宇宙– tag –
-
【相模原市】今年で60周年。座間市と連携した生涯学習講座「市民大学」を開講します
相模原市 市内在勤・在学の方もOK。小学生からシニアの方まで、大学の専門的な学びを気軽に受講できます 「市民大学」は相模原市、座間市を中心に近隣の大学、専門学校等のキャンパスや公共施設で、各機関の教授や講師の講義が受けられる生涯学習講座... -
ispace EUROPE、欧州宇宙機関とローバーを使った月面探査計画「MAGPIE」のフェーズ1契約を締結
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)の欧州法人であるispace-EUROPE S.A.(以下ispace EUROPE)は、欧州宇宙機関(ESA)との間で締結しているThe Mission for Advanced Geophysics and ... -
【北海道・北湯沢温泉/緑の風リゾートきたゆざわ】オープン10周年記念イベント。専門ガイドを招いての星空観光セミナー&星空ツアーを開催いたします。
野口観光マネジメント株式会社 開催日は2025年7月3日(木)1日限定開催です。お見逃しなく。 リニューアルオープン(イメージ) 野口観光マネジメント株式会社(本社:北海道登別市、代表取締役社長:野口和秀)が運営する「緑の風リゾートきたゆざわ(北... -
スマホひとつでラウンド体験を楽しめる!ゴルフ練習アプリ『“Astro Golfers“(アストロゴルファーズ)』を正式リリース
MoaiStudio ~ いつもの打席から、無限のステージへ ~ MoaiStudio(所在地:東京都港区北青山、代表:佐藤 美智明)は、スマートフォンを使ってラウンドをシミュレートできるゴルフ練習アプリ『Astro Golfers(アストロゴルファーズ)』を2025年6月3日(... -
【7/3(木)11時】SpaceX社 Starlink事業 元エグゼクティブが語る「宇宙通信ビジネスの現在と日本企業の可能性」無料ウェビナー開催
株式会社 Gerson Lehrman Group グローバル・インサイト・ネットワークである、株式会社 Gerson Lehrman Group(以下、GLG、本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:橋本勇人)は「宇宙通信ビジネスの現在と日本企業の可能性」をテーマに、SpaceX社 Star... -
スパークス・グループ、「SPARX 未来・宇宙サミット」を開催
スパークス・グループ株式会社 「未来創生ファンド」設立から10周年、「宇宙フロンティアファンド」設立から5周年を迎え両ファンドの関係者300名超が一堂に会したサミットを開催 スパークス・グループ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:阿... -
スペースエントリー、和歌山県主催の宇宙ビジネストークイベント「Kii Space HUB」に登壇
スペースエントリー株式会社 世界中の人が気軽に宇宙開発に参加できる世界を目指すスペースエントリー株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役 CEO:熊谷亮一、以下スペースエントリー)は、2024年6月12日(木)に開催される和歌山県主催のイベント... -
JINSアイウエア HAKUTO-Rコラボレーションモデルの予約販売を開始
株式会社ispace コーポレートパートナー同士の技術が融合し、特別なアイウエアが誕生 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のコーポレートパートナーである株式... -
スマートフォン用天体望遠鏡「Hestia (ヘスティア)」を発売
株式会社サイトロンジャパン -スマホでの天体観測・撮影を可能にする光学システム- ※スマートフォンは付属しません。 株式会社サイトロンジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役:渡邉晃)は、フランスVaonis(ヴァオニス)社製のスマートフォン用天体観... -
アストロスケール、衛星給油口接続システムを本田技術研究所と共同開発
アストロスケール アストロスケールのRPO技術とHondaのロボティクス技術で衛星への燃料補給を実現 持続可能な宇宙環境を目指し、軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京都墨田区、創業者兼 CEO 岡田光信)の日本子... -
SPACE COTANが帯広食べ歩きまち株式会社に出資
SPACE COTAN株式会社 十勝地域・帯広市の地域活性化、宇宙関連産業の振興で連携 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を運営するSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長兼CEO:小田切義憲)は、帯広食べ... -
JINS独自配合素材「JINS Flex Titanium™」と宇宙へ挑むテクノロジーが融合した未来のアイウエア「JINS | HAKUTO-R」コラボレーションモデルの予約販売を開始
株式会社ジンズホールディングス 株式会社ジンズ(以下、JINS)は、コーポレートパートナー契約を締結している株式会社ispace(以下、ispace)の民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」とコラボレーションした特別なアイウエアを、2025年6月4日(水)よりJINS... -
6月9日に台湾国家宇宙センターの女性リーダーから台湾の宇宙ビジネスの最前線を学ぶ「宇宙の基礎講座」を開催
株式会社Kanatta 株式会社Kanatta(東京都目黒区、代表取締役社長:井口恵)が運営する「コスモ女子」は、6月9日に宇宙での女性のリーダーシップをテーマにイベントを開催します。 宇宙の基礎講座 【チケット情報】 下記URLよりお申込みください。 https:/... -
<日本旅行創業120周年記念事業>あなたのメッセージを月へ送ろう!『We are going to the moon!』
株式会社 日本旅行 宇宙事業で月を舞台にしたプロジェクトを実施 株式会社日本旅行(本社:東京都、代表取締役社長 小谷野悦光、以下日本旅行)は、創業120周年という大きな節目を迎えるにあたり、月へメッセージを送るプロジェクト『We are going to the... -
桜田ひより主演映画「この夏の星を見る」に加速キッチンの宇宙線検出器が登場!
加速キッチン合同会社 『この夏の星を見る』ポスタービジュアル組み写真 ©︎2025「この夏の星を見る」製作委員会 概要 映画「この夏の星を見る」で御崎台高校の宇宙線クラブの検出器として登場する宇宙線検出器 直木賞作家・辻村深月氏原作の小説『この夏の... -
Link AIとスペースNSプラン、宇宙業界におけるAIトランスフォーメーション(AIX)推進に向け業務提携
株式会社Link AI 第一弾として、宇宙人材・部品・研究情報の探索支援を実現するAIプロジェクトを始動 株式会社Link AI(本社:東京都港区、代表取締役:安東 竜平、以下Link AI)とスペースNSプラン、株式会社(本社:神奈川県横浜市緑区、代表取締役:鈴... -
オーストラリアから過去最大規模の宇宙産業代表団が来日:日本との連携を加速
オーストラリア大使館 商務部 宇宙ビジネスマッチング、企業訪問、万博での共創議論―日豪の宇宙協力を次のステージへ 豪州宇宙産業団 訪日プログラム2025 2025年5月19日から22日にかけて、オーストラリアから過去最大規模の15の宇宙関連企業とオーストラ... -
調査レポート「人工衛星用小型推進機に関するレポート」を無料配布
ASTRO GATE株式会社 ーASTRO GATE株式会社 技術アドバイザーにチューリッヒ応用科学大学研究員の室原氏が就任ー 世界中でスペースポート(宇宙港)の企画・開発・運営および、宇宙ビジネス全般の調査・コンサルティングを手掛けるASTRO GATE株式会社(本社... -
ispace、円軌道到達に向けた軌道制御マヌーバを実施!(途中経過のお知らせ)
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)はMission 2 “SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON”(以下ミッション2)において、2025年5月28日(水)午後5時27分(日本時間)に、円軌道到達に向けた軌... -
Space BD、防衛省より衛星打上げ業務を受注
Space BD株式会社 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 永崎将利)は、人工衛星打上げ業務「多軌道観測実証衛星の打上げ」事業を受注いたしました。本プロジェクトはスペースワン株式会社(... -
JFEエンジニアリング×将来宇宙輸送システム 宇宙事業における協業に関する基本契約締結
JFEエンジニアリング株式会社 ~日本初となる民間宇宙スタートアップによるアメリカ本土でのロケット打ち上げ計画を支援~ 2025年5月28日 ... -
調査レポート「世界のスペースポートマップ」を無料配布
ASTRO GATE株式会社 ーASTRO GATE株式会社が新たなレポートを配布ー 世界中でスペースポート(宇宙港)の企画・開発・運営および、宇宙ビジネス全般の調査・コンサルティングを手掛けるASTRO GATE株式会社(本社:東京都あきる野市、代表取締役:大出大輔... -
宇宙✕ヘルスケアの最前線!『「腸」から宇宙へ 共創で切り拓く未来マーケット』を6月13日(金)に開催
株式会社DigitalBlast 宇宙産業とヘルスケア産業のかけ合わせで新たなビジネス領域を開拓する 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、以下デジ... -
毎年5月に見える美しい満月、“フラワームーン(花月)”の月ライトが登場。
ヴィレッジヴァンガード お部屋に宇宙の輝きを 『いつもの何気ない日々に、ほんの少しだけ、宇宙の輝きを』というコンセプトを基に、3D技術を用いた創作活動を行っているSPACE++から、毎年5月に見える美しい満月、フラワームーン(花月)をモチーフにした月... -
スコット・カーペンター生誕100周年を記念し、ブライトリングがプラチナ製ナビタイマーコスモノートを発表
ブライトリング・ジャパン株式会社 米国の宇宙飛行のパイオニア、スコット・カーペンターの生誕100周年を祝して、ブライトリングは50本のリミテッドエディション「ナビタイマーコスモノート」を発表します。このモデルは、宇宙で初めて着用されたスイス製... -
【第一工科大学】楠隼中学校・高等学校との中高大連携協定を締結
都築学園グループ AI・宇宙学など先端分野への学びを通じ、探究心と進路意識を育成! 第一工科大学(鹿児島県霧島市、学長:都築 明寿香)は、5月20日(火)に、鹿児島県立楠隼中学校・高等学校と中高大連携協定を締結いたしました。中学校との連携協定締... -
銀河の煌めきを纏う彩り豊かな夏のフルーツをたっぷり使用『サマーギャラクシーアフタヌーンティー』新登場
株式会社ベストホスピタリティーネットワーク 魅惑の宇宙スイーツ旅行が叶うアフタヌーンティー ザ ストリングス 表参道(所在地:東京都港区北青山3-6-8、総支配人:宮田宏之)では、1階「Cafe & Dining ZelkovA(カフェ&ダイニング ゼルコヴァ)... -
広島から宇宙へ‼被爆80年の節目に平和への願いを発信
万田発酵株式会社 万田発酵、ANA、広島国際空港が「宇宙と七夕」をテーマに広島空港で特別イベントを実施 2025年5月27日 ... -
【宇宙のすべてがわかるのはいつなんだ!?】日本の新進気鋭の天文学者9人による共著『天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる』、5月27日発売。
河出書房新社 研究者たちが見ている宇宙の最前線、最新の研究で見えてきた宇宙の謎とは? 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、『天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる』を、2025年5月27日に刊行いたし... -
星のソムリエ® にこえり氏が星空工作や星空セラピーをNannyMEで開始
株式会社七色 子どもから大人まで、みんなで楽しめる星の世界 オンライン保育/レッスン「NannyME」(運営:株式会社七色、代表取締役CEO:佐々木綾香)は、星のソムリエ®(星空案内人)のにこえり氏を星空のNanny(講師)として迎えました。 ■NannyMEにつ... -
DigitalBlast、タイ・mu Spaceと月面探査プログラムの共同推進に向けた覚書を締結
株式会社DigitalBlast 宇宙技術分野の研究活動、人材開発、知識共有を通じタイの国家プログラムに貢献 小型ライフサイエンス実験装置の開発や宇宙産業の活性化・新事業創出をサポートする株式会社DigitalBlast(東京都千代田区、代表取締役CEO:堀口真吾、... -
宇宙実験の基盤となる実験「キンギョのウロコを長期間・細胞活性を保ったまま保存」に成功〔金沢大学,岡山大学,立教大学,文教大学〕
国立大学法人岡山大学 金沢大学と岡山大学、立教大学、文教大学の共同研究成果プレスリリースです。 2025(令和7)年 5月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 金沢大学環日本海域環境研究センターの鈴木信雄教授、岡山大学の... -
cosmobloom B Dash Camp 2025 Spring in Sapporoのピッチコンテスト「Pitch Arena」で優勝!
株式会社cosmobloom 120社以上のエントリーから予選に出場し、12社のPitch Arena First Round、7社のファイナルステージを経て優勝、UPSIDER賞を受賞しました! この度、株式会社cosmobloom(本社:東京都大田区、代表取締役/CEO:福永桃子、以下「cosmobl... -
衛星データ解析Solafune、ガーナ政府機関とMOU締結
株式会社Solafune 衛星データ解析技術の開発・提供および衛星データ解析プラットフォーム『Solafune』の運営を行う株式会社Solafune(代表取締役CEO:上地練、以下Solafune)は、2025年5月22日付けで、ガーナ共和国政府機関 と MOU を締結したことをお知ら... -
次世代シリコン太陽電池技術を活用した宇宙向け太陽光発電ソリューションを提供するSolestial, Inc.へ出資
グローバル・ブレイン株式会社 グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、MEイノベーション投資事業有限責任組合(以下、MEイノベーションファンド)は、次世代シリコン太陽電池技術を活用した宇宙向け太陽光発電ソリューシ... -
世界初!中高生が世界最高クラスの加速器J‑PARCでミュオンビーム実験
加速キッチン合同会社 2025年5月5日~6日、大強度陽子加速器施設J-PARC※1の物質・生命科学実験施設(MLF)ミュオンD1エリアにおいて、加速キッチン合同会社(宮城県仙台市 代表:田中香津生)※2の探究支援を受ける4名の中高生がミュオンビーム実験を行... -
6月6日(金)~8日(日)開催の「第13回 星の村天文台☆星まつり」に出店。夜には様々な天体望遠鏡を使った星空観察会が開催されます。
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、2025年6月6日(金)~8日(日)に星の村天文台(福島県田村市)で開催される「第13回 星の村天文台☆星まつり」に出店します。 ビクセンのアドバ... -
利回りくん、宇宙開発の現場を“出資特典”で体験
株式会社シーラテクノロジーズ インターステラテクノロジズの開発拠点を公開、宇宙開発の現場を間近で体験 シーラテクノロジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長:杉本 宏之)の子会社である、株式会社シーラ(本社:東京都渋谷区、代表取締... -
SPACE WALKER、福島県南相馬市へ本店移転
株式会社SPACE WALKER スペースプレーン開発の次フェーズに向け、開発・生産拠点を南相馬市に整備 株式会社SPACE WALKER(本社:東京都港区、代表取締役CEO:眞鍋顕秀、以下「スペースウォーカー」)は、スペースプレーンの開発および将来的な量産体制構築... -
宇宙産業の展示会「Space Approach EXPO 2025」への出展企業を募集します
名古屋商工会議所 名古屋商工会議所では、日本最大級のビジネス交流展示会「メッセナゴヤ2025」の期間中、宇宙の研究開発に焦点を当てた特別展示「Space Approach EXPO 2025」を開催します。 宇宙開発の最前線に立つ技術や製品、サービスを業界関係者や一... -
宇宙実験の基盤となる実験
文教大学学園 「キンギョのウロコを長期間・細胞活性を保ったまま保存」に成功 金沢大学環日本海域環境研究センターの鈴木信雄教授、岡山大学の池亀美華准教授、立教大学の服部淳彦特任教授と丸山雄介助教、文教大学の平山順教授を中心とした共同研究... -
岩谷技研 北海道江別市の本社 新社屋に移転完了
株式会社岩谷技研 世界初の気球による「宇宙遊覧フライト」の商用運航実現を目指す宇宙関連開発企業 株式会社岩谷技研(所在地:北海道江別市、代表取締役:岩谷 圭介)は、2025年5月23日付で、本社を北海道江別市大麻中町の新社屋へ移転しました。 新社... -
インフォステラ、防衛省「衛星周波数解析技術の実証」案件を契約
インフォステラ スタートアップ技術提案評価方式による全省庁初の事例 周回衛星向けGround Segment as a Service(GSaaS)プロバイダーである株式会社インフォステラ(代表取締役:倉原直美、本社:東京都新宿区。以下、インフォステラ。)は、防衛省が公... -
米国発のスタートアップSolestial, Inc.へ出資
三菱電機株式会社 シリコン技術を用いた宇宙向け太陽電池セルを活用し、宇宙事業の競争力を強化 三菱電機株式会社は、グローバル・ブレイン株式会社と共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「MEイノベーションファンド(※1)」... -
ispace、三井住友銀行からの借入による100億円の資金調達を決定
株式会社ispace 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は本日、株式会社三井住友銀行より100億円の資金調達を実施することを取締役会において決議いたしましたのでお知らせいたします。 本借入は、ミ... -
高松市こども未来館に生成AIで創る、自分だけの月面都市造りができる体験コンテンツを導入。
amulapo 株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、高松市こども未来館(香川県高松市松島町1丁目15−1、ミライエ)の科学展示室において、新たな体験型デジタル展示「ミライエーイちゃんと創る、未来の月面都市!... -
「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」ならではのイベント『はやぶさWEEK』を開催します!
相模原市 市立博物館やJAXA相模原キャンパスを会場に、宇宙にちなんださまざまな催しをご用意しています ・「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」と『はやぶさWEEK』について 相模原市ならではのアピールポイントの1つに「宇宙を身近に感... -
科学が明かす、見えない天体への挑戦 企画展「極限時空・ブラックホールと重力波」開催!
大阪市博物館機構 会場:大阪市立科学館 展示場1階/会期:2025年7月19日(土)~8月31日(日) 光さえも抜け出すことのできない極限的な時空構造をもつブラックホール。2015年、ブラックホールが合体する際に生じる重力波が初めて観測されました。そし... -
アリウム・ギガンチウム見頃【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 水辺を彩る不思議な球体 見頃を迎えたアリウム・ギガンチウム 国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市東区)では、彩りの花壇にてアリウム・ギガンチウムが見頃を迎えています。昨年初登場し、好評につき今年は株数を... -
ispace EUROPE、ユネスコの言語・文化遺産を月へ輸送
株式会社ispace ~Barrelhandと記憶ディスクの月面輸送契約を締結、文化・言語遺産の保存に貢献~ 株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)(証券コード9348)は、当社欧州法人であるispace EUROPE S.A.(以下ispace EUROPE)...