宇宙戦略基金– tag –
-
【開催10周年】アジア太平洋地域最大級の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE2025」チケット販売開始
一般社団法人SPACETIDE 東京・虎ノ門|4日間3トラックで約100セッション。複数のサイドイベントも同時開催。 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、2025年7月7日(月)〜7月10日(木)の4日間、東京・虎ノ門エリ... -
宇宙戦略基金が公募する技術開発テーマ「衛星データ利用システム海外実証(フィージビリティスタディ)」にて当社の技術開発課題が採択されました
パシフィックコンサルタンツ株式会社 ◆詳細はこちら:https://www.pacific.co.jp/news/2025/20250403-002591.html パシフィックコンサルタンツ株式会社(住所:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:大本修)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構... -
地上の産業構造変革を通じて宇宙産業の変革へ繋げるスペース・ツイン®️構想を掲げるINDUSTRIAL-X、JAXAの宇宙戦略基金、技術開発課題の実施機関として採択
株式会社INDUSTRIAL-X 衛星メーカー間における衛星アーキテクチャ共有および開発プロセスの標準化・効率化に係るFS ※本検討終了後、目指すべき将来の姿 DXによる産業構造変革を推進する株式会社INDUSTRIAL-X(本社:東京都港区、代表取締役:八子 知礼、以... -
宇宙戦略基金に岩谷技研が連携機関として参画、ロケット打上げ高頻度化へ射場基盤技術をSPACE COTAN株式会社と共同開発
株式会社岩谷技研 世界初の気球による「宇宙遊覧フライト」の商業運航実現を目指す宇宙関連開発企業 株式会社岩谷技研(本社 : 北海道江別市、代表取締役CEO:岩谷 圭介)は、 代表機関であるSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役... -
SPACE COTANが宇宙戦略基金に採択|ロケットの打上げ高頻度化を目指した射場基盤技術を開発
SPACE COTAN株式会社 複数種のロケットを打上げ可能な射場の実現に向けて 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を運営するSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)は、宇宙戦略基金の... -
アークエッジ・スペース、宇宙戦略基金「商業衛星コンステレーション構築加速化」事業者として採択
株式会社アークエッジ・スペース ~多目的衛星コンステレーション群の構築~ 本事業の全体概要イメージ 超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューション提供を行う株式... -
博報堂、宇宙ロボット開発のスタートアップ「スペースエントリー」に出資
株式会社博報堂 ―企業の多様な宇宙活用を支援― 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)は、宇宙ロボット開発のスペースエントリー株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役:熊谷亮一、以下スペースエントリー)に... -
Space BD、JAXA宇宙戦略基金事業「低軌道汎用実験システム技術」の採択が決定
Space BD株式会社 2030年以降の宇宙実験市場の開拓に向けた実験装置開発をリード 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が実施... -
JAXAの宇宙戦略基金事業支援業務を受託
Space BD株式会社 国内宇宙輸送・実証機会の円滑な利用促進で日本の宇宙開発促進に貢献 「宇宙戦略基金事業における円滑な打上げに向けた支援・助言事務」におけるSpace BDの役割 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東... -
月面ビジネスをリードする政産学官のキーマン登壇! 「第3回月面ビジネスカンファレンス」 9/12(木)に開催!
LIVC 新たに策定する「月面産業ビジョン2024」の発表 政府機関・学識者・産業界代表による「宇宙技術戦略」「宇宙戦略基金」についての議論など 政界・産業界・学術界が参画し、地球と月近... -
LAND INSIGHTが経済産業省の衛星データ無料利用事業者に採択
INCLUSIVE INCLUSIVE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤田誠)の100%子会社であるLAND INSIGHT株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:藤田誠、以下「LI」)は、昨年度に引き続き経済産業省「令和6年度宇宙産業技術情報基盤整備研究... -
【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院 宇宙戦略事業に向けた「三朝ブレーンストーミング」を開催 ~研究者らが社会変革を起こす力がある自信を持ち、”新結合”を生むために~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 4月 8日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年3月7、8日に、本学高等先鋭研究院を構成する4研究所(惑星物質研究所、資源植... -
【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院「宇宙戦略事業に向けた検討会」を開催~宇宙のワクワク、ドキドキを科学技術・イノベーションの力で現実に、そして社会変革を!~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 1日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年1月11日、高等先鋭研究院を構成する4研究所(資源植物科学研究所、惑星物質...
1