彫刻– tag –
-
【『美術の物語 ポケット版』発売迫る!】10月18日の刊行を記念して、本書をさらに読みたくなる「ためし読み3本」を、本日10月8日より特別公開!
河出書房新社 美術ファン待望の書籍『美術の物語 ポケット版』が、期間限定&初回生産分限定の「刊行記念特価」で、10月18日発売。「800万部超!世界で一番読まれている美術の名著」がポータブルに。書店申し込み殺到! 株式会社河出書房新社(本社:東京... -
【銀座・和光】「第8回 美の魁け ー日展の現代(いま)ー」を10月24日(木)より開催
株式会社 和光 銀座・和光では、10月24日(木)~11月4日(月)の期間、セイコーハウスホール(旧和光ホール)にて、美の巨匠たちの作品が一堂に会する「第8回 美の魁け ー日展の現代(いま)ー」を開催いたします。 日本の美術界を牽引する日展の顧問・理... -
トルコ考古学の黄金時代 2024年の調査数が750件を超える
トルコ共和国大使館 文化観光局 スキュラの頭部 先史時代から様々な文明が交差し、地球上で最も古い集落を築き、人類史上初の出来事を数多く経験してきたアナトリア地方は、今日、これらの古代文化から生まれた独自の宝物の数々を誇りにしています。トルコ... -
りんごだらけのアート展「りんごアート博覧会」開催のお知らせ
飯綱町 アートでりんごの町を盛り上げたい‼ りんごづくしのちょっと変わったミュージアム「いいづなアップルミュージアム」では、2024年10月5日(土)から11月4日(月・振替休日)まで、飯綱町で初の試みとなる募集型の合同企画展「りんごアート博覧会... -
【東京都庭園美術館】展覧会「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」開催のご案内
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都庭園美術館では、2024年11月30日(土)~2025年2月16日(日)の会期で「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」を開催いたします。 ■展覧会概要 降り注ぐ太陽の光、おだやかな温もりを感じさせる日だまり、暗... -
【京都 蔦屋書店】増田麻由 個展「いつまでも素敵は曖昧なまま」を9月28日(土)より開催。複雑な人間の心象や身体のエネルギーを手足の曲線で豊かに表現。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)店内6Fアートスクエアにて、アーティスト増田麻由の個展「いつまでも素敵は曖昧なまま」を2024年9月28日(土)~10月28日(月)の... -
【銀座 蔦屋書店】ホータン玉や水晶を素材に彫刻作品を手掛ける呉徳昇の作品展「極楽幻境」を9月14日(土)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 《楊貴妃》H130×W45mm×D25mm 、208g、ホータン玉、2008 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、彫刻家 呉徳昇(ごとくしょう)の作品展「極楽幻境」を2024年9⽉14⽇(土)〜10⽉4⽇(... -
【展覧会情報】神戸にある大工道具の博物館が開館40周年を迎え、9月14日より記念企画展「日光の彩色と金工-社寺建築の美しさの謎を解く」を開催!
公益財団法人竹中大工道具館 普段は遠目にしか見ることのできない、きらびやかな建築装飾の世界と伝統技術の粋を間近で鑑賞できる展覧会。日光の社寺修復に携わる職人による実演をはじめ、関連イベントも多彩に開催。 日光展フライヤー 今年7月に開館40周... -
デニズリ、ラオディキアにてスキュラ彫刻群が発見される
トルコ共和国大使館 文化観光局 発見されたスキュラの頭部 トルコの西アナトリア地方に位置するデニズリのラオディキアにて、スキュラ彫刻群に属する彫刻一式が発掘されました。ヘレニズム時代のバロック様式を反映したこれらの素晴らしい彫刻は、保存状態... -
【800万部超!世界で一番読まれている美術の名著】『美術の物語』、幻の「ポケット版」が、装いを新たに今秋発売決定!
河出書房新社 美術ファン待望の書籍『美術の物語 ポケット版』が2024年10月18日に発売決定。あの大きな名著がポータブルに。期間限定&初回生産分限定の「刊行記念特価」で発売! 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、エ... -
横浜出身の姉弟ユニット SHIMURAbrosの個展を開催
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 あざみ野コンテンポラリーvol.15 SHIMURAbros 雲をつかんで虹を見た SPECIOUS RAINBOW 2023 Courtesy the artist and Tokyo Gallery+BTAP Photo by Kei Okano FILM WITHOUT FILM - Un Chien Andalou 2018 Stain... -
横浜出身の姉弟ユニット SHIMURAbrosの個展を開催
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 あざみ野コンテンポラリーvol.15 SHIMURAbros 雲をつかんで虹を見た SPECIOUS RAINBOW 2023 Courtesy the artist and Tokyo Gallery+BTAP Photo by Kei Okano FILM WITHOUT FILM - Un Chien Andalou 2018 Stain... -
【福岡県大牟田市】ともだちや絵本美術館 新企画展 はしもとみお巡回展『いきものたちの物語』
筑後地区観光協議会 大牟田市 【本文】 令和6年8月23日(金)から、動物の木彫りの彫刻家・はしもとみおさんの巡回展をともだちや絵本美術館で開催します。 オープニングイベントとして、8/24は、はしもとみおさんと福岡で活躍の画家・田中千智さん... -
【支援募集】静岡県立美術館クラウドファンディング 「次世代へつなぐ!静岡県立美術館 アートとみどりの散歩道 再生プロジェクト」
静岡県 静岡県立美術館へと続く、アートとみどりの散歩道「彫刻プロムナード」。 そこでは、四季折々の花々とともに、貴重な彫刻作品が、開館当初から世代を超えて訪れた人を楽しませています。 しかし、開館から38年が経過し、彫刻の塗装の剥落や腐食... -
WHAT MUSEUM、2024年10月4日(金)よりT2 Collection「Collecting? Connecting?」展を開催
寺田倉庫 起業家・高橋隆史氏による現代アートのプライベートコレクション初公開 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営する現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」は、2024年10月4日(金... -
ADFアートギャラリープロジェクトVol.28 渡邊一翔個展 「Atomic Love – Transience of Life – 」が開催
ADF 穏やかな日常こそが幸せ 日々紡ぐ暮らしの一瞬一瞬を尊ぶ令和のリアリティー ADF Art Gallery Project Vol.28 ADF(NPO青山デザインフォーラム)は、アート展「ADF Art Gallery Project」の28回目として、日常の尊さを謳うアーティスト渡邊一翔による「A... -
WHAT MUSEUM、2024年10月4日(金)より奥中章人「Synesthesia ーアートで交わる五感ー」展を開催
寺田倉庫 最大直径12メートルの体験型バルーン状彫刻作品を展示 寺田倉庫株式会社(東京都品川区 代表取締役社長:寺田航平)が運営する現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」は、2024年10月4日(金)から2025年3月1... -
愛猫とのかけがえのない日々を綴った人気絵本『きみがいるから』原画展が開催!7月30日(火)より、熊本市の書店「蔦屋書店熊本三年坂」にて
株式会社マイクロマガジン社 大好評につき発売後即重版!保護猫との暮らしを愛情たっぷりに描いた、くさかみなこ先生・はしもとみお先生による人気絵本の原画を展示いたします マイクロマガジン社の絵本『きみがいるから』発売を記念した原画展が、7月30日... -
「川村吾蔵展~20世紀アメリカに生きた彫刻家~」8月17日(土)から第一生命ギャラリーで開催
長野県佐久市 長野県佐久市(市長:栁田 清二)は、同市出身で「牛のGOZO」としてアメリカで名を馳せた彫刻家・川村吾蔵の生誕140周年と新佐久市誕生20周年を記念して、2024年8月17日(土)から8月25日(日)まで、東京日比谷の第一生命ギャラリーにおいて... -
「川村吾蔵展~20世紀アメリカに生きた彫刻家~」8月17日(土)から第一生命ギャラリーで開催
長野県佐久市 長野県佐久市(市長:栁田 清二)は、同市出身で「牛のGOZO」としてアメリカで名を馳せた彫刻家・川村吾蔵の生誕140周年と新佐久市誕生20周年を記念して、2024年8月17日(土)から8月25日(日)まで、東京日比谷の第一生命ギャラリーにおいて... -
世界的に活躍する「振付家 ダミアン・ジャレ×彫刻家 名和晃平」 によるコラボレーション最新作を、海外公演に先駆け、福岡•博多にて“世界初公開”
株式会社Zero-Ten 儚くかたちを変える物質を通じて、生命と世界の本質を探る“パフォーマンスアート”《Mirage [transitory]》(ミラージュ [トランジトリー]) Photo: Yoshikazu Inoue イマーシブシアター“THEATER 010”にて、2024 年 9 月 27 日(金)より開... -
世界的に活躍する「振付家 ダミアン・ジャレ×彫刻家 名和晃平」 によるコラボレーション最新作を、海外公演に先駆け、福岡•博多にて“世界初公開”
株式会社Zero-Ten 儚くかたちを変える物質を通じて、生命と世界の本質を探る“パフォーマンスアート”《Mirage [transitory]》(ミラージュ [トランジトリー]) Photo: Yoshikazu Inoue イマーシブシアター“THEATER 010”にて、2024 年 9 月 27 日(金)より開... -
「純金オブジェ『ねこ』ブローチ兼用」 を2024年8月8日(木)より販売開始
田中貴金属ジュエリー株式会社 8月8日「世界猫の日」に人気彫刻家はしもとみお氏と共同製作した眺めて身に着けられる新作登場~第1次南極観測隊とともに南極に行った三毛猫「たけし」をモデルに製作~ 純金オブジェ「ねこ」ブローチ兼用 純金オブジェ「... -
2024年3月、72歳で逝去した彫刻家・舟越桂。「彫刻の詩人」舟越桂が思い語り合った、言葉と時間が宿る森へいざなう、貴重な1冊が発売されました。
株式会社求龍堂 舟越桂の彫刻を見る者は、その美しい佇まいとともに、彼方に注がれるまなざしに魅了されます。本書では、独特な世界感を創りだす作家の思考の輪郭が、著者・酒井忠康の記述と、二人の語りによって見えてきます。 美術書専門出版社の株式会... -
つくる人をつくるin「井波彫刻塾」 一般参加者募集のお知らせ
一般社団法人ジソウラボ 一般社団法人ジソウラボ(富山県南砺市)は、観光庁『第2のふるさとづくりプロジェクト』にて採択された実証事業『つくる人をつくるin「井波彫刻塾」』の実施にあたり、一般参加者の募集開始及び参加者説明会を開催いたします。つ... -
「カルダー:そよぐ、感じる、日本」 キッズワークショップ開催のご案内
森ビル株式会社 SNSキャンペーン、カタログ、グッズのご案内 Installation view of Calder: Un effet du japonais, Azabudai Hills Gallery, 2024 Photo: Tadayuki Minamoto © 2024 Calder Foundation, New York / Artists Rights Society (ARS). New Yor... -
人気彫刻家「はしもとみお」初のキャラクター彫刻を原型とした「ウルトラ怪獣」の手彫り風フィギュアがガシャポン®に初登場!
株式会社バンダイ ベンダー事業部 動物彫刻家「はしもとみお」が本商品の為に彫った魂のこもるような怪獣彫刻が原型!木のテイストを感じさせる彩色で再現したPVCフィギュア! 株式会社バンダイ ベンダー事業部(本社:東京都台東区)は、人気木彫り作家... -
『籔内佐斗司 -やまとぢから-』太陽をモチーフとした新作ブロンズ、本展にて初公開!
株式会社東急文化村 7/7(日)には籔内佐斗司によるトークイベントも開催! 「日輪坊」 檜・漆・顔料 H180×W208×D86mm 『せんとくん』を生み出したことで知られる、日本を代表する彫刻家・籔内佐斗司。彼は日本古来の自然観などをもとに、目に見えない不思議... -
【京都 蔦屋書店】岡安秀士個展「Drowse/Quiet Dawn 微睡の中の 静かな夜明け」を6月29日(土)より開催。境界を越えて行き来する蝶をモチーフに相反する世界の共存を表現する。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) Drowse/Quiet Dawn, 1524×2032mm,キャンバスにアクリル, 2024 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、岡安秀士の個展「Drowse/Quiet Dawn 微睡の中の 静かな夜明け... -
「キース・へリング展 アートをストリートへ」7/13(土)より福岡市美術館で開催
株式会社西日本新聞社 6メートルの大型作品など約150点が集結! 2024年7月13日(土)~9月8日(日)の期間、福岡市美術館2階特別展示室にて「キース・へリング展 アートをストリートへ」を開催いたします。 明るく、ポップなイメージで世界中から愛されて... -
大好評につき発売後即重版!愛猫との日々を綴った人気絵本『きみがいるから』の発売記念・京都原画展が開催!6月15日(土)より、京都の絵本屋「絵本のこたち」にて
株式会社マイクロマガジン社 猫を愛するすべての人へ──。保護猫との暮らしを愛情たっぷりに描いた、くさかみなこ先生・はしもとみお先生による人気絵本の原画を展示いたします マイクロマガジン社の絵本『きみがいるから』発売を記念した原画展が、6月15日... -
The Top 75 Art Professionals 2023選出のキュレーター、エステラ・プロバスによる物質性と言語をテーマにしたグループ展がKOTARO NUKAGA(六本木)にて開催
KOTARO NUKAGA 6/8〜7/31「Materiality and Language: Explorations in Form and Meaning Curated by Esthella Provas」が開催 Jose Dávila《Untitled》2023 本展の3つのポイント ・ラテンアメリカ最大の現代美術コレクションのあるジュメックス美術館に... -
【東京・日本橋】真珠の神様『豊玉姫』展を6月10~16日に開催 彫刻家・佐野藍×森パールの初コラボ
株式会社 森パール 真珠とアートの融合PEARL & ART。2024年辰年は龍の姿をした真珠の神様を特集。 大理石彫刻:『新・豊玉姫』 /作:佐野藍 /写真:縣健司 株式会社森パール(所在地:東京都中央区日本橋室町1-12-11、代表取締役社長:森 克之)は... -
「カルダー:そよぐ、感じる、日本」開幕
森ビル株式会社 2024年5月30日(木)-9月6日(金) 麻布台ヒルズ ギャラリー Installation view of Calder: Un effet du japonais, Azabudai Hills Gallery, 2024 Photo: Tadayuki Minamoto © 2024 Calder Foundation, New York / Artists Rights Society ... -
額賀苑子 「かさなる地平」展
株式会社Quadrivium 古(いにしえ)と今(いま)の地平の往来を再考する彫刻の展覧会 ギャラリーQuadrivium Ostium(神奈川県鎌倉市、代表:黒田幸代)は、2024年6月6日(木)から6月18日(火)まで、額賀苑子による個展「かさなる地平」を開催します。会期... -
保護猫との暮らしを愛情たっぷりに描いた人気絵本『きみがいるから』の重版記念原画展が開催!5月22日(水)より、猫本専門店「Cat’s Meow Books」にて
株式会社マイクロマガジン社 猫を愛するすべての人へ──。大好評につき発売後即重版が決定した、くさかみなこ先生・はしもとみお先生による人気絵本の原画を展示いたします マイクロマガジン社の絵本『きみがいるから』重版を記念した原画展が、5月22日(水... -
harunasugie 個展「You feel me?」、 鎌倉を拠点にするギャラリー HUG FOR_.にて外見による差別問題をテーマにした彫刻作品を展示
HUG FOR_. 外見至上主義=ルッキズムと社会への問い。容姿や外見による差別、偏見的な価値観からの解放を、アートを通じてアーティストと共に思考します Body I Body II 本展では、harunasugieが外見や容姿を重要視する価値観と、それに追従する人々を生... -
四万温泉の玄関口に新施設「THE LOOF」及びArt Gallery「+toilet」が2024年5月21日OPEN。アート作品や総料理長が腕をふるう蕎麦屋”KachiSOBA”などが同時OPEN
株式会社エスアールケイ 群馬県を代表する温泉郷のひとつ、四万温泉郷。そんな四万温泉の玄関口に食とアートと景色で心を満たす新施設。 株式会社エスアールケイ(本社:群馬県中之条町、代表取締役:関 良則)は、四万温泉の入り口でもある四万の甌穴群付近... -
総合芸術会社「Ubsnant」による「花は野にあるように」展が開催/建築デザイナー、写真家、彫刻家が「あるべき地球の姿」を制作
株式会社Ubsnant 2024年6月1日(土)~2日(日)/SHIMOKITA COLLEGE 1階ギャラリー 株式会社Ubsnant(ウブスナント)による初の展覧会「花は野にあるように」が2024年6月1日(土)~2日(日)に開催されます。 Ubsnantは、地域文化と現代の生活が共存した... -
【銀座 蔦屋書店】躍動感溢れる野生動物の姿をテラコッタでかたどる彫刻家・瀬戸優の新作展「星を数える」を5月11日(土)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 『星を数えるーライオンー』750×600×600mm、テラコッタ、玉眼、彩色 2024 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、彫刻家 瀬戸優の新作展「星を数える」を、店内インフォメーション... -
アートフェスティバル「SICF25」本日よりスタート!
スパイラル スパイラル(東京・表参道)に、様々なジャンル170組のクリエイターが大集結。 SICF25 EXHIBITION 部門会場風景 SICF25 MARKET 部門 会場風景 スパイラルでは、若手作家の発掘・育成・支援を目的とした公募展形式のアートフェスティバル「SICF2... -
「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会期中イベント、メインビジュアル、チケット販売のご案内
森ビル株式会社 詩人・美術評論家の建畠晢、文化研究者の山本浩貴、カーサ ブルータス編集長の西尾洋一によるトークを開催。本展のチケットを4月22日(月)10:00より販売開始。会期中のイベント情報、割引の詳細も発表。 麻布台ヒルズ ギャラリー(麻布台... -
【銀座 蔦屋書店】佐野藍の展示「Milky Rain」を4月20日(土)より開催。大理石を素材に幻獣を彫ることで、自分の内なる世界を表現する。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 『Milky Rain』610×660×380mm、大理石 Photo by Kenji Agata 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、アーティスト佐野藍の新作、約10点を展示する、展示「Milky Rain」を銀座 蔦屋... -
人気作家のタッグで送る、愛くるしい猫の絵本『きみがいるから』プレゼントキャンペーンを開催いたします。「こどものほん編集部」公式X&Instagramにて
株式会社マイクロマガジン社 絵本作家くさかみなこ・彫刻家はしもとみおが瑞々しく描いた保護猫との暮らし。大人気絵本『きみがいるから』を、編集部公式SNSアカウントにて抽選で2名様にプレゼント! マイクロマガジン社(東京都中央区)は、絵本『きみが... -
世界が注目するアーティスト、シアスター・ゲイツが登壇 「Architalkシリーズ 2024」配信スタート!
公益財団法人国際文化会館 日本モダニズム建築の巨匠である前川國男、坂倉準三、吉村順三の共同設計により誕生し、2006年に本館が文化庁の「登録有形文化財」に指定された国際文化会館では、2016年より「建築」を通して現代社会について考えるプログラム「... -
30種類の動物図鑑イヤアクセサリー復刻版がフェリシモ「YOU+MORE!」10周年を記念して登場
株式会社フェリシモ 動物愛がぎゅっと詰まった精巧なイヤアクセサリー フェリシモが展開するユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」は、10周年を記念して、動物たちの細かい特徴を再現した30種類のアクセサリーの復刻版「耳もとできらめく小さな彫刻 30種類の... -
麻布台ヒルズ ギャラリーでアレクサンダー・カルダーの展覧会を開催
森ビル株式会社 2024年5月から、麻布台ヒルズ ギャラリーがペース・ギャラリーとの共催でアレクサンダー・カルダーの展覧会「カルダー:そよぐ、感じる、日本」を開催。東京での展覧会は約35年ぶり。 代表作のモビールを中心にカルダー財団所蔵の作品約100... -
「絹谷幸太展 ―宇宙からのまなざし ―」開催!
√K Contemporary 2024年4月13日より、神楽坂の√K Contemporaryにて 数億年の地球の歴史から宇宙的未来を彫り出す!石の彫刻家・絹谷幸太の都内最大規模の個展 √K Contemporary(ルートKコンテンポラリー/東京・新宿)は、2024年4月13日(土)~5月25日(土... -
久保寛子 初の大型個展「鉄骨のゴッデス」を4月26日 (金)から開催
ポーラ ミュージアム アネックス ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)では、久保寛子の展覧会「鉄骨のゴッデス」を2024年4月26日(金)から6月9日(日)まで開催します。「Steel framed Goddess」 2024年 180×172×74 cm 鉄、防風ネット ... -
【京都 蔦屋書店】木彫の古典技法とポップカルチャーを融合する彫刻家、淺野健一が現代に生きるわたしたちの姿を表現する「MAREBITO」を3月16日(土)より展示
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 兵1-marebito003, 木曽檜、樹脂、カシュー、アクリル絵具、led, 2024 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋S.C.[T8]5F・6F)では、2024年3月16日(土)~5月31日(金)の期間、5F アート...