復興支援– tag –
-
能登の「今」を知り、復興を応援する拠点「のと復興支援Station」が金沢駅構内にオープンしました。
のと復興支援Station 県都金沢から、見て、知って、買って、能登を応援! 学生とNPOが金沢駅構内に復興支援のプラットフォームを開設。 令和7年6月10日 金沢駅構内に「のと復興支援Station」がオープンしました。 特定非営利活動法人輪島市地域づくりNPO... -
「石川・能登地域の復興と地域コミュニティ再生」イニシアチブ 7月10日より開始〜石川県後援『Visa 能登のために、タッチ)))』キャンペーンで、地域の心と絆の再生を支援〜
ビザ・ワールドワイド ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:シータン・キトニー)は、2025年7月10日より新たに、「石川・能登地域の復興と地域コミュニティ再生支援」イニシアチブを開始することを発表いたし... -
【PFUブルーキャッツ石川かほく】「金沢市ホームタウンチーム能登復興活動支援事業 2025年度 心はひとつ!!能登ソフトバレーボール大会」を実施
PFUブルーキャッツ石川かほく ~がんばろう能登 がんばろう石川~ PFUブルーキャッツ石川かほくは、2025年7月6日(日)に、輪島中学校体育館にて、能登地区(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市、志賀町)を対象としたソフトバレーボール大会「金沢... -
【PFUブルーキャッツ石川かほく】地域に愛される地域密着のプロバレーボールチームを目指して、地域の特産品を活用したワイン造りに2025年も挑戦!
PFUブルーキャッツ石川かほく 〜2025年度の「KAHOKU BLUE」は、奥能登の純国産ワイン醸造所「株式会社ハイディワイナリー 」(輪島市門前町)へ醸造依頼~ 「PFUブルーキャッツ石川かほく」は、2025年7月1日(火)に、「石川かほく農業協同組合(JA石川かほく... -
石川県輪島市とふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®で、金継ぎで伝統を守る、輪島塗職人支援プロジェクト開始
株式会社トラストバンク ~ 伝統文化を守り、地域の誇りやつながり、住民の心の復興へ ~ 石川県輪島市(市長:坂口 茂、以下「輪島市」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」( https://www.furusato-tax.jp/ )を企画・運営する、... -
令和6年能登半島地震 緊急支援 ニトリとの協同支援物資 寄贈完了のご報告
株式会社クレディセゾン 令和6年能登半島地震により被災された⽅々へ、⼼よりお⾒舞い申しあげます。当社では、お客様から寄付をお預かりできる一事業者として、当社のポイントプログラム「永久不滅ポイント」およびクレジットカード決済を通じた募金受付... -
休眠預金等活用事業「里山里海で多様な担い手がつながる能登の未来づくり事業」二次募集の受付を開始
公益財団法人ほくりくみらい基金 7/1(火)12:00より二次公募説明会を開催。応募締め切りは7/31(木)23:59まで。 公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は休眠預金等活用事業「里山里海で多様な担い手がつながる能... -
「クリエイティブって何? 何のためにあるの?」クリエイティブディレクターでありミュージシャンの赤松隆一郎さんが7月26日(土)にStage Felissimoの「神戸学校」に登壇
株式会社フェリシモ 日々の暮らしを心地よく過ごす「クリエイティブ」の力 フェリシモは、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校を、7月26日(土)にStage Felissimo及びオンラインで開催します。第335... -
Jackeryが能登半島復興支援イベント「LOVE FOR NOTO Song of the Earth 2025」に協賛
Jackery Japan ~「能登半島地震」から1年半、復興に向けた継続的な支援を~ ポータブル電源・ソーラーパネルの世界的リーディングカンパニーJackery Japan株式会社(本社:東京都中央区)は、2025年6月28日(土)・29日(日)に代々木公園イベント広場で... -
自然災害で事業継続が困難になった方の再出発をクラウドファンディングで支援「再出発つながり応援」サイトオープン!
ファーストイノベーション 被災された方の資金調達・再建支援を完全無料でサポートします! 株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志、以下ファーストイノベーション)は、自然災害によって生活や事業に甚大な... -
能登の被災地の復興を応援!ゴーゴーカレー コラボカレーパン2品を7月1日(火)新発売
第一屋製パン株式会社 2品の売上の一部を能登半島地震の被災地への義援金として寄付 第一屋製パン株式会社(本社:東京都小平市、代表取締役社長:細貝 正統、以下:第一パン)は、金沢カレーブームの火付け役である、株式会社ゴーゴーカレーグループ(本... -
「日本遺産」能登・石崎奉燈祭が完全復活へ──震災で途絶えた伝統を再び灯すプロジェクト始動!
石崎奉燈祭奉賛会 地震から1年半。帰る場所を守り続けるため──“心のよりどころ”である「石崎奉燈祭」の本開催に向け、CAMPFIREでクラウドファンディングを開始。 2024年元日に発生した能登半島地震から1年半。石川県七尾市石崎町では、地域の誇りである「... -
【民間の力で復興支援】能登をめぐり、人が出会い、つながり、紡ぐ未来——100DIVE×地域有志による“共創の場”「能登プロジェクト」を開催
株式会社100DIVE ~地震からの復興、そしてその先にある「能登の未来」を、民間の力で地域の人と全国の関係人口を巻き込み、共につくっていく。~ 過去から受け継いできた能登の暮らしを未来へつなぐために── 2024年1月の能登半島地震は、まち・人・生業に... -
【支援総額550万円突破】火災で全焼したハヤテノフクノスケを輩出した「ワールドファーム」再建プロジェクトが開始5日で大反響!
ファーストイノベーション 一部リターンは初日で即完売、現在追加リターンの検討も進行中!目標金額2,000万円、クラウドファンディングは7月末まで。 株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志、以下ファースト... -
「出張輪島朝市」が当社AZLM TOBU池袋店にやってきます!
東武トップツアーズ株式会社 ~地域創生をテーマとした店舗で復興の一助を担います~ 東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)は、地域創生をテーマに運営している未来型店舗「AZLM TOBU池袋店」において、2025... -
「出張輪島朝市」が当社AZLM TOBU池袋店にやってきます!
東武トップツアーズ株式会社 ~地域創生をテーマとした店舗で復興の一助を担います~ 東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)は、地域創生をテーマに運営している未来型店舗「AZLM TOBU池袋店」において、2025... -
【能登から全国へ】復興合唱曲『フェニックス』輪島高校でお披露目。歌で能登と全国を繋ぐ「フェニックス・キャラバン」がスタート。
NPO法人MBFC 被災した7校の児童・生徒が託した"復興への想い"から生まれた合唱曲「フェニックス」を輪島高校で300名が大合唱。この日をキックオフとし、能登と全国を歌で繋ぐプロジェクトが始動。 2025年5月14日(水)、石川県輪島市・輪島高校の体育館で... -
【今治発!】今治市の魅力を全国に発信する地域商社「今治あきない商社」が地元企業とタッグを組んで手がけるクラウドファンディング第1弾!
株式会社 今治あきない商社 過去2回のMakuakeで1000人以上のサポーターを集めた「ASiTA」ブランドが開発した、「超」がつくほど進化するタオル【BALM】、Makuakeにてプロジェクト開始 今治市の魅力を全国に発信する地域商社:株式会社今治あきない商社(... -
八戸線運行「はづのへハラッチェ ひなび」旅行商品発売のお知らせ
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス 2024年7月の八戸線初運行に引き続き、今年も専用列車の旅行商品を通じて八戸線の魅力を感じていただくツアーを企画しました。 観光列車「ひなび(陽旅)」※イメージ [JR東日本提供] 2024年7月の八戸線初... -
無料登録で1000円分のポイントGET!全く新しい新時代のクー活サービス『ACPOマーケット』オープン!
株式会社クラウドナイン 貯めてお得!使ってお得!毎日のクー活で生活をより豊かに 株式会社クラウドナイン(北海道札幌市 代表取締役社長:國松 幸雄)が運営するACPOマーケット(https://acpo-market.com/)が2025年4月8日にリリースされました。 同サー... -
【フェリシモ基金活動】2025年2月期活動報告を公開。1990年にスタートした基金活動のお預かりした金額が34年間で累計32億円を突破
株式会社フェリシモ 環境保全や教育、動物との共生、災害復興などの7つの領域を支援する取り組みを推進 フェリシモは「ともにしあわせになるしあわせ」をコア・バリューに、永続的なしあわせ社会を創造することを目指しています。生活者のみなさまによりし... -
復興はこれから―。石川県酒造組合連合会が震災後初となる試飲&商談会を6月3日(火)東京有楽町で開催「応援!能登の酒蔵 いしかわの酒 試飲&商談会」
石川県酒造組合連合会 能登の酒蔵5社を含む、石川県酒造組合連合会加盟の16蔵が一堂に会する業界関係者向けの試飲&商談会。酒蔵各社のブース出展と併せて共同醸造や「つなぐ石川の酒」展示を行い「今のいしかわの酒」をご紹介します。 石川県酒造組合連合... -
<大船渡線開業100周年&大船渡復興支援企画>観光列車「ひなび(陽旅)」で行く!大船渡線魅力再発見の旅を実施します!
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス 大きな車窓から大船渡線の景色を眺め、ゆったりとした鉄道の旅を実感していただくことができます|株式会社 JR東日本びゅうツーリズム&セールス 観光列車「ひなび(陽旅)」※イメージ [JR東日本提供] ... -
全国35ホテルで「石川・能登レストランフェア」開催決定 石川・能登の恵みを活かした料理で地域支援を促進、期間は6月1日から30日まで
東急ホテルズ 東急ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都渋谷区、取締役社長 村井 淳)は、2025年6月1日(日)~6月30日(月)の期間、運営する全国の35ホテルで、能登地方を始めとする石川県の食材を取り入れた「石川・能登レストランフェア 2025」を開催い... -
「復活きずなキャラバン『フラガールOG公演』」開催決定 フラガールOGが再集結、カレイナニ早川のもとレッスン開始!
常磐興産株式会社 震災から14年、フラガールOGが再び立ち上がる 初レッスン:2025年5月20日(火)18:30~ 常磐興産株式会社(本社:福島県いわき市)が運営するスパリゾートハワイアンズは、1966年1月15日の開業から2026年で創業60周年を迎えます。 これ... -
【NECソリューションイノベータ】6月1日 (日) チャリティコンサート「 第6回定期演奏会 」を開催
NECソリューションイノベータ株式会社 NECソリューションイノベータは、2025年6月1日 (日) に東京都大田区民ホール・アプリコ 大ホールにて、社会貢献および文化振興を目的としたチャリティコンサート「第6回定期演奏会」を開催します。入場無料、予... -
【PFUブルーキャッツ石川かほく】能登復興支援義援金目録贈呈を実施
PFUブルーキャッツ石川かほく 〜感謝の集いでは女子日本代表チーム「練習生」として参加することになったバルデス・メリーサが意気込みを発表~ 2025年5月9日(金)に、関係団体・スポンサー様を対象とした2024-25シーズン報告の「感謝の集い」において、SV.... -
6月4日(水)開催「NISHIUMEDA CANDLE DAYS」詳報!
NISHIUMEDA CANDLE DAYS 実行委員会 大阪・西梅田エリア一帯が皆さんの想いでいっぱいになる恒例キャンドルイベント! https://nishiumeda-candledays.com NISHIUMEDA CANDLE DAYS実行委員会(阪神電気鉄道株式会社、吉本ビルディング株式会社、株式会社... -
洋菓子のコロンバンが「能登復興応援原宿マルシェ」を定期開催
株式会社コロンバン 5月24日には能登野菜や地域特産品が集合、オープニングセレモニーも 洋菓子の製造と販売を行う株式会社コロンバン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小澤 俊文、以下:コロンバン、URL:https://www.colombin.co.jp/ )では、コロ... -
【PFUブルーキャッツ石川かほく】石川県内灘町にて復興田植えを実施
PFUブルーキャッツ石川かほく 〜田植え再開は地域を“つなぐ”希望の象徴 震災復興の一歩に選手自らが参加~ 「PFUブルーキャッツ石川かほく」は、2025年5月8日(木)に、石川県内灘町宮坂(みやさか)にて「内灘町」「石川かほく農業協同組合(JA石川かほく)」... -
【能登】子どもたちの”復興への想い”から生まれた合唱曲『フェニックス』が完成。5月14日(水)輪島高校にて、全校生徒250名と近隣の小学生が合唱を披露。全国を歌で繋ぐキックオフ開催
NPO法人MBFC 能登の小中学校・高校(7校)を訪問して集めた「復興への想い」を合唱曲に。全国47都道府県をキャンピングカーで巡り、メッセージと合唱ビデオを集める「歌むすび」活動を開始。 全国の小中高校生に向けた合唱曲の作曲を行うNPO法人MBFC(代表... -
令和6年能登半島地震の復興支援として石川県に義援金を寄付
株式会社ゼネテック 2025年4月28日、石川県庁にて義援金贈呈式を実施 能登半島地震により被災された皆様に、改めて心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ゼネテック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:上野憲二、以下「当社」)は、2024年1月1日... -
ウクライナ復興に向けたロケーション・ビジネス・インテリジェンス・プラットフォーム「LocationMind xPop for Ukraine」構築がUNIDOプロジェクトに採択
LocationMind株式会社 ~復興支援に必要な人口実態や生活ニーズの把握を目指す、「日本企業からの技術移転を通じた新事業創造によるウクライナのグリーン産業復興プロジェクト」~ 東京大学発、AI・宇宙ベンチャーであるLocationMind株式会社(本社:東京... -
ミャンマー大地震の救援活動の支援を「フェリシモ 地球村の基金」が決定。医療支援、物資支援のために拠出
株式会社フェリシモ 緊急拠出100万円を、支援の届きづらい方々への緊急物資配付や医療支援に活用 フェリシモが展開する「フェリシモ 地球村の基金」は、2025年5月1日(木)、ミャンマー大地震で被災した方々への医療支援、物資支援のため、特定非営利活動... -
コロンバン原宿サロンで5月1日よりかき氷を販売
株式会社コロンバン ~美しい白鳥を飾ったかき氷や能登の塩を使用したかき氷が登場~ 株式会社コロンバン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小澤 俊文、URL:https://www.colombin.co.jp/ )では、コロンバン原宿サロンにて、5月1日(木)より、か... -
石川県新築着工棟数10年連続No.1のAXSデザインが、能登復興支援平屋住宅「cutto with」の白帆台モデルハウスを公開
株式会社AXSデザイン 〜被災者向けに作られた、高性能かつコストを抑えたコンパクトな平屋住宅。石川県の内灘町にて見学会を開催〜 株式会社AXSデザイン(本社:石川県金沢市、代表取締役:多江 義教)は、能登地域の復興支援を目的に開発した平屋住宅「cu... -
金沢・ひがし茶屋街から能登を恒常的に支援する 「はくのと」が4/26(土)に開業
箔座株式会社 能登の事業者と共に、能登の食材を使ったパフェと能登産のワインを提供 石川県金沢市森山に本社を置く金箔メーカーの箔座株式会社(代表取締役社⾧ 高岡美奈)は、 能登事業者と互いに共創しながら能登の復興を支え、地域の持続可能な成⾧へ... -
能登フードリバイバルフェア 4/30まで開催 東京・虎ノ門
株式会社スギヨ 株式会社スギヨ、石川県食品協会、七尾商工会議所の共催で「能登フードリバイバルフェア」を開催し、スギヨのカニカマや能登の食材を使用した料理を提供しています。4/30まで。 株式会社スギヨ、石川県食品協会、七尾商工会議所の共催で「... -
さくらホームグループが「企業版ふるさと納税」で能登半島地震の復興支援を実施
さくらホームグループ株式会社 被害の大きかった7自治体に各100万円、合計700万円を寄付。地域の復旧・復興に活用予定 さくらホームグループ(本社:石川県金沢市、代表:地渡 政彦 以下「当社」)は、企業版ふるさと納税を通じて、能登半島地震の復興支... -
「能登半島地震・豪雨被害」復興支援の一環として、子ども支援に取り組む6団体へ「All in One Meeting Board(電子黒板)」寄贈
ナイスモバイル株式会社 ~子どもにとってよりよい居場所づくりを目指して~ ITで会議DXを支援するナイスモバイル株式会社(本社:長野県松本市 代表取締役社長:高学軍)は 、 2024年12月から2025年2月にかけて、令和6年能登半島地震・豪雨被害の復興... -
日本最大級のキャンピングカーメーカー【ナッツRV】が石川県珠洲市へ「令和6年能登半島地震・豪雨災害」に対する義援金134.4万円およびキャンピングカーを寄贈。4月14日(月)に贈呈式が行われました。
株式会社 ナッツ ~ナッツRVはこれからも災害・復興支援を続けて参ります~ 日本最大級のキャンピングカー製造メーカーの株式会社ナッツ(本社:福岡県遠賀郡遠賀町、代表取締役:荒木賢治)は、令和6年能登半島地震・豪雨災害の被災地支援の一環として、... -
能登半島地震・豪雨災害 復興応援イベント「出張 能登炉ばた」岐阜県大垣市にて開催決定!
株式会社ハイリスク 能登半島地震、豪雨災害で被害を受けた能登地方を応援する食のイベント「出張 能登炉ばた」を4月24日(木)より岐阜県大垣市にて開催いたします! 2024年1月1日に発生した能登半島地震、9月の豪雨災害からの復興に歩みを進める 能登の魅... -
《無料オンラインイベント》ネパール大地震から10年-人々の暮らし、防災意識の変化
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 開催日:2025年4月19日(土)15:00-16:30(Zoom配信・参加無料) 2015年4月25日、ネパール大地震が発生。シャプラニールは、地震発生直後から食料や物資の配布等の緊急救援、続いて生計手段の機... -
【DPL流山Ⅳ】写真家松田咲香さんの写真展「未来への希望、能登半島の記憶と軌跡」を開催しました。
大和ハウス工業株式会社 マルチテナント型物流施設「DPL流山Ⅳ」(千葉県流山市)にて、写真家松田咲香さんの写真展「未来への希望、能登半島の記憶と軌跡」を開催。 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:大友浩嗣)は、2025年3月28... -
愛媛県今治市の未来のために—林野火災復興支援プロジェクト
株式会社 今治あきない商社 「愛媛県今治市の林野火災復興に向けてーあなたのご支援が今治市の未来をつなぎます。」 今治市の魅力を全国に発信する今治市の地域商社、株式会社今治あきない商社(所在:愛媛県今治市、代表:阿部秀二郎)はこの度、ふるさ... -
さとふる、「令和7年3月愛媛県今治市 山林火災緊急支援寄付サイト」で愛媛県上島町による愛媛県今治市への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる このたびの令和7年3月に愛媛県今治市で発生した山林火災により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 ... -
ミャンマー中部地震被災者に命と生活を守る支援を
認定NPO法人テラ・ルネッサンス テラ・ルネッサンスが緊急支援を開始 「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」を目指す認定NPO法人テラ・ルネッサンス(所在地:京都市、理事長:吉田真衣)は、2025年3月にミャンマー中部で発生した大規模な地震を... -
太陽光発電の海外販売施工ネットワークを活用ミャンマー大地震の被災地域に独立電源や救助物資を緊急支援
株式会社プロメテックスホールディングス ~ JAPAN クオリティを世界へ。現地法人の設立も準備中~ 【PRESS RELEASE】太陽光発電の海外販売施工ネットワークを活用 ミャンマー大地震災害地域への緊急支援を実施20250404 株式会社プロメテックスホールディ... -
“ありのまま”の生き方とは……。知的障害者支援施設「しょうぶ学園」の福森伸さんが4月26日(土)にStage Felissimoの「神戸学校」に登壇
株式会社フェリシモ 多様性の本当の意味や、個性を尊重することの大切さについて、今だから考えたい フェリシモは、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校を、4月26日(土)にStage Felissimo及びオン... -
“ありのまま”の生き方とは……。知的障害者支援施設「しょうぶ学園」の福森伸さんが4月26日(土)にStage Felissimoの「神戸学校」に登壇
株式会社フェリシモ 多様性の本当の意味や、個性を尊重することの大切さについて、今だから考えたい フェリシモは、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校を、4月26日(土)にStage Felissimo及びオン...