小学校– tag –
-
~みんなで海の問題について考えよう!~「陸養プロジェクト 交流会」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月6日(水)オンライン開催 一般社団法人RIKUYOUは、陸上養殖の体験を通して水産資源の貴重さや、自分たちが住む地域の海の問題、命の大切さを小学生に学んでもらう「陸養プロジェクト2023」を実施し、今年度は全国... -
海ノ民話のまち 福島県新地町の海ノ民話アニメーション「鹿狼山の手長明神」が完成!上映会・フィールドワークを開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月6日(水) 開催地:新地町立新地小学校/新地町立福田小学校 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2024年3月6日(水)、福島県新地町にて新地町を舞台に制作した... -
海ノ民話アニメーション「別当の潮」が完成!舞台となった淡路市の小学校でアニメの上映会を実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年3月1日(金)11時40分~ 場所:淡路市立石屋小学校 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2024年3月1日(金)に、兵庫県淡路市岩屋を舞台に制作したアニメ「別当の... -
”不登校が希望に変わるオンラインスクール”NIJINアカデミー、希望する生徒の9割以上が在籍校の出席認定を獲得
株式会社NIJIN ~不登校に悩むご家庭必見、高い出席認定率の秘密とは(3/13一日入学体験&説明会開催!)~ 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する小中学生向けオンラインスクール「NIJINア... -
学校のPTA役員についてどう思う?保護者200人に調査!3位「時代にあっていない」2位「外部委託するべき」1位は?
株式会社しんげん 株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「学校のPTA」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。 調査概要 調査方法:インターネット調査調査機関:自社調査調査人数:男女200人対象者 ... -
給食がなくても、幸せいっぱい「こども支援プロジェクト」の実施
認定NPO法人セカンドハーベスト京都 ~春休み期間の食料支援として、食にお困りの子育て世帯へ笑顔をお届けします~ 2023年3月 昨年度春休み支援時の集合写真2023年12月 今年度冬休みに向けての作業風景 当法人では、京都市・宇治市・八幡市(八幡市... -
横浜国立大学教育学部附属横浜小学校5年2組が商店街と連携してオリジナルお弁当を開発! 売り上げの一部等を能登半島地震災害義援金としてご寄附いただきます!
横浜市 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校5年2組が、商店街と協力して開発したオリジナルお弁当、ランチプレートの売り上げの一部等を、横浜市中区役所を通じて、能登半島地震災害義援金として寄附します! オリジナルお弁当のメニュー検討のようす 5... -
【3/23(土) 19:00~21:00】八嶋孝幸先生による図画工作科授業公開&解説セミナー「2年生 造形遊び」
株式会社NIJIN 株式会社NIJINが手掛ける教員向け授業力向上オンラインサイト「授業てらす」は、2024年3月23日(土)19:00から八嶋孝幸先生による図画工作科授業公開&解説セミナー「2年生 造形遊び」を開催します。講師は,授業てらす 図工科アンバサダー... -
不登校に悩む小中学生が通うオンラインスクール”NIJINアカデミー”は、発達障がいをもつ大学生起業家の特別授業を開催しました
株式会社NIJIN ~3月13日(水)には一日体験入学&説明会開催予定~ 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する小中学生向けオンラインスクール「NIJINアカデミー」は、このたび、発達障がいを... -
4年間で外国人留学生100名以上を地域の学校に派遣 2800名以上の児童・生徒と異文化間交流を実施
国立大学法人千葉大学 千葉大学インターカルチュラル・スタディセンターでは、外国人留学生と地域の人々を結ぶ異文化間交流を行う「千葉大学インターナショナル・フレンドシップ・プログラム」を実施しています。2019年度にスタートし、2023年度末までに延... -
【ランドセルの購入予算は?】約1割が、ランドセル購入時「予算が合わず妥協したポイントがある」
株式会社NEXER 株式会社NEXER・ランドセルの購入予算に関する調査 株式会社NEXERは、ランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」と共同で「ランドセルの購入予算」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。 ■ランドセ... -
海ノ民話アニメーション「地蔵が浜」の上映会を実施しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月29日(木) 場所:西条市庄内小学校体育館 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーとその民話に... -
好き?嫌い?給食について大調査!【1000人アンケート】
株式会社ナビット 給食のはじまりは? 日本での給食の始まりは、明治22年、山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で貧困児童を対象に無料で学校給食を実施したことだと言われています。その後、各地でも同様の給食が提供されるようになりました。 昭和23年になると... -
どの国、どの時代にも通じる、小さな子供たちへの大切な教えが詰まった修身教科書『ヨイコドモ』復刻版3刷発行
株式会社ハート出版 東京大学名誉教授 矢作直樹氏 推薦「日本国民としての“ヨイコドモ”の心得を自然に学べるよう説かれた教科書です」 株式会社ハート出版(本社:東京都豊島区池袋 代表取締役:日高裕明)は、戦時中の国民学校(小学校)道徳教科書『ヨ... -
CLT(Cross Laminated Timber:直交集成板)を活用した建築物の設計コンテスト受賞6作品が決定!
一般社団法人 日本CLT協会 テーマは ”市街地の小学校” 多様なCLT設計が新たな小学校建築の可能性を示唆、詳細は結果発表サイトをチェック! 『CLT DESIGN AWARD 2023 -設計コンテスト-』では、「市街地の小学校」をテーマに、CLT(Cross Laminated Timber... -
魚を育て、学び、悩んで、海の恵みといのちの大切さを学ぶ 「陸養プロジェクト2023」大阪府堺市立東百舌鳥小学校「お別れの授業」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月29日(木)【場所】大阪府堺市立東百舌鳥小学校 一般社団法人RIKUYOUは、陸上養殖の体験を通して水産資源の貴重さや、自分たちが住む地域の海の問題、命の大切さを小学生に学んでもらう「陸養プロジェクト2023」... -
転入超過数が全国第11位の相模原市で、子育て世代に選ばれているまちの特長を紹介しました
相模原市 プレスツアーで紹介した「相模原つめこみ弁当」を3月8日に市内大型商業施設で販売! リニア中央新幹線の新駅が市内(橋本駅)に設置予定の相模原市では、まちづくりや子育て支援に力を入れており、令和6年1月31日に11名のメディア関係者... -
「空気や自然の大切さ」を考える小学生向け出前授業「キッズ エアラボ」を山形県天童市の小学校で実施
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)は、空気に関して学ぶ出前授業「キッズ エアラボ」を、2024年3月5日にパナソニック 空質空調社拠点のある山形県天童市の津山小学校で実施しました。 パナソニック ... -
NIJINアカデミー校長の星野達郎が、経済産業省後援のビジネスコンテスト『第9回日本アントレプレナー大賞』のファイナリストに選出
株式会社NIJIN 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野 達郎)代表であり、NIJINアカデミー校長の星野達郎が、『第9回日本アントレプレナー大賞』のファイナリスト10名に選出されました。 本ビジネスコンテスト... -
NIJINアカデミー 東京都主催「ASAC アクセラレーションプログラム第17期」の成果報告会に登壇
株式会社NIJIN 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する小中学生向けオンラインスクール「NIJINアカデミー」は、3月26日(火)、スタートアップ企業の事業を加速させることを目的に東京都が主催す... -
エンペイが提供する口座振替業務支援サービス「koufuri+(コウフリプラス)」、「Japan Financial Innovation Award 2024(JFIA2024)」にて大賞を受賞!
株式会社エンペイ 〜3月4日に開催された「Future Frontier Fes by FINOLAB(4F)」にて発表〜 集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するFintech×SaaSプラットフォームを提供する株式会社エンペイ(本社:東京都港区、代表取締役:森脇 潤一、以下エンペ... -
NIJINアカデミー校長・星野の著書『教室の心理的安全性 クラスをHAPPYにする教師のリーダーシップとマネジメント』が好評につき、重版決定!
株式会社NIJIN 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野 達郎)代表であり、NIJINアカデミー校長・星野達郎の著書『教室の心理的安全性 クラスをHAPPYにする教師のリーダーシップとマネジメント』が好評に... -
パーソルキャリアの小学校・中学校向けキャリア教育 講師派遣授業(出前授業)「はたらくを考えるワークショップ」、職場体験プログラム「しごとリアル@リクルーティングアドバイザー by doda」の提供開始
パーソルキャリア株式会社 ~人材会社の基幹業務の一つ「法人営業」について、オンラインでも体験できる新プログラムが登場~ 転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瀬野尾 裕、以下パーソ... -
エポカル家族でうるおいUVケアを園や学校に設置することを提案します
株式会社ピーカブー 〜学校生活の中でも自分でできる紫外線対策を〜 株式会社ピーカブ―(本社:埼玉県和光市、代表取締役:松成紀公子)は、エポカル家族でうるおいUVケアを幼稚園や保育園、学校等に設置し、子ども達に紫外線対策の意識付けを行うことを提... -
教育現場のDX推進、いすみ市小中学校長会が「LINE WORKS」を導入
LINE WORKS いすみ市教育委員会と市内全12校の校長先生をつなぎ、迅速で正確な情報網を構築 ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:増田 隆一)は、いすみ市小中学校... -
「Harvest Global Presentsコベルコ神戸スティーラーズ小学校卒業記念交流戦」開催のお知らせ
コベルコ神戸スティーラーズ チーム公式HP https://www.kobesteelers.com 3月16日(土)、NTTリーグワン2023-24 第10節埼玉パナソニックワイルドナイツ戦の試合前に、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場・補助競技場にて「Harvest Global Presentsコベル... -
【春の入会キャンペーン開催】東員町で開校中のサッカースクールが幼児・小学生の新規会員を募集
特定非営利活動法人三重県生涯スポーツ協会 子どもの健康福祉の専門家が担当するサッカースクールは、はじめてのスポーツの習い事にオススメ 特定非営利活動法人三重県生涯スポーツ協会(三重県津市、理事長 竹田昌平)は、東員町の城山多目的グラウンドで... -
【3/13無料開催】”メタバース校舎で社会性を育む”NIJINアカデミー1日体験入学を開催
株式会社NIJIN ~希望する生徒の9割*1以上が出席認定を獲得できる学校をのぞいてみませんか~ 日本中の学校をハッピーにする株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する小中学生向けオンラインスクール「NIJINアカデミー」は... -
【鹿児島県の方に朗報】九州家庭教師協会の≪授業料最大3ヶ月無料≫キャンペーン実施中!
株式会社アフェクス 成績UPへ絶対の自信あり!お子さまの学びを全力サポート。スタートダッシュを一緒に切りましょう! 鹿児島県の皆様に朗報です!九州各県で地域密着20年以上の実績を誇る九州家庭教師協会が、お子さまの勉強のスタートダッシュをサポー... -
【小学校卒業記念「袴でフレンズフォト」キャンペーンを開始!】卒業式で袴を着る小学生は約4割!ハピリィ広尾店にて、お友達と一緒に袴を着た写真を残す撮影プランを期間限定で開始
株式会社ハピリィ ~フォトスタジオ「ハピリィ」、小学校の卒業記念・袴着用に関するアンケート結果を発表~ 子ども・ファミリー向け写真館「happilyフォトスタジオ」( https://www.happilyphoto.jp/ )を運営する株式会社ハピリィ(東京都港区、代表取締役... -
【小・中学校の教職員のみなさまへ 】学校教育活動への助成支援および教育実践論文を募集
(公財)ちゅうでん教育振興財団 2024年4月1日より募集を開始する「第24回ちゅうでん教育振興助成(締切6/13)」および「第23回ちゅうでん教育大賞(論文)(締切5/31)」の応募概要を紹介します 公益財団法人ちゅうでん教育振興財団(本社:名古屋市東区、... -
『ミライコーティング by mystical-g』電子黒板『MIRAI TOUCH』に抗菌・抗ウイルス施工を行い教育現場に安心・安全な環境を提供
さつき株式会社 さつき株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:祖父江 洋二郎 以下:当社)は、ガラスコーティング加工を主力事業とする株式会社アジリティ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:加藤 稔)と商品供給における提携を開始しました... -
【3/28(木) 19:00~20:30】実践しながら学ぶ!納見梢先生の楽しい音楽講座 第2回「歌唱」
株式会社NIJIN 第2回「歌唱」 株式会社NIJINが手掛ける教員向け授業力向上オンラインサイト「授業てらす」は、2024年3月28日(木)19:00から『「実践しながら学ぶ!」 納見梢先生の音楽講座』を開催します。講師は,授業てらす 音楽科アンバサダーを務め... -
西宮市長を表敬訪問し、「FURUNO海を未来にプロジェクト」を紹介
古野電気株式会社 -生徒の思いを形に。2024年6月下旬、市内小学校への訪問イベント決定- 古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、2月16日(金)に公式アンバサダー「さかなのおにいさん かわちゃん」と... -
イトーキ、オリジナルランドセル「QNORQ(クノーク)2025シーズンモデル」を2月29日より発売!今年は人気シリーズに「パールブラック」の新色が登場
株式会社イトーキ より自分らしいファッションアイテムとしてのランドセルが充実。3月に東京・大阪の2か所で展示会も開催決定! 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司)は、2025年4月に小学校に入学するお子さまに向けたオリジナルランド... -
眼鏡をかけている子どもの3人に1人が眼鏡を2本持ち! 眼鏡の価格帯は「5000円~1万円未満」「3万円以上」の二極化へ
株式会社こどもりびんぐ 子どもの眼鏡販売店利用率第1位「JINS」、総合満足度第1位「眼鏡市場」 園児とママ・パパの情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を発行する株式会社こどもりびんぐ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:藤田基予)は、「シルミル... -
大村湾のごみ問題って、実際どうなの?大村湾のごみ問題を考える【環境出前講座】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月13日(火)・15日(木) 【長崎県東彼杵郡東彼杵町・長崎市・西彼杵郡時津町】 一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年2月13日(火)と2月15日(木)に大村湾の海洋ごみ問題の実情を学び、どのよ... -
三重県の小学校で地元の海の課題を学び考えるイベントを開催しました【学校給食連携イベント】身近な海で起きていること −島の海のためにできることを考えよう−
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月19日(月)鳥羽市立答志小学校にて 一般社団法人 旅する学校は、2024年2月19日に【学校給食連携イベント】身近な海で起きていること−島の海のためにできることを考えよう−を開催いたしました。三重県鳥羽市の離島... -
置き去り防止アプリ、バスでの緊急連絡機能を新たに開発
フルティフル合同会社 バスジャックなどの緊急時、複数の関係者に対して速やかに通知 報道関係各位2024年2月27日フルティフル合同会社置き去り防止アプリ、バスでの緊急連絡機能を新たに開発~バスジャックなどの緊急時、複数の関係者に対して速やかに通知... -
【アンケート調査】卒入園・卒入学の洋服はどんなものを着た?新品を購入派、中古を購入派、どっちが多い?
株式会社しんげん 株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「卒入園・卒入学の洋服」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。 調査概要 調査方法:インターネット調査調査機関:自社調査調査人数:200人... -
海ノ民話のまち 秋田県男鹿市の海ノ民話アニメーション「黒神と赤神の戦い」が完成!上映会と特別授業を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月19日(月)開催地:男鹿市立脇本第一小学校 第3学年教室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2024年2月19日(月)、秋田県男鹿市にて男鹿市を舞台に制作したア... -
株式会社タオは、小学・中学の教科別に「つまずき解消方法&今やるべきことは?+2024年教科書改訂について解説します」と題したウェビナーを開催します
(株)タオ 苦手な教科があるなら必見のウェビナー【2024年2月27日(水)11:00から3週にわたって開催】 幼児・小学生・中学生を対象としたデジタル学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は、... -
embot+(エムボットプラス)のアナログセンサ活用事例をもとに、中学校課程での授業実施導入に向けた促進を目指すことを目的とした広島工業大学との共同研究成果報告会を開催いたします
株式会社e-Craft 株式会社e-Craft(代表取締役CEO 額田一利/所在地:東京都渋谷区代官山、以下 e-Craft)は、「広島工業大学 共同研究成果報告会」を開催いたします。中学校技術科および小学校6年生理科におけるプログラミング学習の基礎を築くこと... -
【締切り迫る!】静岡県の学校の教員になりませんか
静岡県 令和7年度静岡県公立学校教員採用選考試験の出願を受付中!出願締切 2024/3/4(月)17時人も気候も温暖な「ふじのくに」で、教員を目指してみませんか。現在、令和7年度静岡県公立学校教員採用選考試験の出願を受付中です。 静岡県の教育目標で... -
“朝が苦手なお子さまに…“朝ごはん提案「さけ青菜茶づけ」「たらこわかめ茶づけ」「クリーミーカレー茶づけ」新発売
株式会社永谷園ホールディングス 「めざまし茶づけ」取り組み3年間のリアルな声を反映! 株式会社 永谷園(社長:成田 健一、東京都港区)は、忙しい朝でもお子さまがすすんで朝ごはんを食べてくれるお茶づけの素「さけ青菜茶づけ」「たらこわかめ茶づ... -
本体カラーから糸色まで選べる8億8000通り以上!フィットちゃんの最新機能が盛りだくさんのオーダーメイドランドセル、リニューアルして1000本限定受付開始
株式会社ハシモト 5月12日までのお申し込み限定早期特別割引10%OFFも実施! ランドセル国内製造販売本数No.1ブランド※「フィットちゃん」を製造・販売するランドセルメーカーの株式会社ハシモト(富山市北新町1丁目2番25号、代表取締役 橋本昌樹)は、20... -
「空気や自然の大切さ」を考える小学生向け出前授業「キッズ エアラボ」を群馬県邑楽郡大泉町の小学校で実施
パナソニックグループ パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)は、空気に関して学ぶ出前授業「キッズエアラボ」を、2024年2月16日にパナソニック 空質空調社拠点のある群馬県邑楽郡大泉町立南小学校で実施しました。 パナソニ... -
「フクを通して海洋環境を学ぼう!」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月9日【場所】下関市立 本村小学校(山口県下関市) Minatodeフォーラムは、小学校の児童とその保護者の皆さんに下関を代表する魚「フグ」を題材に、下関の海で起こっている変化と現状を「知る」「触れる」「食べる... -
ZUU、都内の小学6年生76名にICT×金融教育プログラム『バーチャル投資体験!』を実施
株式会社ZUU お金を稼ぐには、給与をもらうだけではなく、投資という選択肢があることを学び、企業と個人投資家のそれぞれを体験して学習 『ZUU online』をはじめとする日本最大級の金融メディアプラットフォームを運営する株式会社ZUU(本社:東京都目黒... -
みんなで「いわての漁業」を学ぼう!「いわての海」を考えよう!小学校社会科副教材「いわての沿岸漁業」令和6年5月岩手全県配布
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、「いわての海」「いわての漁業」を学び、海に感心をもってもらうことを目的に、小学校社会科副教材「いわての沿岸漁業」を作成し、令和6年5月、岩手全県の小学校5年生に配布し...