市民参加– tag –
-
市民参加型アートプロジェクトの祭典「千葉国際芸術祭2025」、参加アーティストと詳細会期が決定!
合同会社コマンドA 国内外32組のアーティスト、単独プロジェクト5本、合計37本の市民参加型アートプロジェクトを実施! 集中展示・発表期間は2025年9月19日(金)~11月24日(月・祝)。 「千葉国際芸術祭2025」ロゴ 2025年4月21日、「千葉国際芸術祭2025... -
株式会社Liquitous、大手町・丸の内・有楽町エリアにて、市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」を活用したエリアマネジメントに向けた取り組みを開始
株式会社Liquitous 概要 株式会社Liquitous(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO:栗本 拓幸)は、一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 (以下「大丸有協議会」)と連携し、市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid(リクリッ... -
市民ミュージカル版音楽座ミュージカル「リトルプリンス」
株式会社ヒューマンデザイン 第一回公演を経てオンライン説明会を開催 舞台芸術創造事業、人財開発研修事業を行う株式会社ヒューマンデザイン (本社:東京都千代田区 六番町、代表取締役:相川タロー、以下ヒューマンデザイン)は、運営する音楽座ミュー... -
GovTechベンチャーPolimill、デジタル庁ハッカソンで快挙!法令AI「コモンズLawScopeAI」が優秀賞を受賞!
ポリミル 民意とAI技術を融合した新しい法整備の未来!コモンズLawScopeAIがデジタル民主主義を加速します! 生成AIの社会実装をリードするICTスタートアップ、Polimill株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横田えり)は、2025年2月5日から3月6日まで... -
沼津市で、my grooveを用いてまちづくりデジタルプラットフォームを立ち上げ。
株式会社Groove Designs まちなかプロジェクトへの市民参加を促し、『中心市街地まちづくり戦略』を推進。 人とまちの新しい関わり方をデザインする株式会社Groove Designs(東京都台東区、代表取締役:三谷繭子、以下Groove Designs)は、静岡県沼津市と... -
「千葉国際芸術祭2025」プレ企画「先生たちのアートアンデパンダン展」開催
合同会社コマンドA 2025年2月19日〜3月2日、千葉県千葉市の複合施設「Qiball(きぼーる)」にて 2025年2月19日〜 3月2日、「千葉国際芸術祭2025」のプレ企画として「先生たちのアートアンデパンダン展」を開催します。 本展で作品を発表するのは、千葉県千... -
第4回やさシティ、まつど。ビジネスプランコンテスト観覧者(市民審査員)大募集!
松戸市 審査に参加して、松戸市の起業家を応援しよう! 松戸市では、インキュベーション施設「松戸スタートアップオフィス」を開設し、“創業しやすいまち”の実現に向け、起業家の支援・育成を行っています。この度、同オフィスにて、市内でこれから事業... -
うみなかキャンドルナイト2024開催!【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 市民の皆様の手で作り上げた1万本のキャンドルからなる光の地上絵を、お楽しみいただけます。イルミネーションやイベントも盛りだくさん! 福岡県福岡市東区にある国営海の中道海浜公園では、12/14(土),15(日),2... -
1万本のキャンドルアート デザイン募集中!【国営海の中道海浜公園】
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 海の中道海浜公園の冬の風物詩「うみなかキャンドルナイト」を今年も開催。『1万本のキャンドルアート』のデザインを一般募集します。 2023年の光の地上絵 海の中道海浜公園の冬の風物詩「うみなかキャンドルナイト... -
全国初の試み!Surfvote新機能「会議室」をリリース!
ポリミル 社会課題に誰でも簡単に参加できるSNS「Surfvote」で、ユーザー同士がイシュー毎に議論を深める新機能「会議室」が登場!全国初の試み、AIファシリテーター「ツクヨミ」がユーザーの議論をリード! Polimill株式会社(東京都港区、代表取締役:横... -
猿島航路旅客船 NEW KUROFUNE(ニュークロフネ)が「2024年度 グッドデザイン ベスト100」を受賞しました
株式会社トライアングル 〝高いデザイン性 × 環境性能 × 観光客・市民参加の船づくり〟に評価 株式会社トライアングル(神奈川県横須賀市小川町 / 代表取締役 鈴木 隆裕)が運航する新造旅 客船「NEW KUROFUNE(ニュークロフネ)」が、このたび 2024 年グ... -
Sakumag x 350 Japan共同企画「巨大台風の原因は私たちの政治?〜民主主義の実践ワークショップ〜」全6回の対談シリーズがスタート!
国際環境NGO 350.org Japan 現代社会が直面する気候危機とその政治的背景をテーマにした対談シリーズ「巨大台風の原因は私たちの政治?〜民主主義の実践ワークショップ〜」を2024年10月21日(月)よりオンラインにて開催します。 NY在住の文筆家・佐久間裕... -
【イベント登壇】「NPOと市民セクターの新時代-源流と未来」NPO法人さっぽろ自由学校「遊」との共催で講座を行います
北海道NPOサポートセンター 10月より全6回の講座を対面、オンラインにて当センターと共催で開催。北海道NPOサポートセンター職員も登壇し、日本のNPOの持つ課題などについて考え、今後の市民活動のあり方を探ります。 詳細はこちらNPO法人さっぽろ自由学校... -
【イベント開催】全道中間支援センター研修&交流会の開催が決定しました!
北海道NPOサポートセンター 全道中間支援センター研修&交流会- 全道中間支援センター共催、10月20日、21日と二日間に渡り現地とオンラインのハイブリッドにて開催いたします。 お申込はこちらから 本研修では全道の中間支援センターのメンバーがお互いの... -
市民参加型オペラで地元をもっと盛り上げたい!市民とプロソリストが共演「オペラ『椿姫』南魚沼公演」
南魚沼市 初演の感動を経て 「南魚沼オペラ合唱団うたのみ」2年目の挑戦! ① 「地元の方々に身近にオペラを楽しんでもらいたい!」を合言葉に有志で結成した「南魚沼オペラ合唱団うたのみ」が約10ヶ月の稽古を経てプロのオペラ歌手と共演! ② 11月23日... -
Project PLATEAU 2024年度ユースケース開発にホロラボが参画し、XR連携デジタルツイン「torinome」を使った「XR技術を活用した市民参加型まちづくり」を推進!
ホロラボ torinomeをDecidim・FIWAREなどスマートシティ基盤と接続する新機能を開発。兵庫県加古川市を舞台に、ホロラボ・日建設計・日建設計総合研究所の3社JVで実証実験を実施します。 Project PLATEAUデータをベースとしたデジタルツインにXR技術を組み... -
ウォーカブルなまちづくりの未来を拓くオンラインコミュニティ「まちみち広場」が誕生
株式会社Groove Designs 〜自治体職員や専門家、市民をつなぐ”歩いて楽しいまちづくり”の実践コミュニティ〜 「人とまちの関係性をデザインする」をミッションに都市デザイン・まちづくりDXに取り組む株式会社Groove Designs(東京都中央区、代表取締役:... -
キセラ川西せせらぎ公園 メンテナンスイベント「大そうじ選手権」 開催 / 兵庫県川西市
川西市 公園利用者や周辺事業者、みんなで公園をきれいにしよう メンテナンスイベントの様子 兵庫県川西市では、7月13日、市内にあるキセラ川西せせらぎ公園(川西市火打1丁目)で、市民参加型の公園メンテナンスイベント「大そうじ選手権」を開催。 平成2... -
~大河ドラマ「青天を衝け」キャストと市民参加による新紙幣発行祝賀イベント~ 深谷市『新一万円札発行祝賀パレード・渋沢栄一の里 深谷博覧会』開催
深谷市 日程:2024年7月14日(日)/会場:深谷市役所・市役所通り 新1万円札の顔 渋沢栄一のふるさと深谷市(埼玉県深谷市、市長:小島 進)は、7月3日(水)の新紙幣発行を祝し、2024年7月14日(日)に深谷市役所・市役所通りにおいて... -
NPO法施行から25年。北海道で活動するNPOに向けた、新たな戦略ビジョンを公開。
北海道NPOサポートセンター 新しくNPOや市民活動を始めた方、長年NPOに携わってこられた方、いまNPOでの活動に奮闘されている方、様々な形でNPOに関わる人たちに向けて、これからの活動の中で大切にしていきたいことをまとめました 『NPOのDNA』こちらから... -
~日本一早い、新紙幣発行祝賀イベント~ 深谷市『新一万円札発行カウントダウン』開催
深谷市 日程:2024年7月2日(火)※新紙幣発行前夜/会場:深谷市内 新1万円札の顔 渋沢栄一のふるさと深谷市(埼玉県深谷市、市長:小島 進)は、7月3日(水)の新紙幣発行を祝し、発行前夜となる2024年7月2日(火)に深谷市内において、『... -
Liquitous、東村山市と連携協定を締結し、政策形成過程における市民参画の仕組みのあり方の検討とLiqlidの実装に取り組む
株式会社Liquitous 新しい市民参加の仕組みとして、「たのしむらやまポータル」との連携など技術的側面、各事業での活用などの政策的側面の双方から、実装を進める 令和6年5月8日に、株式会社Liquitous(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO:栗本 拓幸)... -
サッポロフラワーカーペット2024 6/28(金)~30(日)開催決定!
札幌駅前通地区活性化委員会 ~10thアニバーサリーイヤー特別企画カーペットをアカプラに展示します。制作ボランティアの募集は5/31(金)まで~ サッポロフラワーカーペット実行委員会と札幌駅前通地区活性化委員会は、2024年6月28日(金)~30日(日) の3... -
【意見募集】佐賀県基山町から全国のみなさんへ!あなたが感じる基山町の魅力を教えてください!
ポリミル 地域の魅力や困りごとを発信しひろく意見を集めることのできる新しいSNS「Surfvoteローカル」に佐賀県基山(きやま)町が初参加! SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするソーシャルスタートアップPolimill株式会社(ポリミル、... -
Code for Japan、参加型民主主義プラットフォームDecidimの日本初公式パートナーに
Code for Japan デジタルで参加できる合意形成プラットフォーム「Decidim(デシディム)」の公式パートナーになりました。 一般社団法人コード・フォー・ジャパン(Code for Japan、代表:関治之)は、このたびオープンソースの参加型民主主義プラットフォ... -
入学シーズンに発表!部活動地域移行を機に「スポーツのまち」を目指す熱血風雲児が、挑戦する市民が主役の「福知山の変」最新作に登場!
京都府福知山市 明智光秀ゆかりの地を変える“変化人”を応援するシティプロモーション企画「福知山の変」シリーズ第7弾専門のスポーツマーケティングを駆使して子どものスポーツ環境を育む片野翔大さんが登場 京都府福知山市は、このまちで挑戦し、まちを変... -
「SLOW ART CENTER NAGOYA」2024年3月31日(日) OPEN
合同会社コマンドA SLOW ART COLLECTIVEによる市民参加型アートプロジェクト(常設展示)とワークショップを展開 SLOW ART CENTER NAGOYA ロゴ この度、人とまちの創造力を育み、豊かな文化資本を形成するアート事業を行う合同会社コマンドA(東京都千代田... -
挑戦する市民が主役の「福知山の変」最新ポスター発表!女性初の丹波杜氏が挑む、創業300年の酒蔵 復活の”変”
京都府福知山市 明智光秀ゆかりの地を変える“変化人”を応援する「福知山の変」シリーズ第6弾 廃業寸前から大転換。ふるさとの風土を醸す酒造りに挑戦する杜氏・今川純さんが登場 京都府福知山市は、このまちで挑戦し、まちを変えていく“変化人(へんかびと... -
第3回やさシティ、まつど。ビジネスプランコンテスト市民審査員大募集!
松戸市 審査に参加して、松戸市の起業家を応援しよう! 松戸市では、地域の元気な起業家を市民の皆さんで応援する「地域密着型」「市民参加型」のビジネスプランコンテストを実施しています。事業計画書審査・プレゼン審査を通過した7組の起業家によるファ... -
【相模原市 共創事例】市民参加型「道路安全モニター」の実証実験を開始。道路破損状況の可視化、道路保全業務の効率化を目指します。
株式会社eiicon eiiconが伴走支援する『Sagamihara Innovation Gate BUSINESS BUILD 2023』 採択による、カヤバ株式会社と株式会社セトラスの共創。2024年2月15日より 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ、以下 AUBA)を運... -
2023年「日本のカメ一斉調査」の調査結果まとまる
NACS-J アカミミガメ等カメ類の生息状況が分かる ●日本自然保護協会は、「自然しらべ2023 日本のカメ一斉調査 ~身近な生きものから見えてくる生物多様性~」を2023年7~9月で実施。●スマートフォンアプリ「Biome(バイオーム)」を使い市民約1,800名が参... -
福岡県春日市とさとふる、まちの賑わいと魅力向上を目指し新駅舎に市民参加による壁面を制作するため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,000,000円を目標に寄付を募集~ 福岡県春日市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「... -
「市民参加型インフラ写真投稿ウェブサイトの実証実験」を開催
株式会社IHI ~ 市民とともに,地域のインフラの課題解決を目指す ~ IHIと水門等の新設・メンテナンス等を行う株式会社IHIインフラ建設は,千葉県香取市(市長:伊藤 友則)と共同で,「市民参加型インフラ写真投稿ウェブサイトの実証実験」(以下「本実...
1