就労支援– tag –
-
何もしない登録支援機関に物申す!毎週1回の日本語教室も支援サービスに追加しました。「日本企業ファースト」「親日外国人ファースト」両立宣言!【特定非営利活動法人SDGsHelloWork】
特定非営利活動法人 SDGsHelloWork 各種サービスを充実させてきた特定非営利活動法人SDGsHelloWork。2025年7月15日から、毎週火曜日の無料日本語教室を開始しました。 2025年7月現在、在留資格「特定技能」の外国人を支援する登録支援機関は10,000社を超... -
障害のある方が手掛けるアップサイクル雑貨ブランドがリニューアル!施設外就労先「ものつくり」発、“絆”ブランドが誕生
㈱絆ホールディングス 着物や帯をアップサイクルした一点物の雑貨に想いを込めて作製 株式会社絆ホールディングス(大阪市中央区)が運営する施設外就労先「ものつくり」では、これまで展開してきたオリジナルブランド「Tanimachi」「てなり」を、2025年7... -
EXPO2025 -世界のMUSASHI個展コラボ企画- MUSASHI×47都道府県コラボアートプロジェクトに埼玉県代表としてminalab.が選出
南日本運輸倉庫株式会社 チルド・フローズン食品輸送の南日本運輸倉庫株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:大園 圭一郎 以下、当社)と、DENBA DISS株式会社(本社:埼玉県戸田市、代表取締役社長:大園圭一郎、以下DENBA DISS)が共同で運営す... -
ゲーム買取専門「ゲーム王国 稲美店」7月24(木)開店
株式会社Ultimate Life 中古品の買取・販売やフィットネス用品の販売などをおこなう株式会社Ultimate Life(本社:大阪市東成区、代表取締役社長:田中 悠貴)は、2025年7月24日(木)に、中古ゲームの買取専門店「ゲーム王国 稲美店(以下、稲美店)」を... -
ハートフルファミリーとSHIFT AIが2025年7月より共同施策「おうちAIラボ」開始 ひとり親家庭へ生成AI特別講座を提供
一般社団法人ハートフルファミリー 短期特別支援コースを提供、時間場所に制限されないオンライン受講でAI人材に シングルファミリー支援を行う一般社団法人ハートフルファミリー(東京都新宿区、共同代表理事、西田真弓、以下「当社」)は、「日本をAI先... -
買取金額15%UPは今だけ!会員15万人突破記念のビックチャンス
株式会社ブックサプライ 15万人が選んだ“納得できる査定”と“信頼のリユース”の今 書籍やメディアのリユース事業を展開するブックサプライ株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役:藪田真吾)運営する宅配買取サービスの会員登録者数が2025年7月時点で15... -
【3年連続】VALT JAPAN、愛媛県の就労困難者デジタル支援モデル事業として採択
VALT JAPAN(株) 「稼げる事業所」づくりに向けてDXモデルを推進、個人の生産性150%向上を目指す VALT JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:小野貴也、以下VALT JAPAN)は、愛媛県(愛媛県松山市一番町4丁目4-2、知事:中村時広)が推... -
7/12 北海道唯一のフェアトレード認定校・清田高校の第50回学校祭で 札幌のIT企業が開発したフェアトレード紅茶を生徒たちが販売
fun-plusホールディングス株式会社 働く喜びとエシカル消費を広げ、多様な人々が活躍する社会を目指す プロテック株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:小松 麻衣(こまつ まい))はこの度、ECサイトを運営するOmusubi事業部における新たな取り組みと... -
障害がある人のやりがい・働きがい・生きがいを“ガチャタマ”で応援〔埼玉〕
パルシステム連合会 国際協同組合年に深める地域団体との連携 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市、理事長:西内良子)は7月2日(水)、さいたま市浦和区の「ぱる★てらす」に、NPO法人リンクリライアンス(埼玉県川口市、矢島俊一代表)の利... -
<受講生募集>『デジチャレ信州2025』8月開講
デジタルハリウッド株式会社 ~ IT未経験から就職・フリーランスにチャレンジ ~ デジタルハリウッド株式会社が長野県から委託を受け『デジチャレ信州2025』を実施。8月にデジタルスキル習得講座を開講。 IT関連およびデジタルコンテンツの人材養成スク... -
働きたいのに、働けない。就労機会が限られたシングルマザーをポイ活クイズアプリで支援
株式会社BLOCKSMITH&Co. 全国のシングルマザーの平均就労収入は236万円※1とされており、経済的に厳しい状況に置かれているケースが少なくありません。とりわけ岩手県山田町のような地方に暮らすひとり親家庭では母子世帯の就労収入が120万円~180万円※... -
湯沢市×Surpass 女性のキャリア支援「ゆざわTECH WOMAN」研修参加者を募集
Surpass 2025年8月〜11月の4ヶ月間で、湯沢市在住の新しいキャリアプランを検討中の女性に向けたITスキル習得と新しいキャリア形成のための支援プログラムを実施 女性活躍推進を軸に法人営業・DX支援事業を展開する株式会社Surpass(本社:東京都品川区、... -
トランスコスモス、札幌市に企業版ふるさと納税を活用した寄付を実施し、紺綬褒章ならびに感謝状を受彰
トランスコスモス 札幌市が実施する障がいのある方の就労支援事業に活用 トランスコスモスは、企業版ふるさと納税を活用し、札幌市に寄付を実施しました。6月23日、札幌市役所において(令和5年度寄付に対する)紺綬褒章の伝達式と、(令和6年度の寄付に対... -
「小田原食と緑の交流推進協議会」総会 4議案全会一致で可決〔神奈川〕
パルシステム連合会 交流で持続可能な社会づくりを推進 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)とパルシステム生活協同組合連合会(本部:新宿区大久保、理事長:渋澤温之)、有限会社ジョイファーム小田原(本部:... -
店員は就労支援利用者 ゲーム買取の「ゲーム王国 明石店」開店
株式会社Ultimate Life 中古品の買取・販売やフィットネス用品の販売などをおこなう株式会社Ultimate Life(本社:大阪市東成区、代表取締役社長:田中 悠貴)は、2025年7月1日(火)に、中古ゲームの買取専門店「ゲーム王国 明石店」(以下、明石店)を兵... -
【東京都主催】第1回ソーシャルファームセミナー「就労継続支援B型事業所とソーシャルファームの可能性について」を開催!
東京都産業労働局 ソーシャルファームとは、一般的な企業と同様に自律的な経営を行いながら、様々な理由により就労に困難を抱える方が必要なサポートを受け、他の従業員と共に働いている社会的企業のことです。 東京都は、ソーシャルファームを社会に... -
チャーム・ケア・コーポレーションが京都市と「ヤングケアラー支援」実証事業を開始
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション ~介護事業者が取り組むこども・若者のセーフティネット~ 株式会社チャーム・ケア・コーポレーション(大阪府大阪市/代表取締役会長 兼 CEO 下村 隆彦)と京都市(市長 松井 孝治)は、子ども・若者「ヤング... -
障害者の「働き続けたい」に地域で応える ー福岡の3支援機関が連携し、”定着を支える仕組み”を考える研修会を開催ー
Build Up Inclusion NPO法人Build Up Inclusion FUKUOKA理事長・田中祐司が登壇。定着支援の"壁"に向き合う中で見えてきた課題と、その先にある支援の鍵を共有する。 ▲ NPO法人Build Up Inclusionが主催したケース検討会の様子。支援者・医療職・企業担当... -
アイエスエフネットジョイの従業員が静岡県で開催された未来育成プロジェクトのセミナーに登壇しました
株式会社アイエスエフネット 裾野市内の小中学校に通う障がい者を対象に実施 株式会社アイエスエフネットジョイ(本社:東京都新宿区、代表取締役:渡邉幸義、以下、アイエスエフネットジョイ)は、2025年6月14日(土)に静岡県裾野市社会福祉協議会が担う... -
6/28~29 札幌のIT企業が開発したフェアトレード紅茶をイベントでお披露目
fun-plusホールディングス株式会社 働く喜びとエシカル消費を広げ、多様な人々が活躍する社会を目指す プロテック株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:小松 麻衣(こまつ まい))はこの度、ECサイトを運営するOmusubi事業部における新たな取り組みと... -
株式会社Trive、地域で働く女性のデジタルスキル習得・就労支援の促進を目指す 「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」に参画
株式会社Trive ~笑顔あふれる未来社会の創造へ~ 笑顔あふれる未来社会の創造にチャレンジする株式会社Trive(本社:東京都港区、代表取締役:岡本 俊介)は、矢田稚子前内閣総理大臣補佐官(雇用・賃金担当)、江口清貴氏(LINEヤフー株式会社 会長室 ソー... -
「人材不足に新たな一手」―N2レベルの外国人材紹介プロジェクト始動
株式会社明晴人材センター 人手不足が顕著な「介護」「外食」「宿泊」分野で日本語力の高い特定技能生をご紹介します。 日本語学校を母体とする明晴グループにて外国人材の就労サポートや就労後支援を行う(株)明晴人材センター(東京都福生市 代表取締... -
「生活介護事業所KUKURU青葉台」が青葉台駅近くに2025年7月新規開所。生活介護でも「はたらく」ことを目的とした支援を実施。医療的ケアや身体障害・強度行動障害にも対応。
株式会社KUKURU 就労継続支援B型・生活介護を展開する株式会社KUKURUが、横浜市青葉区に4拠点目となる福祉施設を開設。より重度障害の方々の受け入れを目指し、支援体制を強化します。 地域に開かれた新たな生活介護施設が青葉台に誕生。 障がい福祉サービ... -
外国人材の「話す力」と「働く力」をワンストップで強力支援! 「学研にほんごキャリアスクール」開校
株式会社 学研ホールディングス 学研グループなら、日本語力もビジネス力スキルも! 貴社の外国人材の活躍と定着をトータルサポート 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社TOASU(東京・品川... -
夏休みの思い出を作ろう!探しに行こう!ムーミンバレーパーク「こども応援キャンぺーン」
特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ ~子どもたち、若い人たちの体験や経験の機会が少しでも「同じ」に近づくように~ 特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ(本社:東京都大田区、代表理事:中尾文香)は、「機会(チャンス)が同じ(公... -
障がい者専門転職エージェント「プロセルチャレンジ」が企業向け障がい者雇用支援を本格始動
株式会社プロセルトラクション 多様な人材が活躍する社会へ—ダイバーシティ推進企業の採用課題をワンストップで支援 株式会社プロセルトラクション(本社:東京都渋谷区、代表取締役:長谷川裕樹)は、障がい者専門の転職エージェント「プロセルチャレンジ... -
在宅テレワークによる就労を支援!育児や介護などと仕事を両立したい方などを対象に、デジタルスキルを習得するオンライン訓練を実施します
新潟市 『デジタルスキル』で新しいキャリアにチャレンジしませんか! 新潟市では、育児や介護などと仕事を両立したい方などを対象に、在宅テレワーカーとして就労するためのデジタルスキルを習得する職業訓練プログラムを、7/8~8/5(平日のみ、20日間... -
「人に合わせて仕事をつくる」─新しい働き方のルールを学ぶ、実践型オンラインスクール
一般社団法人NIMO ALCAMO 『WORK RULE SHIFT SCHOOL』2025年夏、開講|講師に村中直人氏・齊藤徹氏・武藤北斗氏らが登壇 WORK RULE SHIFT KYOTO(所在地:京都市、共同代表:木戸伸幸/古市邦人)は、「人に合わせて仕事や職場のルールをつくる」ことをテ... -
世界難民の日に寄せて:日本で学ぶ難民・避難民の若者の姿を発信する#日本で学び希望をつなぐ #Pathways for Learning and Hope キャンペーン開催
公益財団法人 パスウェイズ・ジャパン 世界で、紛争、迫害、暴力、人権侵害により避難を余儀なくされた人が増加し、その多くが特に低中所得国で長期間にわたって不安定な生活を強いられる中、より多角的で、イノベーションに富んだ、新たなアプローチが求... -
日本シングルマザー支援協会、株式会社タイミーとの協働でシングルマザーのタイミー利用実態と就労支援上の貢献可能性に関するレポートを発表
一般社団法人日本シングルマザー支援協会 —— アンケート調査と12人へのインタビュー調査から考察 —— 一般社団法人日本シングルマザー支援協会(所在地:神奈川県横浜市、代表理事:江成 道子)(以下、協会)はスキマバイトサービス「タイミー」を提供する... -
業務サポートサービス「ラクだ!ワークス」をローンチしました【鳥取市】
株式会社BAC 障害者就労支援施設Nextepが、SDGs・社会貢献に向けた、鳥取市の企業・店舗を支援する新たな取り組みを開始 鳥取市の企業・店舗の「ちょっと困った」に寄り添うサービス 株式会社BAC・障害者就労支援施設Nextepは、鳥取市の企業・店舗の業務の... -
発達障害等のある都立高校生に対する就労支援モデル事業において5月下旬より『働くチャレンジプログラム』を実施
綜合キャリアトラスト 「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループで障がい者雇用支援事業を手がける株式会社綜合キャリアトラスト(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤努、以下「綜合キャリアトラスト」)は、東京都教育委員会 よ... -
《調査報告》就労継続支援サービス利用における調査報告書2024:障がい者の就労・活躍の鍵は「在宅就労・ITワーク」。利用者の70%がQOL向上を実感
サンクスラボ サンクスラボ(就労継続支援A型事業所)利用者への調査レポート 「IT×福祉」をテーマに障がい福祉サービス事業をおこなうサンクスラボ株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役:村上 タクオ)は、就労継続支援A型事業所の利用者を対象に、... -
【茨城県五霞町】子どもたちが安心・安全に「遊べる」・「学べる」居場所をつくりたい!クラウドファンディングで目標額達成!引き続き寄附受付中!
茨城県五霞町 ふるさと納税を活用したクラウドファンディングで、子どもたちの居場所のより良い環境を目指しています。保護者の負担を軽減し、子育てを支援します。 多くの方のご支援で目標額を達成! 五霞町では放課後児童クラブ「ごかっ子クラブ」の運営... -
ご寄付のお願い アフリカのモザンビークでインクルーシブ教育を進めています。
一般社団法人モザンビークの新しい教育を支援する会 団体紹介 私たち一般社団法人モザンビークの新しい教育を支援する会(通称:パルコ)はアフリカ南東部の国モザンビークにおきまして活動を行っております。 桜梅桃李(おうばいとうり)、一人ひとりを大... -
次世代・近未来の採用の在り方のご提案。特定社会保険労務士、申請取次行政書士がソーシャルワークの理論と実践の見地から編みだしました。人件費は紹介料ではなく研修費や支援費に!民間からの日本再興戦略です。
特定非営利活動法人 SDGsHelloWork NPO法人が運営する外国人材サービスが「一番安い」なんて言っていいの!?特定非営利活動法人SDGsHelloWorkがホームページを全面リニューアル。理念から実践へ、その動きを一緒に体感してください! ホームページをリニ... -
ミチルワグループ、連結子会社4社の吸収合併及び連結子会社間での事業譲渡に関するお知らせ
株式会社ミチルワグループ 経営資源の統合と専門体制の構築により、障害福祉サービスの質と効率を一層向上 株式会社ミチルワグループ(代表取締役社長:寄神拓磨、所在地:東京都中央区、以下「当社」)は、2025年6月1日付で、障害福祉事業を展開する連... -
一般社団法人モザンビークの新しい教育を支援する会(通称:パルコ)は、6月1日国際子どもの日にちなみ寄付キャンペーンを行います。
一般社団法人モザンビークの新しい教育を支援する会 団体紹介 私たち一般社団法人モザンビークの新しい教育を支援する会(通称:パルコ)はアフリカ南東部の国モザンビークにおきまして活動を行っております。 桜梅桃李(おうばいとうり)、一人ひとりを大... -
「自立支援機器を活用する就労支援プロジェクト」始動支援機器の評価・改良に取り組むチームを全国から公募
株式会社シード・プランニング ~大阪6/13・福岡6/20・東京6/27で公募説明会を実施~ 株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区、代表取締役社長:梅田 佳夫)は公益財団法人テクノエイド協会との連携のもと、厚生労働省より助成を受け、「自立支... -
『寄ってたかってキャリア教育』の実現へ。千葉県東葛エリアを中心に、通信制高校に向けたキャリア支援事業を本格スタート。
NPO法人キャリアbase 不登校・グレーゾーンなどの背景を抱えていても柔軟に社会へ出られるように、地域社会の多様な大人と共に、居場所づくり・キャリア教育・個別就労支援の事業を推進していきます。 NPO法人キャリアbase(所在地:千葉県柏市、代表:草... -
「退職の次に、回復と再挑戦を」スマートヤメマスとリカバリーキャリア、メンタル回復とキャリア再構築を支援する業務提携を開始
株式会社スマートヤメマス メンタル不調での退職者支援に、両社の強みを活かした“その後の伴走”を提供 “退職は人生の再スタート”という価値観を広げ、退職という選択をポジティブに捉える社会の実現を目指す、株式会社スマートヤメマス(本社:東京都目黒... -
福祉企業の惣菜工場が冷凍弁当をアメリカへ輸出 2025年2月の販売までの道のりを聞いたニュースレターを発行
株式会社ビーエイトシー 日本の素材・味をそのままに 障がい者を含めた社員一丸で挑んだ足掛け2年 学びから仕事や住まいまで一貫した障がい者支援を行う株式会社ビーエイトシー(本社:福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目17-25、代表取締役:島野廣紀 しま... -
TOASU、『みらいグローバルコンソーシアム(MGC)』と連携し、東南アジアのハイスペック人材の日本就業を支援
株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社TOASU(東京・品川/代表取締役社長:宮田 晃)は、株式会社みらいワークス(東京・港/代表取締役社長:岡本 祥治、以下... -
女性の自立を支える“人生再設計プラットフォーム” 離婚とその先をLINEで支援する「りこんほっとLINE」正式リリース
LEGAL-AD.TECH合同会社 LEGAL-AD.TECH合同会社(本社:東京都中央区、CEO:合力容)は、離婚や夫婦関係に悩む方のための総合支援サービス「りこんほっとLINE」を正式リリースしました。 弁護士・カウンセラーをはじめ、各種専門家や支援団体とのマッチング... -
【自立支援機器製造事業者、障害者雇用ご担当者の皆様へ】テクノエイド協会「自立支援機器を活用する就労支援プロジェクト」始動!大阪6/13・福岡6/20・東京6/27で説明会開催(WEB同時配信あり)
公益財団法人テクノエイド協会 支援機器の評価や改良に取り組むチームを、全国から公募します。採択されたチームには、実証にかかる費用の一部が補助されます。 ■障害者の就労を後押しする“現場起点”の自立支援機器を活用する就労支援プロジェクトが始動。... -
「ひきこもり者への支援付き短期アルバイト『ぽっと☆バイト』の提供と、企業ネットワークの構築事業」がスタート
特定非営利活動法人Switch 特定非営利活動法人Switchが「仙台市協働提案事業 ひきこもり当事者を対象とした就労支援」として実施 5月27日(火)16時00分~ 説明会を開催 宮城県を中心に若者支援に取り組む『認定NPO法人Switch』は、この度、「... -
【7/10開催】発達特性のある子どものこれからを考えるセミナー『わが子の未来が輝く進学・就労のヒント』
株式会社EDUWARD Press ~ 出版社EDUWARD Press「すばるコレクト」主催~ 株式会社EDUWARD Press(所在地:東京都町田市、代表取締役会長:生田目康道)は、発達特性のある中高生の保護者や支援者を対象としたセミナー『わが子の未来が輝く 進学・就労... -
就労支援B型事業所「わくぽに」、緑豊かな廃校を新たな活動拠点へ!
株式会社IGNITION 〜自然との共生により利用者の心と体のウェルビーイングを促進〜 株式会社IGNITION(本社:千葉県袖ケ浦市、代表取締役:佐藤 吏、以下 IGNITION)が運営する就労継続支援B型事業所「わくぽに」(千葉県袖ケ浦市蔵波台)は、この度、千葉... -
廃校を活用した養蚕、熊本県あさぎり町にて6月から飼育開始。
KAICO株式会社 KAICO株式会社(福岡市西区、代表取締役:大和建太、以下:KAICO)と合同会社ライフアップ(熊本県球磨郡あさぎり町、代表:家城智紀 、以下:ライフアップ)は、6月15日より廃校を活用した養蚕業復興プロジェクトを開始いたします。このプ... -
退職代行スマートヤメマス、退職後の“キャリア再構築”を支援する「ヤメマス基金」を設立
株式会社スマートヤメマス 退職代行を通じて再出発を支援 “退職は人生の再スタート” という価値観を広げ、退職ということをポジティブに捉える社会を目指す、株式会社スマートヤメマス(本社:東京都目黒区、代表取締役:立花将人)は、退職後のキャリア再構...