島– tag –
-
【叡啓大学】本学学生が湯﨑英彦広島県知事との意見交換会に参加しました
広島県公立大学法人 2025年6月17日(火)、広島県を拠点に教育とまちづくりに取り組む「一般社団法人まなびのみなと」のメンバーと湯﨑英彦広島県知事の昼食懇談会が開催されました。 この会では、「高校生マイプロジェクト広島」を中心とした、まなびのみ... -
夏は宮崎へ!日南市の”とっておき”を巡る旅。地元ならではの食を楽しめる穴場なお店をご紹介
宮崎県日南市 宮崎県日南市の魅力をお届け!ニュースレター 日南市は、宮崎県南部に位置し、東に広がる日向灘の青い海と、西に連なる山々が織りなす豊かな自然、そして歴史情緒あふれる飫肥(おび)城下町や新鮮な海の幸など、多彩な魅力を持つ街です。202... -
夏は宮崎へ!日南市の”とっておき”を巡る旅。特別感・高級感を味わえる穴場ホテルや宿泊施設をご紹介
宮崎県日南市 宮崎県日南市の魅力をお届け!ニュースレター 日南市は、宮崎県南部に位置し、東に広がる日向灘の青い海と、西に連なる山々が織りなす豊かな自然、そして歴史情緒あふれる飫肥(おび)城下町や新鮮な海の幸など、多彩な魅力を持つ街です。202... -
やす子&嶋﨑斗亜が夏の絶景島を満喫「アンガールズの絶景アイランド」第3弾放送決定!【RCC制作・中四国6局ネット】
中国放送(RCC) 瀬戸内が誇るアートの島・直島&抜群の透明度を誇るダイバーの楽園・柏島へ!7月27日(日)午後2時放送【TVer配信あり】 夏に訪れたい「絶景島」をMCアンガールズが紹介する恒例の特番が、2025年の夏も帰ってきます!株式会社中国放送(R... -
「夏のお客様感謝祭」in大浜PA(下り)を開催します!
本州四国連絡高速道路株式会社 JB本四高速では、瀬戸内の魅力を発見・発信することで地域内外のつながりを創出する「架け橋事業」の拠点としてサービスエリア・パーキングエリアを最大限活用することとしています。 このたび、日頃の感謝を込めて、E76... -
【グランドニッコー淡路】第18回淡路市夏まつり 花火観賞ステイプランを2025年7月7日(月)より販売
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル バルコニーから夜空を彩る圧巻の花火を満喫 グランドニッコー淡路(所在地:兵庫県淡路市夢舞台2番地、総支配人:星野 美奈子)は、2025年8月3日(日)に開催される「第18回淡路市夏まつり」にあわせ、客室のバル... -
【長崎・五島/新上五島町】空港の滑走路に寝ころんで、満天の星を仰ぐ夜。「上五島空港 星空ナイトツアー」開催!
一般社団法人 新上五島町観光物産協会 — 万博でも注目されたVRの世界を、今度は“五島”で体感 — 一般社団法人 新上五島町観光物産協会(長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31/代表理事:望月秀起)は、普段は立ち入ることのできない空港の滑走路で、満天... -
島根の離島「海士町」にてWeb3xウイスキープロジェクトに取り組む「AMA Whiskey&Co.」が、新規トークン発行に向けてFiNANCiEにてコミュニティを公開!
株式会社フィナンシェ AMA Whiskey&Co.は、FiNANCiEにてトークンを発行する「Whiskey&Co.」の「Whiskey&Co. Brands Network」第2号蒸留所プロジェクトでもあります。 株式会社フィナンシェ(代表取締役:國光 宏尚、以下フィナンシェ)は、Whi... -
ナウル政府観光局、ナウル八丈島比較缶バッジを販売
ナウル共和国政府観光局 ナウル八丈島比較缶バッジの販売協力店舗はXで紹介 ナウル共和国政府観光局は、ナウル八丈島比較缶バッジ(980円/税込・送料込)の販売を開始しました。ナウル島と八丈島の面積を比較していただくことで、ナウル共和国への親近感... -
【(一財)沖縄美ら島財団】海洋文化講座「7/20開催!出張・海洋文化講座 島に伝わる樹皮布の謎」開催のお知らせ
一般財団法人 沖縄美ら島財団 開催場所:沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) 一般財団法人 沖縄美ら島財団は、2025年7月20日(日)に、出張・海洋文化講座「島に伝わる樹皮布の謎」を沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市)にて開催いたします。本... -
新潟の「船旅」がテーマ!船、海、島の絶景を切り取る、Instagramフォトコンテスト開催中
公益社団法人 新潟県観光協会 【開催期間:2025年4月29日〜8月31日】あなたの1枚が、新潟の観光を彩る「#お気に入り新潟」を投稿して、豪華賞品をGETしよう! 新潟県港湾振興課と公益社団法人新潟県観光協会は、Instagramを活用したフォトコンテスト「新潟... -
おてつたび×island company、鹿児島離島で『しまとたび』企画スタート
株式会社おてつたび 知らない島へ旅に出よう|“お手伝い”がつなぐ、離島とあなたの未来 お手伝いと旅を掛け合わせた人材マッチングサービス「おてつたび」を運営する株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役:永岡里菜、以下「おてつたび」)... -
瀬戸内海巡回診療事業「済生丸」を運営する県支部済生会(岡山・広島・香川・愛媛)が、X線機器更新のため3,000万円を目標にクラウドファンディングを開始
瀬戸内海巡回診療事業 済生丸 -医療環境が十分でない瀬戸内海の島の人々が安心して暮らせるように- 岡山県済生会 瀬戸内海巡回診療事業推進事務所(所在地:岡山県岡山市、運営委員長 仁熊健文、以下「済生丸」)は、クラウドファンディングサービス「READ... -
島根県海士町発、「継ぐ米」秋の新米、先行予約を開始――持続可能な島の農業を支えるブランド米
株式会社むじょう 島根県隠岐郡・海士町で穫れるブランド米「継ぐ米(つぐまい)」が、2025年産の新米を対象に先行予約をスタートしました。運営する株式会社むじょう(東京都目黒区、代表取締役:前田陽汰)は、高齢化が進む離島で田園風景を未来へ「継ぐ... -
島根県海士町発、「継ぐ米」秋の新米、先行予約を開始――持続可能な島の農業を支えるブランド米
株式会社むじょう 島根県隠岐郡・海士町で穫れるブランド米「継ぐ米(つぐまい)」が、2025年産の新米を対象に先行予約をスタートしました。運営する株式会社むじょう(東京都目黒区、代表取締役:前田陽汰)は、高齢化が進む離島で田園風景を未来へ「継ぐ... -
島根県海士町の田んぼを未来へ。「継ぐ米」プロジェクトが始動
株式会社むじょう 島根県隠岐郡海士町の田園風景を、次の世代につなぐために。株式会社むじょう(本社:東京都目黒区、代表取締役:前田陽汰)は、島根県海士町の持続可能な農業モデルを支える新たな取り組みとして、お米の定期便「継ぐ米(つぐまい)」プ... -
八丈島でみんなで乾杯!ハイネケンが東京都の離島に初展開
ハイネケン・ジャパン株式会社 〜地域のつながりと観光需要に応える「5Lケグ」で離島展開を開始〜 *1出典元:インテージSRI+ 輸入プレミアムビール市場 2024年1月-2024年12月 累計販売容量 7業態計(SM・CVS・HC・DRUG・酒量販店・一般酒販店・業務用酒販... -
<5・6月申込限定>夏休みの早期予約は今がチャンス!お得な伊豆諸島ツアーが5月20日販売スタート!
ビッグホリデー株式会社 今年の夏は、東京から気軽に行ける「伊豆諸島」で島旅しませんか?今なら5・6月申込限定の特別価格で、夏休みにぴったりのツアーをご用意しています! 伊豆大島 風景イメージ八丈島 風景イメージ ビッグホリデー株式会社(本社:... -
島おこし協働隊募集中!(地域おこし協力隊)
対馬市 島の活性化に必要な施策を推進するとともに、島への定住・定着を促進するために、「島おこし協働隊員」を募集します。 島おこし協働隊は、対馬の活性化に新たな風を吹かせようと、国の地域おこし協力隊制度を活用し平成23年4月に設置された市の組... -
世界遺産×体験旅「金ぶらフリーパス」で佐渡金山と小判作りをまるっと満喫!
公益社団法人 新潟県観光協会 世界遺産を見て、体験して、佐渡の“金の旅”をお得に巡ろう! 販売期間: 2025年4月21日(月)〜10月31日(金) 2024年、世界文化遺産に登録された「佐渡島の金山」。その魅力を体感しながら、お得に観光できるWEBチケット「... -
新緑の爽やかな季節にぴったりな新刊のご案内です。新進気鋭の日本画家 古屋麻里奈、待望の初画集『りん 古屋麻里奈』が、いよいよ5月9日より流通開始!一度見たら手放せなくなる、まろやかな可愛さ満載です!
株式会社求龍堂 日本の伝統的和柄を身にまとい、時にキリリ顔、時に柔和な笑みを浮かべて、さまざまな生きものたちが、次々と現れます。生きものがさらに好きになる、夢あふれる画集です! 本書は日本画家 古屋麻里奈が描いた生きものたち約80点を紹介する... -
佐渡島・尖閣湾揚島遊園「洞窟プロジェクションマッピング」放映開始【2025年5月3日スタート】
公益社団法人 新潟県観光協会 佐渡の自然美と海の命を、幻想的な映像で体感! 尖閣湾揚島遊園 尖閣湾揚島遊園(新潟県佐渡市)では、2025年5月3日(土・祝)より、洞窟内にてプロジェクションマッピングを活用した映像演出を開始します。 本年は佐渡島の金... -
「しまれび〜瀬戸内海放送の島好きがお届けする、島々のいいところ〜」 アートの向こうにある島本来の魅力を掘り起こすプロジェクトが始動
株式会社瀬戸内海放送 しまれび公式サイトのキービジュアルより KSB瀬戸内海放送(高松本社:香川県高松市/岡山本社:岡山県岡山市)は、瀬戸内国際芸術祭2025の開幕に合わせ、瀬戸内海の島々の関係人口の創出を目的としたプロジェクト「しまれび〜瀬戸... -
今後注目の国内フェリー旅行!利用に関するトレンドと男女差を徹底解説
Island Bookings B.V. フェリー旅行を選ぶ際のポイントは?これまでのフェリー旅行の満足度は?1000人を対象としたアンケートをもとに、男女それぞれのフェリー旅行に関する傾向を調べました。 世界中でフェリーのオンラインチケット販売をするViaferryは... -
この夏、大きく成長する大冒険にでかけよう! “ビクセンアイランドジャーニー 2025” 。 4月28日(月)12時より参加小学生募集開始。
株式会社ビクセン 総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、野外活動家 大木ハカセ氏とコラボレーションし、7月21日(月・祝)夜~26日(土)の期間で “ビクセンアイランドジャーニー2025”を実施。お申込み... -
なかなか佐渡島外には出てこない? 佐渡の生産者さんと交流し、本物の佐渡を実感できる産品が盛りだくさん 「佐渡の本物!実感フェア」in 道の駅あがの を開催
公益社団法人 新潟県観光協会 開催期間:2025年4月 25 日(金)~5月 25 日(日)(GW を含む 31 日間) ~島外にあまり出回らない“本物の佐渡”が、ここに集結〜 「佐渡島(さど)の金山」が世界文化遺産に登録され、今あらためて注目が高まる佐渡の魅力。... -
【瀬戸内国際芸術祭2025公式ツアー】申込受付スタート!<春会期>小豆島、大島、女木島などを公式ガイドと巡る全8コース
株式会社穴吹トラベル 瀬戸内の島々を舞台に、3年に1度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」。2025年4月18日よりいよいよ開幕! 今年で第6回目を迎え、国際的な芸術祭としても名高い瀬戸内国際芸術祭の『公式ツアー』の予約受付を開始いたしま... -
まだ見ぬ東京へ、旅情あふれる島ハイクへ出かけよう! 新シーズン開幕の「東京11島ホッピングスタンプラリー」今年も開催
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)が提供する山のスタンプラリーアプリ(R)「YAMASTA(ヤマスタ)」は、「東京都×YAM... -
まだ見ぬ東京へ、旅情あふれる島ハイクへ出かけよう! 新シーズン開幕の「東京11島ホッピングスタンプラリー」今年も開催
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)が提供する山のスタンプラリーアプリ(R)「YAMASTA(ヤマスタ)」は、「東京都×YAM... -
離島を、目と鼻の先に。
アトリア合同会社 「はなれじま広報部」は島と、島に興味がある人の距離をぐぐっと近づける活動をしています。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「はなれじま広報部」の夢です。 アトリア... -
支援者全員が編集部メンバーに!?離島専門メディア『はなれじま広報部』がクラウドファンディングを開始します。
アトリア合同会社 支援募集は4月30日(水)まで。編集部オリジナルグッズも製作しました! 離島メディア「はなれじま広報部」を運営するアトリア合同会社(本社:大阪市淀川区、代表社員:濱崎 哲士・田上 冬真)は、2025年3月31日(月)よりメディア編集部の... -
【グランドニッコー淡路】淡路島えびす鯛尽くし会席宿泊プランを3月26日(水)より販売開始
ニッコー・ホテルズ・インターナショナル ブランド鯛「淡路島えびす鯛」が彩る淡路島の春 グランドニッコー淡路(住所:兵庫県淡路市、総支配人:星野 美奈子)は、春の味覚を贅沢に堪能できる「淡路島えびす鯛尽くし会席宿泊プラン」を2025年3月26日(水... -
地元の自然と歴史をもっと知ろう!海ノ民話アニメーション「ゆき姫物語」の完成を記念し 物語の舞台「馬島・刎島」でフィールドワークを行いました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2025年3月10日(月)10時00分~ 場所:田布施町馬島 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、3月10日(月)に、山口県田布施町馬島において、今年制作した田布施町を... -
瀬戸内の島々を中心とした舞台に、新たに3エリアが加わり、107日間におよぶ日本を代表するアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」が2025年4月18日よりいよいよ開幕!!
公益社団法人香川県観光協会 「瀬戸内国際芸術祭」は、瀬戸内の島々を舞台に、3年に1度開催される現代アートの祭典です。約100日間の会期は、春・夏・秋の3シーズンに分かれていて、季節ごとに瀬戸内の魅力が体験できます。 期間中は約100万人の人々が... -
「島で新しいことを始めたい」全ての方へ。はなれじま広報部が、新たなスタートを切りました。
アトリア合同会社 3月には「何もしない」島イベントを開催予定。島内外を巻き込み、大きな渦をつくります。 離島メディア「はなれじま広報部」を運営する、アトリア合同会社(本社:大阪市淀川区、代表社員:濱崎 哲士・田上 冬真)は、2025年2月27日(木)... -
全ての島には物語がある——40年以上も島旅を続けた第一人者が贈る日本の有人島ガイド!『島図鑑 歴史と文化でたどる日本の有人島: (ハンディ版)』2月20日発売!
株式会社日本文芸社 島旅をしてみたい…あの島はどんな島なの?…そんなお方にピッタリ!! 島旅40年の集大成、持ち歩ける小さな大冒険!『島図鑑 歴史と文化でたどる日本の有人島: (ハンディ版)』 株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は『島図鑑 歴史と... -
海ノ民話アニメーション「海から上がった観音様」が完成!アニメ監督が宮城県石巻市 齋藤正美市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目同日に地元の80人を対象とした上映会を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 表敬訪問:2025年2月11日(火)11時~11時30分 場所:石巻市かわまち交流センター 上映会:同日 12時00分~14時30分 場所:石巻市かわまち交流センター 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話の... -
島ならではの暮らしを楽しみながら、フリーランスとして場所を問わない働き方を。鹿児島県奄美市『フリーランスが最も働きやすい島化計画』
クリエイターズマッチ 地域のクリエイティブ現場を、届けるメディア「thinc Journal」 「クリエイターが輝ける社会を創造する」をミッションに掲げ、広告業界で「教育・制作・開発」の 3 つの領域にわたりクリエイティブに関わるサービスを展開している株... -
伝説の写真家「山田脩二」の最新作!「カラー版『日本村』2022-2024 島」発売
ぴあ株式会社 島々へ、過去と未来とを見つめる旅へ 「カラー版『日本村』2022-2024 島」 日本各地の村や街、新旧入り交じった都市を訪れ、その風景を撮り続けた写真家の山田脩二。伝説の写真集「日本村 1969‐79」から45年、「新版『日本村』1960‐2020」か... -
【光村推古書院】日本の島で行われる祭の風景を収めた写真家・黒岩正和の作品集『百島百祭』を1月17日(金)に発売。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 光村推古書院(京都府 京都市)は、『百島百祭』を2025年1月17日(金)に刊行します。著者の黒岩正和は、二十数年かけて、日本の有人島全島(硫黄島を除く)を訪れ、400以上の島の祭りを撮影。... -
BS日テレ 特番「島っぷ~藤岡弘、離島へ行く~」 放送日時 12月24日(火)よる9時~10時54分放送
BS日テレ 藤岡弘、天翔愛の藤岡ファミリーが昆布の町、北海道・利尻島へ島民の温かさに感謝の連続! また家族そろって島へ行きたい! 島を通してニッポンの魅力を再発見!島民との触れ合いを通して、島の文化や歴史、自然、絶景、食などの知ら... -
【大阪】未経験者大歓迎。「2時間限定」のクリエイターを募集中
アトリア合同会社 「クリエイティブ×離島」をテーマにした無料イベントを開催!ただいま参加者募集中です。 離島メディア「はなれじま広報部」を運営するアトリア合同会社(本社:大阪市淀川区、代表社員:濱崎 哲士・田上 冬真)は2024年12月17日(火)、大... -
長崎県・新上五島町 光と音が奏でる幻想の6日間 チャーチウィークin上五島 教会コンサート2024 12月開催決定
一般社団法人 新上五島町観光物産協会 - 教会コンサートとイルミネーションで楽しむ島の冬- 四季を味わう上五島実行委員会(実行委員長 望月秀起)は、新上五島町の冬の恒例イベントである 「チャーチウィーク in 上五島 教会コンサート2024」を12月6 ... -
五島列島から発行する全国誌〈GOTO PAPER〉11月28日発売開始
情景編集舎合同会社 ライフスタイル誌〈nicethings.〉の地域発全国誌の第一弾 「どこで、どのように、自分らしく暮らそう」を根底のテーマとする季刊誌〈nice things.〉を五島列島から全国に発刊している情景編集舎合同会社(長崎県五島市、代表:谷合 貢... -
【和歌山市】「サマータイムレンダ」の劇中に登場したスポットがいっぱい!アニメの舞台「日都ヶ島」のモデルになった「友ヶ島」の玄関口『野奈浦桟橋』がこのたびリニューアル!!
和歌山市 和歌山市の加太港から船に揺られて20分…船を下りれば、そこは旧陸軍の軍事要塞の廃墟と雄大な自然が調和するまさにアニメで見たあの世界!! レンガ作りの砲台跡は、当時の雰囲気がそのまま残り、フォトスポットとしても人気があり、 多く... -
【沖縄県うるま市、島しょ地域の未来へ】地域性化体験プログラム「うるまアイランダーズ」がスタート。 島しょ地域の未来に向けて、地域住民と関係人口の協働で新たな一歩。
一般社団法人プロモーションうるま 一般社団法人プロモーションうるまは、沖縄のうるま市に位置する島々で行われている地域活動(シルクスクリーン、ヨガ、農業)の3つの体験を通じて、島の地域活性化に参加できるイベントを開催します。 「うるま市」は... -
ニッポンの村・町自慢の好評シリーズ第7弾‼ますだおかだ岡田も仰天!東京にある”クサい食べ物”が自慢の村とは⁉
テレビ大阪株式会社 「村長さんに聞いてみた!ウチの村は日本一7」2024年9月7日(土)午後4時~5時15分 テレ東系列6局ネット放送(テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送) ©テレビ大阪 全国にある町と村の数... -
大学生と企画・開発した海洋体験プログラム”マリスタ2024~海と人を考える~”を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月18日(日) / 19日(月) <大分県佐伯市蒲江 屋形島> 一般社団法人KIISAは、海や浦の豊かさとそのウラにある海洋環境の変化や課題を学び、課題解決に向けたアクションを起こす高校生を育成するため、大学生プロデュ... -
Salt Group & Sonevaが新会社を設立
ソルト・グループ株式会社 和食ブランド「SOSA」を世界展開に先駆け、2025年春 モルディブ「Soneva Jani」にオープン! Soneva Jani - Island Aerial この度、東京やロンドンなどを中心に様々な業態の飲食店を手掛けてきたソルト・グループ株式会社(本社... -
大村湾に浮かぶ無人島「二島」で学んで楽しむ「二島アクティビティ」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月7日(土) シュノーケリング体験:8時30分~11時30分 SUP体験:13時~16時 <長崎県西彼杵郡長与町岡郷に位置する無人島 二島> 一般社団法人海と日本プロジェクトinながさきは、2024年9月7日(土)に「二島アク...
12