復興支援– tag –
-
コロンバン原宿サロンで5月1日よりかき氷を販売
株式会社コロンバン ~美しい白鳥を飾ったかき氷や能登の塩を使用したかき氷が登場~ 株式会社コロンバン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小澤 俊文、URL:https://www.colombin.co.jp/ )では、コロンバン原宿サロンにて、5月1日(木)より、か... -
石川県新築着工棟数10年連続No.1のAXSデザインが、能登復興支援平屋住宅「cutto with」の白帆台モデルハウスを公開
株式会社AXSデザイン 〜被災者向けに作られた、高性能かつコストを抑えたコンパクトな平屋住宅。石川県の内灘町にて見学会を開催〜 株式会社AXSデザイン(本社:石川県金沢市、代表取締役:多江 義教)は、能登地域の復興支援を目的に開発した平屋住宅「cu... -
金沢・ひがし茶屋街から能登を恒常的に支援する 「はくのと」が4/26(土)に開業
箔座株式会社 能登の事業者と共に、能登の食材を使ったパフェと能登産のワインを提供 石川県金沢市森山に本社を置く金箔メーカーの箔座株式会社(代表取締役社⾧ 高岡美奈)は、 能登事業者と互いに共創しながら能登の復興を支え、地域の持続可能な成⾧へ... -
能登フードリバイバルフェア 4/30まで開催 東京・虎ノ門
株式会社スギヨ 株式会社スギヨ、石川県食品協会、七尾商工会議所の共催で「能登フードリバイバルフェア」を開催し、スギヨのカニカマや能登の食材を使用した料理を提供しています。4/30まで。 株式会社スギヨ、石川県食品協会、七尾商工会議所の共催で「... -
さくらホームグループが「企業版ふるさと納税」で能登半島地震の復興支援を実施
さくらホームグループ株式会社 被害の大きかった7自治体に各100万円、合計700万円を寄付。地域の復旧・復興に活用予定 さくらホームグループ(本社:石川県金沢市、代表:地渡 政彦 以下「当社」)は、企業版ふるさと納税を通じて、能登半島地震の復興支... -
「能登半島地震・豪雨被害」復興支援の一環として、子ども支援に取り組む6団体へ「All in One Meeting Board(電子黒板)」寄贈
ナイスモバイル株式会社 ~子どもにとってよりよい居場所づくりを目指して~ ITで会議DXを支援するナイスモバイル株式会社(本社:長野県松本市 代表取締役社長:高学軍)は 、 2024年12月から2025年2月にかけて、令和6年能登半島地震・豪雨被害の復興... -
日本最大級のキャンピングカーメーカー【ナッツRV】が石川県珠洲市へ「令和6年能登半島地震・豪雨災害」に対する義援金134.4万円およびキャンピングカーを寄贈。4月14日(月)に贈呈式が行われました。
株式会社 ナッツ ~ナッツRVはこれからも災害・復興支援を続けて参ります~ 日本最大級のキャンピングカー製造メーカーの株式会社ナッツ(本社:福岡県遠賀郡遠賀町、代表取締役:荒木賢治)は、令和6年能登半島地震・豪雨災害の被災地支援の一環として、... -
能登半島地震・豪雨災害 復興応援イベント「出張 能登炉ばた」岐阜県大垣市にて開催決定!
株式会社ハイリスク 能登半島地震、豪雨災害で被害を受けた能登地方を応援する食のイベント「出張 能登炉ばた」を4月24日(木)より岐阜県大垣市にて開催いたします! 2024年1月1日に発生した能登半島地震、9月の豪雨災害からの復興に歩みを進める 能登の魅... -
《無料オンラインイベント》ネパール大地震から10年-人々の暮らし、防災意識の変化
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 開催日:2025年4月19日(土)15:00-16:30(Zoom配信・参加無料) 2015年4月25日、ネパール大地震が発生。シャプラニールは、地震発生直後から食料や物資の配布等の緊急救援、続いて生計手段の機... -
【DPL流山Ⅳ】写真家松田咲香さんの写真展「未来への希望、能登半島の記憶と軌跡」を開催しました。
大和ハウス工業株式会社 マルチテナント型物流施設「DPL流山Ⅳ」(千葉県流山市)にて、写真家松田咲香さんの写真展「未来への希望、能登半島の記憶と軌跡」を開催。 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:大友浩嗣)は、2025年3月28... -
愛媛県今治市の未来のために—林野火災復興支援プロジェクト
株式会社 今治あきない商社 「愛媛県今治市の林野火災復興に向けてーあなたのご支援が今治市の未来をつなぎます。」 今治市の魅力を全国に発信する今治市の地域商社、株式会社今治あきない商社(所在:愛媛県今治市、代表:阿部秀二郎)はこの度、ふるさ... -
さとふる、「令和7年3月愛媛県今治市 山林火災緊急支援寄付サイト」で愛媛県上島町による愛媛県今治市への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる このたびの令和7年3月に愛媛県今治市で発生した山林火災により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 ... -
ミャンマー中部地震被災者に命と生活を守る支援を
認定NPO法人テラ・ルネッサンス テラ・ルネッサンスが緊急支援を開始 「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」を目指す認定NPO法人テラ・ルネッサンス(所在地:京都市、理事長:吉田真衣)は、2025年3月にミャンマー中部で発生した大規模な地震を... -
太陽光発電の海外販売施工ネットワークを活用ミャンマー大地震の被災地域に独立電源や救助物資を緊急支援
株式会社プロメテックスホールディングス ~ JAPAN クオリティを世界へ。現地法人の設立も準備中~ 【PRESS RELEASE】太陽光発電の海外販売施工ネットワークを活用 ミャンマー大地震災害地域への緊急支援を実施20250404 株式会社プロメテックスホールディ... -
“ありのまま”の生き方とは……。知的障害者支援施設「しょうぶ学園」の福森伸さんが4月26日(土)にStage Felissimoの「神戸学校」に登壇
株式会社フェリシモ 多様性の本当の意味や、個性を尊重することの大切さについて、今だから考えたい フェリシモは、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校を、4月26日(土)にStage Felissimo及びオン... -
“ありのまま”の生き方とは……。知的障害者支援施設「しょうぶ学園」の福森伸さんが4月26日(土)にStage Felissimoの「神戸学校」に登壇
株式会社フェリシモ 多様性の本当の意味や、個性を尊重することの大切さについて、今だから考えたい フェリシモは、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校を、4月26日(土)にStage Felissimo及びオン... -
日本最大級のキャンピングカーメーカー【ナッツRV】が石川県珠洲市へ「令和6年能登半島地震・豪雨災害」に対する義援金およびキャンピングカーを寄付、4月14日(月)贈呈式を開催します。
株式会社 ナッツ ~チャリティTシャツ売上金134.4万円およびキャンピングカー1台を寄贈決定~ 日本最大級のキャンピングカー製造メーカーの株式会社ナッツ(本社:福岡県遠賀郡遠賀町、代表取締役社長:荒木賢治)は、令和6年能登半島地震・豪雨災害の被... -
「令和6年能登半島地震災害支援基金」第6次助成にて12団体を採択
公益財団法人ほくりくみらい基金 春休み・GWを含む3月〜5月にかけて必要となる事業に対して助成を行います。 令和6年(2024年)1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金は石川県域のコミュニティ財... -
令和6年能登半島地震・奥能登豪雨復興支援 活動報告【Fリーグ・女子Fリーグ&ヴィンセドール白山&アビームコンサルティング】
一般社団法人日本フットサルトップリーグ 一般社団法人日本フットサルトップリーグは、ヴィンセドール白山およびアビームコンサルティング株式会社との3社共同プロジェクトとして、令和6年能登半島地震・奥能登豪雨の復興支援活動を実施してまいりました。... -
「岩手県のギフト」大船渡山林火災復興支援への寄付を開始
地元カンパニー 〜株式会社地元カンパニー「岩手県のギフト」のカタログギフトの売り上げの一部を寄付〜 地元のギフトより「岩手県のギフト」 この度の大船渡市山林火災により、犠牲になられた方に対し、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された地... -
木造モバイル建築による応急仮設住宅 令和6年能登半島地震の事例集の発行
一般社団法人日本モバイル建築協会 動く「みなし仮設住宅」恒久住宅仕様で本設移行が可能に 一般社団法人日本モバイル建築協会(本社:東京都千代田区、代表理事:長坂俊成)は、恒久仕様の木造モバイル建築を活用した応急仮設住宅の普及に取り組んでい... -
『ONE HEART SHOWER vol.43 for能登』荒川区の飲食店等の商店10店舗が、3月28日に合同で復興支援地域イベントを開催!
特定非営利活動法人 TOKYO L.O.C.A.L 当日は、小林幸子さんから提供頂いたオリジナルグッズの販売での全額寄付企画、gbのチャリティライブ、トムセン陽子プロデュースのアイテム販売からの一部寄付、など実施! 被災地の「復興支援」と東京都荒川区の「地... -
令和6年能登半島地震・奥能登豪雨復興支援 募金活動のご報告【Fリーグ・女子Fリーグ2024-2025】
一般社団法人日本フットサルトップリーグ 日本フットサルトップリーグは、令和6年能登半島地震・奥能登豪雨の被災地支援を目的とした募金活動を実施し、523,018円を石川県へ寄付することが決定いたしましたので、お知らせいたします。 能登半島地震の被災... -
立教大学社会デザイン研究所・モバイル建築研究プロジェクト発足のお知らせ
一般社団法人日本モバイル建築協会 一般社団法人日本モバイル建築協会(本社:東京都千代田区、代表理事:長坂俊成)は、恒久仕様の木造モバイル建築を用いた応急仮設住宅等の普及に取り組んでいます。 この度、立教大学社会デザイン研究所の2025年... -
新住宅産業論 仮設住宅が問いかける日本の「木造力」と「レジリエンス」4月8日発売
一般社団法人日本モバイル建築協会 リスクガバナンスを実装した住宅サプライチェーンを築く 一般社団法人日本モバイル建築協会(本社:東京都千代田区、代表理事:長坂俊成)は、恒久仕様の木造モバイル建築を用いた応急仮設住宅等の普及に取り組んでい... -
「災害対策カタログ」とwebを活用した企業・自治体との取り組み
アズワン株式会社 備蓄管理の課題に物流と在庫管理の両面から支援 アズワン株式会社(本社:大阪府大阪市西区、代表取締役社長:井内 卓嗣、以下当社)は、2025年2月に「災害対策カタログ」を発刊いたしました。 本カタログは、災害発生前・発生時・発生後... -
休眠預金等活用事業「里山里海で多様な担い手がつながる能登の未来づくり事業」公募情報を公開
公益財団法人ほくりくみらい基金 4/1より一次募集の公募受付開始、個別相談も随時実施 公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は休眠預金等活用事業「里山里海で多様な担い手がつながる能登の未来づくり事業」の... -
商品選択の際に人や地球にやさしい取り組みを評価する生活者が増加傾向
一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP) ―第14回「生活者の社会的意識や行動を探るためのアンケート調査」― 一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(略称:APSP、所在地:東京都中央区、会長:江口 泰広)は、株式会社SoooooS.カンパ... -
春の宵に癒しを灯す 熊本城「桜ライトアップ」
桜十字グループ 桜十字 九州がっ祭2025 特別協賛《 3/21(金)~3/30(日)》 医療・介護・予防医療を軸にウェルビーイング・フロンティアを目指す桜十字グループは、 3/21(金)~3/30(日)熊本城長塀前桜並木通りで実施される、九州がっ祭の「桜ライトア... -
【ホテルオークラ福岡】チャリティロビーコンサートで集まった支援金を東日本大震災復興支援として寄付
オークラ ホテルズ & リゾーツ チャリティ活動としてロビーコンサート来館者からの寄付を募る コンサート風景 ホテルオークラ福岡(福岡市博多区 代表取締役社長 杉山 良太)は、2024年度に開催したチャリティコンサートで来館者から募った支援金354,190... -
HATTRICK、日本陸上競技連盟と「日本陸上競技選手権大会 アップサイクルオークション」を開催!
バリュエンス バリュエンスジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:嵜本 晋輔)が運営するスポーツチーム公認オークション「HATTRICK Auction(https://auction.hattrick.world/)」は、日本陸上競技連盟とのアップサイクルプロジェクト「日本陸... -
約350万人が来場!「うえの桜フェスタ2025」で福島の魅力を発信(3/21~3/30)
株式会社スペースワン ふくしまの絶品グルメ! 福島牛串 や 常磐ものの海鮮焼き、 なみえ焼そばに日本酒・クラフトビールを販売します。 株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市)は、3月21日(金)~3月30日(日)の10日間、東京電力ホールディングス... -
【東京都板橋区】林野火災の復興支援のため、岩手県大船渡市に災害義援金をお渡ししました
東京都板橋区 義援金の贈呈式(右:渕上市長、左:池田課長) 東京都板橋区は、 令和7年2月26日(水)に発生した林野火災で甚大な被害を受けた岩手県大船渡市に対し、お見舞いの意を表するとともに、被災地における復興支援のため、災害義援金をお渡しし... -
【LINEヤフー】「3.11 検索は、チカラになる。」に合計約1050万人が参加 3.11企画を通じて総額約5837万円を東日本大震災および能登半島地震・豪雨の被災地支援に取り組む団体へ寄付
LINEヤフー株式会社 避難場所を調べるきっかけ作りを目的に「3.11 防災花火」も3月11日に実施 首都圏3箇所の避難場所から合計約500発の花火を打ち上げ 「3.11 これからも、できること。」特設サイト https://www.search311.jp/ LINEヤフー株式会社(以下... -
【イベントレポート】松井大輔 理事長も参加!令和6年能登半島地震・奥能登豪雨復興支援 Fリーグ復興支援イベント「がんばろう!能登・石川復興祭」|今こそ最高のフットサルを
一般社団法人日本フットサルトップリーグ 2025年3月8日(土)にフットサルを通じて石川県に笑顔を届けることを目的とした復興支援イベント「がんばろう!能登・石川復興祭」を実施しましたのでご報告いたします。 令和6年能登半島地震および豪雨により被災... -
【松井大輔 理事長コメント】令和6年能登半島地震・奥能登豪雨復興支援 Fリーグ復興支援イベント「がんばろう!能登・石川復興祭」|今こそ最高のフットサルを
一般社団法人日本フットサルトップリーグ 3月8日(土)にフットサルを通じて石川県に笑顔を届けることを目的とした復興支援イベント「がんばろう!能登・石川復興祭」を実施しました。参加した松井理事長が感想を語り、今後の活動への思いを述べました。 ... -
被災地×スタートアップで課題解決へ!『被災地課題解決マッチングピッチ』3月25日(火)TIB(東京・有楽町)で開催します!
株式会社絶対そうしよ Ishikawa Innovation Base(石川県)は、2025年3月25日(火)、TIB(東京都有楽町)にて『被災地課題解決マッチングピッチ~能登半島地震×スタートアップ~』を開催いたします。 本イベントは、能登半島地震の復興を加速するために... -
7年続く福島県 × BEAMSタイアッププロジェクト「ふくしまものまっぷ」総集編をBEAMS JAPAN(新宿)で開催
株式会社ビームス 3月13日から4月9日まで売場を拡大して福島県産の食品や雑貨を特集、「ふくしまものまっぷ」第50弾は「ふくしまの海」を紹介 2025年3月13日(木)〜4月9日(水)までビームスジャパン(新宿)で福島県産の食品や雑貨を大特集 株式会社ビー... -
さとふる、「令和7年2月岩手県大船渡市 山林火災緊急支援寄付サイト」にて5,000万円以上の寄付が集まる
株式会社さとふる このたびの令和7年2月に岩手県大船渡市で発生した山林火災により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井... -
さとふる、「令和7年2月岩手県大船渡市 山林火災緊急支援寄付サイト」にて5,000万円以上の寄付が集まる
株式会社さとふる このたびの令和7年2月に岩手県大船渡市で発生した山林火災により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井... -
-3.11東日本大震災から14年-忘れない、そして伝え続けよう。大切な人への想いや感謝を「川柳」にのせて~【大切な人に愛を届けよう川柳2025】2025年3月11日(火)より開催~
株式会社リベルタ “喜びを企画して世の中を面白くする”商品を流通させる株式会社リベルタ(本社:東京都渋谷区、東証スタンダード:4935)は、2025年3月11日(火)~4月11日(金)の期間、「愛」や「感謝」をテーマに川柳を募集します。 日頃、なかな... -
気仙沼産サメ革を使用した丈夫で美しい財布。カード・硬貨・紙幣が気持ちよく出し入れできる!使いやすさの最高峰を目指した日本の熟練職人の技が宿る「極薄3mmのサメ革長財布」が新登場!
合同会社AtelierShark クラウドファンディングMakuakeで2025年3月10日より先行販売スタート 合同会社AtelierShark(本社:兵庫県神戸市、代表社員:時井勇樹「以下、アトリエシャーク」)は、サメ革の魅力と機能性を追求した「極薄3mmのサメ革長財布」を発表... -
【LINEヤフー】3月11日、「ヤフー」や「LINE」で“3.11”と検索すると東日本大震災および能登半島地震・豪雨の被災地への寄付につながる「3.11 検索は、チカラになる。」を実施
LINEヤフー株式会社 “3.11”と検索したユーザーひとりにつき10円を、東日本大震災や能登半島地震・豪雨の被災地支援に取り組む団体へLINEヤフーが寄付 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は3月11日、「ヤフー」や「LINE」で“3.11”と検索したユーザーひ... -
【令和6年能登半島地震・奥能登豪雨復興支援】「Fリーグクラブサポーター」有志による復興支援募金をお預かりしました【Fリーグ・女子Fリーグ&ヴィンセドール白山&アビームコンサルティング】
一般社団法人日本フットサルトップリーグ 一般社団法人日本フットサルトップリーグは、3月6日、「Fリーグクラブサポーター」有志の皆様による復興支援募金を、発起人・赤坂 隆史 氏よりお預かりしたことをお知らせいたします。 男女Fリーグを統括する一... -
ドコモ、BeReal、テレビ金沢による「つなぐ for NOTO〜能登を未来へつなぐ応援プロジェクト〜」を開始
株式会社NTTドコモ ~みんなの“想う気持ち”で能登半島の復興を支援し、参加数に応じた寄付も実施~ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、BeReal SAS(以下、BeReal)、株式会社テレビ金沢(以下、テレビ金沢)は、令和6年能登半島地震の被災地復興支援を目... -
第12回ソーシャルプロダクツ・アワード2025各賞決定!!《 大 賞 》【年度テーマ】「ごろごろ果実の能登ブルーベリー」【自由テーマ】「鎌倉焙煎珈琲 フェアトレードかまくらブレンド」
一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP) =「ソーシャルプロダクツ・アワード2025 授賞式」を3月26日(水)時事通信ホールにて開催= 一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(所在地:東京都中央区、会長:江口 泰広)は、デザイン... -
【PFUブルーキャッツ石川かほく】令和6年能登半島地震復興支援「地域を“つなぐ”ワイン」スポーツ庁スポーツオープンイノベーション推進事業(SOIP) 2024 DEMODAYにて、「審査員特別賞」受賞
PFUブルーキャッツ石川かほく 〜これまで摘房(間引き)作業で廃棄されていた、かほく市特産「高松ぶどう」を活用した、PFUブルーキャッツ石川かほくオリジナルスパークリングワイン『KAHOKU BLUE』~ 「PFUブルーキャッツ石川かほく」は、2025年3月6日(木... -
「TASAKI チャリティープロジェクト “MAGOKORO JAPAN” 2025」スタート
株式会社TASAKI 2025年3月11日、TASAKIは今年15年目を迎える「TASAKI チャリティープロジェクト “MAGOKORO JAPAN” 2025」をスタートします。このプロジェクトは、TASAKIの社会貢献活動の一環として、東日本大震災にて被災された方々へ多くの皆さまと共に大... -
名古屋学院大学の学生と産学協働、能登復興支援につながる「能登アラビアータちりめん」を発売
中日本海産株式会社 中日本海産株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役:奥山義也)は、名古屋学院大学の学生と 「能登半島地震からの復興の後押し」を目標に共同開発した「能登アラビアータちりめん」 3月3日(月)にオンラインにて発売いたします... -
京都市右京区 嵐山中之島地区2025年3月11日 GRe4N BOYZ HIDE命名【キミマツサクラ】~あの日を忘れない~【第12回東北復興応援のつどい】開催のお知らせ
一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会 東日本大震災から14年...あの日を忘れない。被災地から託された言葉と思いを1本の桜(福島県の三春滝桜)に託し育て、思いを繋いでいます。 開催内容 開催日:2025年3月11日(火)14時00分~15...