居場所– tag –
-
10月3日、日本NPOセンターが、『子ども・若者の居場所を支える』をテーマにフォーラムを開催
特定非営利活動法人 日本NPOセンター こども家庭庁、武田薬品工業、NPOをはじめ、多くの実践者が登壇します 子どもや若者が安心して過ごせる「居場所」が、重要な「サードプレイス」として注目を集めています。 2023年12月には、「こどもの居場所づくりに... -
【京都】若者の深夜の居場所≪ツキミソウ≫を始めました【第1回レポート】
NPO法人コミュニティ・スペースsacula 若者が安心して過ごすことができる深夜の居場所を京都市内で始めます。 特定非営利活動法人コミュニティ・スペースsacula(以下:sacula)は、2025年8月から毎月第4金曜日に、若者のよふかし会≪ツキミソウ≫を始めた... -
【京都】若者の深夜の居場所≪ツキミソウ≫を始めました【第1回レポート】
NPO法人コミュニティ・スペースsacula 若者が安心して過ごすことができる深夜の居場所を京都市内で始めます。 特定非営利活動法人コミュニティ・スペースsacula(以下:sacula)は、2025年8月から毎月第4金曜日に、若者のよふかし会≪ツキミソウ≫を始めた... -
【イベント】9/21(日)14:30〜18:00 ちばユースセンターPRISM 1周年記念イベントを開催します!
一般社団法人Spice 多くの方々に支えられ日々の居場所づくりやイベント、そして新しい取り組みを重ねながらオープンから1年が経過。ユースセンターでの取り組みをぎゅっと凝縮した1日イベント。 2025/9/21(日)14:30〜18:00 ちばユースセンターPRISM 開館... -
不登校親子のための 「好き」と「得意」を伸ばすフリースクール体験会・相談会開催【9月9日@TOKYO中央区晴海】|不登校オルタナティブNIJINアカデミー
株式会社NIJIN NIJINアカデミーリアル校 4校がCampo Tokyo Harumi校(東京都中央区)に集結!サッカー・料理・アートなど五感で学ぶ1日体験イベント&不登校相談会も同時開催 不登校・学校に行きづらい子どもたちの居場所として、全国で展開するオルタナテ... -
❀昼休み若者相談スタート!若者・ヤングケアラー等向けSNS相談~いのちのほっとステーション~
特定非営利活動法人 地域福祉推進事業団 夏休み明け、学生のみなさんがより相談できるよう、水曜日の昼間に若者・ヤングケアラーの相談に新たな選択肢を提供します ピアサポート相談紹介チラシ表 令和7年9月3日、NPO法人地域福祉推進事業団運営のいのちの... -
【SOCIALSQUARE尼崎店】8月より個別相談会随時受付中!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス 尼崎市で就労移行支援・自立訓練(生活訓練)を展開する、ソーシャルスクエア尼崎店(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)では、2025年8月より、個別相談会を随時受け付けておりま... -
Kids meet 05「ば・ば・ば」~創造する「ば」、つながる「ば」、あ・そ・び「ば」~ 9/27(土)からスタート!【東京都渋谷公園通りギャラリー
公益財団法人東京都歴史文化財団 2025年9月27日(土)~10月26日(日) 好きに絵を描いたり、立体物をつくったり、ひと息つきに来たり、自由に過ごせるアートスペース「ば・ば・ば」開催。アーティストとの関連ワークショップ等も実施! デザイン:川村格... -
高槻市が元ヤングケアラーによる相談などを行う支援拠点を9月1日に開設
高槻市 実体験を生かした支援や利用可能な福祉サービスの紹介・同行支援などを実施 高槻市は、令和7年9月1日(月曜日)から、家族の介護や日常生活上の世話を過度に行っている子ども・若者(ヤングケアラー)に対し、元ヤングケアラーや精神保健福祉士等の... -
こどもたちにおせっかいができる喫茶店「喫茶こともし」の持続可能な経営を目指して「合同会社RaShiSa」を設立しました。
合同会社RaShiSa 2025年4月、喫茶こともしの運営を中心に 店舗開発/運営事業・地域空間デザイン事業の展開を視野に入れた合同会社RaShiSaを設立しました(代表社員:名達諒)。 ■喫茶こともしとは? 喫茶こともしは、高校生以下のこどもたちが無料で利用で... -
【アーツカウンシル東京】クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー「だれもが文化でつながるオータムセッション2025」2025年8月20日(水)より 来場登録を開始
公益財団法人東京都歴史文化財団 「展示・ワークショップ」「ネットワーキング」の詳細プログラムを公開AKI INOMATA氏、小山田徹氏、中﨑透氏、宮永愛子氏の出品が正式決定 東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、2025年10月20... -
不登校の子どもがいる保護者に寄り添うモデルを提案。匿名相談窓口や、フリースクール↔︎学校連携をサイボウズのkintoneで実現
サイボウズ株式会社 サイボウズのソーシャルデザインラボ(そでらぼ)が政策提案ページを公開。COCOLOプランに基づき、現場支援を後押しするアプリパックを今秋に提供予定 「匿名でのオンライン不登校相談窓口」の開設 サイボウズ株式会社(本社:東京都中... -
【8月18日~8月24日】チャリティーグッズ販売のコラボウィーク開催!
特例認定NPO法人そらいろコアラ NPO法人そらいろコアラ×JAMMIN合同会社のコラボ企画販売を実施 特例認定NPO法人そらいろコアラ(栃木県小山市、共同代表理事:増田卓哉 鳥飼蓬子)は、チャリティー専門ファッションブランド「JAMMIN」とコラボし、Tシャ... -
デスカフェ10
特定非営利活動法人こころの救急箱 ~死について誰かと話をしてみませんか~ 9月20日にデスカフェ10を開催します。 場所はアネックスパル法円坂 14:00~16:00 参集で開催します。 死についてのいろんなこと 感じること 思い 心配なこと そんなことを、肩... -
【埼玉県北本市】地域で働く”リアル”が集まる集中講座「ローカル・サマースクール」開催! ~きたもとチャレンジプログラム「ふみだスコーレ」~
北本市役所 北本を舞台に若者の「地域でやってみたい!」を実現するプロジェクト「ふみだスコーレ」の特別企画として、「ローカル・サマースクール」を8月22日~24日の3日間・計14講座開催します! 北本市で活躍する大人が講師となり、地域と関わる仕事に... -
15~24歳の女の子・若年女性の居場所「わたカフェ」開設5周年記念報告会「『若者・女の子の居場所×地域発展』を語ろう」(8月20日(水)としま産業プラザIKE・BIZ )
国際NGOプラン・インターナショナル ~孤独や生きづらさを抱える若者・女の子と地域との未来志向な関係を探る~ 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、国内支援事業グループの報告会「『若者・... -
【SOCIALSQUARE秋田山王店】秋田県のトライアル・サウンディング事業に参加
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス ソーシャルスクエア秋田山王店(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山 剛)では、2025年7月11日、秋田県の「トライアル・サウンディング」制度を活用し、旧福祉相談センター・旧精神保... -
【静岡県】こどもの居場所づくりプロジェクトへの寄附募集を開始
静岡県 静岡県ではふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」が提供するクラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング®」(GCF®)で、こどもの居場所づくりの活動拡大に必要な資金調達に取り組む団体による3... -
“Vtuber店長”と一緒に夏の思い出をつくろう!
エイリアン アバター菓フェOKASHI tabetaiが人気Vtuberとのコラボイベント『いあちゃんと夏休み』開催! 株式会社ALiEN(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:中村暢孝)は、アバター接客型セルフカフェ「アバター菓フェ OKASHI tabetai(あばたーかふぇ お... -
今年も取り組みます! ラジオを活用したあなたへのメッセージ 孤独・孤立に対する 認定NPO法人じゃんけんぽんの取組み
認定NPO法人じゃんけんぽん ~令和7年度 地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査~ 特定非営利活動法人じゃんけんぽん (所在地:群馬県高崎市、 理事長:井上謙一、 以下:認定NPO法人じゃんけんぽん)は、 昨年に引き続き「令... -
【SOCIAL SQUARE尼崎店】来場者数120名!イベントレポート「尼崎にソーシャルスクエアの新拠点ができたってよ!?」を開催。
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス ソーシャルスクエア尼崎店(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)で、去る2025年7月5日にオープニングイベント「尼崎にソーシャルスクエアの新拠点ができたってよ!?」が開催され... -
世代や背景を超えて人々が集う、食でつながる地域の居場所
NPO法人しろひげ・たゆらかファンド しあわせに"食べること"でつながる、地域の居場所『ひげぞ~のこころ食堂』を7月から開始 ひげぞ~のこころ食堂 「NPO法人しろひげ・たゆらかファンド(本社屋:東京都江戸川区、院長:山中 光茂、以下:当法人)」は... -
「9月1日問題」に届ける希望の一歩、全国30校をつなぐ“命を守るスタンプラリー”開催
株式会社NIJIN ~学園祭と連動、リアル拠点30校×オンラインで全国の子どもたちをゆるやかにつなぐ~ ~9月1日問題に向けて、学園祭と連動したリアル×オンライン企画~ 不登校の子どもたちを支援するオルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、2025年7... -
【NPO法人バディチーム】無料オンラインイベントを開催
NPO法人バディチーム NPO法人バディチームは、子育て支援・虐待防止を目的に家庭訪問型の支援活動を行う団体です。 認定NPO法人バディチームは、2025年8月2日(土)に、無料のオンラインイベント「こども食堂・こども宅食・フードバンクと連携した 訪問型... -
「世田谷区悩みや困難を抱える若年女性への居場所事業補助金」活用~初事業!下北沢で女の子・若年女性のための居場所「ゆうカフェ」オープン~
国際NGOプラン・インターナショナル 報道関係者向け内覧会のご案内(7月31日) 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、「世田谷区悩みや困難を抱える若年女性への居場所事業補助金(世田谷区地... -
【地域のこし協力隊】自然豊かな妙高市で、まちと共に若者に伴走する居場所づくりリーダーを募集
妙高市役所 supported by 認定NPO法人カタリバ 高校生と寄り道BASE 新潟県妙高市は第4次妙高市総合計画のリーディングプロジェクト「次代を担う『子ども・若者』の成長・交流・つながりの場づくり」を推進するため、令和7年秋にオープンする予定の新図書... -
放課後NPOアフタースクール、豊中市との包括協定を締結
特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクール 子どもが主役の居場所づくりを促進し、放課後の充実・発展を目指す 特定非営利活動法人 放課後 NPO アフタースクール(代表理事:平岩国泰、本部:東京都文京区/以下「放課 後 NPO アフタースクール」)は 2025 ... -
夏休みに活用 子育て世帯の居場所に「ふれあいサロン」〔埼玉〕
パルシステム連合会 身近に広げるつながりの場所 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市、理事長:西内良子)は夏休み期間中の7月25日(金)、8月1日(金)、8日(金)、22日(金)、29日(金)の10時から11時30分まで、さいたま市浦和区の活動... -
「居場所がある」ことを「あたりまえ」に。江戸川区で「居場所」づくりをする「NPO法人しろひげ・たゆらかファンド」設立
NPO法人しろひげ・たゆらかファンド -こころに障がいがある人へ向けた「居場所」づくりのため、クラファンも実施- NPO法人しろひげ・たゆらかファンド イメージ写真 「NPO法人しろひげ・たゆらかファンド(本社屋:東京都江戸川区、院長:山中 光茂、以下... -
【アーツカウンシル東京】クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー「だれもが文化でつながるオータムセッション2025」開催決定!
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー 「だれもが文化でつながるオータムセッション2025」を2025年10月20日(月)から10月23日(木)の4日間、... -
【8月4日開催@中央区晴海】特化型フリースクール体験会・不登校相談会開催|不登校オルタナティブNIJINアカデミー
株式会社NIJIN NIJINアカデミーリアル校 4校がCampo Tokyo Harumi校(東京都中央区)に集結!料理・ダンス・かくれんぼまで!五感で学ぶ1日体験イベント&不登校相談会も同時開催 不登校・学校に行きづらい子どもたちの居場所として、全国で展開するオルタ... -
熊川住宅に地域とつながる新たな居場所「ヨリドコロ クマノワ」が誕生!
JKK東京(東京都住宅供給公社) JKK東京(東京都住宅供給公社:東京都渋谷区、理事長:浜佳葉子、以下「JKK」)は、福生市のJKK住宅※「熊川住宅」において、お住まいの方々などが気軽に立ち寄れる居場所「ヨリドコロ クマノワ」を令和7年6月2... -
フリースクールかかし「お菓子作り教室」を開催します!
特定非営利活動法人ヒューマンケア 親子で楽しく“バナナケーキ”を作ってみよう♪ 特定非営利活動法人ヒューマンケア(東京都福生市)が運営するフリースクールかかしでは、子どもたちの「やってみたい!」を応援する体験型イベントとして、お菓子作り教室を... -
子どもたちが豊かに育つことができる居場所を伊賀市でつくりませんか。【三重県伊賀市】
伊賀市 伊賀市では、放課後児童クラブの指定管理者を募集中です! 指定期間は、2026年4月から2031年3月までの5年間。 【施設運営について】 次の2施設では、設置目的を踏まえた企画事業が実施可能です。 〇大山田放課後児童クラブ「あっとほうむ」 学... -
河合塾コスモ、7・8月に不登校・中退者向けの夏のトークイベントを開催~経験者から学ぶ、大学受験へ向けた新たなステップ~
学校法人 河合塾 催事のご案内希望 不登校・高校中退・通信制高校からの大学進学をめざす河合塾コスモ(東京都新宿区)は、7月・8月に不登校・中退生を対象とした夏のトークイベントを開催します。不登校・中退生と38年にわたり向き合ってきた経験豊富な進... -
地域の親子をサポートする新規事業:放課後スペース「ライラック」プレオープン開始
NPO法人コミュニティ・スペースsacula NPO法人コミュニティ・スペースsaculaは、子どもたちに楽しい体験を提供し、学びを支える放課後の場を8月に正式オープンする。 特定非営利活動法人コミュニティ・スペースsacula(以下:sacula)は、2025年8月から... -
子どもたちが将来にわたって生き抜く力を育む、安心・安全な居場所“和歌山県初” の子ども第三の居場所「スマイルテラス」オープン!
日本財団「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局(公益事業部子ども支援チーム内) 社会福祉法人虎伏学園(和歌山市、理事長 前田 哲也)は、7月2日(水)に、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「スマイルテラス」... -
「ひきこもり x 地域通貨」で、社会に出る一歩手前をデザインする|若者支援シェアハウス「人おこし」
NPO法人山村エンタープライズ 岡山県山間部にあるひきこもり支援施設「人おこしシェアハウス」で、地域通貨を活用した支援プログラムが効果を発揮している。就労に悩む若者の「身近なやりがい喚起」をねらった取り組みだ。 ひきこもり支援に活用されている... -
来場者900人超え!LGBTQ+女性の居場所を提供する日本最大のイベント「PIAMYフェス2025」が開催。人気GLドラマ女優も登壇!
株式会社アルトレオス レズビアンインフルエンサーのトークショー、チェキ会、60の交流オフ会、新宿二丁目ビアンバーとのコラボ企画、LGBTQ+コミュニティマーケットなども。 レズビアン・セクシュアルマイノリティが出会える共感型マッチングSNSアプリ「PI... -
ふるさと納税で若者の孤立を解決する〜D×P×佐賀、目標1,000万円を7/1から募集開始〜
認定NPO法人D×P 経済的困難や虐待など、さまざまな困難を抱え孤立するユース世代の支援を行なう認定NPO法人D×P(大阪市中央区、理事長:今井 紀明/以下 D×P)は、ふるさと納税の仕組みを活用したガバメントクラウドファンディング(GCF)を7月1日より開始... -
【ビジュアル解禁・CM動画URL公開】 むすびえ <2025年度ACジャパン支援キャンペーン>
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 仲間由紀恵さん出演『仲間』 こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指す「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事長:三島理... -
【新プロジェクトスタート】10代の子どもたちの居場所を社会に広げていくために
認定NPO法人3keys(スリーキーズ) 10代の子どもたちの居場所の運営などを行っている認定NPO法人3keys(東京新宿区/代表・森山誉恵)が、約1年をかけて、子どもや自治体へのアンケート調査、啓発などを実施予定 認定NPO法人3keysでは、2021年より、10代の... -
大人の部活「美活部」がテーブルマナーランチ会を開催
株式会社アイディアヒューマンサポートサービス ~「大人のたしなみ」を身につける~ 株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浮世満理子、以下「アイディアヒューマンサポートサービス」)は、6月28日に美容家... -
自治体・企業・僧侶・クリエイターが共創 中高生のための“学び場”「放課後 cafélab」7月オープン
一般社団法人SOCIAL TEMPLE 7月3日、AI活用のアイデア会議でスタートするキックオフイベント開催 報道関係者 各位 中高生のための実験的学び場「放課後 cafélab」 7月3日始動 ―自治体×企業×僧侶×クリエイターとともに、“未来をつくる高校生たち”が主役に... -
6月28日14時00分より、大阪・関西万博会場にて、むすびえによる「IBASHOネットワーク会議2025」を、いのち会議共催にて開催いたします。
いのち会議 リアル・オンライン双方の「居場所」の有用性と未来の姿について考える いのち会議の協力団体である認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下「むすびえ」)は、いのち会議との共催で、2025年6月28日(土)に大阪・関西万博会場... -
【小学生の長期休みの過ごし方|独自調査結果】高学年の61.9%が自宅で留守番。友達と遊んでいない子どもは40.8%、低所得では56.9%。学童保育への不満も多数。子どもの居場所や体験の不足が浮き彫りに
特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクール 「日本中の放課後を、ゴールデンタイムに。」をミッションに活動する特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール(代表理事:平岩国泰、本部:東京都文京区/以下「放課後NPOアフタースクール」)は、就労... -
むすびえ <2025年度ACジャパン支援キャンペーンを開始>
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 仲間由紀恵さん出演『仲間』 こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指す「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事長:三島理... -
こども家庭庁「災害時のこどもの居場所」手引き発表。岩手県 山林火災での子どもと家庭への支援からみえたこと
認定特定非営利活動法人カタリバ 2025年5月、こども家庭庁は全国の自治体向けに「災害時のこどもの居場所づくり手引き」 を発表しました(*1) 避難所や仮設住宅において、子どもが安心して過ごせる場所を確保することの重要性や、自治体・地域・民間団体が... -
ロイヤルパインズホテル浦和は、産前産後ケアに特化した専門会社「ぶどうの木」と連携し2025年7月1日より「ぶどうの木 浦和」を開設。産前産後ケアサービスにおいてホテルとしての新たな選択肢を提供します。
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社 当ホテルの強みでもある「食のおもてなし」も本サービスの核のひとつです。栄養バランスと味にこだわった産前産後向けの特別食をご提供。助産師と料理長が共同で監修し、身体の回復と健康をサポートします。 ホ... -
【新規拠点オープン】兵庫・尼崎に障害福祉の新拠点が誕生!
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス ひきこもり・うつの当事者経験を活かし、地元にUターンした社会福祉士が「ソーシャルスクエア尼崎」を7月1日オープン〜地域の人が集える「まちづくりスペース」も併設。7月5日にはオープニングイベント開催...