岡山大学– tag –
-
【岡山大学】「データ共有・オープンアクセス(OA)/オープンサイエンス(OS)大阪大学-岡山大学 意見交換会」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月30、31日に、津島キャンパス岡山大学創立五十周年記念館において、「... -
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2025年8月12日現在)
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 岡山県ホームページに公開されている患者報告数や医療提供体制のデータ(※)をまとめ、岡山県専門家有志にてコメントを付け加えています。一週... -
【岡山大学】「光創ネクサス」第2回ミーティングを開催~光でつながる知と未来:異分野融合を目指す研究拠点~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年8月5日、「光」を反応・分析・診断・操作などの研究手段として用いる多... -
【岡山大学】岡山大学Alumni(全学同窓会)2025年度東京支部総会を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月19日に岡山大学Alumni(全学同窓会)東京支部総会をTKPガーデンシテ... -
【岡山大学】「はじめての3Dプリンタ!基礎が身に付く体験セミナー~ひらめきをカタチに~」開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が事務局を務める「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Star... -
【岡山大学】「ULJUS国際ピアノコンクール(映画音楽部門)」1位 岡山大学卒業生「情景描写ピアニスト」山地真美氏が那須保友学長を表敬訪問
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の法学部卒業生であり、「情景描写ピアニスト」として国内外で活躍中の山地真美氏... -
【岡山大学】「ULJUS国際ピアノコンクール(映画音楽部門)」1位 岡山大学卒業生「情景描写ピアニスト」山地真美氏が那須保友学長を表敬訪問
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の法学部卒業生であり、「情景描写ピアニスト」として国内外で活躍中の山地真美氏... -
【岡山大学】救命の一歩を軽くする 全自動型AEDがもたらす変化
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 心停止時のAED使用で、全自動型AEDは一般市民の「ボタンを押すためらい」を軽減しました。 一般市民は全自動型AEDを好み、医療従事... -
【岡山大学】救命の一歩を軽くする 全自動型AEDがもたらす変化
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 心停止時のAED使用で、全自動型AEDは一般市民の「ボタンを押すためらい」を軽減しました。 一般市民は全自動型AEDを好み、医療従事... -
「つらい」を「楽しい」へ。小児がんリハビリを変えるVRコンテンツを岡山大学と共同開発~東京ゲームショウ2025 「オールアクセシビリティーコーナー」で公開~
学校法人電子学園 学校法人電子学園 日本電子専門学校( 東京都新宿区/校長 杉浦 敦司 )は、国立大学法人 岡山大学( 岡山県岡山市/ 学長 那須 保友)学術研究院 医歯薬学域(医)長谷井 嬢 教授(整形外科)と共同で、小児がん患者のための VR (仮想... -
【岡山大学 x 日本電子】「借りる」で、研究時間の確保・研究環境の強化・人材育成の促進・必要経費の削減へ~今までにないお得な研究機器レンタルプラットフォーム誕生!~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は日本電子株式会社(本社:東京都昭島市)は、2025年7月25日に共同で、研究機器の... -
【岡山大学】岡山大学次世代研究院の次世代研究群に「難治・希少がんに対する再生・細胞医療・遺伝子治療拠点」を指定 〜世界をリードする難治・希少がん治療の実現へ〜
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月14~16日に開催した次世代研究院運営協議会において、「難治・希少が... -
【岡山大学】岡山大学・鳥取県・三朝町が人材育成と地域活性化で変更協定を締結
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 15日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年8月4日、平成28年に締結した「岡山大学、鳥取県及び鳥取県三朝町の三者間... -
【岡山大学】岡山大学発ベンチャー・株式会社ハイドロヴィーナスが総務省「ICTスタートアップリーグ」に採択!
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学発ベンチャー・株式会社ハイドロヴィーナスが2025年7月11日、東京で開催... -
岡山大学 x 会津大学「第1回大学間アライアンス協定研究交流会」を開催~互いの強みを生かし、共にできることは共に~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)と公立大学法人会津大学は、教育・研究・社会連携を通じた、研究力・イノベーショ... -
【岡山大学】高等先鋭研究院 惑星物質研究所「三朝国際学生インターンシッププログラム(MISIP)」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 15日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院を構成する組織のひとつである惑星物質研究所(鳥取県三朝町)は... -
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2025年8月4日現在)
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 15日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 岡山県ホームページに公開されている患者報告数や医療提供体制のデータ(※)をまとめ、岡山県専門家有志にてコメントを付け加えています。一週... -
【岡山大学】令和7年度 岡山大学「半導体人材育成」関連講座が始動!初回の講義に180人超が参加
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 15日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月8日、日本の製造業の未来を担う人材育成の一環として、「経営学入門」... -
【岡山大学】“総合的な探究の時間”で高校生の主体的な学びを後押し~岡山県立笠岡高等学校のDXハイスクールを岡山大学生と共に強力支援~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 15日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月15日、岡山県立笠岡高等学校の「総合的な探究の時間」において、高校生... -
【岡山大学】岡山大学工学部で多文化共修プログラムを実施~台湾・長庚大学との協働によるモノづくりと異文化交流~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 15日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の工学部では、2025年7月2~15日までの2週間にわたり、ESD(持続可能な開発のため... -
【岡山大学】2026年度「橋渡し研究プログラム」シーズA公募開始(岡山大学拠点)〔~9/5,金 17時厳守〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「橋渡し研究プログラム」にお... -
【岡山大学】日本の“ふるさとの味”を未来へつなぐ、学生発クラウドファンディングが始動~高校生と地域企業のコラボ商品を全国に届け、食文化を守り地域産業を盛り上げたい!~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の医学部保健学科看護学専攻4年の森本翔大さんが、地域の食文化を未来へつなぎ、地... -
【岡山大学】岡山大学附属幼稚園で四足歩行ロボットのデモンストレーション~大学生が開発したロボットと園児が出会う“世代を超えた学びの場”~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月11日、附属幼稚園において、四足歩行ロボットを活用した体験型デモンス... -
【岡山大学】藤原俊義教授(医)が「小林がん学術賞」を受賞
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院医歯薬学域(医)消化器外科学の藤原俊義教授(岡山大学病院 消化管... -
【岡山大学】“探究”のバトン、つなぐ4年目~岡山大学生が倉敷青陵高校の総合的な探究の時間を支援~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月9日、岡山県立倉敷青陵高等学校の“総合的な探究の時間”において、同... -
【岡山大学】地域共創型取り組み「シネコカルチャー(協生農法)プロジェクト」本格始動~産学官共同開発の遠隔操縦式草刈機 実証予定地で初作業~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月10日、学生主体で耕作放棄地の再生と自然共生型の地域づくりに挑戦する... -
次世代AIで磁性材料のエネルギー損失の原因を解明~省エネルギーな次世代EV開発への応用に期待~〔東京理科大学,筑波大学,岡山大学,京都大学〕
国立大学法人岡山大学 東京理科大学と筑波大学、岡山大学、京都大学の共同研究成果プレスリリースです。 2025(令和7)年 8月 13日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 次世代の説明可能AI「拡張型自由エネルギーモデル... -
【岡山大学】第2回岡山大学DX推進勉強会を開催~MS365を活用したアプリ開発のハンズオンを実施~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 13日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月8日、DXのさらなる推進を目的として、Microsoft 365(MS365)の活用が... -
【岡山大学】CO₂の「見える化」に挑戦!学生と地域企業が連携する削減プロジェクトが始動
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 13日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月7日、岡山商工会議所との連携のもと、学生と地域企業によるCO₂排出量の... -
【岡山大学】岡山大学医学部硬式庭球部 クラウドファンディングに挑戦!
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 13日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学医学部硬式庭球部は、現在、男子36名(内マネージャー7名)、女子22名の... -
【岡山大学】世界初!線虫(C. elegans)の体内構造と脂質分子分布を対応づける質量分析イメージング手法を開発
国立大学法人岡山大学 岡山大学と甲南大学の共同研究成果プレスリリースです。 2025(令和7)年 8月 13日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 線虫の内部構造を保ったまま、脂質の三次元分布を可視化する質量分析法を確... -
【岡山大学】モノづくり現場の声を学びに生かす!企業講師による実践的な講義に90人以上の学生が参加
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が中心となって推進する岡山半導体研究教育推進委員会は、日本の製造業の未来を担... -
【岡山大学】モノづくり現場の声を学びに生かす!企業講師による実践的な講義に90人以上の学生が参加
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が中心となって推進する岡山半導体研究教育推進委員会は、日本の製造業の未来を担... -
【岡山大学】OI-Start 第2回「カーボンフットプリントを起点とした価値創造ワーキンググループ (CFP Nexus WG)」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が事務局を務める「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Star... -
【岡山大学】OI-Start 第2回「カーボンフットプリントを起点とした価値創造ワーキンググループ (CFP Nexus WG)」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が事務局を務める「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Star... -
【岡山大学】茶谷悠平准教授に岡山大学「研究教授」、谷岡真樹講師、定平卓也助教、川合智子助教に「研究准教授」の称号を付与
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、学術研究院環境生命自然科学学域の茶谷悠平准教授を「研究教授」として、学術... -
【岡山大学】久米南町と地域連携事業のキックオフ会議を開催~地域課題の共有と共創に向けた第一歩~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)と岡山県久米郡久米南町は、2025年7月28日、地域連携事業のキックオフとして、意見... -
【岡山大学】岡山大学「BIZENエコシステム」スタートアップ支援で国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)事業に採択~医療×産業で世界へ挑む、イノベーション拠点形成~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 岡山大学が推進する「BIZENエコシステム構築による産業振興拠点形成」が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)によるスタ... -
【岡山大学】高分子化学・機能性材料分野の国際シンポジウムを開催~国内外の第一線研究者が最新成果を発表、若手研究者と交流~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院(共催:東京大学大学院工学系研究科附属水環境工学研究センター/... -
瀬戸内海産ゾウ類化石をもちいて化石に眠る太古のタンパク質を「見る」技術を開発 ―恐竜化石にも応用可能―
国立大学法人岡山大学 岡山理科大学,岡山大学,University of Manitoba,倉敷市立自然史博物館,北海道大学,たんば恐竜博物館の共同研究成果プレスリリース 岡山理科大学と岡山大学、University of Manitoba、倉敷市立自然史博物館、北海道大学、たんば恐竜博... -
【岡山大学】学生発の新規開発教材で次々と生まれる創意工夫~岡山芳泉高等学校でDXハイスクール支援の「植物系DXセンシング講座」を開催~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月22日、岡山県立岡山芳泉高等学校にて、本学の学生が運営する教育支援... -
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2025年7月28日現在)
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 岡山県ホームページに公開されている患者報告数や医療提供体制のデータ(※)をまとめ、岡山県専門家有志にてコメントを付け加えています。一週... -
【岡山大学】異分野融合と拠点形成を志向した「微生物エクスプローラーズ」第5回ミーティングを開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月28日、異分野融合と拠点形成を目指して発足した研究グループ「微生物... -
【岡山大学】岡山大学 令和7年度「家族の日」のイベントをKIBINOVEで実施しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 8日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月25日、本学教職員の家族を招き、岡山大学を知ってもらう「家族の日」を... -
【岡山大学】2026年度学校推薦型,社会人,私費外国人留学生選抜及び国際入試学生募集要項の公開について
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 8日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2026年度学校推薦型選抜、社会人選抜、私費外国人留学生選抜及び国際入試【グロ... -
【岡山大学】岡山大学のタイからの留学生2人が「おかやま国際観光親善大使」に任命され、岡山県知事を表敬訪問
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 9日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院社会文化科学研究科博士前期課程1年のサアードイエム・ウィラパッタラーさ... -
【岡山大学】小学生対象の公開講座「トンボの学校」を開催 岡山大学工学部環境マネジメントコース2年生が実行委員として企画・運営
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 9日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月27日に、本学工学部が公開講座「トンボの学校:岡山大学でトンボを採... -
【岡山大学】酸化鉄を作るタンパク質を真核生物で初めて発見~ヒザラガイの「磁鉄鉱の歯」形成の謎を解く~
国立大学法人岡山大学 岡山大学と科学技術振興機構(JST)の共同プレスリリースです 2025(令和7)年 8月 9日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 真核生物が酸化鉄の一種である磁鉄鉱を形成する仕組みを、世界で初めて... -
岡山大学と会津大学が大学間アライアンス協定を締結~法人の枠を越え、互いの強みを生かして人材育成強化や社会変革の実現へ~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 9日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月24日に公立大学法人会津大学(本部:福島県会津若松市、理事長兼学長... -
【岡山大学】岡山大学 高等先鋭研究院 惑星物質研究所に在日フランス大使館科学技術部の担当官が来所しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 7日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院を構成するひとつである岡山大学惑星物質研究所(鳥取県三朝町)に...