宇宙– tag –
-
2024年3月期Q4決算について
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、5月10日(金)2024年3月期Q4決算発表を行いました。 詳細は当社IRサイトより、本日発表の2024年3月期 通期決算短信〔日本基準〕(連結)資料をご参照下さい。ま... -
立命館大学宇宙地球探査研究センター(ESEC)、初開催の宇宙ビジネスの展示会「SPEXA(スペクサ) -Space Business Expo- 」に出展
立命館大学 研究者たちがカンファレンスで登壇、ESECブースにも計800人が訪れ盛況 立命館大学(京都市中京区、学長:仲谷善雄(なかたに・よしお))の研究組織「立命館大学宇宙地球探査研究センター(英語名称:Earth & Space Exploration Center(ES... -
リガク、NASAが採取した小惑星「ベンヌ」試料の元素分析を実施
リガク・ホールディングス株式会社 ~ 独自の手法で、米国版はやぶさ2「オシリス・レックス」採取の砂粒を分析 ~ リガク・ホールディングスのグループ会社である、X線分析装置の世界的ソリューションパートナーの株式会社リガク(本社:東京都昭島市 代... -
【小田原市】富野由悠季氏と包括連携協定を締結
小田原市 小田原市では、本市出身でアニメーション映画監督の富野由悠季氏が小田原ふるさと大使に就任した令和3年から、「ガンダムマンホール」の設置など、富野氏や手がけた作品とさまざまな事業で連携をしてきました。 そして、富野氏とさらなる連携を深... -
スペースシードホールディングスとMEMORY LABは、生成AIを用い「人類の宇宙進出に関する研究領域の俯瞰的調査」を開始
スペースシードホールディングス株式会社 スペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表:鈴木健吾、以下スペースシードホールディングス)、株式会社MEMORY LAB(本社:東京都渋谷区、代表取締役:畑瀬研斗、以下「MEMORY LAB」)は、... -
国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE2024」登壇者・セッション詳細 (第一弾)を公開
一般社団法人SPACETIDE 今年も東京虎ノ門で開催!3日間2トラックで約50セッション、日英同時通訳付き Pless Release報道関係者各位2024年5月8日一般社団法人SPACETIDE一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康)は、宇宙ビジネスカンファ... -
令和6年度九州大学開学記念式典・講演会を5月13日(月)に開催
国立大学法人九州大学 九州大学は5月11日を「本学記念日」とし、例年、開学記念行事を開催しています。今年は、5月13日(月)に「開学記念式典」と「開学記念講演会」を開催します。また、開学を記念いたしまして、5月に一般の方に本学の研究や歴史を広く... -
ispace、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の 月面ミッションに協力
株式会社ispace 人類の言語と文化遺産を記録させたメモリーディスクを月面に輸送 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、国際連合教育科学文化機関(以下 ユネスコ)の、人類の言語と文化遺産を保護するための月面ミッショ... -
『宇宙兄弟』と『ゴルゴ13』の特集展示あり「これも学習マンガだ!展~私たちをとりまくセカイとミライ~」
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) 子どもたちの心を揺さぶりながらも、大人も一緒にワクワクする「マンガ」から、新たな世界を拓く! 2024年4月27日(土)~8月25日(日)まで、「これも学習マンガだ!展~私たちをとりまくセカイとミライ~... -
大賞に「ビジュアル探検図鑑」 第71回産経児童出版文化賞
産経新聞社 第71回産経児童出版文化賞が決定しました。昨年1年間に刊行された児童向けの新刊書4291点を対象に審査を重ねた結果、次の9点が大賞、JR賞、タイヘイ賞、美術賞、産経新聞社賞、フジテレビ賞、ニッポン放送賞、翻訳作品賞に選ばれました。詳... -
スペースシードホールディングスは「SPACE FOODSPHERE」プログラムに参画し、宇宙と地球上における発酵技術、医療技術、養殖技術の開発を推進します
スペースシードホールディングス株式会社 スペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表:鈴木健吾、以下スペースシードホールディングス)は2024年4月に、一般社団法人SPACE FOODSPHERE(以下、スペースフードスフィア)※1 が実施する... -
不安・行き詰まり感を解消!「星や宇宙を“仕事”にしたい!」を実現するヒントを提供するイベント5月18日(土)東京で開催
移動科学館Science a GoGo 移動科学館Science a GoGo(埼玉県さいたま市)とsorashiro(高知県高知市)は、「星や宇宙を仕事にしたい!」という想いを持つ方に向けたイベントを、2024年5月18日(土)に東京国際交流館(東京都江東区)で実施します。ビジネ... -
星雲・星団・銀河の見かたと見どころがわかる!
株式会社誠文堂新光社 天体観察ガイドの決定版書籍。 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年5月13日(月)に、『星雲・星団・銀河ビジュアル図鑑』を発売いたします。 星雲・星団、銀河など、望遠鏡で観察・撮影できる天体をセレクトし、観察用... -
【宇宙かわいい!】アクセサリー&雑貨「宙フェス夜市」のPOP-UPストアを渋谷ロフトで限定開催!
株式会社KARAKUSADO 🌙月に恋するアクセサリー&雑貨フェアも同時開催🌙 イラスト:はるまきごはん 宙フェス実行委員会では、宇宙アクセサリーブームの火付け役『宙フェス』(そらふぇす)がプロデュースするポップアップストア『宙フェス夜... -
【ロフト】人気クリエイター24名のハンドメイド作品が勢ぞろい「宙フェス夜市POP-UP@渋谷ロフト」
株式会社ロフト 渋谷ロフト(渋谷区宇田川町)は、2024年5月9日(木)~5月28日(火)の期間、「宙フェス夜市POP-UP@渋谷ロフト」(宙フェス/宙フェス実行委員会)を開催します。人気クリエイター24名による宇宙モチーフグッズ&ハンドメイドアクセサリーを販売す... -
スタンダード・リンク株式会社のグループ子会社であるエーイーエスラボ株式会社、鳥取県産業未来共創研究開発補助金〔未来挑戦型(宇宙産業)〕に採択
スタンダードリンク株式会社 スタンダード・リンク株式会社(以下、スタンダード・リンク)(本社:東京都千代田区、代表:大久保俊一)のグループ子会社であるエーイーエスラボ株式会社(以下、エーイーエスラボ)(本社:鳥取県鳥取市、代表:馬場貴志)... -
田村淳と「ABEMA」による共同衛星打ち上げプロジェクト『田村淳の宇宙チャレンジ’24』、応援購入サービス「Makuake」にて協力者を募集開始
ABEMA この挑戦を伝える番組『田村淳の宇宙チャレンジ'24 -密着中にトラブル発生!?-』も放送 新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、タレントの田村淳さんと共同で衛星を打ち上げるプロジェクト『田村淳の宇宙チャレンジ’24』への協力者を募集するク... -
5/20(月)開催 「宇宙業界で働く」を実現する女性中心の宇宙コミュニティの活動内容を大公開!
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、5月20日(月)に「コスモ女子meet up」を開催します。 ◆申し込み受付サイト https://peatix.com/event/3915068?utm_source=pr 「コスモ女子」は、「... -
【国立科学博物館】当館が所有する“YS-11”と“ペンシルロケット”が「航空宇宙技術遺産」に認定されました!
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)が所有する“YS-11”と“ペンシルロケット”が、日本航空宇宙学会から「航空宇宙技術遺産」として認定されました。 “YS-11”については、戦後の航空機産業の空白後にふたたび航空機設計の基礎技術を確立、蓄積した... -
ミュージカルを2日でつくって思考力UP!2024夏、小中高校生向けに「ミュージカルラーニング」開催決定
合同会社クリエイティブミュージカル 2024年のミュージカルラーニング『HOKUSAI-北斎-』『LIFE-生命-』の申込を4月26日(金)から申込開始します。 富士北麓で活動するシアターカンパニー合同会社クリエイティブミュージカル(山梨県南都留郡富士河口湖町... -
今秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階を改修しフリーローミングVRで宇宙旅行が体験できるスペースエンターテインメントと教育交流拠点を備えた宇宙関連施設のオープンが決定!
株式会社東京ドーム 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)村山 斉(むらやま ひとし)教授がアドバイザーとして協力 株式会社東京ドーム(所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長 COO:長岡 勤)は、東京ドームシティにある「黄色いビル... -
アマチュア女子たちの人工衛星打ち上げの夢が実現へ 人工衛星「Emma」をJAXAへ引き渡し
コスモ女子アマチュア無線クラブ 2024年4月15日、コスモ女子アマチュア無線クラブは、人工衛星「Emma」を日本航空宇宙研究開発機構(JAXA)に引き渡しました。人工衛星「Emma」は、2024年中にロケットで国際宇宙ステーション(ISS)に運ばれ、その後ISSか... -
宇宙アートプロジェクトWEの最初の協賛企業として第一三共ヘルスケアが決定しました。
株式会社WE アートコレクティブWE(代表 高松聡、以下WE)と第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 内田 高広)は、オフィシャルスポンサー契約を締結しました。2月8日のWE記者発表以降、第一社目のWE協賛契約が成立したことにな... -
ispace U.S.、2基のリレー衛星を活用したデータサービスを開始
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、当社US法人であるispace technologies U.S., inc. (以下ispace U.S.)が、2基のリレー衛星を活用した新たなデータサービスを開始することを発表しました。2基のリ... -
アストロスケール、大型デブリ除去等の技術実証を目指すJAXAの商業デブリ除去実証フェーズIIに選定
アストロスケール 2024年2月より運用中のADRAS-Jミッションの知見も活かし、大型デブリの除去へ 持続可能な宇宙環境を目指し、スペースデブリ(宇宙ごみ、以下、デブリ)除去を含む軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本... -
パンチ工業の3D測定技術を活用した月面探査車YAOKIが、Intuitive Machines社の月着陸船Nova-Cと統合テストに成功
パンチ工業株式会社 2024年4月23日、パンチ工業株式会社(以下、当社)が参画する、株式会社ダイモン(以下、ダイモン)の月面探査計画「Project YAOKI 1(PY-1)」が、Intuitive Machines社(以下IM社)の月着陸船 「Nova-C」とYAOKIの統合テストに成功しま... -
【コスモ女子大学】5/17開催 宇宙の基礎講座第6回『ロケット開発の先駆者から学ぶ「ロケット」の今』について学ぼう
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、5月17日(金)にインターステラテクノロジズ株式会社の牧野 一憲氏をお招きして、「ロケット開発」について学ぶイベントを開催します。 ◆申し込み受... -
第11期「子ども大学グローバル」をリアル+オンラインのHV型で開始!〜 子どもなのに「大学生」!?親子で学べる大学を開校!〜深い思考や地球規模の先端研究・技術に触れるワクワクな大学生体験をしませんか?
NPO法人子ども大学水戸 子どもたちが”夢”と出会う学び場。今期は「素粒子のナゾ・現役アナウンサーによる伝えるコツ・渋滞のメカニズム・絶滅危惧種の冷凍保存・最新恐竜学・宇宙の姿・未来を創るアントレプレナーシップ」がテーマ!! 特定非営利活動法人... -
ispace, 三井住友銀行からの借入による計70億円の資金調達を実施
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)は、ミッション3及びミッション6の開発及び運用に係る運転資金として、三井住友銀行より計70億円の資金を銀行借入により調達することをお知らせいたします。 当社は... -
「宇宙・空間産業を支えるデジタルインフラ」と題して、PwCコンサルティング合同会社 渡邊 敏康氏/南 政樹氏によるセミナーを2024年5月27日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────宇宙・空間産業を支えるデジタルインフラとビジネスの可能性~地球から宇宙に広... -
「特別キッズ教室『宇宙なんちゃら こてつくん』と学ぼう!宇宙の軌道や環境問題、月面ロボットまで」を6月15日(土)開催!
アストロスケール 本日4月24日より申込受付開始 持続可能な宇宙環境を目指し、スペースデブリ(宇宙ごみ、以下、デブリ)除去を含む軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京都墨田区、創業者兼 CEO 岡田光信)の子... -
エイリアンや星のキラキラ、光るUFOをイメージしたキャンディが登場 ミステリアスだけどどこかワクワクする、宇宙がテーマの限定シリーズ PAPABUBBLEのギャラクシーシリーズ 5月2日より発売
株式会社PAPABUBBLE JAPAN Craft Candy Theater「PAPABUBBLE/パパブブレ」は、宇宙に煌めく星の輝きをイメージしたギャラクシーカラーのプレミアムキャンディシリーズ全4種を、5月2日(木)より全国店舗及びパパブブレ公式サイト(https://papabubble.co... -
80億人の生活に影響を及ぼす可能性のある宇宙ゴミ問題に着目「Space Trash Signs」始動
Serviceplan Group SE & Co. KG 通信や測位等の宇宙インフラを破壊することがある宇宙ゴミ(スペースデブリ)を新しい星座として表現することで学びを深めるプロジェクト 米国の宇宙スタートアップ「Privateer」を中心とした民間・公共の航空宇宙組... -
第1回「スペースフード・イノベーション・ワークショップ」を2024年3月27日に福岡県久留米市で実施しました。
株式会社Space Food Lab. 地域発・宇宙の食関連事業の立上げ支援「Space Food Innovation Workshop」 「宇宙目線」の視座で、企業・自治体・大学の新規事業開発支援と調査研究を行うプロフェッショナル集団である株式会社エムエスディ(本社:東京都港区、代... -
月面探査車YAOKI、Intuitive Machines社の月着陸船Nova-Cと統合テストに成功
株式会社ダイモン 年内打ち上げのIM-2に向けて順調な進捗 月面探査車YAOKIを開発する株式会社ダイモン(本社:東京都大田区、社長:中島紳一郎、以下ダイモン)は、同社初の月面ミッション Project YAOKI 1(PY-1)において、Intuitive Machines社(以下IM... -
【イベント情報/4月27日(土)@つくば】まもなく宇宙へ!地球観測衛星EarthCARE!~EarthCAREこいのぼりを宇宙にあげよう~
JAXA 第一宇宙技術部門 JAXAとESAが協力して開発した地球観測衛星「EarthCARE」衛星をモチーフにした3mの大きなこいのぼりを上げるイベントが4月27日(土)JAXA筑波宇宙センターにて開催! 日本とヨーロッパが協力して開発した地球観測衛星「EarthCARE」衛星... -
【いよいよ明日開幕】過去最大規模で開催! 光技術専門展示会&セミナー【OPIE’24】
株式会社オプトロニクス社 株式会社オプトロニクス社(東京都新宿区 代表取締役社長:島田 耕)は4月24日(水)~26日(金)、パシフィコ横浜にて光技術専門展示会【OPIE'24】および併設セミナーを開催します。 4月24日(水)~26日(金),パシフィコ横浜... -
宇宙と人をつなぎワクワクを届ける【ロケットアクスタ】クラウドファンディング4月21日スタート
アストロコネクト 【募集期間】2024年4月21日~5月31日/クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて、宇宙を手軽に楽しめる「ロケットアクスタ」プロジェクト支援募集開始 ロケットアクリルスタンド 株式会社アストロコネクト(本社:神奈川県川崎市多... -
株式会社ラグラポ、宇宙ビジネスの基本を解説する無料オンラインセミナー「急成長する宇宙領域事業に参入するには?最新の宇宙ビジネスと企業事例を知る120分」を、2024年4月24日(水)10時より開催
ラグラポ 〜宇宙ビジネス専門の海外展示会に行く現地視察パッケージツアーを5月13日(月)より開始〜 宇宙開発で用いられるプロジェクトマネジメント「すごいプロジェクト」を提供する、株式会社ラグラポ(所在地:東京都中央区、代表取締役:髙野宗之、以... -
アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」、デブリの後方数百mの距離にまで接近に成功
アストロスケール 軌道上サービスの実現に向け大きな前進 持続可能な宇宙環境を目指し、スペースデブリ(宇宙ごみ、以下、デブリ)除去を含む軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京都墨田区、創業者兼 CEO 岡田光... -
「第4回 星空フォトコンテスト~それぞれの宙を見上げて~」入賞作品を三鷹市「天文・科学情報スペース」にて展示
株式会社ビクセン ビクセン主催星空フォトコンテスト入賞作品を三鷹市「天文・科学情報スペース」にて展示 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、2024年4月19日(金)から6月16日(日)にかけて、天文・... -
【小学生】夏休み親子体験プログラム・種子島3泊4日[種子島宇宙芸術祭-サマーキャンプ2024-]開催決定!
種子島宇宙芸術祭実行委員会 種子島でわくわくする冒険が始まる。オンライン講座や体験プログラムで夏を満喫! 種子島の宇宙科学と自然を楽しむ夏休み! わくわくする冒険がはじまるよ! 【3つのプログラムを体験】 旅まえプログラム(オンラインで3つの講... -
SPACE COTAN、北海道オプショナルツアーズ、日本旅行が北海道スペースポートで民間宇宙開発を学ぶツアー販売開始
SPACE COTAN株式会社 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(以下HOSPO)」プロジェクトを運営・事業推進するSPACE COTAN株式会社(本社:北海道大樹町、代表取締役社長兼CEO 小田切義憲、以下SPACE COTAN)、北海道オプショナルツアーズ株式... -
ゴールデンウイークはつくば市で宇宙体験
amulapo 小学生向け宇宙体験「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」のつくば市開催日程が決定 宇宙の体験をつくる研究者集団の株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、小学生向け宇宙体験「バーチャル宇宙飛行士選抜試験... -
日本発の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE2024」参加申し込み開始
一般社団法人SPACETIDE 今年も東京虎ノ門で開催!3日間2トラックで約50セッション、日英同時通訳付き 一般社団法人SPACETIDE(本社:東京都港区、代表:石田真康)は、宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2024」を、2024年7月8日(月)から7月10日(水)の... -
DigitalBlast、宇宙での植物栽培に向け北海道大学 藤田知道研究室との共同研究開始
株式会社デジタルブラスト 擬似的な弱重力環境で植物を栽培、ゲノムレベルでの変化を探る 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下Di... -
期間限定 「UNDER WATER SPACE NAGOYA」 mozoワンダーシティに明日オープン!宇宙旅行を模した異次元アクアリウムは 新感覚なアート展示に
株式会社UWS ENTERTAINMENT 株式会社UWS ENTERTAINMENT(本社:東京都港区、代表取締役:宮澤雅教、以下UWS)は、愛知県名古屋市西区二方町に所在するショッピングモール「mozoワンダーシティ」に、アート × 宇宙 × アクアリウムをコンセプトにした期間限... -
人類初(*1)、地球を24Kの超高解像度で撮影する壮大な挑戦。宇宙アートプロジェクト「WE」に協賛
第一三共ヘルスケア株式会社 「宇宙から地球を見る」体験を身近に。世界中の人々が、たった一つの地球の「サステナビリティ」実現と「平和」を祈願する未来を目指して 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:内田高広、以下「当社」)... -
【コスモ女子大学】3/13開催 宇宙の基礎講座第4回「人工衛星」について学ぼう 開催レポート
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、3月13日(水)に第4回「宇宙の基礎講座」を開催しました。 第4回「宇宙の基礎講座」人工衛星の利活用 このイベントでは、宇宙に詳しくないけれど興... -
宇宙ビジネスのカンファレンスを無料開催!【4/24~@東京ビッグサイト】
RX Japan株式会社 延べ60セッション以上・70名以上の業界トップランナーが登壇 RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、2024年4月24日(水)~26日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて、「SPEXA(スペクサ) -Space Busin...