(所在地:北海道札幌... -
JAXAベンチャー天地人が提供する漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」。磐田市環境水道部が国内五番目の自治体として採用
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)が提供している、宇宙ビッグデータを活用した水道管の漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を、磐田市環境水道部が国内五番目の自治体と... -
「北の大地から、世界の宙へ」。STARTUP HOKKAIDO SPACE ACCELERATOR PROGRAMキックオフイベントを開催!
STARTUP HOKKAIDO プログラム採択6者を決定!「宇宙産業」での創業・事業拡大を目指すスタートアップや起業家への短期集中支援プログラムが始動! 「STARTUP HOKKAIDO SPACE ACCELERATOR PROGRAM」採択者キックオフイベントの様子 STARTUP HOKKAIDO実行... -
JAXAベンチャー天地人、2024年も「月面アスパラガス」を収穫中。渋谷の「天ぷら×白ワイン」がコンセプトの「テンキ」へ出荷中
株式会社天地人 株式会社 天地人(東京都港区 代表取締役 櫻庭康人)は、二度目の「月面アスパラガス」の栽培を行い、出荷を開始したことをお知らせいたします。月面アスパラガスは、渋谷にある「天ぷら×白ワイン」をコンセプトにしたレストラン「テンキ... -
世界初の宇宙実証を目指す、小型衛星を地球に帰還させるための”ハイブリッドスラスタ”、実機に近い試験モデルによる長時間燃焼と、真空環境下で軌道離脱相当の推力計測に成功
株式会社ElevationSpace 高推力&経済性&安全性を兼ね備える推進装置で、打ち上げ数の急増する小型衛星のデブリ回避・非デブリ化や長距離探査ミッション実現に寄与することを目指す 国立大学法人東北大学学際科学フロンティア研究所(所長:早瀬敏幸、以... -
スカパーJSAT調べ 宇宙人とすぐに仲良くなりそうな有名人 2年連続で「明石家さんま」が1位、「フワちゃん」が2位
スカパーJSAT株式会社 宇宙に関する意識調査2024 スカパーJSAT株式会社が展開する宇宙事業では、宇宙から海洋まであらゆる空間をビジネスフィールドとし、有料多チャンネル放送の「スカパー!」をはじめ、航空機の機内Wi-Fiや船舶に向けたインターネッ... -
JAXAベンチャー天地人、フランスで開催される水産業イベント「CYCL’EAU TOULOUSE-OCCITANIE 2024」に出展
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、20243年3月27日(水)および28日(木)に、フランスのトゥールーズ・ミート(Toulouse MEETT)で開催される「CYCL'EAU TOULOUSE-OCCITANIE 2024」に出展す... -
JAXAベンチャー天地人、第6回宇宙開発利用大賞の「選考委員会特別賞」を受賞
株式会社天地人 JAXAベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2023年4月よりサービスを提供している衛星データを活用した漏水リスク評価管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」が、第6回宇宙開発利用大賞の「選考委員... -
QPS研究所小型SAR衛星7号機の打上げに関して米国SpaceX(スペースエックス)社と契約を締結
株式会社QPS研究所 世界トップレベルの小型SAR(※1)衛星の開発・運用を行う株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役社長CEO:大西俊輔、以下QPS研究所)は、小型SAR衛星QPS-SAR 7号機の打上げに関して下記の内容で予定していることをお知らせいたし... -
JAXAベンチャー天地人が提供する漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」。弘前市上下水道部が国内八番目の自治体として採用
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)が提供している、宇宙ビッグデータを活用した水道管の漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を、弘前市上下水道部が国内八番目の自治体と... -
JAXAベンチャー天地人、宇宙ビッグデータを活用したWebGISサービス「天地人コンパス」に「断面図可視化ツール」を追加。地球上のあらゆる坂道の計測が可能に。
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、宇宙ビッグデータを活用したWebGISサービス「天地人コンパス」に「断面図可視化ツール」を追加しました。 「天地人コンパス」とは 「天地人コンパス」は、... -
宇宙業界への転職に特化した専用サイトをオープン
株式会社juice up 宇宙産業への未来を拓く、革新的な転職支援プラットフォーム ハイクラス転職支援サービスを提供する株式会社juice up(本社:東京都品川区、代表取締役:野口健)は、宇宙産業への転職支援に特化した専用サイトを開設したことをお知らせ...