復興支援– tag –
-
地震で被災した能登を応援する社内交流イベント開催
株式会社グローバル・リンク・マネジメント ~社員交流から復興支援に貢献~ 投資用不動産を扱う株式会社グローバル・リンク・マネジメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金 大仲、証券コード:3486、以下「GLM」)は、昨年の地震で被災した能登... -
【ゴールデングランプリ】大会SDGs:2024年大会の会場装飾物を再利用!選手のサインが入った「アップサイクルオークション第一弾」を実施
公益財団法人日本陸上競技連盟 2024年5月18日(日)東京・国立競技場で「ゴールデングランプリ陸上2025」を開催いたします。大会100日前となる本日2月7日(金)から大会3ヶ月前・2月18日(火)までの期間、バリュエンスジャパン株式会社と連携し「アップサ... -
HATTRICK、日本陸上競技連盟と「ゴールデングランプリ陸上アップサイクルオークション」を開催!
バリュエンス バリュエンスジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:嵜本 晋輔)が運営するスポーツチーム公認オークション「HATTRICK Auction(https://auction.hattrick.world/)」は、日本陸上競技連盟とのアップサイクルプロジェクト「ゴール... -
株式会社エムアンドエムサービス、「復興支援おせち」売上の一部を石川県穴水町・七尾市へ寄付~想いを繋ぐ支援~
株式会社エムアンドエムサービス 能登半島地震からの復興を願い、2024年に販売した特別なおせち。ご購入いただいた皆様の温かいご支援のおかげで、このたびの寄付が実現しました。 1月30日 石川県穴水町役場にて 右:穴水町長 吉村 光輝様 左:当社代表... -
2月13日(木) 輪島市能登半島地震被災地支援 木造モバイル建築を活用した輪島市復興デザインセンター開所式」について
一般社団法人日本モバイル建築協会 一般社団法人日本モバイル建築協会(代表理事 長坂俊成 東京都千代田区内神田2丁目12−1)は、恒久仕様の木造モバイル建築を用いた応急仮設住宅等の普及に取り組んでいます。 令和6年能登半島地震の発災後、石川... -
令和6年能登半島地震や豪雨被害などの復興支援の一環として石川県に883,350円を寄付
株式会社なだ万 なだ万オリジナル「都道府県別 産直フェア」 ~第10回『北陸4県フェア』~ 寄付金額確定 株式会社なだ万(本社:東京都千代田区、社長:長尾 真司)は、日本料理文化の普及とともに地域活性化をテーマに開催している都道府県別産直フェアの10... -
多産羊導入で日本の羊農家を元気にしたい!南三陸発・地域資源を活かした羊牧場の挑戦 〜持続可能な農業と日本の羊産業の未来へ〜「日本の羊産業を変える さとうみ羊牧場ファンド」募集開始
ミュージックセキュリティーズ株式会社 宮城県南三陸町でブランド羊「わかめ羊」を育てるさとうみ羊牧場株式会社が、国内自給率が著しく低い日本の羊産業に、新しい可能性を切り開くため、繁殖力の強いフィンシープを導入します。 この度、ミュージックセ... -
高知県からも熱い応援!金沢の7つのホテルが一丸となって開催する「能登復興フェア」にて「高知×能登ランチセット」を提供
ホテル金沢 金澤八家共同企画 第15回金沢ホテルスタンプラリー ホテル金沢が提供する「高知×能登ランチセット」 四季折々の素材にこだわった料理を提供する株式会社ホテル金沢(所在地:石川県金沢市堀川新町1-1、総支配人:小嶋 一夫 以下ホテル金沢)は... -
【開催レポート】損傷した陶器と響き合う祈り — 蓮井幹生写真展 レセプション
株式会社ジーン トークセッション・オーボエ×コンテンポラリダンスパフォーマンスを実施。 現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(東京・南青山/運営:株式会社ジーン)」にて、2025年1月19日(日)に蓮井幹生写真展 「朽ちゆく果てにも美は宿る」レセプ... -
【スキンケアのビーグレン】米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊の山火事被害に対する支援について
ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社 ロサンゼルス山火事に対応しているロサンゼルス消防局 このたびのロサンゼルス近郊で発生した大規模な山火事により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 米カリフォルニアに本社を置く、浸透テク... -
福島県産のもち米を使用した新商品あられを商品化
復興支援 杉田商会 杉田商会は地域の農産物で地域の特産品を。販売店を募集しています。 左:黒こしょう味 右:しお味 東日本大震災から福島県浜通り(原発事故被災地)で復興支援を行う杉田商会は(東京都豊島区東池袋1-44-3池袋ISPタマビル7F)は、地... -
<第五弾>ポータルサイト「&fish」にて 地域の厳選された食材を使い、手軽で簡単に味わえる 水産加工品を発売開始
&fish PR事務局 〜海の幸の魅力がつまった、青森・岩手・宮城・福島・茨城・千葉の 水産加工事業者こだわりの商品をお届け〜 株式会社ジェイアール東日本企画(東京都渋谷区:代表取締役社長 赤石 良治)が水産庁から補助を受け実施している、令和6年度水... -
食べて飲んで能登を応援!能登の旬の食材をふんだんに取り入れた宴会プラン「能登復興応援プラン」の提供を開始
ホテル金沢 四季折々の素材にこだわった料理を提供する株式会社ホテル金沢(所在地:石川県金沢市堀川新町1-1、総支配人:小嶋 一夫 以下ホテル金沢)では、2025年6月30日までの期間を対象に宴会プランとして「能登復興応援プラン」をご提供いたします。ご... -
やさしくあたたかなハグを再現した毛布「ハグウォーム」で「石川応援プロジェクト」に参加。売上の一部を義援金に。
株式会社ディーブレス 〜2025 年 1 月 23 日、「ショップチャンネル」にて販売〜 寝具などの企画・販売を手がける、株式会社ディーブレス(代表取締役:増田吉史、本社:東京都中央区日本橋)は、2024 年能登半島地震で被害を受けた石川県の繊維産地を応援... -
やさしくあたたかなハグを再現した毛布「ハグウォーム」で「石川応援プロジェクト」に参加。売上の一部を義援金に。
株式会社ディーブレス 〜2025 年 1 月 23 日、「ショップチャンネル」にて販売〜 寝具などの企画・販売を手がける、株式会社ディーブレス(代表取締役:増田吉史、本社:東京都中央区日本橋)は、2024 年能登半島地震で被害を受けた石川県の繊維産地を応援... -
『神戸防災のつどい2025』でフェリシモ「備蓄でお守りKOBE BOX2」と神戸学院大学「防災女子」がコラボ試食イベントを開催
株式会社フェリシモ 兵庫のおいしい食材を耐熱ポリ袋で調理した「ふだんの日から もし・もしもの時に備えたアレンジレシピ」の試食と知識をのべ約700人の一般参加者に披露しました フェリシモが展開する「みんなのBOSAIプロジェクトもしもしも®」と神戸学... -
【DTS】東京の八丁堀から石川・能登を応援
株式会社DTS 社内物産展を開催、復興を願う 株式会社DTS(東京都中央区、代表取締役社長 北村 友朗)は、能登半島地震(2024年1月)、能登豪雨(2024年9月)により甚大な被害を受けた石川県能登半島に対して、被災地復興支援を目的とした物産展「みんなで... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第6次助成公募開始
公益財団法人ほくりくみらい基金 3月〜5月の災害支援活動に対する助成を実施します。春休み、ゴールデンウィーク期間での支援活動を資金面から支えます。申請締め切りは2月2日(日)までです。 令和6年(2024年)1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の... -
石川県金沢でピラティス体験イベント「FRP Japan 2025 -予防のためのピラティス-(2025年2月23日)」開催決定。全国で復興支援チャリティーを開催中!
一般社団法人 日本ヘルスファウンデーション協会 ローラー1本でマシンピラティスと同様の効果が期待できる、ファンクショナルローラーピラティスのイベントです。プレイベントとして全国で『能登半島地震 復興支援チャリティークラス』を開催中です。 フ... -
石川県金沢でピラティス体験イベント「FRP Japan 2025 -予防のためのピラティス-(2025年2月23日)」開催決定。全国で復興支援チャリティーを開催中!
一般社団法人 日本ヘルスファウンデーション協会 ローラー1本でマシンピラティスと同様の効果が期待できる、ファンクショナルローラーピラティスのイベントです。プレイベントとして全国で『能登半島地震 復興支援チャリティークラス』を開催中です。 フ... -
能登被災地の支援団体を対象とした全3回の学習会「ほくみの学校 for NOTO」を開催します/第1回は2月11日(火・祝)に開催
公益財団法人ほくりくみらい基金 復興に向かう今後の支援プロセスや、多様性を支える具体的な支援や各地の実態について学び、今後の復興支援活動の充実・支援者間のネットワーキング強化をめざします。 令和6年(2024年)1月1日に発生した「令和6年能登半... -
日本酒を呑んで、能登の酒蔵を応援!「第2回 令和6年能登半島地震 災害支援チャリティー」
株式会社エムアイフードスタイル 実施期間:2025年1月2日(木)~1月31日(金) 株式会社三越伊勢丹ホールディングスのグループ会社であり、首都圏を中心に19店舗のスーパーマーケット(クイーンズ伊勢丹)を運営する、株式会社エムアイフードスタイル... -
ニシキヤキッチンが被災地復興を支援し続けて7年。「仙台井土ねぎのポタージュ」を2025年1月9日(木)より数量限定で発売!
株式会社にしき食品 ねぎの栽培に適した“3つの条件”が揃う土地で、旬の1番おいしい時期に収穫した「甘とろ」なねぎを使用 「世界の料理を『カンタン』に。」をコンセプトに掲げ、レトルトカレーを中心に販売するレトルト食品専門店NISHIKIYA KITCHEN(ニシ... -
アンドパッド、能登半島地震における公費解体事業への支援を実施
株式会社アンドパッド 石川県 宗重商店のトップクラスの作業進捗率と400人規模の復興体制を支える基盤に「ANDPAD」が貢献 クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を運営する株式会社アンドパッド(本社:東京都千代田区、代表取締役:稲田武夫... -
石川県「介護助手活用促進業務」により人手不足に苦しむ介護事業所を応援
TRAPE ―介護助手導入で震災復興と地域づくりを支える伴走支援スタート!― 介護分野における生産性向上ガイドラインの作成など、2017年の黎明期から国のさまざまな施策づくりに深く関わり、ウェルビーイングに溢れた介護事業所を創出するために「生産性向... -
佐賀玉屋【初企画の新潟・長野物産展】 【輪島復興応援企画 輪島塗展】 2つの企画を同時開催!食から工芸まで新しい魅力を発見ください!
株式会社 佐賀玉屋 ◆新潟・長野物産展◆輪島塗展 は1月8日(水)〜13日(月)に南館7階で開催! 佐賀玉屋では初企画として新春最初の物産展に「新潟」「長野」の両県に注目し 魅力あふれる産品を集めました! 長野からはなんといっても「おやき」。 信州... -
【PFUブルーキャッツ石川かほく】令和6年能登半島地震から1年を迎えて
PFUブルーキャッツ石川かほく 〜黙祷の実施と「がんばろう能登 がんばろう石川」のメッセージ動画の公開~ 2025年1月1日 16:10 練習会場にて黙祷をする選手・スタッフの様子 「PFUブルーキャッツ石川かほく」は、2025年1月1日(水)、選手・スタッフが、「... -
【ANAクラウンプラザホテル富山】2025年元旦「振る舞い酒」イベント開催 ー 能登半島地震から1年。復興を願い、新たな年に希望を込めて ー
ANAクラウンプラザホテル富山 富山・石川のワインや日本酒を楽しめる、能登半島地震 復興応援レストランイベント同時開催! ANA クラウンプラザホテル富山(富山市大手町、総支配人:森川 忍)では、2025年1月1日(水・祝)、ホテル最上階のスカイバンケッ... -
1/19(日)【チャリティーコンサート&マルシェ】奈良の北コミュニティセンターISTAはばたきで能登半島地震の支援イベントを開催
株式会社システムクリエイト -2025年1月19日(日)に奈良県で開催されるチャリティーコンサート&マルシェのイベント情報- 音と食でつながる地域コミュニティNPO団体「こどもゆめひろば」が、2025年1月19日(日)に奈良県で能登半島地震の支援イベントを開催... -
震災きっかけで生まれた「きずなドリップ」能登支援活動開始
特定非営利活動法人チームふくしま 石川県七尾市にある中央茶廊様NPO法人チームふくしまの協働事業としてきずなドリップの販売を通じた応援をさせていただきます。 きずなドリップ NPO法人チームふくしまは、東⽇本⼤震災後、ひまわりを栽培して絆づくりを... -
能登半島震災の復興支援として「のと古材レスキュープロジェクト」に参画
サトーホールディングス株式会社 解体家屋の古材をアップサイクルし歴史や思いの伝承に寄与 株式会社サトーは、令和6年能登半島地震からの能登らしい復興のモデルをつくる団体 一般社団法人のと復耕ラボ(石川県輪島市三井町)が実施する「のと古材レスキ... -
【LINEヤフー】能登半島地震から1年を前に被災地支援を目的とした特別企画「みんなで支えよう能登半島」を公開
LINEヤフー株式会社 能登半島地震・豪雨災害を経た現在の避難状況を位置情報のビッグデータでみる分析レポートを公開 能登の特産物を購入して被災地を応援する「買って応援」企画も同時開催 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、令和6年能登半島地... -
【保育者向け防災セミナー】第5回保育防災カンファレンス 12/27(金)までアーカイブ配信中!
一般社団法人日本保育防災協会 全国の保育者が参加する「保育防災」に特化したセミナーがご盛況のうちに間もなく終了 第5回 保育防災カンファレンス 一般社団法人日本保育防災協会は2024年11月5日から4日間にわたり、全国の保育者が集まるオンライン「第5... -
【開始2週間で60%達成!クラファン】令和6年能登半島地震・奥能登豪雨復興支援「フットサルを通じて子どもたちの笑顔が見たい!」【Fリーグ・女子Fリーグ&ヴィンセドール白山&アビームコンサルティング】
一般社団法人日本フットサルトップリーグ 開始2週間で目標金額に対する"達成率60%"を記録し、多くの皆さまから温かいご支援をいただいております。この場を借りて、心より感謝申し上げます。 令和6年能登半島地震および豪雨により被災された皆様に、心から... -
ソルクシーズ IoTによる見守り支援システム「いまイルモ」 能登半島地震被災者支援 災害復旧・復興支援プログラムを開始
株式会社ソルクシーズ 株式会社ソルクシーズ(本社:東京都港区、代表:秋山博紀、以下ソルクシーズ)は、IoTによる見守り支援システム「いまイルモ」(以下、「いまイルモ」)を活用した災害復旧・復興支援プロジェクトを構築。この度、社会福祉法人七... -
ホテルアマネク金沢で石川県奥能登の自酒を味わい・学ぶフェアを開催|飲む・知ることで震災被害を受けた日本四大杜氏「能登杜氏」の復興に向けたキッカケ作りに
株式会社アマネク - 12月24日~翌1月1日まで、ホテル アマネク金沢 ラウンジにて開催 - 株式会社アマネク(東京都千代田区、代表取締役:安達禎文)が運営する「ホテル アマネク金沢」(以下:アマネク金沢)は、ホテルを軸とする学びのプロジェクト「アマ... -
能登半島の地震災害からの復興を願い、JOYSOUNDが石川県穴水町の仮設住宅にカラオケ機器を無償貸与~住民同士の交流を活性化、コミュニティー形成に活用~
株式会社エクシング カラオケJOYSOUNDを展開する株式会社エクシング(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長:水谷 靖)は、能登半島地震の被災地である石川県穴水町の復興支援の一環として、カラオケ機器2台の無償貸与を2024年12月から開始しました。12月... -
【昭和西川】石川産地の復興を応援!「石川応援プロジェクト」に参加し、寝具から支援の輪を広げます。
昭和西川株式会社 MuAtsu(ムアツ)を中心に様々な寝具を販売している昭和西川株式会社(本社:東京都中央区、代表:西川惠) が運営する公式通販サイト、「西川ストア公式本店」では、石川応援プロジェクトに参加した商品を販売開始。 9月に行ったオーダ... -
ヒュンメルが「MUFG SV.LEAGUE ALL STAR GAMES 2024-25 ISHIKAWA」のユニフォームを発表!
株式会社エスエスケイ ユニフォームは男女とも半袖でネーム&ナンバー入りを12/27午後7時より販売! デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、2025年1月25-26日に行われる「MUFG SV.LEAGUE ALL STAR GAMES 2024-25 ISHIKAWA」でユニフォーム... -
【Yahoo!ネット募金】すべての募金プロジェクトで「PayPay」によるオンライン寄付が可能に
LINEヤフー株式会社 PayPayユーザーは1円から手軽に寄付ができる LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が提供する日本最大級のインターネット募金サービス「Yahoo!ネット募金」は、本日より、すべての募金プロジェクトでPayPay株式会社が提供するキャッ... -
能登半島地震から1年 1月1日の命日を迎えて「能登半島地震 追悼キャンドルナイト」
一般社団法人ラブフォーニッポン 〜12月31日(火)〜1月1日 (水) 能登町2地域にて開催〜 2011年3月11日東日本大震災を受け発足した一般社団法人LOVE FOR NIPPON (代表:CANDLE JUNE、所在地:東京都渋谷区、以下:LFN)は、「できることは全部やる」を掲... -
ふるさとチョイス、能登半島地震の復興状況と被災地の思いを伝える特設ページを公開
株式会社トラストバンク ~ 地震から1年の節目に、石川県内の被災6自治体から「能登の今」の生の声をお届け ~ ~ ふるさとチョイスの復興支援の取り組みを紹介 ~ 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラ... -
三井デザインテックが法人ギフトに「能登半島復興支援ギフト」を採用
株式会社キッチハイク 能登エリアの恵みを取引先に届け、復興の輪を広げる食ギフト 株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也、以下、キッチハイク)が提供する地域の食ギフトサービス「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」は、2022年11月... -
阪神・淡路大震災30年を迎える神戸にて、兵庫のおいしいものを集めた「備蓄でお守りKOBE BOX2」発表会・試食会を開催
株式会社フェリシモ 阪神エリアの被災企業11社が集結し、共働企画した「非常時でもおいしい」を備える新習慣を提案 (写真左から)株式会社Agrico 、有限会社ウチノ、エム・シーシー食品株式会社、ケンミン食品株式会社 、株式会社神明、株式会社フェリシ... -
福島県 × BEAMSタイアッププロジェクト「ふくしまものまっぷ」第49弾「双葉ダルマ」
株式会社ビームス 困難を乗り越え復興の歩みを進める福島県双葉町より、縁起物として親しまれる双葉ダルマ、電車の座席の生地を再利用したポーチと、特許撚糸で作ったタオルを、BEAMS JAPANで12月19日(木)より販売 双葉ダルマ 左:太平洋ダルマ、右:町... -
福島県 × BEAMSタイアッププロジェクト「ふくしまものまっぷ」第49弾「双葉ダルマ」
株式会社ビームス 困難を乗り越え復興の歩みを進める福島県双葉町より、縁起物として親しまれる双葉ダルマ、電車の座席の生地を再利用したポーチと、特許撚糸で作ったタオルを、BEAMS JAPANで12月19日(木)より販売 双葉ダルマ 左:太平洋ダルマ、右:町... -
【銀座 蔦屋書店】江戸時代から能登・輪島の地で7代続く、木と漆の老舗工房による輪島塗フェアを12月20日(金)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 蘇生・創作・輪島塗 〜「輪島キリモト」の挑み〜 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、「蘇生・創作・輪島塗〜『輪島キリモト』の挑み〜」を、2024年12月20日(金)~2025年1月3... -
「笑顔になってもらえるように」早田ひな選手が能登の子どもたちに講習会 卓球を通じて被災地支援を
金沢ポート株式会社 震災からまもなく一年 パリ五輪メダリスト・早田ひなが被災地を訪問 写真提供:日本生命レッドエルフ このたび、金沢ポートと日本生命レッドエルフは12月29日(日)に、早田ひな(日本生命レッドエルフ)選手参加の能登復興支援イベン... -
日本モバイル建築協会「令和6年能登半島地震被災地復興支援 中間活動報告会」開催のご案内
一般社団法人日本モバイル建築協会 輪島市下黒川第1団地の全景 一般社団法人日本モバイル建築協会は、令和6年能登半島地震の発災後、石川県や輪島市等から要請を受け、当協会の会員各社と協力し恒久仕様の木造モバイル建築を用いた応急仮設住宅や支援者... -
書き損じハガキ募集開始!被災地へ花火を贈る「#ハガキ大作戦」が2025年も実施決定!
ボランティア団体Team-K 気志團万博やORANGE RANGEともコラボしたTeam-Kが2015年より毎年実施している復興応援プロジェクト。自宅に眠る書き損じハガキを今スグ送って復興応援に参加しよう! ハガキ大作戦2025 不要になった書き損じハガキやご自宅に眠る未...