対話– tag –
-
【3/7(金)開催】哲学者の永井玲衣さんと僧侶の霍野廣由さんによる 哲学対話「戦争・いのち・平和 ― 自分の言葉で語ろう」
アーユス 哲学者の永井玲衣さんと、僧侶の霍野廣由さんのお二人の対話を切り口とした「哲学対話」を開催します。もやもやや、わからないことを共有しながら、参加者ひとり一人が自分の言葉で考えていきます。 普段、当たり前に思われていることを、改... -
キャリアコーチングは高すぎる。「キャリアコミュニティ Beat Salon」をリリース
NO WALLs 株式会社 エージェントでもない、コーチングでもない、第3の選択肢。安価な「コミュニティ」という形で、「キャリア対話」を民主化する NO WALLs株式会社(ノーウォールズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 奎)は2025年2月28日、キャリア... -
オープンダイアローグ的な対話実践を「病院ではない場」でやってみようという提案『もしもこの世に対話がなかったら。 オープンダイアローグ的対話実践を求めて』2月20日発売!
株式会社KADOKAWA 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年2月20日に、『もしもこの世に対話がなかったら。 オープンダイアローグ的対話実践を求めて』(著:横道誠)を発売いたします。 日本でオープン... -
福岡 麻生医療福祉&保育専門学校 福祉心理学科活動報告/美野島地区に暮らす高齢者の方の様々な「生き方」を聞くライフヒストリーインタビューを実施
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ 福祉心理学科の学生が高齢者の方との対話を通じて学びを深める 福祉心理学科1年生が「美野島地区に暮らす高齢者の方の様々な『生き方』を聞く ライフヒストリーインタビュー」を実施しました。... -
[実証実験] Project MINT、AIガイド「MINT Bot」による修了生マッチング機能を開始
株式会社 Project MINT "100年時代にパーパスと共に生きる"大人のためのラーニングコミュニティ「Project MINT」は、AIを活用した修了生マッチング機能「MINT Bot」の実証実験の提供を開始しました。 「修了生と対話 | AIガイド」ページより 株式会社Proje... -
3万人超えの指導実績!対話のプロが伝授するノウハウ書『いったん受けとめる習慣』を刊行
フォレスト出版株式会社 多様性の時代にこそ必要なコミュニケーションの極意をまとめた1冊!2/10(月)以降順次、全国の書店・ネット書店で発売! フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田 宏)は、『いったん受けとめる習慣』(中島... -
株式会社SUPERNOVAが提供する「Stella AI」に、Googleの最新モデル「Gemini 2.0 Flash」が搭載
SUPERNOVA 対話・執筆・推論の性能の向上で、日常的にユーザーのタスクをサポート 生成AIを活用したサービス開発に取り組む株式会社SUPERNOVA(本社:東京都港区 代表取締役社長 木本 東賢 以下、当社)は、「Stella AI™」でご利用いただけるA... -
【無料WEBセミナー】現場の暗黙知を起点にした技能伝承【オージス総研】
株式会社オージス総研 ~行動観察で実現する自発的改善組織~ 主に製造業の現場におけるこれまでの技能伝承は技能の高い人から低い人に最良のやり方を一方的に伝達するものでした。 それに対し、私たちがご支援したクライアント様の事例では組織の状態... -
特許取得AIで人生の再スタートを支援!2/21
株式会社日本コミュニケーションアカデミー 新しい一歩を踏み出すための「リスタート・ワークショップ 無料体験会」開催決定 株式会社日本コミュニケーションアカデミー(東京都豊島区、代表取締役:河野克典)は、佛心寺(滋賀県長浜市、住職:新田崇信)... -
「Artful Dialogue~対話で未来を創る~」で実現するウェルビーイング経営:Aizakが新たな組織づくりを提案
株式会社Aizak アートを活用したオリジナルプログラムで、心理的安全な対話を創造し、組織の成長を支援 2025年1月23日、株式会社Aizak(所在地:愛知県名古屋市)が設立されました。Aizakは『問い』と『対話』を基軸に、心理的安全性を高め、従業員が希望... -
フューチャーセッションズが参画するプロジェクト「旅するいきもの大学校!」が、観光庁主催「第2回サステナブルな旅アワード」で「特別賞」を受賞
株式会社フューチャーセッションズ 〜ネイチャーポジティブを体感するコミュニティ型リジェネラティブツーリズム〜 ソーシャルイノベーションの実現に向けて、創造的な対話の場をつくる株式会社フューチャーセッションズ(代表取締役社長:有福英幸、本社... -
【1月31日(金)開催】 組織・チーム内で本音の対話を促進!「SOUNDカード™」体験&相談会|@人事図書館
株式会社Trustyyle:人事図書館 人事図書館にて、対話ツール「SOUNDカード™」の開発メンバー 永野直樹さん、アンバサダー 広瀬眞之介さんをお迎えして、「SOUNDカード™」体験&相談会を開催いたします。 株式会社Trustyyle(本社:東京都中... -
TISインテックグループのクオリカ株式会社が「CBASE 360°」を導入
株式会社シーベース 経営トップ自ら「部下のフィードバックを受ける」機会を作る姿勢が成功のカギに 「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」をミッションに掲げ、HRサーベイクラウドサービスを運営する株式会社シーベース... -
博報堂買物研究所、「買物フォーキャスト2025」発表 AIエージェントの活用で変わる新しい購買行動モデル「DREAM」を提唱
株式会社博報堂 ~「検索」から「対話」へ、「選択」から「承認」へ~ 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)のシンクタンクである博報堂買物研究所は、「売るを買うから考える。」という言葉をスローガンに2003年よ... -
「対話とAIの融合で市場を創る」
株式会社日本コミュニケーションアカデミー ~「エピソードlink」がもたらす新たなビジネスの可能性~ 株式会社日本コミュニケーションアカデミー(本社:東京都豊島区、代表取締役:河野克典)は、【対話技術とAIを融合した革新的なプラットフォーム「エ... -
「対話とAIの融合で市場を創る」
株式会社日本コミュニケーションアカデミー ~「エピソードlink」がもたらす新たなビジネスの可能性~ 株式会社日本コミュニケーションアカデミー(本社:東京都豊島区、代表取締役:河野克典)は、【対話技術とAIを融合した革新的なプラットフォーム「エ... -
【5万人のリーダーを変えた対話術】部下の本音を引き出し、「信頼」「成長実感」を高める対話のコツとは? 書籍『優れたリーダーはなぜ、対話力を磨くのか?』が本日発売!
クロスメディアグループ株式会社 1on1の効果が実感できない、部下の相談にうまくフィードバックできていない、会議で積極的な発言が出ない、部下のマネジメントで忙しすぎる……。その悩み、すべて対話で解決できます! ビジネス書や実用書を中心に出版す... -
昭和25年創業、あんこ・和菓子の株式会社平沢製餡所が「CBASE 360°」を導入
株式会社シーベース 「経営層こそ厳しいフィードバックを受け止める」社長自ら時代の変化に合わせることで、社員にポジティブな変化を醸成 「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」をミッションに掲げ、HRサーベイクラウド... -
ワオ高オープンスクール 1-3月もオンライン開催
ワオ高等学校 11人に1人が通信制高校を選択する時代。ワオ高生が多様な「好き」をプレゼンショーで発表! 哲学・科学・経済の教養を学べる学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 校長平田強)(以下ワオ高校)は、2021年4月開校。全... -
しずおかフィナンシャルグループの静銀ティーエム証券株式会社が「CBASE 360°」を導入
株式会社シーベース 「何のために実施するのか」を丁寧に伝えることでポジティブフィードバックが増加し、対象者の前向きな変化を醸成 「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」をミッションに掲げ、HRサーベイクラウドサー... -
2025年は夫婦でもっと対話しよう!『夫婦会議アンバサダー』第5期メンバー募集開始
Logista株式会社 あなたの『夫婦会議』の体験談が力になる。新婚・子育て夫婦の対話とパートナーシップを一緒に応援しませんか? 2015年の創業以来、夫婦の対話メソッド『夫婦会議®』を展開するLogista株式会社(福岡県福岡市、共同代表 長廣百合子(妻)・... -
2025年は夫婦でもっと対話しよう!『夫婦会議アンバサダー』第5期メンバー募集開始
Logista株式会社 あなたの『夫婦会議』の体験談が力になる。新婚・子育て夫婦の対話とパートナーシップを一緒に応援しませんか? 2015年の創業以来、夫婦の対話メソッド『夫婦会議®』を展開するLogista株式会社(福岡県福岡市、共同代表 長廣百合子(妻)・... -
2025年 年頭所感
株式会社シーベース 株式会社シーベース 深井幹雄 2025年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 現代社会を取り巻く環境は、これまでの常識や価値観では捉えきれない不確実性に満ちています。生成AIをはじめとするテクノロジーの急速な進化... -
2024年度第2回浜松市官民連携地域プラットフォームの開催について
浜松市 浜松市では、公共施設の整備等における官民連携の推進に向け、幅広い民間事業者を対象とした官民連携地域プラットフォームを定期的に開催しております。 今回は指定管理者制度をメインテーマとして、昨年、一昨年に開催した「施設紹介型」の内... -
360度フィードバックの「CBASE 360」、フィードバックと対話を通じて個人と組織、社会をアップデートするための『CBASE Magazine』を創刊
株式会社シーベース 無料で読むことができるE-Bookと冊子を発行 創刊テーマは「360度フィードバックによって組織が変わるまでの3ステップ」 HRサーベイクラウドサービスを運営する株式会社シーベース(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:深井幹... -
2024年度第4回 「いのちのセミナー」WEB配信のお知らせ
公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 今年度第4回目の「いのちのセミナー」(WEB配信)は、公認心理師・臨床心理士の生田 かおる氏を講師にお迎えし、講師の経験を踏まえた「つながりの力」「対話がもたらすもの」によって、喪失の意味をみつけ、... -
ヤマハ発動機株式会社 技術開発統括部が『哲学クラウド』の哲学対話を実施。哲学者との対話で向き合う「知の探索」の実践
株式会社ShiruBe 株式会社ShiruBe(本社:東京都品川区、代表取締役:上館誠也)は、輸送機器メーカーのヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)の技術開発統括部が、『哲学クラウド』を導入したことをお知らせします。 輸送機器メーカーのヤマハ発動... -
コモンズ30ファンド投資先企業「丸紅」との対話~商社の枠組みを超える価値創造企業グループへ~
コモンズ投信株式会社 コモンズ30塾 統合レポートワークショップ2025年1月9日(木)に開催! 過去開催のコモンズ30塾の様子 コモンズ投信株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊井 哲朗、以下コモンズ投信)は、2025年1月9日(木)にコモンズ30フ... -
第1回は12/17開催:知られざる声 〜在外被爆者の記憶と平和への歩み〜(日韓”語り場”活動)
ACC21 「日韓みらい若者支援事業」では、2024年12月17日(火)、2025年1月18日(土)と2月8日(土)に、オンラインで在外被爆者の歴史や体験を学ぶ”語り場”活動を開催します! (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:長畑 誠... -
【デジタル時代の対話力育成】3歳から始めるオンライン絵本教育「YOMY!」”読む”から”考え・表現する”へ──日本初の対話型アプローチをPV公開
株式会社YOMY 慶應生と海外大生が共同開発したEdTechサービス「YOMY!」は、絵本を題材に対話を深めるオンラインプログラムです。デジタル世代向けの新しい学びを提案し、幼児教育のグローバル化を後押しします。 株式会社YOMY(本社:神奈川県横浜市西区、... -
『APORT ENCOUNTER アート×建築×食』建築家 團 紀彦と、現代アーティスト フランシス 真悟による海上ホテルでのクロストーク
InterContinental Yokohama Pier 8 横浜・みなとみらいの新港ふ頭に位置する InterContinental Yokohama Pier 8(神奈川県横浜市中区新港 2-14-1)は、一般財団法人セゾン現代美術館/セゾンアートショップ協力のもと、新年を飾るに相応しい特別なトークイ... -
『APORT ENCOUNTER アート×建築×食』建築家 團 紀彦と、現代アーティスト フランシス 真悟による海上ホテルでのクロストーク
InterContinental Yokohama Pier 8 横浜・みなとみらいの新港ふ頭に位置する InterContinental Yokohama Pier 8(神奈川県横浜市中区新港 2-14-1)は、一般財団法人セゾン現代美術館/セゾンアートショップ協力のもと、新年を飾るに相応しい特別なトークイ... -
360度フィードバックシステム「CBASE360」が新機能「人材マップ」のα版をリリース
株式会社シーベース フィードバックデータを活用し、戦略的な人材配置や次世代リーダー育成を支援 HRサーベイクラウドサービスを運営する株式会社シーベース(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:深井幹雄)は、360度フィードバックシステム「CBAS... -
「弁護士×コーチング」の可能性を広げる会が、書籍「弁護士業務の視点が変わる!実践ケースでわかる依頼者との対話42例 コーチングの基本と対応スキル」を出版
「弁護士×コーチング」の可能性を広げる会 同会のメンバー、弁護士木葉文子、同大門あゆみ、同中原阿里、同波戸岡光太が執筆した書籍が、12月2日にAmazon.co.jpより発売されることをお知らせいたします。 2024年12月2日発売 依頼者との対応で〈本当に〉必... -
3.4.5歳児に推奨する【ジグザク保育】を1冊でわかりやすく解説。子どもと一緒に対話・探究を楽しめば、保育はもっとおもしろくなる!『計画通りにいかない!ジグザグ保育がつくる子ども主体の学び』発売
株式会社 学研ホールディングス 子どもと共探究する中で育まれる力と年齢別の実践方法を、豊富な写真や事例とともに紹介。コーナーの環境作りのポイントや子どもたちの学びを深める計画の立て方など、いますぐ取り入れたくなるノウハウが満載です。 株式... -
自分とパートナーとの対話のきっかけをつくるカード「くぷるカード」をクラウドファンディングにて2024年11月22日(金)より先行販売開始
一般社団法人ライフキャリア妊活サポート・モリーブ 「いい夫婦の日」をスタートに身近で大切な人同士でお互いの考えや想いについて伝え合うきっかけを提供 不妊に悩む方々をサポートし、妊活関連の社会課題解決に取り組む一般社団法人 ライフキャリア妊活... -
マネジメントコーチ「mento」、管理職の本音から組織を変える事例を掲載した駅広告を掲載開始
株式会社mento #いいリーダーはつくれる。一人ひとりにコーチがつき、中間管理職の葛藤を熱に変える 「夢中をふつうにする」をビジョンに掲げる株式会社mento(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木村憲仁、以下mento)は、2024年11月18日より管理職向けマ... -
【東出昌大、今度は早稲田大学で講義に挑戦】人生初挑戦の大学講義のテーマは「『非常識を学ぶ』人生の必修科目」
早稲田大学広告研究会 現役早稲田生と繰り広げる、これからの生き方とは ■イベントは早稲田大学大隈記念講堂で開催 12月10(火)15:40(開演)から東出昌大を講師とする「非常識リテラシー」の開催が決定した。 猟師、俳優、舞台演劇など多様な活動をして... -
360度フィードバックシステム「CBASE360」AIを活用し、フィードバックレポートにパーソナライズした結果サマリーやアドバイスメッセージを自動追加することで、対象者の前向きな受け止めを促進
株式会社シーベース アドバイスメッセージを通じて、行動改善のサポートも強化 「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」をミッションに掲げ、HRサーベイクラウドサービスを運営する株式会社シーベース(本社所在地:東京都... -
愛されるブランドづくりの新メソッド「Toi Box」をMIMIGURIと大広が共同開発。特別体験セミナーを11/20(水)に開催
株式会社MIMIGURI 愛されるブランドづくりの秘訣は「深い対話」だった! ~社会・顧客・企業との対話を実現する新メソッド「Toi Box(トイボックス)」のご紹介~ 株式会社MIMIGURI(本社:東京都文京区、Co-CEO:ミナベトモミ、安斎勇樹、以下「MIMIGURI... -
株式会社デンソー エンジン機器技術部が『哲学クラウド』の哲学対話を実施。哲学者との対話で実現できたフラットなコミュニケーション
株式会社ShiruBe 株式会社ShiruBe(本社:東京都品川区、代表取締役:上館誠也)は、自動車部品メーカーの株式会社デンソー(以下、デンソー)のエンジン機器技術部が、『哲学クラウド』を導入したことをお知らせします。 デンソーでエンジン機器技術部に... -
「経営チーム内の対話の促進」が「経営成果」につながる:定量・定性的調査の結果で明らかに
株式会社コーチ・エィ 二松学舎大学とコーチング研究所の共同研究レポート 組織変革を実現するエグゼクティブ・コーチング・ファーム、株式会社コーチ・エィ(東証スタンダード9339)の研究開発部門「コーチング研究所」は、二松学舎大学の小久保欣哉教授... -
京都の大本山妙蓮寺と現代美術製作所でオーストリアの出版イニシアティヴによる現代アート展「Agency Outpost #3: Lines」開催(11/17-12/1)
ことくらす 海外の作家9名を含む11名の作家が京都・西陣の大本山妙蓮寺とオルタナティヴスペースの現代美術製作所において展覧会を開催。オーストリアと京都・西陣の文化が「線」で繋がる。 企画を担当したオーストリアの出版イニシアティヴ「Agency」の作... -
これからの管理職支援を学び尽くす人事向けカンファレンス「Management Success Summit 2024」を初開催
株式会社mento 「日本の人事部」協力。パナソニック インダストリー、富士通、旭化成の人事リーダーが登壇 株式会社mento(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木村憲仁、以下mento)は、日本の人事部協力のもと、これからの管理職支援を学び尽くす人事向け... -
360度フィードバックシステム「CBASE360」新機能として「AI コメントチェック機能」を実装へ フィードバックコメントの質の分析を通じて、組織コンディションの可視化と改善を実現
株式会社シーベース 有害、誹謗中傷コメントのAI判定により、レポートの返却前チェック工数も大幅削減 「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」をミッションに掲げ、HRサーベイクラウドサービスを運営する株式会社シーベー... -
360度フィードバックシステム「CBASE360」新機能として「AI コメントチェック機能」を実装へ フィードバックコメントの質の分析を通じて、組織コンディションの可視化と改善を実現
株式会社シーベース 有害、誹謗中傷コメントのAI判定により、レポートの返却前チェック工数も大幅削減 「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップデートする」をミッションに掲げ、HRサーベイクラウドサービスを運営する株式会社シーベー... -
「データでわかる!360度フィードバック導入状況2024」調査結果発表 360度フィードバックの結果を踏まえたアクションプラン策定を行うと、結果を前向きに受け止め継続意向を示す割合が約5倍に増加
株式会社シーベース ”360度フィードバックを行って良かった”と感じる項目は「縦のコミュニケーション良化」「モチベーション向上」「メンタルヘルス不調へのプラス効果」が昨年対比で大きく増加 「フィードバックと対話で、すべての人と組織、社会をアップ... -
熱量あるエンジニアの交流学習コミュニティ「エンジニアLink」 エンジニア出身経営者からエンジニアならではの価値づくりを学ぶ講演会
株式会社スコラ・コンサルト 2024年10月12日(土) セブン銀行 代表取締役社長 松橋 正明 氏 講演・対話(千代田区) エンジニアが、進化のきっかけとなる刺激を相互に与えることを目的とした、交流学習コミュニティ「エンジニアLink」は、2024年10... -
【学生歓迎】日韓みらいスタディツアー「韓国市民・学生との対話と実地体験から学ぶー植民地時代、南北分断、市民活動と現代社会」
ACC21 2024年11月、韓国でのスタディツアーを実施します。韓国の市民や学生との対話交流を目的に、日本の植民地時代、南北分断の歴史や市民活動と現代社会を学ぶ、学生や若者向けのスタディツアーです。 (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称:... -
在宅医療を主とする「おうちの診療所」、コーチェットのピアコーチングクラウドツール「PEER+(ピアプラス)」を導入。メンバー間の関係性の変化を実感
株式会社コーチェット 「関係の質」から社会課題を解決する診療所をつくることを目指し『PEER+』を活用 「すべての人が、互いを生かし、育て合う社会をつくる」を理念に自律的なチームづくり伴走支援サービスCoachEdを提供する株式会社コーチェット(東京...