復興支援– tag –
-
被災地復旧のためのボランティア活動等をされている方へ「アシストスーツ」を無償貸出
一般社団法人アシストスーツ協会 -活動時の身体負荷軽減を目的とした“災害復旧サポートプロジェクト”開始- 令和6年1月1日に能登半島で発生した地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上... -
【復興支援】ICT活用で能登半島地震被災地域の子ども達の家庭学習支援を開始
AwakAppジャパン合同会社 石川県・富山県・新潟県・福井県の小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生に家庭教師アプリ「AIチューター」を3ヶ月間無償提供 令和6年能登半島地震により被害に遭われた方々に、⼼からお⾒舞い申し上げます。 概要 日本PT... -
令和6年能登半島地震 「災害子ども教育支援募金」の受付開始
公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟(東京都渋谷区、会長:佐藤美樹、以下日本ユネスコ協会連盟)は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災地支援のため「災害子ども教育支援募金」の受け付けを開始しました... -
令和6年能登半島地震による被害への支援について
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 このたびの能登半島地震により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 (社長:キャスパー ブッカ マイルヴァン、本社:東京都千代田区) は、以下のとおり支援を行... -
最上階ラウンジで上質なお酒を金沢の眩い夜景とともに。滞在中、充実のフリーフローが堪能できる宿泊プランの販売を開始
ホテル金沢 四季折々の素材にこだわった料理を提供する株式会社ホテル金沢(所在地:石川県金沢市堀川新町1-1、総支配人:小嶋 一夫 以下ホテル金沢)は、2024年1月16日よりご滞在中に16階トップラウンジ「ラズベリー」で充実のフリーフローを楽しめる「ラ... -
【令和6年能登半島地震復興支援】被災された方を対象としたキャリア相談窓口の設置に関するお知らせ
株式会社Asian Bridge キャリアサポートから始まる支援の輪 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災された皆様、そのご家族、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。地震で被災された地域社会の復旧と復興に寄与するため、インターンシ... -
【1/31締切】「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第1次緊急助成プログラムの公募を開始しました
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、石川県域のコミュニティ財団として「令和6年能登半島地震 災害支... -
【岩手・宮城沿岸地域への移住促進へ】JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024出展
エイチタス株式会社 「Fw:東北 Fan Meeting 東北暮らし発見塾」1/13~14ワークショップ開催およびブース出展 エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)が企画運営を行う「Fw:東北(フォワードとうほく) Fan Meeting」(復興... -
【令和6年能登半島地震復興支援】緊急支援として、被災した中でも難を逃れた石川の伝統工芸の作家と職人の作品を救い出し集め、販売を開始します。職人の未来を紡ぐため、復興支援を行います。
株式会社Asian Bridge 難を逃れた作品を2次災害に合わないように救い出し集めました。皆さまにご購入いただくことが、職人の未来を紡ぐ復興支援に繋がります。 この度の地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心より... -
【復興支援】令和6年能登半島地震で被災された皆さまの手助けになることを願って、洋服を購入しなくても好きなだけ着放題できる「Rcawaii(アールカワイイ)」は初月実質無料キャンペーンを実施します。
グラングレス この度の令和6年能登半島地震により、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 月額制ファッションサブスク「Rcawaii(アールカワイイ)」(株式会社グラングレス、本社:東京都、... -
売上の60%を被災地支援に UP-T 令和6年能登半島地震復興支援プロジェクト
丸井織物株式会社 『がんばろう石川!支援Tシャツ 支えあう心、能登へ届け #能登支援Tシャツ』 このたびは「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。令和6年1月1日... -
令和6年能登半島地震災害義援金を募集します
JSPO 一日も早く、スポーツを楽しむ明るい笑顔と元気な声のあふれる普段の生活に戻れますよう、最大限の支援に取り組む所存です。 このたびの令和6年能登半島地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、深い哀悼の意を表すとともに、被災された皆様... -
ダイブ、能登半島地震による「避難者受け入れ宿泊施設」へ寄付活動を開始
株式会社ダイブ 「リゾートバイトダイブ」を通じて就業が決定した人数に応じて、一名につき1,000円を寄付いたします。 この度の令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被害を受けた皆さまへ、心からお見舞いを申し上げます。 全国約4,600箇所の宿泊施... -
能登半島地震における被災者の雇用支援について
株式会社SU-BEE 観光・サービス産業に従事する方々を中心に積極的な雇用を行います。 令和6年能登半島地震による災害により、被害を受けられた皆様に対しまして、心からお見舞いを申し上げます。 石川県を拠点に、飲食店の企画・運営を手掛けている株式会... -
京都発のジュエリーブランド「KAORU」直営オンラインストアの売り上げ全額を寄付へ
有限会社アトリエカオル 令和6年能登半島地震に対する支援を実施 このたび発生した、令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された全ての方々とそのご家族に謹んでお見舞いを申しあげます。また、支援のた... -
阪神梅田本店 地下1階 生鮮売場「魚くみ」「パントリー」にて“ふくしまうまいもの市”を開催
ふくしまみらいチャレンジプロジェクト事務局 ~福島企業の復興を支援する「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」が応援~ 福島県浜通り地域等15市町村(※)の事業者の販路拡大等の支援を行う「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト(https://fukushima-... -
宿泊で想いを届ける 令和6年能登半島地震 復興支援 「ザ セレスティンホテルズ」「三井ガーデンホテルズ」「sequence」 日本赤十字社への寄付付きプランを販売開始
三井不動産株式会社 三井不動産株式会社(本社所在地東京都中央区、代表取締役社長 植田 俊)および株式会社三井不動産ホテルマネジメント(本社所在地:東京都中央区、代表取締役社長:雀部 優)は、国内のザ セレスティンホテルズ、三井ガーデンホテ... -
令和6年能登半島地震にかかる災害救助法の適用に対する「特別データ復旧サービス支援」について
AOSデータ株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復興をお祈り申し上げます。「企業データとAIの利活用カンパニー」AOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社... -
ー半径数メートルの灯りをともそうー 音楽と照明のインスタレーション oto to hikari 売上金の全額を令和6年能登半島地震の復興支援に寄付いたします
株式会社明石工業 サスティナブルな旅と暮らしのWebマガジンTABITO Japanは、音楽と照明のインスタレーションを実施するにあたり、当催しの売上金の全額を令和6年能登半島地震の復興支援に寄付いたします。 このたびの令和6年能登半島地震により被災された... -
【OneHeart!石川】1/13(土)イオンモール白山共同「令和6年能登半島地震」チャリティー活動実施のお知らせ
株式会社石川ツエーゲン 1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、亡くなられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。私どもツエーゲン金沢は、これまで石川県民の皆様に支えられてこれまでの歴史... -
能登半島地震復興支援 子ども向け電子書籍サービス『学研マナビスタライブラリー』無料公開のお知らせ
株式会社 学研ホールディングス 能登半島地震に被災された方々への支援として、子ども向け電子書籍サービス『学研マナビスタライブラリー』を無料公開いたします。スマートフォンなどで『まんがでよくわかるシリーズ』などをお読みいただけます。 株式会... -
令和6年能登半島地震 緊急支援活動を開始
全国フードバンク推進協議会 ~緊急支援のための寄付の受付を開始しました~ 国内フードバンク団体の全国的なネットワーク組織である一般社団法人全国フードバンク推進協議会(所在地:東京都豊島区、代表理事:米山廣明)※1は、2024年1月1日に発生した令... -
能登半島地震 被災地域への支援について
ハピリンモール株式会社 無理のない範囲の支援活動へ 「#0.1%の支援」 この度の令和6年能登半島地震により、被災された皆様にはお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 福井県福井市中央にあります「ハピリン」に入... -
令和6年能登半島地震 復興支援チャリティTシャツ
株式会社 ノーウェア この度の令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々にお悔やみ申し上げるとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。 今回の地震で被災された皆様や、被災地復興を支援するため、A BATHING APE®︎ / 株式会社... -
ロスゼロ、復興庁主催の令和5年度 「新しい東北」復興・創生の星顕彰にて受賞。アップサイクルで気仙沼のいちご農家の再生支援。
株式会社ロスゼロ 食品ロス削減により資源循環社会の実現を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表 文美月)は、復興庁が主催する令和5年度「新しい東北」復興・創生の星顕彰にて受賞しました。当社は2021年より、東日本大震災で被災した宮城県気仙沼市... -
「能登半島地震救済支援」寄付((一財)Noblesse Oblige C&M)に弊社理事長の戸村智憲が私費を投じて寄付(戸村が理事を務める財団に率先して寄付)【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年1月9日 日本マネジメント総合研究所合同会社 各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康を心よりお祈り申し上げます。 この度の能登半島・北陸地方での最大震度7... -
令和6年能登半島地震による被害への支援について
ヴェクソンインターナショナル株式会社 1月1日に発生しました令和6年能登半島地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまとそのご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ヴェクソンインターナショナル株式会社(本社... -
令和6年能登半島地震による被害に対する支援について
扶桑薬品工業株式会社 扶桑薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:戸田幹雄)は、2024年1月1日に発生した能登半島地震による被災者への支援および被災地の復興にお役立ていただくため、2024年1月5日に日本赤十字社を通じた義援金300万円... -
BAROQUE “All for JAPAN” PROJECT「令和6年能登半島地震」支援募金開始のお知らせ
株式会社バロックジャパンリミテッド 2024年1月1日(月)に発生した「令和6年能登半島地震」により被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社バロックジャパンリミテッド(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:村井博之)は、被災地... -
「令和6年能登半島地震」被害に対する支援につきまして
わかさ生活 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に、心よりお悔やみ申し上げます。 株式会社わかさ生活(本社:京都市下京区、代表取締役社長:⻆... -
「令和6年能登半島地震」被災支援金について
dely株式会社 この度の令和6年能登半島地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。 概要 dely株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:... -
【クルマ買取販売 ソコカラ】令和6年能登半島地震に対する災害復興支援チームを発足
株式会社はなまる クルマ買取販売 ソコカラ〈運営会社:株式会社はなまる〉(本社:大阪府大阪市住之江区/代表:岡崎和也)は、令和6年能登半島地震により被災した地域の復興支援活動に貢献すべく、「災害復興支援チーム」を発足いたしました。 【災害復興... -
2024年豊洲市場マグロ初競り ONODERA GROUPが一番マグロ(238kg)を1億1,424万円で落札!
ONODERA GROUP ONODERA GROUP(グループ代表:小野寺 裕司 所在地:東京都千代田区)は、2024年1月5日(金)に東京・豊洲市場で行われました新春恒例のマグロ初競りにおきまして、青森・大間産クロマグロ(238kg)を最高値となる1億1,424万円で落札いたし... -
【能登半島地震】大津屋、被災地に緊急支援を決定
株式会社大津屋 〜売上の一部を令和6年能登半島地震の支援金として寄付〜 福井県を中心に小売業を運営する株式会社大津屋(本社:福井県福井市、代表取締役:小川 尚樹、以下 大津屋)は、2024年1月1日に発生しました令和6年能登半島地震で被災された方々... -
令和6年能登半島地震の発生を受け、応援購入サービス「Makuake」にて復興支援のための特別プランを提供開始〜北陸地方発のプロジェクトや被災地支援のプロジェクトで実費を除き手数料無料に〜
株式会社マクアケ この度の令和6年能登半島地震により被災された方々に、謹んでお見舞いを申し上げるとともに、被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マク... -
令和6年能登半島地震による被害に対する支援について
サントリーホールディングス株式会社 この度の、令和6年能登半島地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。 サントリーホールディングス(株)は、被災地での救援活動、復興支援にお役立ていただきたいとの思いから、義捐金として5... -
令和6年能登半島地震への緊急支援、復興支援のための「afbチャリティ」開始
株式会社フォーイット 令和6年能登半島地震で被災された皆さま、ならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 パフォーマンステクノロジーネットワーク「afb(アフィビー)」の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、2024年1月1日に石川県... -
18歳から申し込めるクレジットカード「ナッジ」、被災者支援のための「能登半島地震緊急支援」寄付クラブを開設
ナッジ株式会社 日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田 貴史、以下「ナッジ」)は、次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」において、2024年1月1日に発生した石川... -
令和6年能登半島地震による道路等の損傷の把握・対応のための「市民協働投稿サービス・My City Report for citizens」の無償提供など被災自治体への支援を開始
アーバンエックス My City Report コンソーシアム事務局 株式会社アーバンエックステクノロジーズ 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申しあげると共に、被災された皆様にお見舞い申し上げます... -
テスラ スーパーチャージャーを無償化
テスラモーターズ ジャパン 新潟県、石川県、富山県および福井県内に所在のスーパーチャージャーを開放 世界最大級の急速充電ネットワーク テスラスーパーチャージャー 本年1月1日に発生した能登半島地震によって被害を受けた北陸エリア所在のスーパーチャ... -
令和6年能登半島地震、被災者支援用のAIチャットボットがアシストークを用いて構築されました。
ReAlice株式会社 令和6年能登半島地震被災者支援を行うべく、被災者向けの融資などの支援制度の紹介を行うAIチャットボットを作成。 1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。株式会社NanNaruが提供す... -
ガクシー、被災地域学生・保護者支援のための『能登半島地震災害支援奨学金』を設立 協賛企業を募集
株式会社ガクシー 被災地域向けの緊急支援・奨学金情報のまとめ記事も更新中 1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、被災された方々やそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 日本最大の奨学金プラットフォームを運営する株式会社ガク... -
九州北部豪雨から6年。黄金色に実った復興米「奇跡の一粒」が福岡県朝倉市のふるさと納税返礼品に。復興した原鶴温泉での「プライベート花火」も同時に寄附受付開始。
レッドホースコーポレーション株式会社 ~復興米1袋につき事業者よりJA筑前あさくらへ10円を復興支援金として寄附~ 地域創生を基幹事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表執行役社長:山田 健介、以下 当社)は、福岡... -
「ガリガリ君九州みかん 復興支援 寄付金贈呈」2023年12月20日(水)熊本県庁をガリガリ君が訪問。
赤城乳業株式会社 赤城乳業株式会社(本社:埼玉県深谷市、社長:井上創太)が、熊本県とコラボし2023年3月14日(火)に発売した、九州のみかん果汁を使用した「ガリガリ君 九州みかん」(商品詳細下記)の売り上げの一部を熊本県地震の復興支援として... -
青森・宮城・福島・千葉の海の幸を使用した“魚食の新たな楽しみ方を提案する”商品を水産加工事業者が開発。第三弾、青森県・宮城県・福島県・千葉県の商品を12月18日〜 ECサイトで販売開始
&fish PR事務局 ~水産加工事業者23社が魚食を食卓に手軽に取り入れられる商品を随時発売~ 株式会社ジェイアール東日本企画(東京都渋谷区:代表取締役社長 赤石 良治)が水産庁から補助を受け実施している、令和5年度水産業復興販売加速化支援事業のう... -
国歌斉唱 秋川雅史さん・オクサーナ・ステパニュックさんに決定! 12/18(月)ウクライナ復興支援マッチ イベントのお知らせ
アビスパ福岡株式会社 ヨーロッパチャンピオンズリーグの常連であり、ウクライナ・プレミアリーグで14回優勝しております「FCシャフタール・ドネツクとの2023年12月18日(月)開催のチャリティーマッチのイベントをお知らせいたします。本チャリティー... -
青森・宮城・福島・千葉の海の幸を使用した“魚食の新たな楽しみ方を提案する”商品を水産加工事業者が開発。第二弾、宮城県・福島県・千葉県の商品を12月4日〜ECサイトで販売開始
&fish PR事務局 ~水産加工事業者24社が魚食を食卓に手軽に取り入れられる商品を随時発売~ 株式会社ジェイアール東日本企画(東京都渋谷区:代表取締役社長 赤石 良治)が水産庁から補助を受け実施している、令和5年度水産業復興販売加速化支援事業のう... -
福島県浪江町のお米でお菓子を商品化しました
復興支援 杉田商会 ポン菓子と草加せんべいを全国で発売し福島県被災地を発信していきます。 東日本大震災から福島県浜通り(原発事故被災地)を中心に復興支援活動に取り組む復興支援・杉田商会は(個人事業者、東京都豊島区)は、福島県浪江町産のお米... -
釜石市出身の人間学部人間福祉学科 平野裕司助手が“きっかけさん”として登壇 東京・文京学院大学が高校生のキャリア構築支援事業「Kamaishiコンパス」に初参加
文京学院大学 日時:2023年12月1日(金)13時15分~ / 会場:岩手県立釜石高等学校 文京学院大学(東京都 学長:福井勉)は、釜石コンパス実行委員会が主催する、高校生のキャリア構築支援事業「Kamaishiコンパス」へ、釜石市出身である人間学部人間... -
福島の事業者こだわりの水産品をあつめたフェア「常磐大漁市」がスーパーナショナルにて開催!
ふくしまみらいチャレンジプロジェクト事務局 ~福島企業の復興を支援する「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」が応援~ 福島県浜通り地域等15市町村(※)の事業者の販路拡大等の支援を行う「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト(https://fukushim...