平和– tag –
-
ヒュンメルがオリジナルピースシャツ10枚セットで平和学習に共同参加を呼びかけ
株式会社エスエスケイ 売上の20%を平和学習に活用 デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、ピースユニフォームをつくり続けて10年目となる今年、企業やブランドのロゴを胸に入れたオリジナルピースシャツの受注生産をスタート。売上の20%を... -
【大和ミュージアム特別展】『映画監督 山崎貴の世界 -映画で描かれた戦争とVFX-』2024年7月4日(木)~11月24日(日)
大和ミュージアム 広島県呉市にございます呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)では、特別展「映画監督 山崎貴の世界 -映画で描かれた戦争とVFX-」を開催いたします。 山崎監督はこれまでに『アルキメデスの大戦』『永遠の0』など、戦争を背景に... -
【YUGEN Gallery】美術と技術の「平和利用」を考える。タメンタイによるグループ展。
株式会社ジーン 美術史とメディア史の接点から、個人が技術的恩恵を享受することの責任と可能性を問う。 加藤康司《止まりながら進みながら》 広島を拠点に、作品と場所や空間の関係に特に焦点を当てた企画を展開するタメンタイ。YUGEN Galleryでは同ギャ... -
「平和構築のために資本主義を取り戻そう!」渋澤 健氏執筆の記事とインタビュー動画 第50回 を配信しました。《シブサワ・レター ~こぼれ話~》みんかぶ(投資信託)
株式会社NTTデータエービック 渋沢 栄一から数えて5代目に当たる渋澤 健が、世界の経済、金融の “今” を独自の目線で解説します 株式会社NTTデータ エービック(本社:東京都港区、代表取締役社長 大谷 温仁)は、「シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第50回... -
【叡啓大学】参加者募集「平和とデザイン」プロダクトデザイナーの深澤直人氏が講演
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)では、学生のコンピテンシー育成及びキャリア形成支援の一環として、社会で活躍中の第一人者をお招きし「イブニングラウンジ」を開催しています。6月のイブニングラウンジでは、世界で最も影響力... -
【学生歓迎】6/27オンライン開催「強制動員被害者の人権と尊厳を共に考える―朝鮮半島の歴史と東アジアの平和の観点から」(日韓みらい学習会#1)
ACC21 韓国から金英丸氏(植民地歴史博物館対外協力室長)を講師に迎え、共に学び考える学習会です。詳細:https://nikkanmirai-gakushukai-20240627.peatix.com/ (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:伊藤道雄)は、日中韓... -
【学生歓迎】6/27オンライン開催「強制動員被害者の人権と尊厳を共に考える―朝鮮半島の歴史と東アジアの平和の観点から」(日韓みらい学習会#1)
ACC21 韓国から金英丸氏(植民地歴史博物館対外協力室長)を講師に迎え、共に学び考える学習会です。詳細:https://nikkanmirai-gakushukai-20240627.peatix.com/ (特活)アジア・コミュニティ・センター21(略称:ACC21、代表理事:伊藤道雄)は、日中韓... -
~未来を担う子どもたちの成長物語~「よこはま子ども国際平和プログラム」の活動レポートを「横浜LOVE Walker」でウェブ連載を開始します!
横浜市 横浜市の小中学校では、これまでに「よこはま子ども国際平和プログラム」を通して、数多くのグローバル人材を育成してきました。横浜市独自のこの取組について、市民の皆様に広く知っていただき、横浜の子どもたちの成長を応援していただくために... -
豊中市・沖縄市兄弟都市提携50周年記念事業 若い世代に伝える戦争の歴史 オンライン学習会を開催
豊中市 豊中市は、沖縄市との兄弟都市提携50周年にあわせ、若い世代に両市の戦争の歴史を伝え、共に考える機会とするためのオンライン学習会を開催します。沖縄市の研究・平和教育を若い世代に向けても行っている「平和ガイド」がファシリテーターとなり、... -
公開イベント「変容する国際安全保障と核兵器」参加者募集について
広島県 へいわ創造機構ひろしま(略称HOPe)と広島県は、核兵器なき世界を目指して、変化する現在の国際安全保障に対する理解を深めることを目的に、公開イベントを開催します。 世界は多極化し、分断を深めています。ロシアによるウクライナ侵略や中東... -
ヒュンメルが売上の一部を平和学習に活用するピースシャツ、受注受付開始!
株式会社エスエスケイ 毎夏行われているU-15ピースマッチのレプリカシャツ デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、ピースユニフォームをつくり続けて10年目となる今年、広島バージョンのピースシャツをリリース。売上の一部を広島県サッカ... -
【6/13(木)ハイブリッド無料開催】紛争下で子どもたちはどう学ぶか~シリア避難民ルシャドさんを迎えて~「世界難民の日」を前に、紛争下でも学ぶことを諦めず人生を切り拓いている実体験に学び考えませんか?
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(事務局:東京都中野区、事務局長:木内真理子/WVJ)は、「世界難民の日」を前に、6月13日(木)に危機下での教育支援について考えるイベン... -
ガザ地区の生の声を聴く「ピースフェス」 オンラインも6月1日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 ”ひとごと”で終わらせない人道危機 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は6月1日(土)15時30分から、東新宿本部でパレスチナ自治区ガザの人道危機支援団体などから話を聞く「ピースフェス」... -
キンコーズの「ツクル・ワーク新宿センタービル店」にてトークイベント「正解のない問題に打ち勝つマインドセット」を開催~アフリカや中東の紛争地での体験と活動~
キンコーズ・ジャパン株式会社 キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺 浩基、以下 キンコーズ)は、トークイベント「正解のない問題に打ち勝つマインドセット」を、NPO法人アクセプト・インターナショナル(所在地:東京... -
【岡山大学】平和に関する活動に携わる若者らが集う国際フォーラム「Nagasaki Peace-Preneur Forum」に岡山大学学生が参加しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 5月 16日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2024年5月10~13日に長崎県で開催された、平和に関する経済・社会活動に携わる若者らが集う国際フォーラム「Nagasaki Peace-Preneur Forum powe... -
7/15(月・祝)「エル・システマ子ども合唱祭 in 東京:うたで誰もが輝く時間」を開催!
一般社団法人エル・システマジャパン 一般社団法人エル・システマジャパン(所在地:東京都千代田区、代表:菊川 穣)は、7月15日(月・祝)に「エル・システマ子ども合唱祭 in 東京:うたで誰もが輝く時間」を国立オリンピック記念青少年総合センター 大... -
平和を願い未来を考える祭典「PEACE STOCK 79’NAGASAKI 2024」5月15日(水)チケット販売開始
ハウステンボス株式会社 平和と音楽の祭典 PEACE STOCK 79' NAGASAKI 2024 の公式サイト、および公式SNSにて6月29日(土)に出演されるアーティストとチケット販売について公開されましたのでご案内いたします。また、本日9日(木)に発起人である島谷ひとみ... -
【兵庫県川西市2024】川西市折り鶴平和大使を募集
川西市 平和への思いを後世にまで伝える 兵庫県川西市では、川西市民の平和への願いが込められた折り鶴(千羽鶴)をもって、2024年8月6日(火)に広島市で開催される「平和記念式典」に参列する2024年度の「折り鶴平和大使」に2人を募集しています。 ... -
九国大付属高校に留学経験のあるスーダン人が緊急来日。紛争開始から1年が経つスーダン情勢についての報告会を開催
認定NPO法人ロシナンテス 5/8(水)、ドバイで避難生活を送るスーダン人ゼインさんの来日に合わせ、情勢報告会を開催します。ゼインさんは約1年の間、スーダン国内で避難生活を送っていましたが、この4月に国外へ退避しました。 アフリカ・スーダンの首都ハ... -
平和を願い未来を考える祭典 PEACE STOCK 79’NAGASAKI 20242024年6月29日(土)ハウステンボスで開催
ハウステンボス株式会社 2023年11月12日(日)に広島で開催されたPEACE STOCK が、2024年6月29日(土)に長崎でも「PEACE STOCK 79’NAGASAKI 2024」として開催されます。つきましては、長崎県での初開催に伴い発起人である歌手の島谷ひとみさんをはじめと... -
イランやトルコなど中近東に造詣の深い作家 新藤悦子が描く、世界中の、難民の子どもたちへの祈りをこめたファンタジー発売&イベント開催のお知らせ
株式会社理論社 『いのちの木のあるところ』(福音館刊)新藤悦子×佐竹美保 最強タッグの最新刊が遂に発売! 株式会社理論社(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:鈴木博喜)は『ラナの竜の方舟 沙漠の空に歌え』(著:新藤悦子/絵:佐竹美保)を2024年... -
宇宙アートプロジェクトWEの最初の協賛企業として第一三共ヘルスケアが決定しました。
株式会社WE アートコレクティブWE(代表 高松聡、以下WE)と第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 内田 高広)は、オフィシャルスポンサー契約を締結しました。2月8日のWE記者発表以降、第一社目のWE協賛契約が成立したことにな... -
SNS映えする300本以上の「和傘」の空間を演出、平和への祈りをこめて「和傘物語・和傘灯り物語2024」4月26日から開催、近江牛の期間限定メニューとともに
株式会社レスト関ヶ原 このたび、岐阜県内の企業などによる「関ヶ原和傘物語2024実行委員会」は、関ヶ原合戦を再現したテーマパーク型資料館「関ヶ原ウォーランド」(運営:株式会社レスト関ヶ原)において、300本の和傘の空間を演出するイベント「和傘物... -
日本人と戦争犯罪は無縁なのか? Surfvoteの意見投票では「抜本的な憲法改正が必要」35.1%、「現状を維持すべき」21.1%、「憲法以外の法改正で対処すべき」19.3%。
ポリミル 東京外国語大学名誉教授の伊勢崎賢治氏がSurfvoteで課題提起。日本人が戦争犯罪やジェノサイドを起こしたら?起こさないためにはどうしたらよいのか?さまざまな意見が寄せられました。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPo... -
人類初(*1)、地球を24Kの超高解像度で撮影する壮大な挑戦。宇宙アートプロジェクト「WE」に協賛
第一三共ヘルスケア株式会社 「宇宙から地球を見る」体験を身近に。世界中の人々が、たった一つの地球の「サステナビリティ」実現と「平和」を祈願する未来を目指して 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:内田高広、以下「当社」)... -
藤井克徳が詩で紡ぐ 世界7カ国で翻訳された平和への訴え
合同出版株式会社 落合恵子さんも推薦! 合同出版株式会社では、2024年4月10日にAmazonや楽天ブックス、全国の書店等で『心の中から希望が切り離されないように』を刊行しました。(本体1,400円+税) 本書は、障害者の就労、学びの場として共同作業所全国... -
中東危機勃発から6カ月:世界中の目がガザに注がれている一方で、子どもたちの苦しみは影に隠れたままです
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、4月7日に声明を発表し、ガザ地区における紛争を即時に終結させない限り、100万人以上の子どもたちが、生涯にわたって心身の健康に影響を受けるだろう... -
日本のNPOが主導し、紛争の終結へ一歩前進。ウガンダの元子ども兵社会復帰支援事業、12期生の訓練がスタート。
認定NPO法人テラ・ルネッサンス きっかけは、卒業生の説得。ウガンダで誘拐された元子ども兵とその家族141名が、拘束されていた武装勢力(LRA)から逃れ、祖国に帰還。社会復帰のための職業訓練や識字教育が始まりました。 オリエンテーションを受ける12期... -
【2024年4月15日(月)19時スタート】『顔の見える関係』を築いて平和な世界を実現:参加者募集
特定非営利活動法人Connection of the Children 「国際協力」はよく耳にしますが、今回のゲストが行うのは「民際協力。」 WE21ジャパンの「顔の見える関係」を築く先にある平和の世界像とは NPO法人Connection of the Children:CoC(神奈川県横浜市西区... -
ジャーナリスト堀潤氏の8bitNewsで新番組『Artivist 黒部睦』がスタート
8bitNews 22歳の環境アクティビストがアートを切り口に社会運動を取材 8bitNewsメンバーに新たに加わった黒部睦が浸透させたい「Artivism」 Photo by Daiki Tateyama アートを使って社会問題の解決を働きかける。 環境アクティビストの黒部睦(22歳)が、... -
自衛隊機による邦人避難より1年、世界最悪の飢餓の危機も。多くの犠牲を出しながらなぜ戦闘は長期化しているのか、4/9(火)最新のスーダン情勢とともに報告
認定NPO法人ロシナンテス 2023年4月15日、アフリカ・スーダンの首都ハルツームで軍事衝突が始まりました。長引く戦闘により、国内外に避難した人は1千万人を超えています。2006年よりスーダンで医療支援を行ってきた認定NPO法人ロシナンテス(福岡県北九州... -
「祈りの場のシンボル、ヴォーリズ建築の鐘楼『平和塔』を修復し、次世代に伝えたい」クラウドファンディング挑戦中
株式会社京都新聞社 文化を未来に繋ぐTHE KYOTO Crowdfunding THE KYOTO Crowdfunding(運営:京都新聞社)では、2024年3月31日(日)より「京都復活教会」によるクラウドファンディングのプロジェクトを実施中です。 京都復活教会の礼拝堂は、1936年... -
どうすれば世界に平和と笑顔を取り戻せるのか?その答えを一緒に探せる小説『永遠の虹』全国書店で発売!
株式会社パレード パレードブックスは、2024年4月3日(水)に『永遠の虹』(著者:アキ☆ラビスタ)を全国書店にて発売いたします。 『永遠の虹』(著者:アキ☆ラビスタ) アキ☆ラビスタ、待望の続編! 平和と笑顔にあふれた世界を取り戻そうと奮闘するタヌ... -
世界15ヵ国60チームの中高生が参加!世界合同プレゼンテーション大会が”明日を明るい未来”にする第一歩に
株式会社With The World バックグラウンドに関係なく、世界のだれでも参加でき、一人ひとりにスポットライトがあたる舞台を作りたい。 株式会社With The Worldは、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。 このプレスリリース... -
平和国家を目指す日本であり続けるために、宗教を乗り超えて世界中の社寺の鐘を鳴らし、世界に”多様性と対話”を呼びかけます。
一般社団法人祭研究会 世界の誰もが平和を願っているのになくならない戦争。不安、貧困、格差、資源不足・水問題の無い、安心・安全・平和な世界を目指します。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。 このプレスリ... -
架け箸は中東パレスチナとのフェアトレード工芸製品の販売を通して、全国の方々と繋がり、平和を願い実践する関係人口を増やします
架け箸 75年以上続くパレスチナ問題。架け箸が橋となり、パレスチナにも当たり前にある暮らしやものづくりを伝え、多くの方が持つ平和への願いを一歩に変えるきっかけを全国各地でつくります。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに... -
一般社団法人Get in touch が「第4回ジャパンスカラシップSDGs岩佐賞〜平和・人権の部~」を受賞! 朝日新聞特集紙面、朝日新聞ウェブメディア「SDGsACTION!」などにて発表!
一般社団法人Get in touch 一般社団法人Get in touchの誰も排除しない「まぜこぜの社会」をめざす活動が評価され、「第4回ジャパンスカラシップSDGs岩佐賞〜平和・人権の部~」を受賞いたしました! 国連が掲げるSDGsの17分野で著しい貢献をした個人や団体... -
国際NGOワールド・ビジョン声明:国連安全保障理事会のガザ停戦決議を歓迎するも、子どもたちの回復のための第一歩に過ぎず、恒久平和が必要です
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、2024年3月25日に国連安全保障理事会がパレスチナ自治区ガザ地区での即時停戦を求める決議を採択したことを受けて、翌26日に声明を発表しました。ワー... -
キース・ヘリングの反戦・反核活動をたどり、平和と自由へのメッセージを紐解く展覧会「Keith Haring: Into 2025 誰がそれをのぞむのか」開催
中村キース・ヘリング美術館 中村キース・ヘリング美術館(山梨県・小淵沢)は、来年戦後80年を迎える今、キース・ヘリングの反戦・反核を訴える取り組みを辿り、作品に込められた「平和」と「自由」へのメッセージを、改めて現代の視点から紐解く展覧会... -
【ルワンダ ジェノサイドの悲劇から30年】4月13日(土)サバイバーの証言と平和への願いに耳を傾け、平和な未来の礎を築く支援について考えるイベントを開催。支援への参加者200人を4~5月大募集
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 「アフリカの奇跡」と称される国ルワンダ。30年前に起きた大量虐殺(ジェノサイド)の悲劇を乗り越え、政治的な安定を実現し、経済成長を遂げています。「悲惨な歴史を繰り返さない」生き延びた人々の願い... -
2026年、京都に新しい祭りを!「二条城・寛永行幸四百年祭」にむけてクラウドファンディングを実施
Living History KYOTO リターンには、貸切で国宝二の丸御殿黒書院入室と将軍装束での撮影も。江戸時代、京のまちが沸いた5日間を、400年ぶりに復活させます。 2026年には寛永3(1626)年に行われた後水尾天皇の二条城への行幸(以下、「寛永行幸」)か... -
【NHKカルチャー】4/6(土)特別講座開催!映画『窓ぎわのトットちゃん』アニメ制作現場より、愛をこめて《八鍬新之介監督、初登壇!》
株式会社エヌエイチケイ文化センター 原作刊行から42年、初の映画化。これまで映画化や舞台化をすべて断っていた黒柳徹子さんに、八鍬監督自ら企画を持ち込み、黒柳さんとの対話や取材を重ねた7年間の制作秘話。 ©黒柳徹子/2023映画「窓ぎわのトットちゃ... -
国際NGOワールド・ビジョン声明:ガザの子どもたち餓死の報告は 「重大な懸念」。人道支援拡大と平和を祈ります
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョンは、2024年3月8日に声明を発表し、総合的食料安全保障レベル分類(Integrated Food Security Classification:IPC)*が2023年12月に発表した報告書で、ガ... -
3月24日に「第4回国連を支える世界こども未来会議」を開催!現在参加者募集中
一般財団法人ピースコミュニケーション財団 一般財団法人ピースコミュニケーション財団は3月24日、「第4回国連を支える世界こども未来会議」を東京都共催のもと、東京都庁にて開催します。 本イベントでは、参加者100名と例年より規模を拡大し、東京都共... -
“いつか” ではなく ”今” 向き合う!日本発NGOの創業者2名と考える「一人ひとりが作る平和への道筋」
認定NPO法人ロシナンテス 大阪で開催される「2人の国際協力NGO創設者が志を語る!~支援の現場から見えた平和への道筋~」に登壇。1人では途方もなく遠く感じてしまう「平和」について、諦めず前に進むためにできることを語り合います。 認定NPO法人ロシナ... -
【2024年2月22日(木)18時半スタート】寄付で世界は変えられるの?平和について自分ができること:参加者募集
特定非営利活動法人Connection of the Children 身近なようで意外に知らない寄付。目から鱗の1時間半!当日の食事はチキンラーメン。その心は現地にてお確かめください。 NPO法人Connection of the Children:CoC(神奈川県横浜市西区)は、平和に向けての... -
【Share-Juスタート】特許出願中 カメラ映像等開示サービス『Share-Ju』のサービス開始
株式会社イッツアイ・クリエイト 今まで有りそうで無かったサービス、防犯カメラのネットワーク化を図るサービスを開始いたします。 株式会社イッツアイ・クリエイト(千葉県千葉市 代表取締役 伍井康浩)は、次世代サービス【Share-Ju】のサービスを開... -
うちなー“あるある”を伝える「お笑い米軍基地」舞台裏3月2日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 「沖縄で起きていることはコメディ」 憤りを笑いにし共感へ 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は3月2日(土)10時から12時まで、東新宿本部で沖縄を拠点に活動するお笑い芸人小波津正光さ... -
ねこの無邪気さや奔放さから考える、争いをつくらない「想像する心」の大切さ――絵本『もしもねこがそらをとべたら』2月19日発売
株式会社NHK出版 世界的アーティスト・黒田征太郎さんとシンガーソングライター・西島三重子さんが初共作 『もしもねこがそらをとべたら』(NHK出版) 2024年2月19日発売 定価:1,980円(税込) NHK出版は、黒田征太郎さん・西島三重子さんによる初め... -
アジア学院ビジネスリーダーシップ研修
学校法人アジア学院 アジア学院はアジア・アフリカ・太平洋地域の農村指導者を養成するリーダーシップ研修校である。創立51年目を迎える今年、50年のリーダー養成で培った経験を活かし企業・団体向けビジネス研修を展開する。 一つの世界をつくる。「社会...