宇宙産業– tag –
-
北海道発・宇宙スタートアップ3社が語る“キャリアの可能性” ~『北海道宇宙サミット2025』開催直前セミナー ~
リージョンズ株式会社 リージョンズ株式会社は9月26日(金)に、キャリア採用セミナー「宇宙スタートアップが求める人物像 ─ 採用責任者が語るキャリアの可能性」を開催いたします。 リージョンズ株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:高岡 幸生)は... -
Fusic、宇宙事業を本気で学ぶ実践的プログラム『アストロキャンプ2025』にブロンズスポンサーとして協賛
株式会社Fusic 2025年9月8日(月)から9月12日(金)に東京都で開催 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:納富貞嘉)は、2025年9月8日(月)から9月12日(金)に東京都で開催される、宇宙事業を本気で学ぶ実践的プログラ... -
Fusic、宇宙事業を本気で学ぶ実践的プログラム『アストロキャンプ2025』にブロンズスポンサーとして協賛
株式会社Fusic 2025年9月8日(月)から9月12日(金)に東京都で開催 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:納富貞嘉)は、2025年9月8日(月)から9月12日(金)に東京都で開催される、宇宙事業を本気で学ぶ実践的プログラ... -
Synspective、日本スタートアップ大賞2025の防衛大臣賞を受賞
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、「日本スタートアップ大賞2025」の「防衛大臣賞(防衛スタートアップ賞)」を受賞... -
Fusic、タイ最大級の宇宙技術と地理情報に関する展示会『Thailand Space Expo 2025』に出展
株式会社Fusic 2025年10月16日~18日にタイ・バンコクで開催 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:納富貞嘉)は、2025年10月16日(木)から10月18日(土)にタイ・バンコクで開催されるタイ最大級の宇宙技術と地理情報に関する... -
Fusic、世界最大級の国際宇宙会議『IAC 2025(International Astronautical Congress 2025)』に出展
株式会社Fusic 2025年9月29日~10月3日にオーストラリア・シドニーで開催 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:納富貞嘉)は、2025年9月29日(月)から10月3日(金)にオーストラリア・シドニーで開催される世界最大級の国際... -
2025年8月5日(日本時間)に小型SAR衛星QPS-SAR12号機「クシナダ-Ⅰ」が打上げられ、初交信に成功しました
株式会社QPS研究所 初交信時の管制室の様子 2025年8月5日(火)13時10分(日本時間)にニュージーランド・マヒア半島の発射場Launch Complex 1から打上げられたロケット・ラボ社のロケットElectron(ミッションネーム:“The Harvest Goddess Thrives”)に... -
Fusic、9月1日(月)開催の個人投資家向けIRセミナー&個人投資家交流会「Kabu Berry Lab」に登壇決定
株式会社Fusic 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:納富貞嘉)は、2025年9月1日(月)に「Kabu Berry Lab」主催の個人投資家向けIRセミナー及び個人投資家交流会※1に登壇いたします。なお、当セミナーでは、2025年6月期通... -
九州から宇宙ビジネスの未来を築く。Fusic代表が次世代人材を育成する特別講義を実施。
株式会社Fusic 九州・鹿児島の学生たちに、宇宙産業の新たな挑戦と機会を伝える特別講義を開催しました。 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:納富貞嘉)は、2025年7月17日に鹿児島県立楠隼中高一貫教育校(以下「楠隼高」)にて開催され... -
ASTRO GATE、内閣府による宇宙輸送技術に関する規格化・標準化の在り方に関する調査を実施
ASTRO GATE株式会社 東京(日本) — 2025年7月16日 世界中でスペースポートの企画運営を行うASTRO GATE株式会社(本社:東京都あきる野市、代表取締役:大出大輔 以下、ASTRO GATE)は、株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内川... -
Synspective、Exolaunchと10機のSAR衛星打上げのマルチローンチアグリーメントを締結
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、打上げミッションマネジメントや衛星統合、衛星展開技術のグローバルリーダーであ... -
日本初、業界横断型の宇宙ビジネス基礎研修プログラム『SPACETIDE Academy』開校
一般社団法人SPACETIDE 急成長する宇宙産業において、即戦力人財を業界横断で育成|2025年9月より東京・虎ノ門で「宇宙ビジネス“即戦力”育成合宿」を定期開催決定! 本日、一般社団法人SPACETIDE(東京都港区、代表理事 兼 CEO:石田真康、以下 SPACETIDE... -
「宇宙・防衛事業準備室」を開設
株式会社ビーマップ 株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下当社)は、2025年7月中旬を目途に、「宇宙・防衛事業準備室」を設置することといたしましたのでお知らせいたします。 近年、宇宙空間は安全保障・経済・... -
株式会社BULL、宇都宮市が推進する企業版ふるさと納税を活用した「宇宙ビジネス認定事業」に認定 – 2025年度の寄附を募集開始
株式会社BULL 宇都宮から宇宙へ!企業版ふるさと納税を活用した宇宙産業の推進 株式会社BULL(栃木県宇都宮市、代表取締役/CEO:宇藤恭士(うとうやすひと)、以下BULL)は、宇都宮市が宇宙関連産業振興施策として取り組む、2025年度(令和7年度)の企業版... -
Fusicとアストロスケール、コーポレートパートナーシップを締結
株式会社Fusic 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長 納富貞嘉)はこの度、持続可能な宇宙環境を目指し、軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京都墨田区、創業者兼 CEO 岡田光信)の日... -
Fusicとアストロスケール、コーポレートパートナーシップを締結
株式会社Fusic 株式会社Fusic(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長 納富貞嘉)はこの度、持続可能な宇宙環境を目指し、軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京都墨田区、創業者兼 CEO 岡田光信)の日... -
ロケット廃材から生まれたロケットタンクスピーカー「DEBRIS(デブリ)」をお披露目
株式会社DOKASEN noon by material record × &SPACE PROJECT presents「DEBRIS」リリースパーティー 開催レポート 2025年6月27日(金)、東京・日本橋のホステルCITANにて、ロケット燃料タンクから生まれたスピーカー「DEBRIS(デブリ)」のリリースパ... -
SPACETIDE 経営体制変更のお知らせ
一般社団法人SPACETIDE 次の成長フェーズに向けた経営体制の強化 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、2025年7月1日付で下記の通り経営体制を変更いたしますのでお知らせいたします。 一般社団法人SPACETIDE... -
和歌山県「Kii Space Hub」が始動!企業・人材・技術が集う“スペースエントランス”へ
01Booster 県内外で先進的に宇宙産業に取り組むプレイヤーが集結!200名超の参加者に向けて事例紹介や知見の共有を行いました 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ、 以下01Booster)は、和歌山県(所在地:和歌... -
株式会社BULL、文部科学省の中小企業イノベーション創出事業(SBIRフェーズ3)においてフェーズ1からフェーズ2へ移行
株式会社BULL 宇宙デブリ化防止装置の開発加速へ "地球内外の惑星間の行き来を「当たり前」に"することをビジョンに掲げ、天体への(再)突入技術を活かした宇宙利用サービスの提供を目指す株式会社BULL(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役/CEO:宇藤 恭... -
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、ワープスペースと宇宙サイバーセキュリティ分野で業務提携
GMOインターネットグループ 宇宙デジタルツインを用いたサイバー攻撃対策技術を共同研究 GMOインターネットグループでサイバー攻撃対策事業を展開するGMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社(代表取締役CEO:牧田 誠 以下、GMOサイバーセキュリテ... -
宇宙機用エンジン開発のLetara、シードラウンド最終クローズでFrontier Innovationsが参画し、累計18億円を調達
Letara株式会社 世界初のハイブリッド宇宙推進システムで2026年の軌道実証へ前進 2025年6月6日 Letara株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:平井翔大/ケンプス・ランドン・トマス、以下「Letara」といいます。)は、Frontier Innovations株式会社(... -
ロケット廃材から生まれたロケットタンクスピーカー「DEBRIS(デブリ)」誕生
株式会社DOKASEN 6月27日に日本橋「CITAN」にてリリースパーティー開催!トラックメーカー/DJ GONNOによるオリジナル楽曲演奏も この度、&SPACE PROJECTは、乃村工藝社グループが進める素材=地球資源をテーマとしたR&Dプロジェクト「noon by mate... -
新人宇宙飛行士VTuber月女神(アルテミス)イチ、大阪・関西万博にて6/14(土)開催のJAXAステージイベントへの出演決定!
株式会社DigitalBlast 〜未来の暮らし、「スペース・ウェルビーイング」を来場者と一緒に考える〜 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下... -
日本旅行と損保ジャパンが宇宙ビジネスに関わる協業開始
SOMPOホールディングス株式会社 ~日本旅行120周年プロジェクトへパートナーとして参画~ 株式会社日本旅行(本社:東京都中央区、代表取締役社長 小谷野悦光、以下「日本旅行」)は、創業120年の記念事業として、月に想いを届けるプロジェク... -
Link AIとスペースNSプラン、宇宙業界におけるAIトランスフォーメーション(AIX)推進に向け業務提携
株式会社Link AI 第一弾として、宇宙人材・部品・研究情報の探索支援を実現するAIプロジェクトを始動 株式会社Link AI(本社:東京都港区、代表取締役:安東 竜平、以下Link AI)とスペースNSプラン、株式会社(本社:神奈川県横浜市緑区、代表取締役:鈴... -
JAXAベンチャー天地人、マレーシアPWS社と提携。マレーシアでの天地人コンパス 宇宙水道局(KnoWaterleak)の現地展開を加速
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、2025年5月1日にマレーシアの水道ソリューション大手プロバイダーであるPremier Water Services(PWS Sdn. Bhd.)社と、衛星データとAI技術を活用した漏水... -
DigitalBlast、タイ・mu Spaceと月面探査プログラムの共同推進に向けた覚書を締結
株式会社DigitalBlast 宇宙技術分野の研究活動、人材開発、知識共有を通じタイの国家プログラムに貢献 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、... -
宇宙産業の展示会「Space Approach EXPO 2025」への出展企業を募集します
名古屋商工会議所 名古屋商工会議所では、日本最大級のビジネス交流展示会「メッセナゴヤ2025」の期間中、宇宙の研究開発に焦点を当てた特別展示「Space Approach EXPO 2025」を開催します。 宇宙開発の最前線に立つ技術や製品、サービスを業界関係者や一... -
岩谷技研 北海道江別市の本社 新社屋に移転完了
株式会社岩谷技研 世界初の気球による「宇宙遊覧フライト」の商用運航実現を目指す宇宙関連開発企業 株式会社岩谷技研(所在地:北海道江別市、代表取締役:岩谷 圭介)は、2025年5月23日付で、本社を北海道江別市大麻中町の新社屋へ移転しました。 新社... -
地球観測衛星コンステレーション整備事業でICEYE社と協力
株式会社IHI SAR衛星で世界をリードするフィンランド企業との連携により日本国内での衛星運用で安全保障に貢献 IHIは、合成開口レーダー(SAR) 衛星(※1)で世界をリードするフィンランドのICEYE Oy(アイサイ、本社:フィンランド、共同創設者兼CEO:ラフ... -
開催10周年「SPACETIDE2025」セッション公開&スポンサー第一弾を発表
一般社団法人SPACETIDE 国際宇宙ビジネスカンファレンス、東京・虎ノ門で開催。日本初登壇のスピーカーも海外から多数来日! 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、2025年7月7日(月)〜7月10日(木)の4日間、東... -
宇宙業界に特化したキャリアイベント『SPACETIDE Career Connect 2025 Summer』の参加申し込み開始 -2025年7月5日(土)東京・虎ノ門にて開催-
一般社団法人SPACETIDE 宇宙業界での採用を活発化している大企業、スタートアップ、官公庁あわせて21社が出展予定! 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、4回目となる宇宙業界に特化したキャリアイベント『S... -
株式会社BULL、宇都宮市が推進する2024年度(令和6年度)企業版ふるさと納税募集事業による寄附のご報告
株式会社BULL 宇都宮市の宇宙関連産業の振興支援に、宇都宮市外より合計17社・総額2,810万円の寄附 株式会社BULL(栃木県宇都宮市、代表取締役/CEO:宇藤恭士(うとうやすひと)、以下BULL)は、宇都宮市が宇宙関連産業振興施策として取り組む、2024年度(... -
加須の米を宇宙へ! DigitalBlastと加須市、国際宇宙ステーションへ送る「加須宇宙米」の受領セレモニーを開催
株式会社DigitalBlast 〜 宇宙ブランド米生産を通じ、宇宙利活用による地域活性化を目指す 〜 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾)は、2025... -
月面産業ビジョン協議会が一般社団法人として生まれ変わりました!
LIVC 一般社団法人月面産業ビジョン協議会 法人化のご案内 政界・産業界・学術界が参画し、地球と月近傍のエコシステム形成や産業化を推進している月面産業ビジョン協議会(共同座長:河村建夫・角南篤)(以下「LIVC」といいます)は、2025年4月1日に「... -
【開催10周年】アジア太平洋地域最大級の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE2025」チケット販売開始
一般社団法人SPACETIDE 東京・虎ノ門|4日間3トラックで約100セッション。複数のサイドイベントも同時開催。 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康、以下「SPACETIDE」)は、2025年7月7日(月)〜7月10日(木)の4日間、東京・虎ノ門エリ... -
【月面に事業所開設】地上の産業構造変革を通じて宇宙産業の変革へ繋げるスペースツイン®️構想を掲げるINDUSTRIAL-X「INDUSTRIAL-X LUNAR BASE」を開設
株式会社INDUSTRIAL-X ―事業所所長に人類史上初、宇宙空間完全自律型AIエージェントロボット「SPACE-GPTx(スペース・ジーピーティークロス)」が就任― INDUSTRIAL-Xは、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリ... -
コスモ女子は、会員10,000人を目指し「宇宙をもっと身近にする」世界を実現します
株式会社Kanatta 女性が中心となり、宇宙や宇宙産業の魅力を広く発信する存在へ。10,000人規模のコミュニティで描く未来を宣言します。 当社は、 4月1日を夢を発信する日にしようとする April Dreamに賛同しています。 このプレスリリースは「コスモ女子」... -
Synspective、SpaceXとライドシェアローンチ契約を締結
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、SpaceXとライドシェアローンチ契約を締結したことをお知らせいたします。本契約を... -
鳥取砂丘の月面実証フィールド「ルナテラス」にて月面探査ローバーの技術を競う甲子園大会「鳥取ローバーチャレンジ2025」を日本初開催
鳥取県 ローバー国際大会の出場チームや東京情報大学の研究室のチームらが各部門で優勝 宇宙人材を育成し、鳥取砂丘から宇宙産業を生み出すチャレンジ! 鳥取県は、環境省発表の「星の見えやすさ」で1位を受賞しているほか、すべての市町村で「天の川」... -
田村淳と「ABEMA」による共同衛星打ち上げプロジェクトが完結へ 淳の想いに迫る特別番組『田村淳と学ぶ「宇宙ビジネス最前線’25」』を2日間連続放送決定「宇宙に挑戦できる時代に生まれて嬉しい」
ABEMA ~『田村淳と学ぶ「宇宙ビジネス最前線’25」』は、3月25日(火)夜8時より2日間連続放送~ 新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、タレントの田村淳さんと共同で衛星を打ち上げるプロジェクト「田村淳の宇宙チャレンジ」の模様をお届けするとと... -
Synspective、米国子会社を設立
株式会社Synspective 小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、米国において持株会社のSynspective USA HD, Inc.と、事業会社のSynspective USA, ... -
DigitalBlastの博士人材によるクラウドファンディングプロジェクト、academist Prize for Deep Techに選出
株式会社DigitalBlast “コケ”を通じて地球と宇宙の課題解決を目指すため、ネクストゴールに挑戦中 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾)は、... -
サステナブル視点での宇宙利用「コケ植物による地球環境再生と宇宙緑化への挑戦 若手研究者の想いとは」を3月18日(火)に開催
株式会社デジタルブラスト “コケ”で描く地球と宇宙環境の未来についてディスカッション 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾)は、2025年3月1... -
DigitalBlast、宇宙の興行利用をテーマとした「MUGENLABO UNIVERSE」3月イベントに登壇
株式会社デジタルブラスト 3月11日(火)開催、スタートアップピッチおよびパネルディスカッションへ登壇 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾... -
新人宇宙飛行士VTuber月女神(アルテミス)イチ、3/22(土)開催「鳥取ローバーチャレンジ2025」の大会アンバサダーに就任!
株式会社デジタルブラスト 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下DigitalBlast)と、株式会社オスカープロモーション 宇宙事業開発本部と... -
JAXAベンチャー天地人、大阪支社開設のお知らせ
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区、代表取締役 櫻庭康人)は、2025年3月1日に大阪支社を開設したことをお知らせいたします。 大阪支社開設の背景 株式会社天地人は、2025年3月1日より、イノベーションの集積地である... -
株式会社アイネットと全日空商事株式会社包括的業務提携契約を締結~宇宙産業における衛星サプライチェーンを構築~
株式会社アイネット 株式会社アイネット(東証プライム:コード番号9600、本社:神奈川県横浜市、代表取締役兼社長執行役員:佐伯 友道、以下「アイネット」)と、全日空商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮川 純一郎、以下「全日空商事... -
【予約開始からすぐにAmazonカテゴリ1位!】私たちの生活を変える「宇宙」の最前線を徹底解説。書籍『宇宙ビジネス』発売決定!!
クロスメディアグループ株式会社 星を見るのが好きな人から専門家まで楽しく読める宇宙の教養 書影『宇宙ビジネス』 ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、...