宇宙– tag –
-
小型衛星用水推進機の量産試作機の製造組立 東京計器とPale Blueが協業開始
東京計器株式会社 東京計器株式会社(代表取締役 社長執行役員 安藤毅、以下東京計器)は、このたび株式会社Pale Blue(代表取締役 浅川純、以下Pale Blue)とPale Blueが開発する小型衛星用水推進機の量産試作機製造組立における協業を開始したことをお知... -
インターステラテクノロジズの小型人工衛星打上げロケットZERO推進剤タンク圧力試験に成功
インターステラテクノロジズ株式会社 設計通りの強度を達成し、自社でのアルミ溶接技術確立へ 宇宙輸送と宇宙利用を通じて地球の課題解決を目指す宇宙の総合インフラ会社インターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代表取締役社⻑:... -
【宇宙の基礎講座・プレイベント】11/17(金)開催 未来の宇宙飛行士を育成!元宇宙飛行士インストラクターから見る宇宙業界の広がり
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、11月17日(金)にAxiom Space アジア太平洋地域担当の田口 優介氏を講師にお招きし、宇宙の基礎講座のプレイベントを実施しました。 今回は「未来の... -
岩谷技研、コマーシャルフライト用の実機を用いた2人乗り訓練飛行を開始
株式会社岩谷技研 誰もが“宇宙の入り口”を体験できる!気球による宇宙遊覧を目指す宇宙開発企業 岩谷技研(本社 : 北海道江別市、代表取締役CEO : 岩谷圭介)は、来夏にも就航予定のコマーシャルフライトで使用する〝T-10 EARTHER〟気密キャビンを使った訓... -
今年のクリスマスイヴは泣けるガンダムを一気見!名作『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
株式会社ドワンゴ 広報部 12/24 21時半~、全6話をニコ生で一挙放送 株式会社ドワンゴは、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」にて、アニメOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の全6話を、作中で重要な意味を持つクリスマスに合わせ、2023... -
宇宙エンタメの画期的な試み始まります!名刺を宇宙へ飛ばしたい方を募集いたします。【数量限定】2024年いよいよ発射!名刺宇宙旅行 参加者募集!
1株式会社 ~貴方の分身であるお名刺を宇宙空間まで飛ばし、無重力を体験、また宇宙エネルギーを浴びて還ってきます~ 1株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:前田 和彦)は、高品質の宇宙事業サービスを提供することを使命とし、宇宙への夢を... -
【JAXA×有人宇宙 NEWS】スペースJAPAN特別企画「超小型衛星ミッションに挑む!古川宇宙飛行士×学生トークセッション」を12月15日(金)20時15分よりLIVE配信
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 事業推進部 放出を控えた超小型衛星の開発に携わった高校生・大学院生と宇宙大好き芸人のきくりんさんが登壇し、古川宇宙飛行士と超小型衛星ミッションについて語らいます。 12月15日(金)20時15... -
【コスモ女子大学】12/13開催 宇宙の基礎講座第1回「世界の宇宙ビジネス」について学ぼう
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する【コスモ女子】は、12月13日(水)に第1回「宇宙の基礎講座」を開催します。 ◆申し込み受付サイト https://peatix.com/event/3787762/view?utm_source=pr コスモ女子で... -
<2024年宇宙エンタメコンテストを開催!>
ノバリ株式会社 新たな宇宙文化を創造するSpace Biz(運営会社 ノバリ株式会社)が今年も「2024年 宇宙エンタメコンテスト」を開催します。 「宇宙川柳」と「宇宙写真」のコンテストは年間最優秀賞に加え、月間優秀賞もありますので毎月対象者を表彰してい... -
第23回Japan Venture Awardsで、東北大学発宇宙スタートアップ「ElevationSpace」代表の小林稜平が「地域貢献特別賞」を受賞
株式会社ElevationSpace 優れたアイデアや技術を生かして、新規性・革新性ある事業によって地域経済の活性化に貢献する模範的な事例として評価 宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還可能な人工衛星を開発する株式会社ElevationSpace(読み:エレベー... -
DigitalBlast、東京大学と社会連携講座「民間宇宙ステーションにおける宇宙資源利活用に向けた研究」を開設
株式会社デジタルブラスト 宇宙ステーションを拠点とした新たな経済圏創出へ、共同研究を開始 宇宙産業の活性化や宇宙業界の新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下DigitalBlast)は、国立大... -
宇宙の謎に迫る、X線望遠鏡の性能を飛躍的に向上させる大型ミラーの製造技術を確立
夏目光学株式会社 2024年打ち上げの太陽観測ロケット実験FOXSI-4に搭載決定 東京大学、名古屋大学、夏目光学(本社:長野県飯田市、代表取締役社長:細江国彦)の研究グループは、宇宙X線を高性能に観測できる大型ミラーの製造技術を開発しました。この技... -
小学生向け宇宙体験プログラム「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」が“つくばクオリティ認定制度”に認定
amulapo 宇宙の体験をつくる研究者集団の株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、自社が開発・運営を行う小学生向け宇宙体験プログラム「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」がつくば市が実施する「つくばクオリティ認定... -
民間人宇宙旅行を成し遂げた前澤友作氏のドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」の特別試写会を、12月14日(木)にクラーク記念国際高等学校 東京キャンパスにて開催
学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 クラーク記念国際高等学校が展開する「宇宙教育プロジェクト」の一環。監督を務める平野陽三氏とクラーク国際生徒によるの特別対談も実施。 学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、... -
純国産のオールインワン天体撮影ソフト「ステラショット3」新発売
株式会社アストロアーツ 天体望遠鏡やデジタルカメラなどの機材をトータル制御、天体写真を楽しく撮影できるPCソフトの決定版 天文関連プロダクツの開発会社である株式会社アストロアーツ(東京都・渋谷区 代表取締役社長:大熊正美)は、Windows用天体撮... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部「星空観察会2023」を開催
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部は、2023年11月22日に津島キャンパスの自然科学研究科棟屋上にある天... -
【コスモ女子】 全12回実施 「宇宙の基礎講座」を開催します
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する【コスモ女子】は、2023年の12月から2024年11月にかけて全12回の「宇宙の基礎講座」を開催します。 ◆申し込み受付サイト https://peatix.com/event/3787762/view?utm_s... -
【相模原市】東京赤坂にてTBS主催のSDGsイベントに初出展
相模原市 SDGs日本一を目指す相模原市と、SDGs先進局を標榜するTBSの“共鳴”の成果です 相模原市は、令和5年11月9日(木)~11月12日(日)に東京都港区赤坂で開催された、SDGs×体験型イベント 「地球を笑顔にする広場」(主催:... -
DigitalBlastが企画・編集・執筆で携わる、日経BP発行『宇宙ビジネス 事業創出・参入戦略』が発売
株式会社デジタルブラスト 有望9分野の事業領域の市場規模や、産業別の事業機会とロードマップなどを解説 宇宙産業の活性化や宇宙業界の新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下DigitalBlast... -
気球による宇宙遊覧を目指す株式会社岩谷技研に出資
アサヒグループホールディングス株式会社 日本発の宇宙開発スタートアップを支援し、既存事業とのシナジー創出を目指す アサヒグループジャパン株式会社(本社 東京、社長 濱田賢司)は、気球による宇宙遊覧フライトの実現を目指す株式会社岩谷技研(本... -
岩谷技研が主催するOPEN UNIVERSE PROJECTにアサヒグループジャパンが新たに参画
株式会社岩谷技研 「宇宙の民主化」を実現する共創プロジェクト〝OPEN UNIVERSE PROJECT〟 気球による宇宙遊覧を目指す宇宙開発企業、岩谷技研(本社 : 北海道江別市、代表取締役CEO : 岩谷 圭介)は本日、アサヒグループジャパン株式会社様が新たにOPEN U... -
北海道発宇宙スタートアップ、Letara(株)が開発拠点構築のため滝川市と契約締結
Letara株式会社 閉校後の校舎を利用 プラスチック燃料を用いた人工衛星用推進系(エンジン)の開発に取り組む北海道発宇宙関連スタートアップ Letara株式会社(本社:北海道札幌市、共同代表取締役:Landon KAMPS、共同代表取締役:平井翔大)は、2023年12月1... -
12月14日は“南極の日” アニメ『宇宙よりも遠い場所』全話無料一挙放送が決定
株式会社ドワンゴ 広報部 ~弾幕コメントが大盛り上がりの大好評企画が再び登場~ 株式会社ドワンゴは、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」にて、12月14日の“南極の日”を記念し、アニメ『宇宙よりも遠い場所』の全13話を2023年12月14日(木)19時より... -
「北海道スペースポート」にてインターステラテクノロジズ社が小型人工衛星打ち上げロケットZEROのエンジン燃焼器単体試験に成功
SPACE COTAN株式会社 地産地消のエネルギー・牛ふん由来の液化バイオメタンをロケット燃料に活用 アジアの民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(以下、HOSPO)」を推進する北海道大樹町(北海道広尾郡大樹町、町長 黒川 豊)とSPACE COTAN株... -
インターステラテクノロジズの小型人工衛星打上げロケットZEROエンジン燃焼器単体試験に成功
インターステラテクノロジズ株式会社 民間として世界初、牛ふん由来の液化バイオメタンを燃料に採用 宇宙輸送と宇宙利用を通じて地球の課題解決を目指す宇宙の総合インフラ会社インターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代表取締役... -
【NHKカルチャー】12月16日(土)宇宙物理学者 村山斉教授の講座を開催!
株式会社エヌエイチケイ文化センター 私たちはどこから来たのか。 ▼受講のお申込みはNHKカルチャーHPで受付中です【青山教室での受講】⇒https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1285238.html?utm_source=prt&utm_medium=referral&utm_content... -
【コスモ女子】11/25掲載 朝日新聞DIGITALにコスモ女子が掲載されました
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する【コスモ女子】は、11月25日(土)に豊かな暮らしに役立つ総合メディア「朝日新聞DIGITAL」に掲載されました。 朝日新聞DIGITALは「豊かな暮らしに役立つ総合メディア... -
【岡山大学】岡山大学の宇宙戦略について(概要)
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 5日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年11月29日に開催された定例記者会見において、那須保友学長から「岡山大学... -
STAR SPHEREの人工衛星『EYE』を使い、こどもたちが地球を撮影する「こども地球撮影プロジェクト」を佐賀県のプラネタリウムで開始
ソニーグループ株式会社 ~こどもたちが撮影した地球の写真の鑑賞会は、12月に実施~ ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)と佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」は、「STAR SPHERE(スタースフィア)」プロジェクトの運用する超小型人工衛星『EYE(アイ... -
【コスモ女子報告会】11/23(木)開催 メディア出演や宇宙業界のコラボなど、多方面での活躍を発表♪
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、11/23(木)にこれまでコラボレートしたゲストをお招きし、実績報告や今後の課題、展望などをテーマに話しました。 今回行ったコスモ女子報告会は... -
宇宙バイオ実験サービスを展開する株式会社IDDKがプレシリーズAファーストクローズにて2.4億円の資金調達を実施
株式会社IDDK シードラウンドからこれまでの累計エクイティ調達額は総額で4.5億円に 独自技術である半導体センサーベース顕微観察技術MIDを活用した宇宙バイオ実験サービスを展開する株式会社IDDK(代表取締役 上野宗一郎、本社:東京都江東区、以下IDD... -
世界初公開!宇宙空間(ISS)から帰還したアート作品が12月23日から大阪大学中之島センターで展示されます!「Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3」
株式会社アートローグ 野村康生、土佐尚子、 シュランパーの3名のアーティストによる「コズミック・エネルギー:宇宙の起源」が問いかける宇宙の真理が、時空を超えて中之島にやってくる! 「Study:大阪関西国際芸術祭 vol.3」(主催:株式会社アートロー... -
スペースデータ社、宇宙環境をデジタル空間に再現する「宇宙デジタルツイン」を開発し、バーチャル月面やバーチャルISSを構築
株式会社スペースデータ 宇宙空間と仮想空間の融合をはかり、宇宙開発のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速 衛星データ・AI技術・3DCG技術を駆使してデジタルツインを開発する株式会社スペースデータ(本社:東京都新宿区、代表:佐藤航陽)は... -
知の巨人たちが語る、科学と未来のクロストークに会場もビックリ? 『東大教授が語り合う10の未来予測』刊行記念イベントリポート!
株式会社 大和書房 『東大教授が語り合う10の未来予測』(瀧口友里奈:編著)が株式会社大和書房から発売されたことを記念し、2023年11月19日、東京大学本郷キャンパスHASEKO-KUMA HALLにて出版記念イベントが開催され、東大教授たちから新たな未来予測が... -
立命館大学、学長特別補佐に野口聡一氏を任命
立命館大学 「学生や研究者に刺激を与え、宇宙の可能性が広がっていると伝えたい」就任記者発表で語った展望 立命館大学(京都府京都市、学長:仲谷善雄、以下立命館)は、3度の宇宙飛行を完遂し、日本の有人宇宙活動を牽引してきた、元JAXA(宇宙航空研究... -
Yspace、衛星データを活用し、月面環境をバーチャル空間で可視化。月面データプラットフォーム/月面3D地図の開発に着手
株式会社Yspace 株式会社Yspace(本社:東京都渋谷区、以下、Yspace)は、月周回衛星のデータとVR技術を組み合わせ、月面環境をバーチャル空間でリアルタイムに可視化する月面マップの開発中です。この技術を用いることで、宇宙探査、建築、輸送、インフラ... -
BSテレ東 特別番組「日本はこうなる!?~2024年を生き抜くビジネス戦略~」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 12月3日~24日、毎週日曜午前10時より放送 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 池田 雅一)は、BSテレ東の特別番組「日本はこうなる!?~2024年を生き抜くビジネ... -
【コスモ女子meet up】 1/15開催 宇宙が好き!宇宙業界で働きたい!女性コミュニティの活動内容を大公開★コスモ女子について知ろう♪
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する【コスモ女子】は、1月15日(月)に「コスモ女子meet up」を開催します。◆申し込み受付サイトhttps://peatix.com/event/3773883/view?utm_source=prコスモ女子は「宇宙... -
「人類みな麺類、宇宙へ!」プロジェクトに対してPivot & Developmentによる新規事業支援を実施いたしました。
株式会社エムエスディ サステナビリティあるスペースフード普及に向けての第一歩、大阪行列No.1店の「宇宙にラーメンを飛ばす」事業を実現 ◆「宇宙視点」で飲食企業に新たな価値を提供本プロジェクトは「ラーメン食材一式」「隕石ラーメン鉢を作るための土... -
2024年10月、久しぶりの巨大彗星が出現する!星空でのできごとを眺めて楽しめる、星空観察ビギナーのバイブル。
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2023年12月7日(木)に、『藤井 旭の天文年鑑 2024年版』を発売いたします。 『藤井 旭の天文年鑑 2024年版』は、2024年に起こる天文現象をわかりやすく解説した星空観察のコンパクトサイズ... -
SPACETAINMENT、宇宙アートが地球に帰還
SPACETAINMENT PTE.LTD. SPACETAINMENT PTE. LTD. (本社:シンガポール、CEO:榊原華帆、以下SPACETAINMENT)は、2023年3月に国際宇宙ステーションへと打ち上がった、ニューヨークを拠点に活動するコンセプチュアル・アーティストYasuo Nomuraのアート作品「P... -
子供から大人まで「宇宙の仕事」を身近に楽しめるコンテンツを多数展開 「HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023」開催
三井不動産株式会社 日程:2023年11月27日(月)~12月7日(木) 三井不動産株式会社(以下「三井不動産」)は、一般社団法人日本橋室町エリアマネジメントと共に、日本橋を舞台に、「宇宙の仕事」を身近に体験できるイベントとして「HELLO SPACE WORK!NI... -
【コスモ女子】12/17開催 クリスマスに向けてみんなで星座クッキーを作ろう!
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する【コスモ女子】は、12月17日(日)にコスモ女子宇宙食部主催のオフラインイベント「星座クッキーを作ろう」を大阪にて開催します!◆申し込み受付サイトhttps://peatix.... -
【コスモ女子】 12/8開催 気づくセミナー「宇宙大学」に宇宙コミュニティとして登壇します
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する【コスモ女子】は、12月8日(金)に気づくセミナー「宇宙大学」に登壇し、宇宙業界での女性のキャリア形成や今後の課題、展望などをテーマに話します。◆申し込み受付サ... -
将来宇宙輸送システム株式会社、「NIHONBASHI SPACE WEEK 2023」に参加
将来宇宙輸送システム株式会社(ISC) 宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップ企業である将来宇宙輸送システム株式会社(東京都中央区、代表取締役 畑田康二郎)は、国内外の宇宙プレイヤーが一堂に集結するアジア最大級の宇宙ビ... -
Space BD ライフサイエンス事業4回目となるISSへの打上げが完了し、ISS船内にてタンパク質結晶化の実験開始
Space BD株式会社 学習院高等科・女子高等科の高校生が行った実験サンプルが搭載 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」を活用し... -
Space BD 日本橋×宇宙周遊型謎解きゲーム『宇宙便ならまだ間に合う』と宇宙の仕事ワークショップを開催!
Space BD株式会社 2023年11月27日(月)から始まる「HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI 2023」のイベントとして実施 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、2023年11月27日より始まりま... -
【コスモ女子meet up】 12/18開催 宇宙が好き!宇宙業界で働きたい!女性コミュニティの活動内容を大公開★コスモ女子について知ろう♪
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する【コスモ女子】は、12月18日(月)に「コスモ女子meet up」を開催します。◆申し込み受付サイトhttps://cosmo-girl.peatix.com/?utm_source=prコスモ女子は「宇宙に関連... -
スペースシフト、衛星画像をAIで解析するサービスを公開
スペースシフト ~世界初、AWS Marketplaceで一般提供開始~ 株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、アマゾン ウエブ サービス( 以下、AWS )が展開する「 AWS Marketplace 」において、SAR ( S... -
JAXAベンチャー天地人、宇宙の仕事と出会えるイベント「HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI 2023」に出展。宇宙ビッグデータ米を使ったコラボメニューを販売。
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都港区 代表取締役 櫻庭康人)は、2023年11月27日(月)〜12月7日(木)に一般社団法人日本橋室町エリアマネジメントが主催の「HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI 2023」に出展することをお知らせ...