岡山大学– tag –
-
【岡山大学】グローバル人材育成特別コースの卒業生を迎えて、特別講義と交流イベントを開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 9日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)のグローバル人材育成特別コースは、2024年2月1日、本学法学部卒業生でグローバル人材... -
【岡山大学】第26回「岡山リビングラボ」オープンイノベーションプログラム(O2IP)~遺伝子検査を活用したこれからの予防医療サービスを考える~〔2/20,火 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 9日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ オープンイノベーションプログラムの概要 地域内外の企業、自治体や大学の関係者、地域住民など多様な参加者が地域の課題解決にむけたテーマについて自由... -
【岡山大学】岡山大学病院聴覚支援センター 片岡祐子准教授が「国際ソロプチミスト岡山クラブ賞」受賞
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 9日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院聴覚支援センター片岡祐子准教授が2023年国際ソロプチミスト岡山クラブ... -
【岡山大学】医学部医学科 国際基準に基づく医学教育分野別認証評価に2巡目の適合認定
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の医学部医学科は、日本医学教育評価機構(JACME)による2巡目の医学教育分野別認証評... -
【岡山大学】言語AIに大学職員としてどう向き合うか? 技術職員の知識・技術力向上を目指し岡山大学総合技術部「第82回(旧)医学部技術部研修会」を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 6日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部は、2024年1月24日、「第82回(旧) 医学部技術部研修会」を本学鹿田キ... -
【岡山大学】岡山大学発ベンチャーの株式会社ABABAが「東京ベンチャー企業選手権大会2023」で最優秀賞受賞
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年1月22日に開催された「東京ベンチャー企業選手権大会2023」ファイナルイベントにおいて、岡山大学発ベンチャー称号授与企業である株式会社... -
【岡山大学】共育共創コモンズ(OUX)が「岡山市景観まちづくり賞(建築物部門)」を受賞!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年2月2日に岡山市役所本庁舎3階第3会議室(岡山市北区大供)で、令和5年度「岡山市景観まちづくり賞」の表彰式が行われ、建築物部門賞を受賞... -
【岡山大学】2025年度岡山大学医学部医学科第2年次編入学(学士入学)について
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 7日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の医学部では、2025年度医学部医学科第2年次編入学(学士入学)を実施します。 こ... -
【岡山大学】EIPPE公開研究会(第7回)「教育データサイエンス・プレレクチャー・シリーズ(4)回帰分析を応用した統計的因果推論の実践〔2/16,金 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 5日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院教育学研究科附属実践データサイエンスセンターEIPPE部門では、岡山大学「教... -
【岡山大学】光合成を担う“ゆがんだイス”型の触媒が、水分子を取り込む瞬間をナノ秒レベルで捉えることに成功! ~人工光合成の実現へ大きな一歩~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 5日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 光合成では、光化学系IIと呼ばれる膜タンパク質複合体が光エネルギーを利用して、水分子から酸素分子を生成しています。 フェムト秒X... -
腸内細菌の飛び道具が大腸がんの原因に-腸内細菌が産生する膜小胞が引き起こす大腸がん発生メカニズムの解明-〔東京大学、岡山大学、科学技術振興機構〕
国立大学法人岡山大学 東京大学と岡山大学、科学技術振興機構の共同研究成果プレスリリースです。2024(令和6)年 2月 4日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 口腔内細菌の一種であるアクチノマイセス・オドントリティ... -
【岡山大学】岡山大学教育学部美術教育講座「卒業制作展+学生展」〔2/13~2/18, 岡山県天神山文化プラザ〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 4日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の教育学部美術教育講座学生の作品制作と研究の成果を、広く一般の方々に発表し、大... -
【岡山大学】池田家文庫こども向け岡山後楽園発見ワークショップ〔2/24,土 岡山後楽園〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 4日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の附属図書館では、2024年2月24日(土)に教育学部との共催で、「池田家文庫こども向... -
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所「生殖と男性の諸問題 -『射精責任』(ガブリエル・ブレア著, 2023年, 太田出版)を中心に-」〔2/21,水 オンライン〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 4日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域中... -
【岡山大学】協創的教員養成イノベーション・フォーラム〔2/12,月・祝 グリーンヒルズ津山 リージョンセンター〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 3日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の教育学部では、関係機関とともに「岡山県北地域教育プログラム」を実施しています... -
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2024年1月26日現在)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 3日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 岡山県ホームページに公開されているデータ(*)を用いて、岡山県内の感染状況と医療提供体制の分析を岡山大学と岡山大学病院のサポートのもと、... -
【岡山大学】「子から親へのエール論文2023」の表彰式を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 3日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)・岡山経済同友会・岡山県で組織するダイバーシティ推進実行委員会おかやま(会長:... -
【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院 資源植物科学研究所の鈴木信弘教授が「山陽新聞賞」を受賞
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 3日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の資源植物科学研究所(倉敷市)の鈴木信弘教授が、地域社会への貢献... -
【岡山大学】岡山大学フィギュアスケート部員3人が全日本インカレで上位入賞!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 3日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年1月4~7日にALSOKぐんまアイスアリーナ(群馬県前橋市)で「第96回日本学生氷上競技選手権大会」が開催され、岡山大学フィギュアスケート... -
【岡山大学】在学生と上席副学長との懇談会を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 3日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年1月19日に、在学生と菅誠治理事(教学担当)・上席副学長との懇談会を開催し... -
【岡山大学】岡山大学病院 第22回市民公開講座「糖尿病治療の進歩と展望」〔2/9, 金 岡山大学鹿田キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 2日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院では、2024年2月9日(金)14:00~15:30に、第22回市民公開講座「糖尿... -
【岡山大学】岡山大学生による製品のCO2排出量可視化チャレンジの成果報告会〔2/7,水 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 2日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 岡山県商工会連合会との連携・協力協定に係る取り組みの一環として2023年7月20日に実施した、企業のCO2排出量可視化を目的としたワークショップ... -
【岡山大学】不妊症・不育症の女性への精神支援を考える不妊・不育とこころの研修会「グリーフケア:生まれ・出会い・別れる」〔2/9,金 オンライン開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 2日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 令和2年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「流産や死産等を経験した女性に対する心理社会的支援に関する調査研究」委員会の座長を務めた蛭田... -
【岡山大学】産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年2月期 共創活動パートナー募集開始
国立大学法人岡山大学 企業や自治体などが大学と共にビジョンを形成から考え、学内活動で研究シーズ&ニーズマッチングを実施。新たな価値を提供できる新規事業創出(0→1)と既存事業育成(1→10)を目指す活動です!★☆★社員研修や経営・事業企画、新規事業... -
分子シミュレーション×AIでトランスポータータンパク質の未解明構造を明らかにする〔自然科学研究機構分子科学研究所、岡山大学、総合研究大学院大学〕
国立大学法人岡山大学 自然科学研究機構分子科学研究所と岡山大学、総合研究大学院大学の共同研究成果のプレスリリースです2024(令和6)年 1月 31日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> トランスポータータンパク質は、... -
【岡山大学】学生起業家の登竜門として知られる「キャンパスベンチャーグランプリ」の中国大会で、岡山大学学生が最優秀賞を含む5つの賞を受賞!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 31日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 “学生起業家の登竜門”として知られているキャンパスベンチャーグランプリ(CVG)の中国大会において、国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区... -
【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院「宇宙戦略事業に向けた検討会」を開催~宇宙のワクワク、ドキドキを科学技術・イノベーションの力で現実に、そして社会変革を!~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 1日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年1月11日、高等先鋭研究院を構成する4研究所(資源植物科学研究所、惑星物質... -
【岡山大学】岡山大学とUNCTADによる「途上国からの若手女性研究者のための共同研究・研修コース」の研究成果発表会を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2023年1月19日、岡山大学と国連貿易開発会議(UNCTAD)による「途上国からの若手女... -
【岡山大学】ブドウを根頭がんしゅ病から守る! 拮抗細菌が根頭がんしゅ病を抑制する仕組みを解明~病原細菌に感染する頭部を欠いたファージ尾部様粒子rhizoviticinを発見~
国立大学法人岡山大学 岡山大学と農研機構、理化学研究所、九州大学、岡山県の共同研究成果プレスリリースです。2024(令和6)年 1月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 根頭がんしゅ病は病原細菌によって引き起こ... -
【岡山大学】岡山大学が参画する「Peace & Science Innovation Ecosystem」がJST「大学発新産業創出基金事業 スタートアップ・エコシステム共創プログラム」に採択
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年1月12日、本学が参画している大学間連携プラットフォーム「Peace & Sc... -
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2024年1月19日現在)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 岡山県ホームページに公開されているデータ(*)を用いて、岡山県内の感染状況と医療提供体制の分析を岡山大学と岡山大学病院のサポートのもと... -
【岡山大学】ドイツ・マックスプランク宇宙物理学研究所長とダイバーシティ推進についての意見交換を実施
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年1月16日に、RECTORプログラム「宇宙物理データ解析国際研究拠点形成プロジ... -
【岡山大学】「第九回岡山杯日本語スピーチコンテスト」最優秀賞受賞者が那須保友学長を表敬訪問しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2023年10月27日に開催した「第九回岡山杯日本語スピーチコンテスト」のスピーチ部門で最優秀賞に選ばれた大連外国語大学の姜錦さん、朗読部門で... -
【岡山大学】「自転車先進都市おかやま」を実現するために 自転車マナー遵守の指導「岡大入口交差点付近」を実施しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年1月15日、国道53号線の岡大入口交差点付近で自転車マナーの遵守を呼びかけ... -
【岡山大学】横井篤文副学長がCOP28(国連気候変動枠組条約第28回締約国会議)に招待参加しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の横井副学長(グローバル・エンゲージメント担当)が2023年11月30日~12月12日、ア... -
【岡山大学】韓国慶尚北道教育庁主催の「世界市民教育国際フォーラム」で横井篤文副学長が日本代表としてSDGs教育の事例を発表
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の横井副学長(グローバル・エンゲージメント担当)が2023年12月13日、大韓民国の慶... -
【岡山大学】国内初!生成AIチャットボットによる介護保険説明で理解をサポート!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 介護保険説明AI: 患者が自宅でも質問できるAIによる介護保険の質疑応答システムを開発。 利便性と先進性: LINEを使い、患者自身のス... -
【岡山大学】インド国立コレラ及び腸管感染症研究所との共同研究に関する覚書(MOU)を更新
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の薬学部・大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)と国立コレラ及び腸管感染症研究所(... -
【岡山大学】令和6年能登半島地震について(第3報)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 25日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ 第3報の内容について ○2024年度 前後半期一括/前半期分授業料免除申請について(R6.1.24) ○入学料・授業料免除(大学独自制度) Exemption from Enroll... -
【岡山大学】2024年度岡山大学一般選抜(前期日程)の出願及び志願者状況について
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 25日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年度岡山大学一般選抜(前期日程)の出願手続きについて、お知らせします。 入学志願者の方は学生募集要項を確認し、「インターネット出願... -
ファーウェイ・ジャパン、ウェアラブル・デバイスを活用したeスポーツ選手・高齢者の健康管理を支援
ファーウェイ・ジャパン(コンシューマ向け端末事業部) 華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は、1月12日(金)に、『HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」寄贈式を行いました。「ウェアラブル・デバイスを活用した健康管理サービス構築」の研... -
【岡山大学】EIPPE公開研究会(第5回)「教育データサイエンス・プレレクチャー・シリーズ(2)医療分野の『エビデンスに基づく実践』から考える利用可能な最良のエビデンスとは?」〔1/29,月〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 19日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院教育学研究科附属実践データサイエンスセンターEIPPE部門では、岡山大学「教... -
【岡山大学】TCカレッジ医工系コース 中級カリキュラム「3Dプリンタ実習(基礎)」を実施 ~技術職員の能力・技術向上の強化としての医工連携カリキュラム第二弾~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 18日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部では、技術職員の「高度専門人材養成」を強化促進することを目的に、東... -
【岡山大学】令和6年能登半島地震の被災地へ岡山大学病院DMATを派遣
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 19日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年1月1日に石川県能登半島を震源に発生した地震で被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。 国立大学法人岡山大学(本部:岡山... -
【岡山大学】令和5年度岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教育功労賞表彰状授与式を挙行
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 19日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院医歯薬学総合研究科は、2024年1月5日に「令和5年度大学院医歯薬学総合研究科... -
【岡山大学】「桃太郎FD・SDフォーラム2023」を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 16日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2023年12月26日、「桃太郎FD・SDフォーラム2023」(通算第26回)を開催しました。 ... -
【岡山大学】リボソームがタンパク質の合成を中断する仕組みを解明!~疾患原因の解明や、効率的なタンパク質生産を実現する遺伝子設計、技術開発へ期待~
国立大学法人岡山大学 岡山大学と東京工業大学の共同研究成果のプレスリリースです2024(令和6)年 1月 17日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 特定のアミノ酸に富むタンパク質の合成は確率的に中断(強制終了)される... -
【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2024年1月12日現在)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 16日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 岡山県ホームページに公開されているデータ(*)を用いて、岡山県内の感染状況と医療提供体制の分析を岡山大学と岡山大学病院のサポートのもと... -
【岡山大学】相容れないと考えられていた「氷の規則」と「最密充填構造」を同時に満たす“未知の氷”がナノチューブ内では存在することを予測! ~身近な水の知られざる姿を発見~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 16日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 氷には結晶構造の異なる数多くの種類がありますが、最密充填構造(分子が最大限密に詰まった構造)をもつ氷は見つかっていませんでし... -
【岡山大学】岡山大学職員内定者の職場見学会を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 15日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年1月5日に「令和6年4月1日採用予定者等の内定者職場見学会」を本学津島キャ...