建築家– tag –
-
建築家・藤本壮介氏と構造家・腰原幹雄氏による特別講演会「木造建築の未来」を2024年8月5日(月)に開催
寺田倉庫 WHAT MUSEUM「感覚する構造 - 法隆寺から宇宙まで -」関連イベント 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営するWHAT MUSEUM(ワットミュージアム)は、2024年8月5日(月)10:00より、特別講演会「木造建築の未来」を... -
木育(もくいく)スペシャルデー開催!【8/10(土) 会場:向ヶ丘遊園駅北口 GINZA FOREST】 主催:一級建築士事務所(有)アトリエアイズ20周年
有限会社 アトリエアイズ 一級建築士事務所(有)アトリエアイズ20周年・地域貢献イベント 森(フォレスト)で遊ぼう!木育スペシャルデイ!【木育・体験型ワークショップ】 森(フォレスト)で遊ぼう!木育スペシャルデイ!【エンタメ・木育の広場】 一級... -
国立近現代建築資料館「建築家・堀口捨己の探求 モダニズム・利休・庭園・和歌」開催のご案内
文化庁 文化庁国立近現代建築資料館では、2024年8月9日から10月27日「建築家・堀口捨己の探求 モダニズム・利休・庭園・和歌」を開催いたします。 公式ウェブサイト https://nama.bunka.go.jp 建築家・堀口捨己の資料が、文化庁国立近現代建築資料館に!... -
【工学院大学新宿アトリウムにて、2024年9月1~3日開催決定!】建築学生イベント「建築学縁祭2024 ~Rookie選~」学生設計コンペの参加登録を7月15日(月)より開始!
株式会社総合資格 建設・不動産関連の資格取得スクール「総合資格学院」を運営する株式会社総合資格(本社:東京都新宿区、代表取締役:岸 和子)と建築学縁祭学生実行委員会は、建築学生イベント「建築学縁祭2024 ~Rookie選~」を2024年9月1~3日、工学... -
不動産クラウドファンディング「利回り不動産」より、台湾を代表する建築家とコラボレーションした人気ファンドの第二弾が登場!
株式会社ワイズホールディングス 「京都町屋再生プロジェクトVol.2」が7月10日(水)19時より募集開始! 利回り不動産 京都町屋プロジェクト 京都 町屋 高台寺 清水エリア 不動産クラウドファンディング「利回り不動産」を提供する株式会社ワイズホー... -
建築設計事務所KINOの新業態、京町家の軒下でクリエイターとコラボレーションするカフェ「noki noki」が7月7日にオープン
キノアーキテクツ 伝統文化が息づく京都西陣にカフェ「noki noki」を開業。世界で活躍するアーティストやバリスタと自家焙煎コーヒーが交わる軒下空間が誕生。 ライトグリーンを基調にした「noki noki」のインテリア 京都の歴史的な町並みを保全するために... -
『お客様のこだわりに、こだわり尽くす』「Alpha Architect」-あなたのための建築家-スタート。株式会社alpha、株式会社ベルン、BOWZ wood worksが業務提携
株式会社alpha これからの建築業界の要は、皆様の「個の感性・独創性」 お客様の『こだわりに、こだわり尽くす』最適化された流通ルート、現場人材のネットワーク、柔軟性のある顧客ファースト思考、寄り添い型のデザイン設計と技術を融合させた新しい建築... -
【イベント開催】古民家宿コロク フォレストブーケ作り体験!
株式会社atelier nennen フォレストブーケ作り体験! in 古民家宿コロク - ガブリエレワグナーさんを講師に迎え、7月25日(木)に開催 八ヶ岳の麓の歴史あふれる宿、古民家宿コロクで、「フォレストブーケ作り体験!」を7月25日(木)に開催します!このイ... -
住宅設計の名手たちが集結し、新作から幻の未発表作までをまとめた珠玉の設計集が誕生! 『建築・住宅デザインの現場』7月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『建築・住宅デザインの現場』を、2024年7月に発売いたします。 思わず住んでみたい、体験してみたいと思わせる空気感は、 細部に至るまで丁寧に設計されることで、初めて生まれます。 この本ではプロが憧れ... -
WHAT MUSEUMの建築倉庫、家づくりをはじめる人向けのワークショップ「模型で考える 土地から間取りまで」を開催
寺田倉庫 土地選びから住宅配置、間取りや家具のレイアウトまで、家づくりに役立つ視点を体得できる全4回 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営するWHAT MUSEUM(ワットミュージアム)の建築倉庫は、建築模型を用いたワークシ... -
イタリア全土を網羅した圧巻の建造物140点超を掲載『イタリアのブルータリズム建築』7月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『イタリアのブルータリズム建築 無骨ながらも美しいコンクリートデザイン』を、2024年7月に発売いたします。 個人邸宅から教会、墓地など、イタリア全土を網羅した140点以上のコンクリート建造物を収録した... -
岡山大学 建築の現在を考える連続レクチャーArchitectural Lecture Series 2024 第3回 荻原廣高氏(環境デザインエンジニア/deXen・神戸芸術工科大学教授)〔7/3水〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 11日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、建築を取り巻く多彩なジャンルから気鋭のプロフェッショナルを招き、建築の現... -
WHAT MUSEUM、建築家・難波和彦氏と構造家・佐々木睦朗氏による特別講演会を2024年6月29日(土)に開催
寺田倉庫 サステナブルで原型的な住まい「箱の家」30年の軌跡を語る 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営するWHAT MUSEUM(ワットミュージアム)は、2024年6月29日(土)に「建築家・難波和彦特別講演会」を開催します。この... -
建築探偵・藤森照信と写真家・藤塚光政。巨匠たちが再びタッグを組み、日本全国の木造遺産を旅する『日本木造遺産 千年の時を超える知恵』6月8日発売
株式会社世界文化ホールディングス 世界文化社は、全国各地の32の木造遺産を徹底解説する『日本木造遺産 千年の時を超える知恵』を2024年6月8日(土)に発売します。建築探偵の藤森照信の深い文章×建築写真界の大御所・藤塚光政のキレのある写真。さらに、... -
岡山大学 建築の現在を考える連続レクチャー「Architectural Lecture Series 2024」第2回 前田茂樹氏(建築家/GEO-GRAPHIC DESIGN LAB)〔6/12水〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 6月 3日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、建築を取り巻く多彩なジャンルから気鋭のプロフェッショナルを招き、建築の現在... -
「関空」「ロマンスカー」など、“建築の可能性”を追求し続ける岡部憲明氏を特集 Architect’s magazine [アーキテクツマガジン] vol.40発刊
C&R社 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)のアーキテクト・エージェンシーは、建築業界のヒューマンドキュメント誌『Architect's magazine [アーキテクツマガジン] vol.40』を発刊しました。 ▼Architect's magazine [アーキテクツマガジン]... -
【岡山大学】建築の現在を考える連続レクチャー「Architectural Lecture Series 2024」第1回 竹山 聖 氏(建築家/設計組織アモルフ・京都大学名誉教授)〔5/29,水〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 5月 18日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、建築を取り巻く多彩なジャンルから気鋭のプロフェッショナルを招き、建築の現... -
キッチンからレンジフードが消える…建築家とツールボックスが共同開発した「天井スリットファン」を発売。フラットな天井面から換気できる、天井埋め込み型・整流板付き換気扇
株式会社TOOLBOX 建築家がデザインした造作アイテムを公募した「SPIN-OFFプロジェクト」から初の商品化 「自分の空間を編集していくための“道具箱”」をコンセプトに、内装に関わる商品とアイデアをウェブから提供する「toolbox(ツールボックス)」(運営会社... -
<建築ファン大注目>マウントフジ初の作品集『マウントフジアーキテクツスタジオ作品集』5月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『マウントフジアーキテクツスタジオ作品集 MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO WORKS -2024』を、2024年5月に発売いたします。 原田真宏と原田麻魚が率いる「マウントフジアーキテクツスタジオ」、初の作品集 ... -
「建築とアートの融合」でiFデザインアワード2024とアジアデザインプライズ2024を受賞。
株式会社CURIOUS DESIGN WORKERS 世界3大デザイン賞のひとつである「iFデザインアワード2024」を受賞。また同作品は、現在アジアで最も権威のあるデザイン賞として位置づけられている「アジアデザインプライズ2024」でグランプリを受賞。 愛知県名古屋... -
「ADFデザインアワード2024」受賞者・受賞作品発表
ADF ミラノサローネ期間中、ADF、ミラノ建築家協会、GARDEとともに受賞作品の合同展示を開催! NPO青山デザインフォーラム(ADF)が主催する、世界の建築家を対象にしたアワード「ADFデザインアワード2024」審査結果が発表され、最優秀賞作品とカテゴリー... -
八ヶ岳の麓に誕生【古民家宿コロク】建築家・彦根アンドレアがデザインした宿が4月26日よりグランドオープン
株式会社atelier nennen まちとつながる移住体験のような宿泊施設 長野県富士見町、八ヶ岳の美しい自然に囲まれた小六(ころく)という集落に、環境建築家・彦根アンドレア監修のもと、宿泊施設【古民家宿コロク】が4月26日にオープンいたします。 古... -
日本女子大学 篠原聡子学長 再任のお知らせ
学校法人 日本女子大学 コロナ禍を経て時代の変容と多様化を見据えた大学改革に注力 学校法人日本女子大学(東京都文京区、理事長:今市涼子)は、学長の任期満了に伴う次期学長の選考を行い、篠原聡子氏を学長に選任(再任)いたしました。就任は2024年5... -
空間デザインプラットフォーム「TECTURE」がサンプル請求機能をアップデート、「メーカー直送(β版)」を追装
tecture株式会社 建築プロジェクトにおいて、設計者が建材をスペックインするための「さがす」「みつける」「きめる」の流れを効率化 空間デザインプラットフォーム「TECTURE」 建築業界向けの空間デザインプラットフォーム「TECTURE」の開発・運用と、空... -
WHAT MUSEUM、2024年4月26日(金)より「感覚する構造 – 法隆寺から宇宙まで -」を開催
寺田倉庫 「構造デザイン」に着目した大展覧会。木造建築から月の居住空間まで、貴重な構造模型100点が集結 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営する「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」は、2024年4月26日(金)から8月25... -
2023毎日デザイン賞 重松象平氏(建築家)に決まる
株式会社毎日新聞社 この1年間にデザインの全分野において傑出した成果に贈られる「2023毎日デザイン賞」(毎日新聞社主催)の選考委員会が開催され、建築家・重松象平氏の「感性のあるグローバリズム」に決まり、5日発表された。2023毎日デザイ... -
3/6(水)六本木 蔦屋書店にて建築家・内藤廣『建築家・内藤廣 BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い』発売記念、講演会&サイン会を開催!
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『建築家・内藤廣 BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い』の出版を記念して、 2024年3月6日(水)に、《内藤廣/赤鬼と青鬼 Unbuiltを語る》と題して、著者・内藤廣の講演会&サイン会を開催いた... -
建築家・工務店向け『住宅地づくりガイドブック』の無料配布を開始、東京R不動産が事業サポートも実施
株式会社スピーク 住宅地づくりから始めて、地域づくりをビジネスに。資金やリスクを負担せず、分譲事業に取り組むためのガイドブック。空き家対策から、地域の価値向上まで、持続的に取り組むための新しい方法を提供します。 東京R不動産では、地域に根差... -
SANU 2nd Home、建築家 芦沢啓治氏を設計パートナーに。上質な空間から自然を楽しむ「SANU CONDOMINIUM」を発表
SANU セカンドホーム・サブスクリプションサービス「SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム)」を提供する株式会社Sanu(本社:東京都中央区/代表:福島 弦)は、同サービスにとって3つ目となるオリジナルの建築モデル「SANU CONDOMINIUM(サヌ コンドミ... -
【名建築の共創】構造家・佐々木睦朗氏と建築家・難波和彦氏による特別講演会を開催
寺田倉庫 2024年2月18日(日)、WHAT MUSEUMで開催 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営する現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」は、現在開催中の展覧会「感覚する構造 - 力の流れを... -
「建築は未来を描く仕事」。建築家 永山祐子氏を特集 Architect’s magazine [アーキテクツマガジン] vol.39発刊
株式会社クリーク・アンド・リバー社 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)のアーキテクト・エージェンシーは、建築業界のヒューマンドキュメント誌『Architect's magazine [アーキテクツマガジン] vol.39』を発刊いたしました。 ▼Architect's ma... -
【「商店建築」編集長・著名建築家からアドバイスがもらえる】ポートフォリオ面接体験会開催
株式会社GOOD PLACE 採用面接対策やポートフォリオのブラッシュアップをしたい全国の25卒建築学生必見! 働く場をつくるオフィス事業や総務アウトソーシング事業、リノベーションをはじめとする建築事業を展開する株式会社GOOD PLACE(旧株式会社コスモス... -
赤羽の商店街に建築家によるコンパクトな複合ビル「(仮)ロールブランビル」テナント募集開始
Den 活気あふれる”赤羽”の街に設計事務所abanbaとの協働による複合用途ペンシルビルが竣工 (仮)赤羽プロジェクト_ファサード 株式会社Den(本社:川崎市高津区/代表取締役:藤田将友)は、事業コーディネート業務を受託しております東京北区赤羽2丁目所... -
【速報!芥川賞候補作決定】デビュー3年目にして受賞歴多数! 33歳の気鋭・九段理江の「東京都同情塔」が第170回芥川賞候補作に!
株式会社新潮社 「新潮」2023年12月号に掲載された九段理江氏「東京都同情塔」が第170回芥川賞の候補作となりました。単行本は選考会当日、2024年1月17日(水)に発売です。「新潮」12月号に掲載 単行本は2024年1月17日発売予定 「新潮」2023年12月号に掲... -
設計事務所プラットフォーム「アーキタッグ」の登録が2,000社・10,000名を突破
株式会社青山芸術 利用者は継続的に拡大し、ゼネコンや組織設計などの大企業から個人まで、様々な設計会社や企業設計部による活用が進む 株式会社青山芸術(所在地:東京都港区、代表取締役:桂竜馬)は、設計事務所が案件やタスクごとにタッグを組むこと... -
「ADFデザインアワード2024」12⽉22⽇締め切り間近! まだ間に合う! 総額50,000米ドルの賞⾦を獲得して世界へ⽻ばたくチャンス!
ADF 建築・デザイン業界の世界的な著名⼈5名の審査員が決定、世界が注目するミラノデザインウィークで、あなたの建築デザイン作品を世界に公開する絶好の機会。 今年度も昨年度に引き続き、「ADFデザインアワード」テーマは「建築デザイン」。世界最大級の... -
[京都精華大学]建築学科主催、世界で活躍する建築家の山本理顕氏による講演会を開催。モデレーターは建築家の高松 伸氏。
京都精華大学 (12月9日/入場無料・先着順) 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田 昌人)では、デザイン学部建築コースが主催する講演会シリーズ「MASTER ARCHITECT」に、建築家の山本理顕氏をお招きして、講演会「山本理顕と高松伸」を開催します。... -
芦沢啓治氏デザイン『MARGE SHELF』の新商品が、アート感覚のインテリアを展開するブランド「DUENDE」より発売!
株式会社マークスインターナショナル インテリア・キッチン・ライフスタイル商品の卸売及び販売を行う株式会社マークスインターナショナル(本社:東京都渋谷区恵比寿西2-21-1、代表取締役:名取至)は、同社が展開するインテリア・ライフスタイルブランド... -
黒川紀章含む4名の日本人やル・コルビュジエなど30名の建築家の哲学とデザインを体感する『建築家の椅子30脚展』を11/25(土)より開催!「石井佳苗さんに学ぶ、暮らしとインテリア」トークショーも開催
リノベる 12月2日(土)3日(日)に青空市場『Vintage&Design Market』の開催が決定! 開催日時:2023年11月25日(土)~12月10日(日) の土日 11:00~16:00場所:リノベる。表参道(東京都港区南青山5丁目‐4‐35 たつむら青山ビル) テクノロジーを活用したリノベ...
12