復興– tag –
-
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金寄託のお知らせ
株式会社カインズ 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心から願っております。 株式会社ベイシア、並びにグループ企業である株式... -
七尾市で朝市を開催
株式会社ムサシ 支援金活用、コミュニティ復興に向け 株式会社ムサシ(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:岡本篤)は、能登半島地震の被災地の地域経済とコミュニティを復興させるため、能登半島の首都ともいえる石川県七尾市で「能登屋台村 feat MOD... -
PicoCELA、「日・ウクライナ経済復興推進会議」にて、通信分野でのウクライナ復興支援を表明
PicoCELA株式会社 PicoCELA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:古川浩、以下「PicoCELA」)は、東京都内で開催された「日・ウクライナ経済復興推進会議」において、独自のメッシュWi-Fi技術を活用した通信インフラ整備を通じて、ウクライナの... -
観光を通じて復興を応援 JTB国内旅行キャンペーン「日本の旬 北陸」4月よりスタート
株式会社JTB 株式会社JTBは、2024年4月1日(月)~9月30日(月)まで、国内旅行キャンペーン「日本の旬 北陸」を展開します。日本の旬は、「日本の魅力の再発見」をテーマに、1998年よりJTBグループで実施している国内観光地活性化を目的としたキャンペー... -
《復興祈念コンサート》 サクソフォーン奏者・千野哲太を中心に、仙台〜気仙沼でコンサートツアー開催
株式会社タクティカート 今年で4年目となる仙台空港での復興祈念コンサート「鎮魂と希望Ⅳ」に合わせ、気仙沼市と秋保温泉でもコンサートを開催 株式会社タクティカートは、仙台国際空港株式会社との協力のもと、復興祈念コンサート『鎮魂と希望』を開催し... -
公益財団法人 岩城留学生奨学会の奥能登地方に対する支援について
アステナホールディングス株式会社 公益財団法人 岩城留学生奨学会(所在地:東京都中央区、代表理事:岩城 修、以下、本財団)は、日本とアジア諸国との友好親善に寄与することを目的として1985年3月に設立されました。 これまでアジア諸国から日本の大学... -
石川県立七尾高等学校がoviceを活用し「能登の復旧と復興」がテーマの探究学習を2月28日に実施
oVice株式会社 二次避難等で通学できない生徒も遠隔地から参加 oVice株式会社(本社:石川県七尾市、代表取締役CEO:ジョン・セーヒョン)は、石川県立七尾高等学校が文理の枠を超えた探究活動「融合プロジェクト」の一環として、バーチャルオフィス「ovic... -
能登の復興と未来を見据える七尾高等学校SSH:oviceバーチャル空間を活用し、プロコーチとともに問題解決型学習に取り組むー被災地高校へのマイク付きイヤホン及びワークショップの無償提供についてー
株式会社シェヘラザード シェヘラザードが運営する「コーチ探せる」と協働:スーパーサイエンスハイスクール石川県立七尾高等学校で探究と協働的思考力を育むプロジェクトを展開 2024年2月28日、石川県立七尾高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH... -
ウクライナ復興支援で、アルダグラムとトルコの大手建設会社DOGUSが、インフラ再建現場における協業で基本合意
株式会社アルダグラム 建設業、不動産業、製造業など世界中のノンデスクワーク業界における現場の生産性アップ実現に取り組む株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、CEO:長濱光、以下「アルダグラム」)と、トルコ最大の民間複合企業DOGUS Groupのウク... -
焼肉弁当を買って応援!KINTAN IN THE HOUSEで“牛タン&和牛切り落としカルビの焼肉弁当2160円” 2/26~期間限定販売スタート
株式会社 カルネヴァーレ 対象商品の売上の一部を石川県珠洲市に義援金として寄付いたします このたびの能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈りしますとともに、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。 株式会社カルネ... -
ライフスタイルセレクトECショップ「inhometion(インホメーション)」にて能登半島地震復興支援「50% & 50% SALE」 を開催!
株式会社レスティル 小さな取り組みですが、皆さまのお力をお借りして自分たちができることでご支援させていただきます。 株式会社レスティルが運営するECサイト「inhometion」では税込売上高の50%を石川県の災害義援金窓口へ寄付させていただく『50% &am... -
ONE HEART!石川 | 被災者支援サッカー教室開催のご案内
株式会社石川ツエーゲン 令和6年1月1日に発生した能登半島地震によって被災されている方々に心よりお見舞い申し上げます。この度、ツエーゲン金沢では、能登半島地震の救援・復興支援活動として「ONE HEART!石川」をスローガンに、募金活動やクラウドファ... -
防潮堤ライトアップ「光ノ碑(ひかりのいしぶみ)」
一般財団法人 公園財団 3.11 追悼・鎮魂と風化防止 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、3月1日(金)~11日(月)の11日間、防潮堤ライトアップ「光ノ碑(ひかりのいしぶみ)」を試験的に開催します。東日本大震災からまもなく13年。大切な人を思う... -
「令和6年能登半島地震」 被災地支援として グループ社員募金とマッチングギフトによる寄付を実施
大東建託 この度の「令和6年能登半島地震」により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。大東建託グループ(本社:東京都港区)は、被災地の復興にお役立ていただく目的で、社員から募金を... -
Uber Japan、Uber Eats Japan が令和6年能登半島地震災害を支援
Uber Japan 株式会社 国内初となるハイヤー乗車を通じた義援金や広告機能を通じた支援を実施 この度の「令和6年能登半島地震」により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。Uber Japan 株式会... -
高速バス「WILLER EXPRESS」、七尾発着便を2月21日より運行再開 ~令和6年能登半島地震に伴う運休を経て1か月半ぶりに運行を再開します~
WILLER株式会社 株式会社丸一観光(本社:石川県七尾市 代表取締役:木下徳泰 以下「丸一観光」)とWILLER EXPRESS株式会社(本社:東京都江東区 代表取締役:平山幸司 以下「ウィラーエクスプレス」)は、2024年2月21日(水)より高速バス「WILLER EX... -
石川県伝統工芸事業者24社が3月6日(水)、7日(木)開催の京都ギフトショーへ出展
株式会社Culture Generation Japan 石川県伝統産業市場変化対応支援事業『イシカワルクラフト』 世界に誇れる日本文化の継承と創造を目指すビジネスプロデュースカンパニー、株式会社Culture Generation Japan(カルチャージェネレーションジャパン、東京... -
アルダグラム、「日・ウクライナ経済復興推進会議」に出席 ~現場DXサービス「KANNA」を活用して、ウクライナのインフラ復興を支援~
株式会社アルダグラム 建設業、不動産業、製造業など世界中のノンデスクワーク業界における現場の生産性アップ実現に取り組む株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、CEO:長濱光、以下:アルダグラム)は、2月19日に東京都内で開催された「日・ウクライ... -
「令和6年能登半島地震」被災地への有志従業員による義援金寄付について
ハウスコム株式会社 この度の令和6年能登半島地震により被災されました方々、及び、そのご家族の方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。 リアル拠点と不動産DXのシナジーでライフスタイルデザインを追求するハウスコム株式会社〔所在地:東京都港区 ... -
サッカーの力で復興を応援!ツエーゲン金沢が実施するチャリティクラウドファンディング One Heart!石川 「令和 6 年能登半島地震」がスタートしました
株式会社北國フィナンシャルホールディングス クラウドファンディングサイト「COREZO FAMILY FUNDING」にて、サッカーの力で地震からの復興を応援するチャリティクラウドファンディングが開始しました。 このたびの令和6年能登半島地震により、被害に遭わ... -
【ふるなび】ふるさと納税で被災地事業者を応援!能登半島地震復興支援特設ページを新たに公開。
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
【3月11日(月)防災イベント】巨大地震の際に東京が行うべきこと 防災でつなぐコミュニティ@大手町プレイス 開催決定!!
株式会社花咲爺さんズ 大手町プレイス防災イベント「巨大地震の際に東京が行うべきこと 防災でつなぐコミュニティ@大手町プレイス」開催決定!世界でも有数なオフィス街、東京・大手町に位置する「大手町プレイス」は、「巨大地震の際に東京が行うべきこ... -
「令和6年能登半島地震」義援金寄付について
株式会社リベラ・ゲーミング・オペレーションズ 2024年1⽉1⽇に発⽣した令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた⽅々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された⽅々に⼼よりお⾒舞い申し上げます。 株式会社リベラ・ゲーミング・オペレー... -
娯楽の力で石川県を元気に!ボウリングキャンペーン開催 金沢コロナワールド/コロナキャットボウル金沢店
コロナワールド 株式会社コロナワールド (本社:愛知県小牧市) が運営する、複合アミューズメント施設「金沢コロナワールド(石川県金沢市)」は「娯楽の力で石川県を元気に!」をテーマにキャンペーンを実施致します。 1月1日に発生した「令和6年能登半島地... -
日本管財、イルミネーションイベント『第29回神戸ルミナリエ』においてイベント警備を実施
日本管財ホールディングス株式会社 オフィスビルや商業施設等の建物管理運営事業や住宅管理運営事業、不動産ファンドマネジメント事業等を手掛ける日本管財ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:福田 慎太郎、以下「当社」)のグルー... -
東日本大震災による原子力災害からまもなく13年。これからどんな姿にもなれる福島県双葉町の可能性を様々な分野のクリエイターたちと共に描くプロジェクト『Draw in FUTABA』 スタート
Draw in FUTABA PR事務局 2月15日(木)より参加者・賛同企業の募集開始、『Futaba Drawing Camp』のビジョン映像・ドキュメンタリー映像も公開 CHOCOLATE Inc.と双葉町を中心に構成し、様々な分野のクリエイターを招き、福島県双葉町の可能性を描いていく活... -
令和6年能登半島地震 災害義援金寄付について
ウィルグループ 令和6年能登半島地震において亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 ウィルグループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長 角 裕一)は、令和6年能登半島地震による... -
『SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2024-』出店ラインナップとSOTE CUPエンジョイサッカー2024(フットサル交流会)が決定!
一般社団法人ラブフォーニッポン さらに当日のタイムテーブルも発表に! 2011年3月11日東日本大震災を受けて立ち上げた一般社団法人LOVE FOR NIPPON (代表:CANDLE JUNE、所在地:東京都渋谷区、以下:LFN)は、「できることは全部やる」を掲げ、様々な支... -
「いわて・三陸から ありがとう!」岩手県が東日本大震災津波の記憶と教訓を未来に伝えるポスター・動画を制作
岩手県 東日本大震災から間もなく13年。復興の歩みと復興支援への感謝を発信します。 2011年3月11日に発生した東日本大震災津波から、まもなく13年を迎えます。岩手県は、震災の記憶と教訓の伝承や復興への継続的な支援につなげるため、復興の歩みや復興支... -
緊急企画【今から55時間限定】「金沢ゴーゴーカレースタジアム」開業記念 ゴーゴーカレー公式Xをフォロー&リポストでオープニングマッチ・フィールドシート観戦チケットが当たる!
株式会社ゴーゴーカレーグループ 〜スポーツを震災復興の力に〜 ゴーゴーカレーキッチンカーも“ゴースタ”に出動! 株式会社ゴーゴーカレーグループ(本社:石川県金沢市、CEO兼代表取締役社長:西畑誠、以下 ゴーゴーカレー)は、北陸初のサッカー専... -
3.11を忘れない 語り継ぐ人たちの声を間近に 2月24日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 13年越しで伝えるあの日から今まで パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は2月24日(土)10時30分から16時30分まで、東新宿本部会議室で、東日本大震災被災者のこれまでを伝えるイベントを開催します。福島県浪江町の... -
令和6年能登半島地震による災害に関する被災中小企業・小規模事業者対策 復興支援アドバイザー制度の設置について
中小機構 令和6年能登半島地震による災害により、被害を受けられた皆様に対しまして、心からお見舞いを申し上げます。独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)では、本災害により被災された新潟県、富山県、石川県及び福... -
「買い物支援」+「地域の見守り活動」を行う移動スーパーとくし丸 能登の地元販売パートナーが営業を再開、移動販売支援を継続中
オイシックス・ラ・大地株式会社 ~ オイシックス・ラ・大地の社員もサポート、サステナブルな被災地復興支援へ ~ 令和6年能登半島地震で被害にあわれました全ての皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 食品のサブスクリプションサービスを提供する... -
ZEN PLACE | ピラティス、ヨガの「令和6年能登半島地震チャリティ・オンライン・レッスン」を2024年2月17日(土)、20日(火) 開催決定!
株式会社ZEN PLACE ―ウェルビーイング創造のリーディングカンパニー ZEN PLACE、チャリティ・レッスン受講料を全額「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」に寄付― ウェルビーイング創造のリーディングカンパニーである株式会社ZEN PLACE(本社:東京都渋... -
「令和6年能登半島地震」被災地への支援物資提供の件
株式会社プレナス この度の地震でお亡くなりになられた方へ哀悼の意を表すとともに、被害にあわれた方へのお見舞いと早期の復旧をお祈り申し上げます。 株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」と定食レストランの「やよい軒... -
「令和6年能登半島地震」の被災地支援について
株式会社インフォマート この度の令和6年能登半島地震で犠牲になられた方々に対しまして、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に⼼よりお⾒舞い申し上げます。 株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健)は、... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第3次緊急助成プログラムの公募を開始しました
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、石川県域のコミュニティ財団として「令和6年能登半島地震 災害支... -
石川の温泉旅館「滝亭」、能登半島地震で被害を受け、クラウドファンディングを開始
株式会社 のと楽 「のと楽グループ」本店・和倉温泉「のと楽」 営業再開の見込みが立たず、皆様へご支援のお願い 2024年1月1日の能登半島地震により被災した温泉旅館業「株式会社のと楽」(本社:石川県七尾市、代表:谷﨑裕)は、一部建物に被害が発生し... -
自社ECサイト「発見! うまうま探検隊」「miicha.楽天市場」にて能登応援企画を実施中
能登印刷株式会社 令和6年能登半島地震 復興支援|未来へつなぐ 能登お買い物券スタート! 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の支援として「令和6年能登半島地震 復興支援|未来へつなぐ 能登お買い物券」という応援企画を実施させていただく... -
「令和6年能登半島地震」への義援金寄付について
MIRARTHホールディングス株式会社 MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)は、被災された方々の救援活動と復旧支援のため、義援金として日本赤十字社へ1,000万円を寄付いたしました。 この度の「令和6年能登... -
「歌×旅×人」-utabi- 南三陸歌津に 夢見たコンテナショップオープン!
和sian-cafe aimaki 地域に賑わいプロジェクト構想から2~3年、支援者や金融機関、建築関係、たくさんの人に協力いただき、やっと2024年3月10日グランドオープン予定。2/6にテイクアウトのみオープンしました! 宮城県沿岸の町、南三陸町の北部地域「歌... -
伝承シンポジウム初の試み、震災当時の教員と児童が伝えあう(2月17日)
公益社団法人3.11メモリアルネットワーク 東日本大震災の伝承を、防災教育の拠点である学校に着目し、学校被災の現場から伝える意義を共有するシンポジウムを宮城県山元町で開催 「3.11メモリアルネットワーク第6回伝承シンポジウムin山元 つながりあって... -
「令和 6 年能登半島地震 募金」活動ご協力の御礼
株式会社 ヤマダホールディングス 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、亡くなられた方々とご遺族にお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 ヤマダホールディングスは、1月2日(火)から1月31... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」第2次緊急助成プログラム助成先決定 15団体を新たに採択し、復旧復興支援を加速
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ、第2次緊急助成プ... -
令和6年能登半島地震における支援 移動式メガネ販売車「JINS GO」を石川県輪島市内避難所へ派遣します
株式会社ジンズホールディングス このたびの令和6年能登半島地震により、多くの尊い命が失われたことに深い哀悼の意を表しますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。 株式会社ジンズホ... -
能登半島地震への支援金 594,508 円を日本財団へ寄付
熊本ヴォルターズ B3・金沢武士団には160,000円を寄付 1月6日の試合後、ヴォルターズの選手達が募金活動 熊本ヴォルターズ(熊本バスケットーボール株式会社/熊本市中央区)は、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」を受けて、1月6日(土)7... -
【シリア・トルコ大地震から1年】国際NGOワールド・ビジョン、人道危機状況に警鐘・継続的コミットメントを訴え。シリア対応プログラム責任者が能登半島地震を受け、日本へ連帯のメッセージ
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン(以下、WV)は、2023年2月6日(月)にトルコ南部を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生してから1年を迎えた2024年2月6日(火)、シリア北西部で深刻... -
令和6年能登半島地震による被災地・被災者への支援として、義援金寄付の実施
信和グループ このたびの令和6年能登半島地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、深く哀悼の意を表すとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 信和グループは、本地震により被災された方々への支援として、義援金の寄付を実施した... -
ハンドメイドマーケットプレイス「Creema」、福島県楢葉町で「ならはの暮らしとクラフトマルシェ」初開催!全国各地から集まるクリエイター33名が2泊3日の楢葉町・移住体験ツアーを兼ねてマルシェに出展
株式会社クリーマ 2024年2月10日(土)楢葉町巡りツアー・11日(日・祝)マルシェ開催・12日(月・祝)地域交流会 日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」を運営する株式会社クリーマ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:丸林耕太郎... -
「令和6年能登半島地震」被災地への義援金寄付の件
株式会社プレナス この度の地震でお亡くなりになられた方へ哀悼の意を表すとともに、被害にあわれた方へのお見舞いと早期の復旧をお祈り申し上げます。 株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」と定食レストランの「やよい軒...