官民連携– tag –
-
人材紹介のワークポート 奈良市と立地協定を締結
株式会社ワークポート 奈良県在住の求職者と地場企業に密着した転職・採用サービスを展開 雇用活性化を目指す 総合転職エージェントの株式会社ワークポート(本社所在地:東京都品川区、代表取締役社長:林 徹郎)は、2024年1月23日に執り行われた立地協定締... -
【JPIセミナー】国土交通省 関東地方整備局「東京国道事務所が進める事業の進捗と今後の展開」3月5日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、国土交通省 関東地方整備局 東京国道事務所長 石井 宏明 氏を招聘し、官民連携による拠点整備事業や道路管理・... -
龍ケ崎市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜新たなリユース施策導入で市民の利便性向上へ〜 茨城県龍ケ崎市(市長:萩原 勇)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエンタ... -
【公民連携 内閣参事官 金澤 正尚 氏 登壇!】特別講演『Digi田(デジでん)甲子園の取り組みに学ぶ公民連携』を1月25日(木)にオンライン開催
一般社団法人日本経営協会(NOMA) 参加無料 自治体総合フェア2024 デジタル田園都市国家構想実現会議事務局コラボレーションエリア出展募集開始記念 一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、自治体総合フェア2024(... -
『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024』第1弾出展タイトル&第4弾ご協賛・ご協力企業様発表!
株式会社Phoenixx ステージプログラム概要、キービジュアルも解禁!さらに本日から入場チケットの発売開始! 2024年3月2日・3日に東京・吉祥寺で開催されるインディーゲームの祭典『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024』において出展されるゲームタイトルの第... -
ベアーズ、2023年は12自治体と家事支援サービス連携
株式会社ベアーズ 2023年12月に川崎市・2024年1月に大阪府吹田市の子育て支援事業、東京都港区のひとり親支援事業に新規参画 1999年10月に創業し、25年目を迎えた株式会社ベアーズ(本社:中央区日本橋浜町、代表取締役社長:髙橋健志 以下、ベアーズ)は... -
ほっかいどう応援セミナー(大阪)を開催します!
北海道 ほっかいどう応援団会議の発足から4年、多くの皆様のご賛同をいただき、応援の輪は着実に広がっています。 北海道では、地域の支援ニーズと企業や団体の皆様の応援ニーズのマッチングを通じて、多様化・複雑化する地域課題を解決するため、様々... -
福島県伊達市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜新リユース施策導入で廃棄物削減と利便性向上へ〜 福島県伊達市(市長:須田 博行)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエン... -
千葉県市原市とAnother worksが連携協定を締結し、2職種で複業人材の公募を開始!ふるさと納税の寄付額UPや新規返礼品の開発を目指す
株式会社Another works 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2024年1月16日、千葉県市原市と連携し、行政へ複業人材を登用する... -
【株式会社ラック×株式会社地方創生テクノロジーラボ共催セミナー】自治体との連携を考える企業担当者必見!事例から学ぶ”公民連携による地方創生”
株式会社地方創生テクノロジーラボ 「公民連携による地方創生への挑戦」―“今”地方自治体で求められているDXの姿ー 自治体と民間企業をつなぎ、新しい価値を共に創り上げていく「公民共創」による社会課題解決を目指す株式会社地方創生テクノロジーラボ(本... -
災害時の避難所で1泊2日を過ごす「乳幼児・妊産婦 避難所お泊り体験会」を実施 「あかちゃんの防災」に関する講座、災害時に役立つグッズや体験ブースを提供
ピジョン株式会社 阪神・淡路大震災から29年、大阪府泉大津市とピジョンが共創パートナーとなり初開催 この度の令和6年能登半島地震において、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地... -
awake株式会社が SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program アンバサダーに就任
awake株式会社 「政策とスタートアップのマッチングによる非連続ビジネスの創出」を掲げるawake株式会社(本社:東京都港区、代表取締役山本聡一、以下「当社」)は、2024年5月15日(水)~16日(木)に日本・東京にて開催される、グローバルイノベーショ... -
世界初!(※)次世代ワイヤレス給電を活用した実証実験を愛知県豊橋市のまちなかエリアで開始
豊橋市 電界結合式システムを用いた電動キックボードを一般の方が利用する公道での実証試験として世界初となる取組みが豊橋市で令和6年1月13日(土)~2月12日(月)が行われます。 愛知県豊橋市にある豊橋技術科学大学発のベンチャーが開発した... -
国土交通省の「不動産ID官民連携協議会」に入会しました
株式会社ランドネット ~不動産DXにおける官民情報の連携~ 「人生100年時代」を見据え、企業理念に「最新のテクノロジーと独自のデータベースを活用し、不動産を流通・再生・運用し、世界を変える」を掲げる株式会社ランドネット(本社:東京都豊島区/代... -
TOKYO UPGRADE SQUAREのセミナーイベントにGigi取締役・杉山 隆志が登壇
Gigi株式会社 感謝や応援の気持ちを食事とともにお届けするフードテックサービス「ごちめし」「びずめし」「さきめし」「GOCHI for ビジネス」「こどもごちめし」を運営するGigi株式会社(本社:福岡市)は、官民連携で行政課題解決を目指すスタートアップ... -
【Public dots & Company】株式会社SAGOJOとの業務提携及び資本提携のお知らせ
株式会社public dots & Company ~人口減少時代における地域と人々の関係性を新たに創出~ 株式会社Public dots & Company(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山口勉、以下「PdC」)は、株式会社SAGOJO(本社:東京都足立区、代表取締役:新拓也、... -
【海士町役場】【挑戦×交流】1月15日(月)にSHIBUYA QWSにて海士町・磐梯町・横瀬町で三町共創協定調印セレモニーを行います!
海士町役場 島根県海士町、福島県磐梯町、埼玉県横瀬町は、各自治体の強みを最大限に生かした相互連携により未来をつくる、新たな自治体運営に挑戦します。 海士町(所在地:島根県隠岐郡海士町、町長:大江和彦)、磐梯町(所在地:福島県耶麻郡磐梯町 、... -
東京都主催のスタートアップ支援プロジェクト「NEXs Tokyo」の公式メンターに代表大林が就任!起業家の成長、日本経済の発展に貢献を目指す
株式会社Another works 複業したい個人と企業や自治体を繋ぐ、総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2024年1月9日、東京都主催のスタートアップを総合的... -
S-Startups認定企業の株式会社NERONが2025年大阪・関西万博の出展候補に選出!
渋谷区 株式会社NERONが大阪万博の「ウェルネスを実現するテクノロジーと空間」にて1週間展示される予定です 株式会社NERONは腸内細菌を活用したWell-beingを目指すヘルステックスタートアップです。 2023年12月18日(月)、2025年大阪・関西万博の大阪ヘ... -
Trust株式会社、デジタル庁大久保光伸氏・羽柴亨氏の両名が経営陣に参画。金融ITコンサルの官民連携を本格化へ
Trust株式会社 デジタル庁大久保光伸氏・羽柴亨氏の両名が経営陣に参画。金融ITコンサルの官民連携を本格化へ “「レガシーからデータへ」楽しく豊かな金融を実現する”をミッションに掲げる、Trust株式会社(代表取締役 岡田拓郎、本社 中央区日本橋茅場町F... -
株式会社官民連携事業研究所と「公民連携の促進に関する協定」を締結
門真市 左から、門真市長 宮本 一孝、株式会社官民連携事業研究所 代表取締役社長 鷲見 英利 門真市は、2023年12月25日に株式会社官民連携事業研究所と「公民連携の促進に関する協定」を締結しました。この協定により、本市の課題解決に寄与する企業の紹介... -
周南市徳山中央浄化センター再構築事業の事業契約を締結
メタウォーター株式会社 脱炭素を志向する水処理施設の再構築事業 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)を代表とする企業グループは、このたび周南市上下水道局(上下水道事業管理者:井筒 守)と「周南市徳山中央浄化センタ... -
ほっかいどう応援セミナー(札幌)を開催します!
北海道 ほっかいどう応援団会議の発足から4年、多くの皆様のご賛同をいただき、応援の輪は着実に広がっています。 北海道では、地域の支援ニーズと企業や団体の皆様の応援ニーズのマッチングを通じて、多様化・複雑化する地域課題を解決するため、様々... -
107年ぶりJR東海道本線大船・藤沢間の新駅村岡新駅周辺地区における事業検討パートナーに選定
東急不動産 官民連携一体施設整備等事業で新たな研究開発拠点形成を目指す 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:星野 浩明、以下、「当社」)は、神奈川県藤沢市(藤沢市長:鈴木 恒夫)が募集する「村岡新駅周辺地区 官民連携一体... -
徳島県徳島市がAnother worksを通じ、4名の複業人材を採用決定!持続可能な阿波おどり開催に向けた営業施策の検討や、情報発信の強化を目指す
株式会社Another works 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2023年12月27日、徳島県徳島市に複業人材を登用する実証実験におい... -
「葛飾区高齢者の見守りに関する協定」を締結
株式会社シニアライフクリエイト 高齢者専門宅配弁当の地域貢献 宅配中に高齢者の異変を発見したら関係各所に連絡 左から2番目:青木 克德 葛飾区長 左から3番目:当社第2事業部 課長 光本 忠 高齢者専門宅配弁当サービス『宅配クック ワン・ツゥ・スリ... -
ラオス政府と官・民連携の第一歩、特定技能人材 第1期8名が合格
株式会社ONODERA USER RUN ONODERA USER RUN 独自のスキームにより、全国の特定技能介護・外食・宿泊・航空分野などで活躍。今後の産業界・社会を支える貴重なマンパワーに 株式会社ONODERA USER RUN(代表取締役社長:加藤 順 所在地:東京都千代田区... -
佐野市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜新たなリユース施策導入で廃棄物削減と利便性向上へ〜 栃木県佐野市(市長:金子 裕)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエ... -
デジタルスキルマップ(DSM)を活用し、デジタルスキル標準の社会実装を目指すコミュニティ「DSMパートナーズ」2023年12月20(水)第8回会合を開催
一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会 一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会(東京都港区、代表理事:増田寬也)が事務局を務めるDSMパートナーズは、2023年12月20日(水)に第8回会合を開催し、企業や自治体においてDXや人事を担当する... -
滋賀県長浜市 / 市民による行動変容でCO2抑制量が2㌧を超える/アプリで脱炭素量を見える化
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、令和5年度長浜市DX実証実験プロジェクト事業に採択され、ゼロカーボンシティ実現に向けたプロジェクトを推進しています。2024年1月4日(木)〜20... -
尼崎市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜新たなリユース施策導入で廃棄物削減と利便性向上へ〜 兵庫県尼崎市(市長:松本 眞)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエ... -
足利市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜新たなリユース施策導入で廃棄物削減へ〜 栃木県足利市(市長:早川 尚秀)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエンタープラ... -
【パブリックアフェアーズプロフェッショナル養成講座】パブリックアフェアーズジャパン株式会社 代表 酒井光郎が登壇します
パブリックアフェアーズジャパン株式会社 一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会(東京都港区、代表理事:増田寛也)が2024年1月から3月まで開催する連続講座「パブリックアフェアーズプロフェッショナル養成講座(アドバンストコース)~新時代の... -
新しいまちづくりの取組み 宇田川町の駐車場で「渋谷絶品食堂」を1/12-13 開催!
一般社団法人シブヤ・スマートシティ推進機構 渋谷は、商業地域であるとともに、音楽やファッションなどの文化の発信地として、多くの来街者でにぎわう活気にあふれたエリアです。 その渋谷が「成熟した魅力ある国際都市」へと進化し「世界から注目され愛... -
愛知県瀬戸市がAnother worksを通じ、地域福祉のPRアドバイザーを採用決定!民間複業人材の知見を活かし、地方創生を推進
株式会社Another works 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2023年12月19日、愛知県瀬戸市に複業人材を登用する実証実験におい... -
半田市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜利便性向上によるリユースの更なる促進へ〜 愛知県半田市(市長:久世 孝宏)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエンタープ... -
大阪府とスタジオスポビーが脱炭素社会に向けた事業連携協定を締結
株式会社スタジオスポビー 大阪・関西万博に向け民間企業と「脱炭素エキデン365」プロジェクトも発足 ~大阪・関西万博開幕に向け2024年4月から1年間活動を実施予定〜 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目... -
導入自治体は90に 取手市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜リユース施策を初導入で廃棄物削減へ〜 茨城県取手市(市長:中村 修)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエンタープライズ... -
埼玉県小鹿野町とAnother worksが連携協定を締結し、複業人材の募集を開始!民間の知見を取り入れ、道の駅活性化や観光客増加を目指す
株式会社Another works 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2023年12月18日、埼玉県小鹿野町と連携協定を締結し、行政へ複業人... -
福井県敦賀市とカルビン社、Another works社が連携し複業人材の募集を開始!北陸新幹線敦賀開業にむけた企業誘致、起業家支援の強化を目指す
株式会社Another works 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2023年12月18日、福井県敦賀市とカルビン社(本社:東京都港区、代... -
高知県初!高知市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜廃棄物量が増加する年末に向け リユース施策導入へ〜 高知県高知市(市長:桑名 龍吾)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケット... -
フローレンス・山形市・PKSHA Technology・SapeetがAI・SNSを活用した孤独・孤立によりそう相談支援に関する協定を締結
認定NPO法人フローレンス このたび、認定NPO法人フローレンス(東京都千代田区、代表理事:赤坂緑)は、山形市、株式会社PKSHA Technology、株式会社Sapeetと孤独・孤立によりそう相談支援に関する協定を締結いたしました。官民連携で、まだ先例の少ない、... -
Sapeet・PKSHA Technology・山形市・フローレンス、AI・SNSを活用した孤独・孤立によりそう相談支援に関する協定を締結
株式会社Sapeet 官民連携でまだ先例の少ない取組みに着手、AIやコミュニケーションに関する知見を提供 株式会社Sapeet(代表取締役:築山 英治、以下Sapeet)とグループ会社の株式会社PKSHA Technology(本社:東京都文京区、代表取締役:上野山 勝也、以... -
埼玉県草加市が「おいくら」と連携を開始し更なるリユース促進へ
マーケットエンタープライズ 〜廃棄物が増加する年末年始 収集時間の短縮に〜 埼玉県草加市(市長:山川 百合子)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「マーケットエン... -
【山梨県都留市】「生涯活躍のまち」推進に向け、「まちのtoolbox」がビジネスプランコンテスト第4回を開催、最優秀賞が決定いたしました。
一般社団法人まちのtoolbox 山梨県都留市にある「内閣府の推進する生涯活躍のまち」を進めるため、仕事づくりや移住促進などを行っている官民連携まちづくり法人「一般社団法人まちのtoolbox」は、「生涯活躍のまちビジネスプランコンテスト」(以下、本コ... -
フィンテック企業のナッジ、小松市立高校で金融リテラシー講座を実施。社会で役立つ金融知識向上に貢献
ナッジ株式会社 日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田 貴史、以下「ナッジ」)は、12月13日(水)に、石川県小松市立高等学校で、金融リテラシー講座を実施しましたので、下記の通りお知らせ... -
【JPIセミナー】「(株)RIAが提供する”街の価値創造”ノウハウを特別開示!」2月8日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 不確実性の高まる時代の中で、地域の個性を見極めながら地域課題の解決や価値向上をめざすため、官民連携のあり方・プロジェクトの進め方の提... -
安全・安心WG渋谷区 中学校でデータ×現地調査で防災を考えるワークショップを実施
一般社団法人シブヤ・スマートシティ推進機構 (一社)シブヤ・スマートシティ推進機構の安全・安心WGの取り組みの一環として、「渋谷防災キャラバン」にあわせて、渋谷の防災を考えるワークショップ形式の授業を開催しました。 本取り組みは株式会社日建... -
広島県安芸郡府中町が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
マーケットエンタープライズ 〜新たなリユース施策導入で廃棄物削減へ〜 広島県安芸郡府中町(町長:佐藤 信治、以下「府中町」)と株式会社マーケットエンタープライズ(東京都中央区、代表取締役社長:小林 泰士、東証プライム・証券コード3135、以下「... -
地域課題・社会課題の解決に向けてあきる野市・東京都競馬株式会社との「包括連携協定」を締結
株式会社東京サマーランド 2023年12月12日、株式会社東京サマーランド(所在地:東京都あきる野市、代表取締役社長:折戸 一義)は、あきる野市と東京都競馬株式会社(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:多羅尾 光睦)の3者による包括連携協定を締...