実証実験– tag –
-
syd life AIが渋谷区の実証実験事業に採択されました
iamYiam Ltd. ~AIの力で区民の生活の質向上を目指す~ 英国のAIヘルステック企業 syd life AI(本社:英国ロンドン、CEO:ロレーナ・プイカ)が展開するAIプラットフォーム「syd(シド)」は、渋谷区の実証実験事業である官民連携オープンイノベーション... -
Aqaraがスマートホーム実証プロジェクト「HAUS UPDATA 第2弾」に参画
Lumi United Technology Co., Ltd ~100世帯以上にAqaraのセンサー・デバイスを提供し、生活データを通じたウェルビーイング向上とサービス開発に貢献~ 累計販売台数4000万を越えるlotスマートホームデバイスブランドAqaraは、株式会社電通、日鉄興和不動... -
株式会社エーゼログループが香川高等専門学校と共同プロジェクトを開始
エーゼログループ 〜持ち運び可能な「ポータブル魚道」の実証・開発を通じて、生態系保全と地域資源活用の両立を目指す〜 (ポータブル魚道の設置の様子(2025年7月14日)) 株式会社エーゼログループ(以下:「エーゼログループ」)(本社:岡山県西粟倉... -
来場者同士の新しい交流体験を実現!「ISeee TimeLine」実証実験をつくばクラフトビアフェスト2025で実施
DCS 三菱総研DCS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:亀田浩樹、以下DCS)、国立大学法人 筑波技術大学 ISeeeプロジェクト*(茨城県つくば市、学長:石原保志、以下 筑波技術大学)は、つくばクラフトビアフェスト実行委員会(茨城県つ... -
スターリンク設置350件突破&創業15期目突入|クラウンクラウンが多様な環境での通信インフラ構築を加速中
株式会社クラウンクラウン スターリンク設置実績が350件を超え、法人設立15期目を迎えた株式会社クラウンクラウンが今月記念キャンペーンを実施中。これまでの歩みとともに、全国の特殊環境下への対応実績を報告します。 第15期目に突入したクラウンクラウ... -
株式会社イーバイピー、藤沢市消防局と連携し「熱中症予防支援システム」の実証実験を実施
株式会社イーバイピー 株式会社イーバイピー(本社:東京都千代田区/取締役社長:松本 拓之)は、藤沢市消防局(藤沢市南消防署)と連携し、消防職員を対象とした「熱中症予防支援システム」の実証実験を開始しました。 本実証では、消防隊員がアームバン... -
特急列車内からのタクシー手配サービスの実証実験について
電脳交通 四国旅客鉄道株式会社 (本社:香川県高松市、代表取締役社長:四之宮和幸 、以下「JR四国」)と株式会社電脳交通(本社:徳島県徳島市、代表取締役:近藤洋祐、以下「電脳交通」)は、鉄道からタクシーへの乗り継ぎの円滑化による利便性向上を... -
ニッセイコム、ウイングアーク1st 株式会社が発表した「WingArc Partner Award」にて「Persons of the Year」を受賞
株式会社ニッセイコム 株式会社 ニッセイコム(本社:東京都中央区/代表取締役 取締役社⻑:⼩林毅/以下、ニッセイコム)は、ウイングアーク1st 株式会社(以下、ウイングアーク)が発表した「WingArc Partner Award」にて「Persons of the Year」を... -
物価高騰・夏休み「ごはん問題」に一石!「お弁当カード」で子どもたちに笑顔を!
NPO法人 らいおんはーと 協力会社3社とNPO法人らいおんはーと、冷凍弁当無償提供で子どもたちをサポート NPO法人「らいおんはーと」が運営する365日体験型子ども食堂では、夏休み期間中に昼食の利用者が増加し、さらに物価高騰によりフードパントリーで配... -
リテールAI研究会、流通業界の課題解決を目指すプロジェクト「J-MORA Intelligence」をSnowflakeのプラットフォームで促進
Snowflake合同会社 実証実験型研修プログラムを実施 2025年7⽉17⽇:AIデータクラウドを提供するSnowflake 合同会社(所在地:東京都中央区、社⻑執⾏役員:東條 英俊、以下Snowflake)は、一般社団法人リテールAI研究会(所在地:東京都千代田区、代表理... -
農業分野のデジタル化に向けた実証実験
株式会社カスタメディア 現代の農業は、高齢化や後継者不足、気候変動、資材価格の高騰といった複合的かつ構造的な課題に直面しており、農業分野のデジタル化はもはや待ったなしの状況です。実際の調査では、農業従事者の平均年齢が年々上昇し、60代以上が... -
エスマット、JR東日本スタートアップ株式会社の課題先行型マッチング企画「STARTUP ON DEMAND#2」に採択
エスマット 鉄道保線現場の在庫管理DX化で、鉄道の更なる発展に貢献 株式会社エスマット(本社:東京都品川区、代表取締役:志賀 隆之/林 英俊、以下「エスマット」)は、JR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田裕、以下「JR東日本スタ... -
参加型社会貢献ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」、NTT-MEと連携し、岩手・宮城・福島・新潟を対象に電信柱撮影の実証実験を開始
Digital Entertainment Asset Pte.Ltd ~約20万本の電信柱を対象に7月26日より実施~ シンガポールを拠点に「社会貢献を、熱狂的なゲームに変える」画期的なプラットフォームで注目を集めるDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Fo... -
【松屋フーズ】水稲の直播・節水型栽培の共同実証推進について
株式会社松屋フーズホールディングス 株式会社松屋フーズ(東京都武蔵野市、代表取締役社長 瓦葺一利、以下「松屋フーズ」)、株式会社NEWGREEN(東京都小金井市、代表取締役CEO 山中大介・代表取締役COO中條大希、以下「NEWGREEN」)、および芙蓉総合リー... -
令和7年度「神奈川県ドローン開発・実装促進事業」に採択
株式会社Oceanic Constellations 地域社会と連携し、海のドローンの社会実装に向けて 株式会社Oceanic Constellations(本社:神奈川県鎌倉市、共同代表取締役CEO:小畑実昭 、本田拓馬、読みは「オーシャニック・コンステレーションズ」)は、神奈川県の... -
新大コシヒカリ × マゼックス新型粒剤装置「VG-A」
株式会社マゼックス 温暖化に強い品種をドローンで直播 ~新潟大学と燕市による実証に、マゼックスの機体が参画~ 株式会社マゼックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:吉野弘晃)は、新潟大学が開発した温暖化対応の水稲新品種「新大コシヒカリ」... -
ロボットを動かそう!遠隔操作で未来のお仕事体験
AIRoA 〜夏休み限定、最先端テクノロジーで未来の働き方にふれてみよう〜 一般社団法人AIロボット協会(英表記:AI Robot Association、以下:AIRoA/所在地:東京都文京区、理事長:尾形哲也)は、AIとロボット技術の融合による新たなロボット・データエ... -
駅ホームや構内における自動販売機上部を活用した 次世代デジタルサイネージの実証実験を開始
株式会社MOYAI 広告や情報発信を通じて、都市の情報インフラ創出を目指します 株式会社西武ホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役社長兼 COO:西山 隆一郎)および株式会社西武メディア・コミュニケーションズ(本社:東京都豊島区 代表取締役... -
7/28(月)福井県庁と連携し、県立高校にて『赤外線カメラ搭載ドローン外壁診断の実証実験』を実施
北陸の空株式会社 株式会社Yuuki-Films/DRONE NEXT × 北陸の空株式会社 × 福井県庁ドローン活用ディレクター 北陸の空株式会社(本社:福井県鯖江市、代表取締役:久森章裕)は、株式会社Yuuki-Films/DRONE NEXT(本社:福井県福井市、代表取締役:小谷太... -
パラオ共和国における遠隔医療システム実証事業に参画
エムネス 〜株式会社エムネスが提供するクラウド型医療情報管理共有システム「LOOKREC」を活用した遠隔読影で医療水準向上に貢献〜 株式会社エムネス(本社:広島県広島市、代表取締役:阿部伸一)は、このたび、株式会社シード・プランニング(所在地:東... -
リユース容器を利用したオフィス向けシェアリングサービスの実証実験を7月15日(火)よりスタート
象印マホービン株式会社 実証実験参加店舗(事業者)も募集中 象印マホービン株式会社は、2025年7月15日から大阪ガス株式会社(エナジーソリューション事業部)、8月1日から第一実業株式会社(大阪支社)にて、リユース容器を利用したオフィス向けシェアリ... -
徳島県、NEC、電脳交通の 3 者による自動運転技術を活用したロボットタクシー実証運行が国交省の「地域公共交通確保維持改善事業」に採択
電脳交通 ~ロボットタクシーによる公共交通の確保・維持を目指す~ 徳島県(知事:後藤田 正純)、日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼CEO:森田隆之、以下「NEC」)、株式会社電脳交通(本社:徳島県徳島市、代表取締役:近藤... -
Pathfinder、JR西日本グループ「ベルナル」プログラムにて和歌山エリアでの相乗りマッチング実証実験を実施
Pathfinder株式会社 地域の移動課題を観光と共に解決する新たなモビリティの形へ 片道専用レンタカーサービス「カタレン」を運営するPathfinder株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小野崎悠介)は、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、代表取... -
エクセディのNeibo、市役所に初出勤! 戸田市役所でNeiboに搭載した生成AIを活用し、音声会話を通じて窓口までの案内をお手伝い
株式会社エクセディ 株式会社エクセディ(代表取締役社長:吉永 徹也 本社:大阪府寝屋川市 東証プライム上場 以下、エクセディ)は、埼玉県戸田市と連携し、エクセディが開発したスマートロボットサービス Neiboを活用した窓口案内および市政情報... -
森林を活用した親子向け環境教育プログラムの実証実験を実施します!
名古屋鉄道株式会社 名古屋鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:髙崎 裕樹、以下 名古屋鉄道)、名鉄観光サービス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:岩切道郎、以下 名鉄観光サービス)、株式会社このほし(本社:秋田県... -
オリックス自動車、EVolity、パナソニックHD 電気自動車の二次流通価値向上に向けたバッテリー劣化診断を活用した共同実証実験を開始
パナソニックグループ オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:内藤 進、以下、オリックス自動車)、EVolity株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:天池 正治、以下、EVolity)、およびパナソニック ホールディングス株式... -
自動運転バスのレベル4実装を目指して、いすゞ自動車製の大型バス「ERGA」を追加!
川崎市 「KAWASAKI L4 Bus Project」が、国土交通省から自動運転社会実装推進事業の重点支援(全国10箇所程度)に採択。 川崎市は、令和9年度の自動運転バスのレベル4※実装を目指して、「KAWASAKI L4 Bus Project」を進めています。今年度は、様々... -
業界の垣根を越えた!宮崎発・農産物と日用雑貨の共同物流 実証実験結果を発表
公益財団法人流通経済研究所 (公財)流通経済研究所は、農産物の出荷情報と加工食品・日用雑貨の物流情報を連携させ、業界横断型の共同物流の実証実験を2025年2月に実施し、その結果を取りまとめました。 本実証は、業界を横断した物流情報の連携並びにフ... -
~サントリー×ウェザーマップが共同で「いい日陰」検証実験を実施~【実証】暑い夏、子どもにとって「いい日陰」は、そうでない日陰より、熱中症警戒レベルが1段階下がる!
IMAGICA GROUP 夏休みに親子で体験できる熱中症対策啓発イベント実施~東京都後援で、7月23日(水)~25日(金)に猿江恩賜公園(江東区)にて無料開催~ 映像の企画から制作、映像編集、上映/配信向けサービスに至るまでを、グローバルにワンストッ... -
キヤノンITソリューションズとブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズがストレス指標を数値化して改善効果を検証する共創実証実験を実施
キヤノンITソリューションズ株式会社 キヤノンITソリューションズ株式会社(以下、キヤノンITS)と株式会社ブリヂストンの社内ベンチャーであるソフトロボティクス ベンチャーズ(以下、ブリヂストン)は、キヤノンITSが研究開発中のストレス解析ツールを... -
鉄道事業者の課題解決に向け、映像解析による列車・駅の混雑状況可視化を琴電で実証
三菱電機株式会社 列車運用や駅窓口業務の最適化に貢献する映像解析ソリューションの実用化を推進 琴電・栗林公園駅構内における実証の概要 三菱電機株式会社は、高松琴平電気鉄道株式会社(以下「琴電」)の琴平線・栗林公園駅にて、鉄道事業者向けに、... -
空港をテーマとする共創・研究開発拠点「terminal.0 HANEDA」に参画、実証実験をスタート
大建工業株式会社 ~非住宅分野への展開として、サステナブルな“交通インフラ施設”に貢献~ 大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、この度、非住宅分野での活動領域の拡大を目的に、日本空港ビルデング株式会社(東京都大田区、社長:田中一... -
繋がる力を使った新しい社内コミュニケーションの形!社員とその家族を繋ぐ企業内シェアリングサービス
株式会社カスタメディア 主に車載用部品の開発・製造・販売を担うA社には、業界最高水準のエンジニアたちが集結しており、社員がやりたいことを実現し、知識を仕事に活かせるよう支援している会社です。 また、ライフステージの変化に応じた働き方を選べる... -
【ポケット・クエリーズ × 鴻池組】切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
株式会社ポケット・クエリーズ 四足歩行ロボットによる自動化で、現場の安全確保と技能継承の両立を図る 株式会社ポケット・クエリーズ(本社:東京都新宿区 代表:佐々木宣彦、以下当社)は、株式会社鴻池組(本社:大阪市中央区 代表:渡津 弘己)との共... -
超楽長寿株式会社、代表取締役 物部医師が第121回日本精神神経学会学術総会で講演
超楽長寿株式会社 〜精神科医として高齢者の社会的孤立について課題提起〜 社会的孤立・孤独解消に関する事業を展開する超楽長寿株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役医師:物部 真一郎、以下、超楽長寿)の代表取締役で精神科医の物部真一郎は、20... -
「扉のない駅待合ブース」の利用者アンケート調査で、80%以上が快適と回答
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック)と大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、2025年2月7日から、「扉のない駅待合ブース」をOsaka Metro中央線の屋外ホーム駅である朝潮橋駅に設置し、実証実験を... -
【車いす×アウトドア】誰もが“自然体験”を楽しめる社会を目指して―長野県戸隠古道にてアウトドア体験型電動車いす「ADV-e」の実証実験を実施
株式会社オートテクニックジャパン ユニバーサルツーリズム推進の一助となる次世代電動車いすの挑戦 株式会社オートテクニックジャパン(代表取締役社長:水上聡、以下ATJ)は、ユニバーサルツーリズム推進の一助として、2025年6月2日〜6日にかけてアウ... -
【応募期間:~8/5〆】量子実証 川崎モデル創出事業|量子コンピューティング技術で地域課題・行政課題を解決する実証事業者を募集!
株式会社キャンパスクリエイト 川崎市では、2025年7月2日(水)より、量子コンピューティング技術などの先端技術を活用し、市内をフィールドに地域課題や行政課題の解決に取り組む実証事業「量子実証 川崎モデル創出事業」にて、実際に実証を行う事業者を... -
メガネブランドZoff「めのため、未来のため」 中高生の目を“強い日差しと紫外線”から守る新たな習慣を
株式会社インターメスティック 女子聖学院中学校高等学校と連携し、サングラスの試験着用を実施 https://www.zoff.com/zoff-focus/20250703-5854/ メガネブランド「Zoff(ゾフ)」は、強い日差しや紫外線から若年層の目を守ることを目的に、教育現場と連携... -
INNFRAが「沖縄型スタートアップ拠点化推進事業費補助金」に採択、中城村とともにフェーズフリー沖縄モデルの実証実験に着手
INNFRA株式会社 インフラのイノベーションと社会課題解決を目指すINNFRA株式会社(本社:山梨県甲府市、代表取締役:川島壮史 以下、INNFRA)は、内閣府沖縄総合事務局が募集した「沖縄型スタートアップ拠点化推進事業費補助金(地域課題解決型スタートア... -
『DEEP VALLEY Agritech Award 2024』ファイナリスト賞受賞企業による実証実験を開始
深谷市産業ブランド推進室 ~TrueAlgae社が提供する「TrueSolum」を使用し、深谷市内生産者と連携~ 深谷市では、アグリテック企業が集積する農業版シリコンバレー『DEEP VALLEY』および儲かる農業都市の実現に向け、『農業の未来が集まる場所へ』をブラン... -
港区ディープテックスタートアップ支援プログラム 【MINATO Liberal Arts for Deeptech Startup】 採択企業10社が決定
株式会社キャンパスクリエイト 港区立産業振興センターが2025年4月より開催しているディープテックスタートアップのための実践的ビジネスアーキテクトプログラム『MINATO Liberal Arts for Deeptech Startup』(https://minato-sansin.com/minato-accelera... -
堺市 SMI(堺・モビリティ・イノベーション)プロジェクトの自動運転実証実験でフォーラムエイトが3Dデジタル空間での走行検証を受託
株式会社フォーラムエイト 株式会社フォーラムエイト(本社:東京都港区港南2-15-1、社長:伊藤裕二、URL:https://www.forum8.co.jp)は、堺市のSMIプロジェクトにおいて、3D都市モデルを活用した自動運転実証実験の3Dデジタル空間での走行検証を受託いた... -
名古屋鉄道とギブリー、AIエージェントを活用した次世代マーケティング基盤の実証実験を開始
名古屋鉄道株式会社 ~AIエージェントを活用し、地域価値向上につながる新たな生活者体験を創出~ 名古屋鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:髙﨑裕樹、以下、名鉄)と株式会社ギブリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井手高志、以... -
FCEとライフツービッツ株式会社が学校・自治体向けアプリ事業で業務提携を締結
株式会社FCE ― 「ネココロ」×「フォーサイト手帳アプリ」のサービス連携子どもたちの心身不調と心のSOSを早期発見、早期対応へ― 株式会社FCE(本社:東京都新宿区、代表取締役:石川淳悦、証券コード:9564)は、認知行動療法と睡眠教育を活用したGIGAスク... -
LobbyAI株式会社、IVS2025 KYOTO内「IVS Startup Market」に初出展決定!〜AIで政策データを解析し、企業の成長をサポートする「新しい自治体連携」の形を提案〜
LobbyAI株式会社 「政策を売上に変える」議論の「動き出し」を捉え、担当職員・議員にすばやくアプローチ。 自治体との事業連携を支援するSaaS「Lobby Local」を提供するLobbyAI株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:髙橋京太郎)は、2025年7月2日(... -
EVを「走る蓄電池」として活用し、マンションでのBCP機能を実証。レジル独自のメカニズムで、停電時自動切り替えによる電力供給に成功!
レジル株式会社 〜災害時にも共用設備へ最大48時間の給電が可能に。レジリエンス向上に寄与〜 「脱炭素を、難問にしない」をミッションとして掲げるレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治保積、以下「当社」)は、この度、Moplus株... -
『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』を入院患者に使用いただく日本初の試みを恵寿総合病院が開始
ファーウェイ・ジャパン(コンシューマ向け端末事業部) 華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)の販売するスマートウォッチ『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』は、このたび石川県七尾市の恵寿総合病院が行う、スマートウォッチを用いた入院... -
子育て世帯の家事負担軽減へ、山形県尾花沢市・大石田町で食器洗い乾燥機の購入補助制度を開始
パナソニックグループ パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)と山形県尾花沢市(以下、尾花沢市)および山形県北村山郡大石田町(以下、大石田町)が共同で行った実証実験の成果を受け、両自治体において食器洗い乾燥機(以... -
日立市をイノベーション創出拠点に、「一般社団法人D&T」が2025年7月1日設立
株式会社Dooox 日立発、スタートアップ企業と市内の企業が持つ「Dream(夢)」と「Technologyl(技術)」が未来を 一般社団法人D&Tのロゴ 株式会社Dooox(代表取締役 久保寺亮介、東京都品川区)は、日立市内及び市外の企業複数社と共に、茨城県日立市にお...