平和– tag –
-
実写&アニメーションによるドキュメンタリー映画「ぼくは風船爆弾(仮)」海外版製作クラウドファンディング開始
株式会社ファミリーアーツ 【募集期間】~2025年2月14日/クラウドファンディングサイト「For Good」にて募集 戦争の悲惨さと平和の尊さを伝える、実写&アニメーションによるドキュメンタリー映画「ぼくは風船爆弾(仮)」の海外版を製作して、今こそ世界... -
被爆80年を迎える2025年 被爆者の想いをつたえ、繋げていくために。テレビ新広島とテレビ長崎が共同で新プロジェクトをスタート
株式会社テレビ新広島 テレビ新広島・テレビ長崎 被爆80年キャンペーンロゴ テレビ新広島は、2025年=被爆80年を、 「被爆者の想いを幅広い世代に伝え、繋げていく一年」と位置づけています。 被爆者の平均年齢は85歳を超えました。 「10年後... -
『心の中から希望が切り離されないように』詩11編の英訳版を無料公開
合同出版株式会社 2024年4月に刊行しました『心の中から希望が切り離されないように: 藤井克徳詩集』藤井克徳【著】に掲載されている詩11編の英訳版を12月25日に公開しました。 noteでご覧いただけます https://note.com/godo_shuppan/n/n8e49d4ec6af7 本... -
困窮の地に、笑顔を届ける「年末年始 冬の募金キャンペーン」のお知らせ 公益社団法人日本国際民間協力会(NICCO)
NICCO NICCOは1979年12月15日の発足以来45年にわたり、困難にある人々の傍らに駆けつけ、寄り添う支援を続けてまいりました。皆様からのご寄付が、助けを必要としている方々に心の温もりをもたらします。 海外での難民支援や途上国の貧困削減活動、国内外... -
【紛争地から学ぶビジネススキル】紛争解決に取り組む日本のNPOが問題解決の思考法・ノウハウをお伝えするセミナーを大阪・神戸にて開催。
NPO法人アクセプト・インターナショナル 新たな視座の獲得やスキルアップを目指すビジネスマン必見。海外で紛争解決に取り組む日本発の国際NGOが2025年1月9日(木)・11日(土)に大阪・神戸にて「問題解決」をテーマにトークイベントを開催。 海外で紛争... -
平和構築に特化した日本発の国連NGOが『地球倫理推進賞』及び『文部科学大臣賞』を受賞
NPO法人アクセプト・インターナショナル 第28回地球倫理推進賞・国際活動部門にて日本発の平和構築に特化した国連NGOであるNPO法人アクセプト・インターナショナルが『地球倫理推進賞』及び『文部科学大臣賞』を受賞 日本発で世界の紛争解決・平和構築に取... -
第20回「旅と平和」エッセイ大賞・作品募集中!
ピースボート 大賞には地球一周無料乗船券! 国際交流の船旅を続けてきたピースボートでは、旅を通じて世界を学び、未来の国際社会をつくる若者たちを応援するため「旅と平和」エッセイ大賞を創設しています。 審査委員は、世界中を旅してきたルポライター... -
【シリアの子どもたちへの心のケアプロジェクト】~12月13日より、NPO法人Piece of Syriaが、緊急支援クラウドファンディングを開始!~
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) NPO法人Piece of Syriaは、アサド政権崩壊を受けて、シリア北部アレッポにて、子どもたち400人に緊急の心のケアを届るためのクラウドファンディングを、12月13日(金)より実施します。 NPO法人Piece of Syria ... -
第1回は12/17開催:知られざる声 〜在外被爆者の記憶と平和への歩み〜(日韓”語り場”活動)
ACC21 「日韓みらい若者支援事業」では、2024年12月17日(火)、2025年1月18日(土)と2月8日(土)に、オンラインで在外被爆者の歴史や体験を学ぶ”語り場”活動を開催します! (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:長畑 誠... -
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の公式支援窓口がシリア緊急事態への支援を呼びかけ―避難を強いられる家族に支援を
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 UNHCRはパートナー団体と協力しながら現地で保護・救援活動を実施 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会(東京都港区)は、UNHCR(ユーエヌエイチシーアール:国連難民高等弁務官事務所)の日本における公式支援窓口として... -
ノーベル平和賞記念し被爆体験聞くイベント 日本被団協加盟「しらさぎ会」招き〔埼玉〕
パルシステム連合会 被爆体験者の声から平和に思いはせる 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)の平和・国際委員会は12月4日(水)、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)がノーベル平和賞を授賞したことを記念し... -
12/10(火)日本被団協のノーベル平和賞授賞式に向けて、市川團十郎さん、SUGIZOさんらが、お祝いメッセージを発表!
アースデイ東京 市民団体が結集!2025年ヒロシマ・ナガサキ被爆80年に向けた世界平和アクションへ! 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞2024受賞を受けて、一般社団法人アースデイ東京、NPO法人PEACE DAYは、一般社団法人アースデ... -
「それ、おかしくない?」と思ったら―― 10代による、10代のための新しい社会運動の教科書『わたしたちの世界を変える方法』が発売!
河出書房新社 平均年齢19歳の22人が執筆、声を上げるのに年齢も性別も国籍も関係ない! 株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、YA向けの人気シリーズ「14歳の世渡り術」最新刊、中村眞大編著『わたしたちの世界を変える方法 アク... -
23年間で延べ4千万円 「平和募金」贈呈式 12月13日(金) 〔埼玉〕
パルシステム連合会 平和な毎日を“当たり前”に 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は12月13日(金)10時から12時まで、活動施設「ぱる★てらす」(さいたま市浦和区)で2024年度の「平和募金」贈呈式を開催します。4... -
外務省が推進する対日理解促進交流プログラム「MIRAI」西バルカン6か国から14名の訪日団が来日します!
JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 西バルカン諸国から平和構築分野の研究に携わる大学生・大学院生・社会人14名が来日します。東京都と広島県を訪問し「平和の意味や尊さ」について学ぶとともに国際協調や民族間の和解・共生について考えます。 外... -
鬼無里まり(志穂美悦子)、由緒ある日本シャンソンコンクール2024で優秀賞を受賞。平和への祈りと愛と自由を叫ぶ魂の歌声とパフォーマンス
鬼無里まり事務局 花創作デザイナーの志穂美悦子が持つもう一つの顔、シャンソン歌手・鬼無里まりが、2024年11月27日に開催された日本シャンソンコンクール2024で準グランプリにあたる優秀賞を受賞しました。 日本シャンソンコンクールは、1964年に創設さ... -
国際NGOワールド・ビジョン声明「レバノンで合意された停戦の持続と地域全体での暴力の終結を」
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 避難所で開催した子ども向けイベント。子どもたちに心理社会的支援や楽しくすごせる機会を提供した 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、2024年11月27日(現地時間)レバノンでの停戦が合... -
国際NGOワールド・ビジョン声明「レバノンで合意された停戦の持続と地域全体での暴力の終結を」
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 避難所で開催した子ども向けイベント。子どもたちに心理社会的支援や楽しくすごせる機会を提供した 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、2024年11月27日(現地時間)レバノンでの停戦が合... -
国際NGOワールド・ビジョン声明「レバノンで合意された停戦の持続と地域全体での暴力の終結を」
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 避難所で開催した子ども向けイベント。子どもたちに心理社会的支援や楽しくすごせる機会を提供した 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、2024年11月27日(現地時間)レバノンでの停戦が合... -
ユニセフ事務局長「レバノンでの停戦合意を歓迎」 【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 空爆で起きた火事によって、重度のやけどを負った2歳のイヴァナちゃん(レバノン、2024年11月12日撮影) © UNICEF/UNI684053/Choufany 【11月26日 ニューヨーク発】 レバノンでの停戦に合意したとの発表を受け、ユニセフ(... -
「ポジティビティは不可欠」:ULTRA出演のレゲエEDMパイオニアKēvens(キーヴンズ)、新作『Call To Balance』を発表
合同会社レゲエザイオン 音楽の力を通じて世界中の人々を一つにし、共に踊ることを可能にするレゲエEDMの先駆者Kēvensが、最新アルバム『Call To Balance』をリリース。パンデミック中に自身と向き合い制作されたこのアルバムには、レゲエとエレクトロニッ... -
人権週間を前に――孤児として育ち、貧困や差別、いじめなど過酷な経験をもつサヘル・ローズさん最新刊『これから大人になるアナタに伝えたい10のこと 自分を愛し、困難を乗りこえる力』11月29日発売
株式会社 童心社 株式会社童心社(東京都文京区 代表取締役社長・後藤修平)は、俳優・タレントとして活躍するサヘル・ローズさんが、はじめて10代の子どもたちに向け書き下ろした最新刊を刊行いたします。 サヘル・ローズさん 『これから大人になるアナタ... -
【佐賀市で南アジアの文化に触れる】海外で活動してきた国際NGOが異文化・食文化の体験イベントを開催。11月16日(土)正午に国際交流プラザにて。
NPO法人アクセプト・インターナショナル 外国人のゲストとともに、南アジアの食事を楽しみながら、地元の方々に異文化を紹介。 海外で平和構築に取り組むNPO法人アクセプト・インターナショナル(東京都中央区、代表理事:永井陽右)は、2024年11月16日(... -
【神奈川から平和を考える】ひとりの日本人学生から始まった「平和構築」に向けた挑戦と「答えのない難しい問題」に向き合う思考法を、日本発の国際NGOがお伝えします。
NPO法人アクセプト・インターナショナル 国際社会の課題について関心・興味のある方必見。海外の紛争地で平和構築に取り組む日本発の国際NGOが2024年11月23日・30日(土)に神奈川県にて2週連続で対話イベントを開催します。 テロ・紛争解決を目指すNPO法... -
テロ組織からの脱退を支援する日本発の平和構築NGOが啓発活動をラジオ放送で展開。
NPO法人アクセプト・インターナショナル かつてテロ組織にいた当事者へのインタビューを通じて彼らの意外な実態と複雑な背景を発信。地域社会の理解を促進し、紛争地に平和を取り戻します。 日本発で紛争解決・平和構築を目指すNPO法人アクセプト・インタ... -
【開催報告】AI、土屋アンナ、コンゴの元少年兵が、全国から集まったU25チェンジメーカーと歌う平和の歌、世界に響き渡れ! チェンジメーカー・フェス2024 10/23 @Zepp Haneda
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 「Take Action for Peace〜平和をつくる私のアクション〜」をテーマに、SDGsにつながる社会貢献活動に取り組んだU25だけが参加できるチェンジメーカー・フェス2024が開催されました 10月23日(水)、Zepp Han... -
豊中市・沖縄市兄弟都市提携50周年記念事業 平和講演会「沖縄市の沖縄戦~戦さ世の少年少女たち~」
豊中市 豊中市は、沖縄市職員として市史編集を担当する伊佐真一朗さんによる講演会を 11月22日(金)に人権平和センター豊中で開催します。 沖縄戦・太平洋戦争末期の少年少女たちの状況や、沖縄市戦後文化資料展示館「ヒストリート」の取り組みなど幅広く... -
パチキャラたちの祭典を今年も開催!SANYO×サミー×平和 3社のコラボイベント『第2回 パチ☆キャラまつり in 花やしき』
株式会社サイバード 株式会社サイバード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO 長嶋 貴之)が運営する平和&オリンピア公式物販サイト「キュイン萌ーる」は、SANYOオフィシャルグッズストア「SANYO-MART(サンヨーマート)」、サミー公式グッズショ... -
今こそ平和を歌おう!「10/23チェンジメーカーフェス〜平和をつくる私のアクション〜」アンバサダーは土屋アンナ!AIと歌い、よしミチと語り、元少年兵の声を聴く。U25スピーカー&全プログラム決定!
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 世界をもっと良くしよう!そう目指して社会活動に取り組む25歳以下の子ども・若者を招待して開催される「チェンジメーカー・フェス」。平和へのスピーチを行うU25スピーカーが公募により決定! 世界を変え... -
日本被団協のノーベル平和賞受けメッセージを発表
パルシステム連合会 1人ひとりの力で「核なき世界」を実現しましょう ノルウェーのノーベル委員会が2024年10月11日(金)、本年のノーベル平和賞を「日本原水爆被害者団体協議会」(日本被団協)に授与すると発表しました。これを受けパルシステム連合会(... -
ココロゴトココロゴトカフェが、世界の平和への願いを込めた「peace @ココロゴト テイクアウトドリンク」販売開始
株式会社アイディアヒューマンサポートサービス ~一杯のドリンクで子どもたちのサポートを~ 株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浮世 満理子、以下「アイディアヒューマンサポートサービス」)が運営する... -
【世界初】テロとの戦いを平和的手法で。元テロリストの若者たちが声を上げ、平和を創り上げるタスクフォースが日本発で始動。
NPO法人アクセプト・インターナショナル ハマスによるイスラエル襲撃から1年。テロや紛争のない世界の実現のための新たな一手として、元テロリストなどの当事者が主体となるグローバルタスクフォースを立ち上げました。 テロ・紛争解決を目指すNPO法人アク... -
第19回札幌国際短編映画祭が本日開幕!グランプリは『戦場の音』(マーティン・アミオット監督/カナダ)。最優秀国内作品賞、ジャパンプレミアアワードは今夜アワードセレモニーで発表。
札幌国際短編映画祭(NoMaps実行委員会) 映画祭は10月11日(金)〜14日(月祝)までの4日間、札幌のサツゲキをメイン会場に開催。入選監督や映画関係者、審査員などが一同に集まる「アワードセレモニー」は今夜17:00から。 第19回札幌国際短編映画祭 メイ... -
世界ガールズ・レポート2024「それでも 私たちは夢をみる:紛争下で生きる女の子とユース」~国際NGOプラン・インターナショナルが、国際ガールズ・デーにむけ発表
国際NGOプラン・インターナショナル 紛争下にある10カ国、およそ1万人の15歳~24歳の女の子とユースに対する調査を実施 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、女の子の権利やエンパワーメント... -
SDGsへの取り組みと平和への願いを可視化! 「はとバス」と「めぐる、手漉紙。」が、ツアーバッジでコラボレーションを実現
コトブキ印刷 「平和」「安全」の願いが込められた社名にちなみ、広島市平和記念公園に寄せられた折り鶴を漉き込んだ「おりづるペーパー」を採用 有限会社コトブキ印刷(所在地:広島県府中市、代表取締役:宗藤 勝美)が展開する、廃材を障がいのある方々の... -
「わたしの平和」をテーマに描く第16回中村キース・ヘリング美術館国際児童絵画コンクール 受賞作品発表・授賞式開催
中村キース・ヘリング美術館 世界27の国と地域の子どもたちから集まった1327点の作品 中村キース・ヘリング美術館(山梨県・小淵沢)は、第16回となる「中村キース・ヘリング美術館国際児童絵画コンクール」の授賞式を2024年11月10日(日)に開催します。ニ... -
イスラエル・ガザ:苦痛と喪失の一年、緊急の行動が必要
ICRC 2023年10月7日の攻撃から一年。戦闘は激化・拡大する一方で、その影響を受ける人びとは国境を越えています。耐え難い苦しみや喪失感に満ちたこの一年間、地域の住民は、広範囲に及ぶ荒廃と、人間性を奪う行為を目の当たりにしてきました。 人間の苦... -
シリアの古代都市「パルミラ」を目指して、みんなで走ろう!世界中どこからでも参加できるバーチャルランイベントを開催!
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリアの教育支援を行う団体「Piece of Syria」は、2025年2月に開催される大阪マラソンの寄付先に選ばれ、この度、大阪マラソンのチャリティにちなんだ「バーチャルラン&ウォーク」イベントを開催します。世界... -
【Web系スキルを社会貢献に活かしたいあなたへ】海外で平和構築に取り組むNPOが新たなボランティアスタッフを迎え入れます!10/6(日)オンラインにて募集説明会を開催。
NPO法人アクセプト・インターナショナル Web広告・Webデザインなどのスキルや専門性を社会に還元したい方向けにオンラインで募集説明会を開催します。 テロ・紛争解決を目指すNPO法人アクセプト・インターナショナル(東京都中央区、代表理事:永井陽右)... -
「ふるなび」で、長野県佐久市が糸洲の壕(ウッカーガマ)の整備を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~糸洲の壕(ウッカーガマ)を平和学習の場にしたい~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が、長野県佐... -
パレスチナ/ガザ絵本を翻訳出版するためのクラウドファンディングをスタート:併せて「ガザの子ども図書館」展を全国で
ゆぎ書房 ゆぎ書房は、絵本『もしぼくが鳥だったら:パレスチナとガザのものがたり』出版のため、クラウドファンディングを実施中だ。併せて「ガザの子ども図書館」展パネルを書店のほか、学生団体・本読みデモに提供する。 『もしぼくが鳥だったら』アラ... -
国際NGOプラン・インターナショナルが、オンラインイベントを開催「角田光代さんが出会ったロヒンギャの女の子たち」
国際NGOプラン・インターナショナル 国際ガールズ・デー2024 THINK FOR GIRLS~平和な世界にむけて心をひとつに~ 国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、国際ガールズ・デーのある10月にオン... -
【答えのない難題にどう向き合うか?】紛争地での問題解決ノウハウをお伝えするイベントが大阪にて初開催。
NPO法人アクセプト・インターナショナル スキルアップを目指すビジネスマン必見。海外の紛争地で問題解決に取り組む日本のNPOが、2024年10月4日(金)に大阪府茨木市のコワーキングスペースにてトークイベントを開催します。 東京都港区麻布十番のコワーキ... -
「核なき世界」を若い世代とともに 平和・核廃絶フォーラム
パルシステム連合会 39団体の賛同を得て開催 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)と一般社団法人核兵器をなくす日本キャンペーン(本部:豊島区東池袋、田中煕巳代表理事)は9月22日(日)、23日(月・祝)の両日、核兵器のない世界... -
大阪大学と日本発の平和構築NGOが「平和・人権」をテーマにトークセッションを実施。10月3日(木)に大阪大学中之島センターにて。
NPO法人アクセプト・インターナショナル 海外の紛争現場からしか見えない課題の本質に触れながら、世界で広がる「やられたら、やり返す」といった憎しみの連鎖をどうほどいていけるかについて、大阪で考えます。 テロ・紛争解決を目指すNPO法人アクセプト... -
世界各国に平和のアート(バトン)を繋ぎ拡大し続けるリレー型展示会『Baton of Peace Art Exhibition』(略称:平和バトン)が開催。出展作品は公式アプリ「ArtSync」にて募集
SynchroArt Foundation【saf】 アート界の発展と社会貢献活動を行うアート財団、SynchroArt Foundation(以下:saf)が、アート系各業界を繋ぐインフラアプリ「ArtSync」を開発。作品や企画の募集・発表が始まる。 Baton of Peace Art Exhibition コンペ形... -
【東京都町田市】「令和6年度 町田市戦没者追悼式」開催
町田市役所 どなたでも参列可能 戦没者ならびに戦災等で亡くなった犠牲者の冥福と恒久平和を祈念するため、町田市主催で「町田市戦没者追悼式」を開催します。趣旨にご賛同くださる方はどなたでも参列できます。直接会場へお越しください。(平服可)過去... -
「第4回国連を支える世界こども未来会議」参加者の中から任命された11名がニューヨーク・国連本部へ訪問。平和と気候変動について持続可能な未来のアイデアを提言
マイナビ 「マイナビキッズアンバサダープロジェクト」報告会を開催 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、「第4回国連を支える世界こども未来会議」(主催:一般財団法人ピースコミュニケーション財団)に協... -
【毎日をもっと特別に】2025年版チャリティカレンダーシリーズが登場
株式会社ハゴロモ カレンダーやキャラクターグッズの制作・企画・出版を行う株式会社ハゴロモ(本社:東京都千代田区、代表:橘壮太郎)は、毎年好評を頂いております「2025年版チャリティーカレンダー」全16種の発売を決定しました。また主要販売先では先行... -
Yokosuka Peace Project 開催!
横須賀市 ~Yokosuka Peace Project 開催について~ 昨年度に続き、若い世代が平和の尊さを認識してもらうとともに、市政に関心を持つきっかけとしてもらうイベントを今年も開催します。このイベントは、市内高校生と市の若手職員が協働で企画しました。 ...