平和– tag –
-
出演者発表「チェンジメーカー・フェス 」10/23(水)Zepp Hanedaで開催!アンバサダーは土屋アンナさん、わたなべちひろさん、メインアーティストAIさん、モデルのよしあきさん・ミチさんも
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン SDGsに関する社会貢献活動に取り組んだ25歳以下の子ども・若者を無料招待して開催する「チェンジメーカー・フェス」。1000人以上が参加した昨年に続き今年も多彩なゲストで未来をつくるU25を応援!! 世界を... -
日野市核兵器廃絶・平和都市宣言の制定の周年事業の結びに 平和の願いをこめて「被爆アオギリ二世」を植樹
日野市役所 被爆アオギリ二世の植樹の様子 令和6年9月8日(日曜日)、日野中央公園にて、平和首長会議(広島市)から寄贈された被爆アオギリ二世の植樹イベントを行いました。 植樹では、日野市長、日野市議会議長、市内小中学生11人などが被爆アオギリ... -
日野市平和コンサート&ドローイング「平和への願い~それぞれの想いを形にして~」
日野市役所 音楽&アートを通して、平和を考えてみませんか。平和をモチーフとした、ラポア・スペシャルユニットによるオリジナル曲のコンサートと大森舜真氏によるドローイング「想造」のアート作品展示を同時に行います。 令和6年10月13日(日)多摩... -
【U25登壇者募集!】PEACE(平和)への想いを語る3分スピーチ「チェンジメーカー・フェス 2024 Take Action for Peace-平和をつくる私のアクション-」のステージに立とう
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 社会を変えたいU25の ための“SDGs/社会貢献×エンターテインメント” イベント『チェンジメーカー・フェス2024』10/23(水)@Zepp Haneda(TOKYO)で開催! NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(所在地:... -
旅行系スタートアップの「Deeper Japan」が、福岡でインバウンド向け、平和を伝えるガイドツアー商品をリリース。「原爆の子の像」のモデル、佐々木禎子(さだこ)さんの兄、雅弘さんをガイド役に。
ディーパートラベル株式会社 その他にも手打ちラーメンづくり体験、江戸前伝統鮨体験、博多織物体験など計4商品を販売開始。 ガイド役を務める佐々木雅弘氏 Fukuoka | Guided Tour with Atomic Bomb Peace Icon⽇本各地の職⼈やアーティスト、⾃然ガイドと... -
第5回「子ども世界平和サミット(R)」協賛のお知らせ
MIRARTHホールディングス株式会社 ~ 国際社会で世界平和実現のために活躍する力を育てる ~ MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)は、一般社団法人ピースピースプロジェクト(本社:広島県広島市/代表理事... -
歌手AIさんと一緒に歌うU25を募集!【チェンジメーカー・フェス 2024~Take Action for Peace~】 10/23(水)Zepp Haneda(TOKYO)で開催
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン U25の ための“SDGs/社会貢献×エンターテインメント” イベント『チェンジメーカー・フェス 2024』。AIと平和を歌おう!Together We can Change the World! 国内外の子ども支援を行なう認定NPO法人フリー・ザ・... -
ヒロシマから世界50か国を”ハミング”でつなぐ!「世界同時ハミングデー2024」10月10日(木) エディオンピースウイングで開催(※世界同時配信)
一般社団法人Humming for PEACE リアル・オンライン合わせて1万人が参加予定 言葉の壁を超えてハミング(鼻歌)で繋がる 一般社団法人Humming for PEACE(千葉県いすみ市、代表:かくばりゆきえ)は、2024年10月10日(木)、広島市のエディオンピースウイン... -
日常の「あたりまえ」を支えているのは? 「憲法カフェ」9月7日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 若手弁護士が語る「明日の自由」 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は9月7日(土)10時30分から、国民の自由と権利を保障する「憲法」を紙芝居などで分かりやすく伝えるイベントを開催しま... -
平和のためできることを考える オンライン配信9月22日(日)23日(月)
パルシステム連合会 9月26日(木)核兵器廃絶国際デーを前に パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)と一般社団法人核兵器をなくす日本キャンペーン(本部:豊島区東池袋、田中煕巳代表理事)は9月22日(日)、23日(月・祝)の両日10時... -
【8/31応募締切】スマートフォンを活用した平和へ導くアイディアを大募集。国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ JAPAN 2024」で学生アイデアコンテストを開催します。
JANIC 国際協力NGOセンター(JANIC)は学生を対象に「スマートフォンを活用した平和へ導くアイデア」を募集します。 JANIC学生アイデアコンテスト2024 https://janic-ideacontest.jp/ 日本の政府開発援助(ODA)は1954年に開始されて、今年で70周年を迎え... -
コミック『はだしのゲン』のマンガ家・中沢啓治さんが漫画界のアカデミー賞で殿堂入り!
株式会社KADOKAWA マンガ家・中沢啓治さんがアメリカ漫画界のアカデミー賞と言われるアイズナー賞で殿堂入りした。日本人作家では8人目! 「はだしのゲン1巻」(汐文社刊) 写真:トロフィーと英語版(LAST GASP刊行) 提供:日本ユニ・エージェンシー... -
テロ・紛争解決に取り組む日本のNPOが「テロ被害者想起と追悼の国際デー」に寄せて意見表明
特定非営利活動法人Accept International いわゆるテロリストの若者にも目を向けることの重要性 世界のテロ・紛争解決に取り組むNPO法人アクセプト・インターナショナルは、「テロ被害者想起と追悼の国際デー」に際して、全世界のテロの被害者および生存者... -
朝日地球会議2024「対話でさぐる 共生の未来」10月25日開幕
株式会社朝日新聞社 リアル会場セッション25、26日 東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲で初開催 オンラインセッションは27日スタート 〈報道関係のみなさま〉 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、地球規模の未来を考... -
「日野市核兵器廃絶・平和都市宣言」40周年の結び「被爆アオギリ二世の植樹」
日野市役所 令和6年9月8日(日)14時より、日野市役所にて、平和派遣事業報告会と被爆アオギリ二世の植樹イベントを行います。 当日は、夏休みに広島、長崎、沖縄の平和関連施設を親子で視察した小中学生11人が体験を発表する平和派遣事業報告会を行いま... -
スポーツができる平和に感謝誰でも参加できる『ひろしまピースフェスティバル』初開催!
株式会社サンフレッチェ広島 ―スポーツができる平和に感謝― 8月11日、エディオンピースウイング広島で『ひろしまピースフェスティバル』を初開催。世界平和を願い、スポーツと夢の力を伝えるプロジェクト『PEACE WING PROJECT ONE』の活動の一環として、開... -
〝おじいちゃん〟の生涯が文庫化 いわき在住女性が調べた〝最後の特攻隊〟の真実
産経新聞社 産経新聞グループの潮書房光人新社は、光人社NF文庫『8月15日の特攻隊員』を発売しました。著者は福島県いわき市在住の主婦、道脇紗知さん(45)。79年前の1945年8月15日夕、敗戦を告げる玉音放送から5時間後、大分から米軍が占領する沖縄... -
〝おじいちゃん〟の生涯が文庫化 いわき在住女性が調べた〝最後の特攻隊〟の真実
産経新聞社 産経新聞グループの潮書房光人新社は、光人社NF文庫『8月15日の特攻隊員』を発売しました。著者は福島県いわき市在住の主婦、道脇紗知さん(45)。79年前の1945年8月15日夕、敗戦を告げる玉音放送から5時間後、大分から米軍が占領する沖縄... -
写真家Vera Blansh氏「ウクライナ写真展 ☮”Peace” is ukraine」
日野市役所 ウクライナ避難民のVera Blansh(ヴェラ ブランシュ)氏は、ウクライナ戦争の姿ではなく、平和なころの人の優しさや温もりにあふれるウクライナを一人でも多くの人に知ってほしいとの思いで写真展を実施します。関係者展示会の日である8月24... -
ヒュンメルが売上の一部を平和学習に活用するピースシャツの予約受付を再開!
株式会社エスエスケイ 8月7日に開催のピースマッチに合わせて、平和学習に繋げるチャリティーシャツを販売。 デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、毎夏広島で行われるピースマッチでユニフォームを担当しています。広島県代表が着用する... -
核軍縮のための政策提言「ひろしまウォッチ」を発表
広島県 「懐中時計」 寄贈:二川 一夫、提供:広島平和記念資料館 広島県 / へいわ創造機構ひろしま(HOPe)(注1)は、核兵器のない平和な世界を実現していくため、各国の核軍縮に関する義務の履行状況を確認するとともに、今後、各国が何をすべきか明ら... -
平和への願い。りんどう色の折り鶴を広島へ/兵庫県川西市
川西市 折り鶴平和大使2人に平和への想いを込めた折り鶴を託す 越田市長から折り鶴を託される折り鶴平和大使の2人 30日、今年の「折り鶴平和大使」となった川西市立桜が丘小学校6年生の斉藤和奏さん(さいとう わかな、11歳)と川西市立明峰中学校2... -
長崎スタジアムシティ「PR(L)AY FOR PEACE」プロジェクト「平和」の想いに共感したサッカークラブのコンセプトルームがスタジアムシティホテル長崎に誕生
株式会社 ジャパネットホールディングス ~第一弾発表!海外クラブ「VfBシュトゥットガルト」と「シント=トロイデンVV」、国内クラブ「サンフレッチェ広島」と「V・ファーレン長崎」が参加~ ジャパネットグループで地域創生事業を担う株式会社リージョ... -
8/6日の平和記念日に、平和と核兵器廃絶への願いを込めたミニ財布をリリース。革職人が平和への願いをモノづくりにこめました。
小さいふ。クアトロガッツ 先着順でレザーブレスレット+ポストカードをプレゼントする「PEACEFULキャンペーン」も8/6日より開催します。 大阪府茨木市で革小物の製作・販売をするクアトロガッツ (代表:中辻大也 ナカツジヒロヤ)は、公式HPにて「平和と... -
『広島・長崎・沖縄からの永遠平和詩歌集 ―報復の連鎖からカントの「永遠平和」、賢治の「ほんとうの幸福」へ』を、今年の広島原爆投下の日、8月6日に合わせて新刊発売します。
株式会社コールサック社 「永遠平和」の公募趣旨に賛同した269名の詩人・歌人・俳人が世界に贈る希望の書。同書を翻訳した「英語版」も来年の春頃刊行予定です。 『広島・長崎・沖縄からの永遠平和詩歌集 ―報復の連鎖からカントの「永遠平和」、賢治の「ほ... -
未来へつなぐ 戦争の記憶 空襲体験の記憶を語り継ぐ動画を配信
豊中市 豊中市は、戦争の体験を風化させることなく、平和の意義を語り継いでいくため、戦争体験者の話をまとめた映像作品を制作しました。「戦争証言取材・撮影 業務」について覚書を締結し連携している大和大学社会学部 ICY映像制作サークルの協力のもと... -
ユニセフ企画展「Poems for Peace~平和の詩~」紛争下の子どもたちが綴る平和への思い【イベントのご案内】
公益財団法人日本ユニセフ協会 2024年7月29日~10月中旬まで開催 ©日本ユニセフ協会/2024 【2024年8月2日 東京発】 日本ユニセフ協会は、ウクライナ、南スーダン、イエメンなど紛争下にある子どもと若者が綴った、「平和」をテーマとした詩の日本語訳を作... -
ものの見方もひっくり返る、考える絵本! 『さかさま 改訂新版』発売!
株式会社 学研ホールディングス 本をひっくり返すと「価値観」もひっくり返る? 上下どちらの方向からも読める驚きの絵本! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表... -
ヒュンメルが広島と長崎から平和を願うピースユニフォームを発表!
株式会社エスエスケイ 8/7に広島と長崎のU-15代表がピースマッチで対戦 デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、「HiFA 平和祈念 2024 Balcom BMW PEACE MATCH」のエキップメントパートナーとして、広島と長崎のU-15選抜が着用するピースユ... -
8/1(木)~8/15(木) 「PEACE WEEK」エディオンピースウイング広島モニュメント及び外光の『特別ライトアップ』を開催!
株式会社サンフレッチェ広島 サンフレッチェ広島は、2024年はJリーグインターナショナルシリーズ2024 powered by docomo VfBシュトゥットガルト戦で開催される「ピースマッチ」をはじめ、8月1日から15日までを「PEACE WEEK」と位置づけ様々な世界恒久平和... -
イスラエルが空爆した中東イエメン。現地で活動する日本のNPOが中継イベントをオンラインにて開催
特定非営利活動法人Accept International NPO法人アクセプト・インターナショナル(所在地:東京都中央区、代表:永井陽右)は、当法人初となる「イエメン中継イベント」を、2024年7月28日(日)にオンラインで開催します。 アクセプト・インターナショナ... -
ミス・グランド・ジャパン2024日本代表は、重光 ルマ ナオミさんに決定しました!
株式会社ミス・グランド・ジャパン 世界最大級のミスコンテスト「ミス・グランド・インターナショナル」に出場する日本代表が決定しました。 ミス・グランド・ジャパン2024日本代表に選ばれた重光さん 世界最大規模の国際ミスコンテスト「ミス・グランド・... -
【叡啓大学】深澤直人様「平和とデザイン」イブニングラウンジを開催しました
広島県公立大学法人 参加した叡啓大学の学生と記念撮影(写真中央 深澤直人客員教授) 叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)では学生のコンピテンシー育成及びキャリア形成支援の一環として、「イブニングラウンジ」を開催しています。 2024年... -
『戦国乙女』の新作グッズが「コミックマーケット104」で登場!”強カワ系”「Tシャツ」や大好評の「お守り」などが中外鉱業ブースにて販売決定!
中外鉱業株式会社 東京ビッグサイトにて2024年8月11日(日・祝)~8月12日(月・休)開催 キャラクターグッズの商品企画・製作・販売を行う中外鉱業株式会社コンテンツ部は、「コミックマーケット104」にて『戦国乙女』の新商品を販売いたします。当イベントは20... -
スポーツができる平和に感謝8月11日は試合前もEピースを満喫しよう!誰でも楽しく参加できる“ひろしまピースフェスティバル”初開催!
株式会社サンフレッチェ広島 @EKIDEN NEWS 8月11日(日・祝)の午前中はみんなでカラダを動かして新スタジアムを満喫し、平和を感じよう! 世界平和を願い、スポーツと夢の力を伝えるプロジェクト『PEACE WING PROJECT ONE』の活動の一環として、“ひろし... -
~One Ball. One World. スポーツができる平和に感謝~8月1日~15日を「PEACE WEEK」と位置づけ、エディオンピースウイング広島から世界恒久平和に向けた発信を実施します。
株式会社サンフレッチェ広島 〇8月1日(木)Jリーグインターナショナルシリーズ2024 powered by docomoVfBシュトゥットガルト戦を「ピースマッチ」として開催 〇8月11日(日)明治安田J1リーグ第26節C大阪戦で“折り鶴”をグラフィックに採用している2ndユニ... -
8月は平和月間 平和パネル展や平和講談を実施 非核・平和について考えよう
豊中市 豊中市は、毎年8月を平和月間と定め、市民の皆さんに核兵器の廃絶や平和について考えていただく機会を設けています。今年は、集いや講談、児童の作品展示などのほか、11月に沖縄市との兄弟都市提携50周年を迎えることから、沖縄戦に関する写真パネ... -
新刊書籍『さすがに日本は、戦争なんてしないですよね!? そもそも戦争ってなんですか?』7月26日発売!
株式会社中日新聞社 私たちはどーすれば!? ニッポンはどーなる!? 東京外大 西谷修 名誉教授監修による 「今そこにある危機」と向き合う、会話形式でわかりやすい入門書。 ウクライナやガザなど、世界中で戦争が絶えません。 日本も決して他人事でなく、... -
キース・ヘリングの作品と活動を通して戦争と平和について子どもたちが学び、自由な発想で将来を発想するためのワークブック「キース・ヘリングと平和をえがこう」刊行・無料配布
中村キース・ヘリング美術館 中村キース・ヘリング美術館(山梨県・小淵沢)は、2024年7月10日にキース・ヘリングの作品と活動を通して戦争と平和、これからの希望に向けて子どもたちが「見て」「調べて」「考え」、自由な発想で将来を発想するためのワ... -
ふるさと納税で「憎しみの連鎖をほどく」取り組みへの寄付が可能に
特定非営利活動法人Accept International NPO法人アクセプト・インターナショナル 東京都中央区「ふるさと中央区応援寄付」の支援金交付対象団体として新たに認定 東京都中央区では、ふるさと納税制度を活用し、区外に住む方々を対象とした「ふるさと中央... -
本が好きな子どもたち集まれ!実践女子大学学生による図書館を使った平和学習
日野市役所 実践女子大学の学生による「本」「図書館」「平和」をキーワードにした平和学習イベントを開催します。この2日間のイベントに参加して頂くことで、平和の大切さを「自分ごと」として学ぶことができます。夏休みの自由研究にも最適です。■本事業... -
「ウクライナの子どもに安全な場所はない」ミサイル攻撃で死傷者多数【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ事務局長、恒久平和を訴える キーウのオフマディト病院が攻撃された後、救出された子ども。(ウクライナ、2024年7月8日撮影) © UNICEF_UNI608726_Filippov 【2024年7月8日 ニューヨーク発】 ユニセフ(国連児童基金... -
記者がオンラインで深掘り解説!【武器輸出や外苑再開発に迫る】
株式会社中日新聞社 東京新聞(中日新聞東京本社) ニュース深掘り講座7月・9月回 東京新聞(中日新聞東京本社)では、記者がオンラインでニュースを深掘り解説する「ニュース深掘り講座」を開催しています。 2024年7月回・9月回のラインナップをご紹介い... -
内戦を逃れたミャンマーの避難民たちに食糧支援を
特定非営利活動法人インタ―バンド 私たちNPO法人インターバンドは、2021年2月のクーデター以降、内戦状態あるミャンマーの避難民たちへの食料支援を行っています。暴力が深刻化する中、より多くの方々にご支援いただきたいと願います。 ■背景―ミャンマーの... -
8月1日開催!ひろフェス オープニングイベントの概要を発表!ひろしまアワードの表彰式も
ひろしま国際平和文化祭実行委員会 ~入場整理券の配布を開始!!~ ひろしま国際平和文化祭(通称:ひろフェス)のオープニングイベントの概要を発表しました。7月1日に受賞者が発表された「ひろしまアワード」表彰式、オーケストラとダンスのコラボシ... -
【新国立劇場】演劇研修所第18期生公演『風が吹くとき』
文化庁 核兵器が日常を一瞬で奪う恐ろしさを描いたレイモンド・ブリッグズ氏の絵本『風が吹くとき』を朗読劇化 新国立劇場演劇研修所では、8月9日(金)~12日(月・休)に小劇場にて、世界中の人に愛されているレイモンド・ブリッグズ作の絵本に基づく新... -
世界で平和の実現へ活動する7団体を応援 2024年度「平和カンパ」受付スタート〔東京〕
パルシステム連合会 貧困や飢餓に苦しむ子どもたちを支援 8月9日(金)まで パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は7月1日(月)から、2024年度「平和カンパ」の受け付けを開始します。寄せられた募金は、7つの国際協力NGO団体を通じ... -
【神戸市外国語大学】「ヒロシマを伝えるということ~Z世代が考える平和~」映画上映・パネルディスカッション開催
神戸市公立大学法人 映画上映、および、戦争に関する映画や漫画を制作した2名をゲストに迎え、戦争の記憶をどのように伝えていくことができるのかをテーマにしたパネルディスカッションを開催します。「平和について考えたい!」「映画や漫画制作について... -
豊中市・沖縄市兄弟都市提携50周年記念事業 平和パネル巡回展を開催「沖縄市の沖縄戦とコザ孤児院」
豊中市 豊中市は、令和6年11月に沖縄市との兄弟都市提携50 周年を迎えることを記念し、平和パネル巡回展を開催します。沖縄市戦後文化資料展示館「ヒストリート」より借用した、沖縄市内の戦闘・戦災の状況、住民収容所や孤児院の様子など、沖縄戦がもたら... -
【紛争地でテロリストと対話する姿勢から学ぶ】トークイベント「答えのない問題に向き合う思考法」を麻布十番「BIRTH LAB」にて開催(NPO法人アクセプト・インターナショナル)
特定非営利活動法人Accept International NPO法人アクセプト・インターナショナル(所在地:東京都中央区、代表:永井陽右)は、トークイベント「【紛争地でテロリストと対話する姿勢から学ぶ】答えのない問題に向き合う思考法」を、2024年6月29日(土)に...