島根県– tag –
-
READYFOR、山陰合同銀行、山陰中央テレビジョン放送と連携し 島根県特化型クラウドファンディング「SHIMANECTION」を開設
READYFOR株式会社 READYFOR株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:米良はるか)は、株式会社山陰合同銀行(取締役頭取:吉川浩)、山陰中央テレビジョン放送株式会社(代表取締役社長:田部長右衛門)と三社協定を締結し、地域特化型クラウドファンディ... -
イーグリッドが、島根県立大学との人材育成に関する連携協定を締結
e-Grid テクノロジー及びデータサイエンスを通じて産学で社会へ大きなインパクトを与えることを目指す 「IT×X」でお客様と社員の未来を作ることをミッションに掲げ、幅広い分野の課題に対してテクノロジーでのソリューションを提供する株式会社イーグリ... -
【挑戦×交流】デジタル地域通貨「ハーンPay」を活用した 持続可能な島づくりに向けた協定を締結
海士町役場 海士町、隠岐國商工会、一般社団法人海士町観光協会、株式会社フィノバレーの4者連携 2025年4月11日(金)、島根県隠岐郡海士町において、地域経済の活性化や住民の利便性向上、そして持続可能な島づくりを目的としたデジタル地域通貨「ハーンPa... -
島根・安来市に築約155年の料亭宿を再生した「泊まれるアナログ写真館」が誕生
株式会社フレーム 地域の魅力を発信の拠点に。写真スタジオが宿泊施設をプロデュース 株式会社フレーム(本社:島根県松江市、代表:鈴木健之)は、島根県安来市広瀬町にて、築約155年の料亭宿を再興した体験型宿泊施設『YASUYA』を2025年3月29日にオープ... -
【大人の島留学】島根県隠岐島前地域に約150名の若者が来島。歓迎式を実施しました。
一般財団法人島前ふるさと魅力化財団 全国各地の若者が島根県の離島、隠岐島前地域で一定期間、暮らし、働くことに挑戦する「大人の島留学」。2020年にスタートし、これまでの5年間で約500名の若者が参画しています。 一般財団法人島前ふるさと魅力化財団... -
【山陰初・松江市公認】企業の人手不足をAIで解決する!現役大学生が「生成AIお助け隊」を本格始動
株式会社ストラテジーAI 島根県松江市の「MIXPoC(事業開発・検証サポート事業)」の採択プロジェクトを開始 「地方企業の人手不足をAIで解決する」をビジョンに掲げ、株式会社ストラテジーAI(本社:島根県松江市、代表取締役:中尾香達、以下、ストラテ... -
日本郵便株式会社が石見銀山エリア内で実施する「石見銀山デジタルスタンプラリー」にSUSHI TOP MARKETINGのNFT配布技術を提供
SUSHI TOP MARKETING株式会社 SUSHI TOP MARKETING株式会社(東京都千代田区、代表取締役CEO:徳永大輔、以下「当社」)は日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長兼執行役員社長:千田哲也、以下「日本郵便」)が2025年4月3日(木)より石見銀... -
【自立×挑戦】海士町のデジタル地域通貨「ハーンPay」が 現地決済型のふるさと納税機能を公開
海士町役場 ハーンPayアプリで寄付のお手続きとともに海士町ふるさと納税ポイントの受け取りまでが完結 https://hearn-pay.jp/news/JZwVjtCq 島根県海士町役場(町長:大江 和彦)が運用するデジタル地域通貨「ハーンPay」では、令和7年4月1日より、... -
【島根県雲南市】日登地区の魅力を発信する「日登魅力本」の制作に向けたクラウドファンディングを4月1日より開始
公益財団法人うんなんコミュニティ財団 全国に先駆けて「人づくり」の取り組みや有機農業を行ってきた日登地区。移住促進や地域活性を目指し、地元の偉人たちの功績や、移住体験談をまとめた”日登魅力本”の制作費用を募ります。 公益財団法人うんなんコミ... -
島根県海士町のデジタル地域通貨「ハーンPay」が現地決済型のふるさと納税機能を公開
株式会社アイリッジ ふるさと納税メニューボタン / チュートリアル画面 / 返礼品選択画面 / 寄付額選択画面 株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所グロース:3917、以下「アイリッジ」)の連結子会社でデ... -
【令和7年4月6日(日) 鷲原八幡宮 流鏑馬神事】島根県知事が『総奉行』として伝統行事に参加します!
島根県 鷲原八幡宮 流鏑馬神事のようす 令和7年4月6日に津和野町にある鷲原八幡宮にて、伝統行事である流鏑馬神事が開催され、本行事の指揮を行う役割である『総奉行』として、知事が参加することとなりましたのでお知らせします。 1.行事概要 ... -
【自立×団結】隠岐島前3町村とワークログ(株)による地域情報化・DX推進に係る連携協定を締結
海士町役場 住民生活の向上、地域経済の活性化、行政サービスの効率化などを目的として、令和7年3月25日(火)に地域情報化・DX推進に係る連携協定を締結 島根県海士町(島根県隠岐郡海士町大字海士1490番地、町長:大江和彦)、西ノ島町(島根県隠... -
【自立×団結】隠岐島前3町村とワークログ(株)による地域情報化・DX推進に係る連携協定を締結
海士町役場 住民生活の向上、地域経済の活性化、行政サービスの効率化などを目的として、令和7年3月25日(火)に地域情報化・DX推進に係る連携協定を締結 島根県海士町(島根県隠岐郡海士町大字海士1490番地、町長:大江和彦)、西ノ島町(島根県隠... -
萩・石見空港便対象「24時間1,000円レンタカーキャンペーン」が始まります!
島根県 島根県観光連盟では、萩・石見空港を利用された方に、お得な料金でレンタカーが利用できる助成事業を令和7年度も実施します。萩・石見空港から始める島根の旅にぜひご利用ください。 ■キャンペーン概要東京(羽田)=萩・石見空港便(往復)を 2名... -
便利でお得!「ぐるっと出雲路ご縁PASSプラス」紙チケットの販売開始
島根県 令和7年3月2日(日)に山陰道 出雲IC~出雲多伎ICが開通し、自動車による県内での周遊性が向上すると期待されています。 この機会を活かすため、県との連携により県内旅行会社が松江市、大田市の7施設をお得に巡ることのできる周遊パスの紙チケ... -
地域共創NFTプロジェクトの一環でNFTを活用した石見銀山デジタルスタンプラリースタート!
日本郵便 2025年1月9日(木)に、石見(いわみ)銀山エリア(島根県大田市(おおだし)大森町)における、デジタルスタンプ(NFT※)を活用した実証実験(地域共創NFTプロジェクト)の開始についてプレスリリースを行いました。 プレスリリース後、地域PR... -
地域も企業も育つ、新しい関係。「企業版関係人口創出プログラム」で地域課題解決を推進
株式会社IRODORI 地域と企業の共創を通じて社会課題の解決に挑む株式会社IRODORI(東京都文京区、代表取締役 谷津孝啓)は、AKKODiSコンサルティング株式会社が推進する「Social Innovation Partners(以下、SIP)」のプログラム拡充に向け、企業版関係人... -
「夢を実現できるRubyのまち・松江」で「MATSUE Tech-Product Award 2025」を初開催!
松江市役所 最優秀賞は「背骨計」-全国の挑戦者が熱いプレゼンを展開ー 松江市で16回にわたり開催されてきた「松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト」が「MATSUE Tech-Product Award」として生まれ変わりました。 オープンソースソフトウェア... -
小泉八雲・セツのゆかりの地を紹介するパンフレット『 松江旅のすゝめ 』が完成しました!
島根県 パンフレット表紙 令和7年秋から、小泉八雲の妻セツをモデルとした連続テレビ小説の放送が予定されています。 このたび、観光客の皆さまに向け、小泉八雲とセツが出会ったまち松江を紹介するパンフレット『松江旅のすゝめ』を作成しましたので... -
地域の魅力をバウムで広げる!島根 出雲の抹茶、高知 四万十のお芋を使った産地連携バウムクーヘンをセブン-イレブン(中四国エリア)で新発売。
株式会社 ukka 「地元に愛されるワンハンドスイーツ」の第一弾として、産地とコラボしたバウムクーヘンを発売。 株式会社ukka(東京都渋谷区、代表取締役:谷川 佳)は、2025年3月25日(火)より、セブン-イレブン(高知・香川の一部エリア)にて、中四国... -
島根県発「『はじまりの地』で心身を整える美肌リトリート旅」プロジェクト始動
株式会社海士 Entô -出雲と隠岐を結ぶ新たな観光モデルを構築- Entô ジオラウンジで行う早朝ピラティス 株式会社海士(島根県隠岐郡海士町)は、島根県の地域振興と持続可能な観光モデル構築を目指し、出雲地方と隠岐諸島を結ぶ、新たな観光コンテンツ「... -
島根県江津市とエムティーアイが、女性の健康に関する連携協定を締結!
株式会社エムティーアイ ~『ルナルナ』の「プレミアムコース」の無償提供や女性の健康・妊娠に関する基礎知識などの配信により、様々なライフステージにおける女性を支援~ 株式会社エムティーアイ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:前多 俊宏 以... -
『一番くじ公式ショップ サテライト 島根イオン松江店 2025年3月20日(木・祝)オープン
イオンエンターテイメント株式会社 「イオンシネマ松江(仮)」(25年夏開業)に先行して出店! 全国に「イオンシネマ」96劇場を運営するイオンエンターテイメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 藤原信幸)は、株式会社バンダイナムコアミ... -
【界 出雲】手業のひととき「日本遺産に認定された『石見神楽』の守り人と学ぶ、神楽面の絵付け体験」開催
星野リゾート ~神楽面職人とともに、出雲神話の深淵に触れる~ 「神楽面 恵比須」の絵付けの様子 出雲大社から車で約20分の距離にある界 出雲(島根県・出雲ひのみさき温泉)では2025年3月15日から、手業のひととき「日本遺産に認定された『石見神楽』の... -
祝!オープン 「しまねっこのお家」お披露目イベントを開催します!
島根県 2025年2月19日、島根県庁に新しい「しまねっこのお家」がオープンしました。この度、オープンを記念して、多くの皆さまにお家をお披露目し親しんでいただけるよう、ふれあいイベントを開催します。 1.イベント概要(1)会場 島根県庁本庁... -
島根県の極上食材を堪能!中国料理「星ヶ岡」で春の特別ディナーコースを提供
東急ホテルズ 2025年3月31日(月)~5月30日(金)平日限定 ザ・キャピトルホテル 東急(所在地:東京都千代田区永田町、総支配人:志村 恒治)では、中国料理「星ヶ岡」にて、3月31日(月)から5月30日(金)の平日ディナー限定で、島根県の極上の恵みを... -
LINEミニアプリを活用した、島の関係人口創出のためのアプリ「miniama」を2025年3月4日にリリースしました!
一般財団法人島前ふるさと魅力化財団 【】 miniamaとは、島の中で人と出会うことや体験がミッションとなっていて、ミッションを達成しながら島を巡ることで、観光だけではなく海士町のないものはない暮らしや価値観にも触れることが出来るアプリです。 ... -
LINEミニアプリを活用した「ミッション型ロイヤルティプログラム」が島根県隠岐郡海士町のアンバサダープログラム『miniama』に採択
株式会社 SP EXPERT'S この度、株式会社SP EXPERT’S(本社:東京、代表:窪田 充、以下 SP EXPERT’S)は、SP EXPERT’Sの提供するLINEミニアプリを活用した「ミッション型ロイヤルティプログラム」が島根県隠岐郡海士町が推進するオフィシャルアンバサダー... -
お城ファンの祭典『特別版 お城EXPO in 松江 2025』にて俳優・高橋英樹さんのトークショーが決定!
お城EXPO事務局 ~くにびきメッセで2025年6月28日・29日に開催~ 日本最大級のお城の祭典「お城EXPO」が、松江城天守の国宝指定10周年を記念して、島根県松江市で開催されます。『特別版 お城EXPO in 松江 2025』は、2025年6月28日(土)、29(日)に「く... -
オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」がふるさと納税による地域活性化への貢献により島根県江津市より感謝状を受領しました。
グローバルスタイル ふるさと納税では、グローバルスタイルの商品券を返礼品としてご用意。 オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」を運営するグローバルスタイル株式会社(東京証券取引所 スタンダード市場:7126、本社:大阪市中央区、代表取締役社... -
島根県安来市の山城 音声ガイドによるデジタルコンテンツをリリース
shouTpuT shouTpuTと安来市観光協会が連携 3月1日より販売開始 合同会社shouTpuTは、音声を活用したデジタルガイドアプリ「shouTpuT」を展開し、地域の歴史や文化を未来へ伝える取り組みを行っています。「100年後に声で今を届ける」というビジョンのも... -
ほっかほっか亭総本部が島根県松江市との「災害時における物資の供給に関する協定」 を締結
株式会社ほっかほっか亭総本部 持ち帰り弁当事業のパイオニアである「株式会社ほっかほっか亭総本部」(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:青木 達也)は、2025年2月21日(金)に島根県松江市と「災害時における物資の供給に関する協定」(以下... -
ナカバヤシグループ 松江バイオマス発電株式会社と島根県松江市との災害時応援協定に関して
ナカバヤシ株式会社 バイオマス発電所の脱炭素電源を可搬式携帯バッテリーにより無償電力供給を行う防災システムは全国初の試み ナカバヤシ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:湯本秀昭)のグループ会社、松江バイオマス発電株式会社(本社:島根... -
新「しまねっこのお家」が島根県庁にオープンしました!
島根県 島根県観光キャラクター「しまねっこ」は、2025年1月に誕生して15周年を迎えました。この度、15周年を記念し、新しい「しまねっこのお家」をオープンすることとなり、令和7年2月19日10時から島根県庁1階ロビーにてお披露目会を実施しました。 ... -
【報告会開催】2021年度休眠預金等活用事業 「社会的困難者を支えるローカルアクション」 成果報告会
公益財団法人うんなんコミュニティ財団 東近江三方よし基金、うんなんコミュニティ財団、南砺幸せ未来基金の市域コミュニティ財団コンソーシアム(HUN)による成果報告会 - 2025年3月24日(月)大阪市立総合生涯学習センターにて開催 【写真】2020年度休眠... -
県内約200社が参加! 合同企業説明会「しまね企業ガイダンス」を開催します!
島根県 県内約200社が一堂に会し、参加者に対し、採用計画や業務内容などの説明を行います。 若者の県内企業への就職を促進するため、下記のとおり合同企業説明会「しまね企業ガイダンス」を開催します。県内約200社が一堂に会し、参加者に対し、採用計画... -
島人医師がリアルを語る「離島医療会議」3/8海士町+オンラインでハイブリッド開催!医師・コメディカル・関心者大歓迎(参加無料)
海士町役場 海士町から隠岐島前3町村に広がった「離島医療会議」。今年は3月8日(土)に開催!離島医療に携わる医師、看護師、保健士らが登壇し、地域医療のリアルと未来を語ります。 離島のいまを知り、地域医療の極地である「離島医療」の可能性や、関わ... -
松江市PRキャラクター(ゆるキャラ)デザイン市民・松江ファン投票/LINE抽選キャンペーン開催!
松江市役所 令和6年11月5日から令和7年1月5日にかけてデザインを募集した『松江市PRキャラクター(ゆるキャラ)』の中からデザイン選定委員会の一次審査を通過した作品について、市民・松江ファンのみなさんによる投票を実施します。松江市公式LINE から投... -
<松江市地域活性化起業人発案事業 怪談グルメ>舌で味わう小泉八雲とセツの物語。毎日食べたい『怪談パン』が新登場!
松江市役所 (株)ぐるなびから松江市に派遣されている地域活性化起業人の寺島奈実さんが、昨年より取り組んでいる怪談グルメ。今回、第4弾となる『怪談パン』が小泉セツの誕生日である2月4日に販売開始となりました! 明治の文豪で、「怪談」などの著書で知... -
島根県奥出雲町とふるさとチョイス、無塩・無添加トマトジュース「奥出雲美人」の2本セットと3本セット、ふるさとチョイス限定のお礼の品として登場
株式会社トラストバンク ~ ギフト用にもおすすめのお礼の品として数量限定で、本日2月13日より受付開始 ~ 島根県奥出雲町(町長:糸原保、以下「奥出雲町」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」( https://www.furusato-tax.jp/ ... -
【島根スサノオマジック:創設15年目】島根県内すべての小学校へバスケットボールを寄贈「Let’s Play Basketball」プロジェクト始動!
株式会社バンダイナムコ島根スサノオマジック 2月17日に選手による寄贈式も開催 いつも島根スサノオマジックへ温かいご声援をいただき誠にありがとうございます。創設15年目の節目を迎える島根スサノオマジックは、スポーツ振興の一環として、島根県内すべ... -
【島根県出雲市】ひきこもり・不登校の子どもたちとその保護者を支える第3の居場所「出雲のサードプレイスMAP」を公開
社会福祉法人出雲市社会福祉協議会 支援の輪を見える化 学校に行きづらい子どもたちとその保護者の、未来に向けた選択肢を広げる取り組み 社会福祉法人出雲市社会福祉協議会は、出雲市とともに、公的な制度やサービスにつながらない生活課題に対応する「... -
島根県浜田市、県立浜田高等学校、トラストバンク、産学官連携で地元高校生による新たな「商品開発プログラム」を開始
株式会社トラストバンク ~ 若い世代による地元への愛着形成とともに地域での就労意欲向上を目指す ~ 島根県浜田市(市長:久保田 章市、以下「浜田市」)、島根県立浜田高等学校(校長:志波 英樹、以下「浜田高校」)、ふるさと納税総合サイト「ふるさ... -
島根県・津和野体験Yu-na、インバウンド向けプレミアムツアー「Spirit of Tsuwano」販売開始!
一般社団法人津和野町観光協会 城下町津和野町を舞台にした富裕層向けストーリーガイドツアー。2月12日(水)にFam Tripを実施します! 島根県津和野町の観光ブランド『津和野体験Yu-na』は、インバウンド向けに新たなプレミアムツアー『Spirit of Tsuwano... -
【島根県職員・警察官採用試験】令和7年度からもっと受けやすく変わります!
島根県 島根県で、あなたの可能性を見つけてみませんか。 《大学卒業程度試験(行政B・技術B)》 ■SPI3をテストセンター方式に変更します。指定期間内に、都合の良い日時・場所(全国主要都市等に設置されるテストセンター会場またはオンライン)で... -
令和8年度島根県教員採用「一般選考試験」実施(出願は3月31日(月)まで)
島根県 令和7年5月17日(土)に松江、大阪、東京、福岡で島根県公立学校教員採用候補者「一般選考試験」第1次試験を実施します。 令和8年度島根県公立学校教員募集 島根県教育委員会では、下記のとおり、令和8年度(令和7年度実施)島根県公立学... -
しまね移住体感オンラインツアー【移住のネック編】
島根県 島根県への移住を検討されている方を対象としたシリーズイベント「しまね移住体感オンラインツアー」。本イベントは、参加される皆様に島根県への移住について興味・関心を高めてもらいたく開催します。今年度最後となる今回は、「移住のネック」... -
伝統と現代が交差する新たな“安来節どじょうすくい踊り”が誕生!! 「ネオ安来節」ミュージックビデオ&ドキュメンタリー映像を公開
一般社団法人Channel47 島根県安来市の伝統芸能である「安来節」をポップ&クールにリブランディングするプロジェクトがついに完成! 日本各地の地域資源をエンターテインメントの力でプロデュースし、その価値を世界に発信していくためのプロジェク... -
2025年4月、山陰地方にミロク情報サービス初拠点となる松江営業所を開設
株式会社ミロク情報サービス ~地域密着型サポートを強化、顧客満足度向上とカスタマーサクセス実現を目指す~ 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝 周樹、... -
【イベント】2月7日(金)~2月16日(日)に神社や日本海の幸の特産品に出会えるイベント、五つの“ご縁”がある「島根フェア」を開催!
大起水産株式会社 2月は「バレンタイン」「学校入試」など色々な“ご縁”を意識する時期です。そこで「縁」といえば『神々の国島根』、島根から神社にまつわる「縁起」のよいものと島根を感じる特産品を集めました。 大起水産株式会社(本社大阪府堺市)は...