復興– tag –
-
令和6年能登半島地震の被災地・被災者の方々への救援について
YKK AP株式会社 令和6年能登半島地震により、お亡くなりになった方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:魚津 彰)は、被災された方々への救... -
【令和6年能登半島地震】被災された方々への支援について
エコロシティ株式会社 能登半島地震により被災された方々、復興者の方々、関係者各位のご安全と1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 現在、令和6年(2024年)1月1日に発生した能登地方を震源とするマグニチュード(M)7.6の地震の影響で、... -
トルコ・シリア大地震から1年、「シリア被災地支援の成果と課題」をテーマにしたイベントを1/21(日) 東京で開催
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) 「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年から活動する大阪生まれのシリア支援団体「NPO法人Piece of Syria(大阪府 代表理事 中野貴行 以下、Piece of Syria)は、シリアの地震支援活動をしてき... -
oVice、「令和6年能登半島地震復興支援プログラム」を開始
oVice株式会社 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆さま、ならびにそのご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 oVice株式会社(本社:石川県七尾市、代表取締役CEO:ジョン・セーヒョン)は、石川県内に本社を置く企業の一員... -
令和6年能登半島地震による被災地・被災者への支援について
六元素情報システム株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 六元素情報システム株式会社(所在地:神奈川県横浜市)は、被災者救済や被災地復... -
令和6年能登半島地震の被災地・被災者への支援について
パナソニックグループ 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表しますと共に、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 パナソニックグループは、被災者の救援活動及び被災地の復興に役立てていただくため、総額4,000万円(※... -
株式会社ザクティ 能登半島地震による被災地域の復旧支援としてウェアラブルライブカメラの無償提供の受け付けを開始
株式会社ザクティ 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で被災された皆様、そのご家族、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。ザクティは、この地震により被害を受けた被災地の復興にお役立ていただくため、遠隔地からの映像と音声の共有... -
~子どもたちが考える「福島の光と影」を世界に発信する~ 「World Insight Project」新開講に向けてブリティッシュヒルズ英語教員が被災地などを視察
学校法人佐野学園 神田外語グループが運営する宿泊施設兼国際研修センターのブリティッシュヒルズ(福島県天栄村)は、世界探究講座「World Insight Project」(通称WInプロジェクト)の新開講を見据えて、2024年1月26日(金)に英語教員8名を被災地などの視察に... -
カクタス・コミュニケーションズ、能登半島地震の被災地復興のための プロボノ支援プログラムを発表
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 ~災害情報発信支援のためのサービス無償提供を開始~ 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界をリードするカクタス・コミュニケーションズが運営する英文校正ブランドのエディテージは、2024年1月1... -
令和6年能登半島地震 復興支援チャリティTシャツ
株式会社 ノーウェア この度の令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々にお悔やみ申し上げるとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。 今回の地震で被災された皆様や、被災地復興を支援するため、A BATHING APE®︎ / 株式会社... -
「令和6年能登半島地震」被災地への支援について ~『義援金500万円』の寄付と『マナラ10円募金』を開始~
株式会社ランクアップ マナラ、アクナル、アールオム製品1点お買い上げにつき、10円を義援金として寄付 この度、「令和6年能登半島地震」により、お亡くなりになった方に謹んでご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し... -
READYFOR、令和6年能登半島地震 復旧・復興支援のための応援プログラムを開始
READYFOR株式会社 -被災地の復興活動等の運営手数料分が無料に- 日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するREADYFOR株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:米良はるか)は、能登半島地震の復旧・復興活動を行う... -
「令和6年能登半島地震災害」に関する支援について|SOKUDAN
CAMELORS株式会社 信頼されるひとがどんな世界でも挑戦できる世の中をつくる IT領域に強い即戦力人材を最速で獲得できる複業マッチング『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する、CAMELORS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田根 靖之)は、令和6年能登半... -
能登半島地震への義援金に関して
株式会社シグナルトーク 1月1日(月)に発生した「能登半島地震」について、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、被災者とそのご家族、並びに関係者の皆様に対し、謹んでお見舞いを申し上げます。 株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝... -
“着る支援”。ファクトリエ、令和6年能登半島地震 チャリティプロジェクトを開始
Factelier(ファクトリエ) 復興を願い、石川県旗色ブルーと日の丸で製作したタグをあしらったチャリティTシャツ 令和6年1月1日 午後4時10分ごろ発生した、能登半島地震によりお亡くなりになられた方、被害に遭われた方々に心よりお悔やみとお見舞いを申し... -
【令和6年能登半島地震に対する支援】 防災用IP無線システム『iMESH』及び動態管理システム『モバロケ』を無償貸与
モバイルクリエイト株式会社 【令和6年能登半島地震に対する支援】 防災用IP無線システム『iMESH』及び動態管理システム『モバロケ』を無償貸与令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。モバイルクリエイトは、大規模自然... -
【令和6年能登半島地震】クラウドファンディングプラットフォーム手数料を0で支援する、緊急支援、復旧・復興活動支援プログラム開始
株式会社MotionGallery 申し込み期間:2024年1月4日~2024年12月31日 この度の地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 併せまして、この度の震災の被災者支援に取り組まれている方々にも多大なる感謝を申し上げます。令和6年1月1日 ... -
【能登半島地震】子ども支援実施の方針を決定し、緊急支援募金の受付を開始。初動調査チームを被災地域に派遣します
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(事務局:東京都中野区、事務局長:木内真理子/WVJ)は、令和6年1月1日午後4時10分に発生した石川県能登地方を震源とする地震を受け、子ども... -
「イーアスつくばで牡蠣小屋」出張かき小屋が茨城つくばに出店「地域活性・東北復興支援プロジェクト 出張カキ小屋 牡蠣奉行」がiiasつくば で短期出店(1/6-1/28)
地域活性・復興支援プロジェクト「かき小屋実行委員会」 食べて応援 東北復興支援イベント 炭火で楽しむ海鮮BBQ #牡蠣小屋 #牡蠣 #茨城 #つくば #水戸 #柏 #iias #イーアス #団体 #家族 #お出かけ #子ども イーアスつくば会場ポスターデータ この度の、令... -
復興庁ウェブサイトにて、ビジネスのヒント満載の「挑戦」事例を掲載した2023年度版「産業復興事例集」を公開。
復興庁「産業復興事例集」運営事務局 ~岩手・宮城・福島の企業・団体を取材した30の最新事例を紹介、多様な業種の様々な課題に「挑戦」した全366事例を集積~ 東北復興の「今」がここに‼農林、漁業・水産加工、食品関連、製造、流通・小売、サービス... -
『SONG OF THE EARTH 311 -FUKUSHIMA 2024-』 開催決定
一般社団法人ラブフォーニッポン 「それぞれの311」が集い、一緒に喜び合える1日を 2011年3月11日の東日本大震災を受けて立ち上げた一般社団法人LOVE FOR NIPPON (代表:CANDLE JUNE、所在地:東京都渋谷区、以下:LFN)は、「できることは全部やる」を掲... -
【震災復興】地域資源「馬・花・キウイ」を活かす担い手たちを支援!「福島県大熊町」での活動報告会を1月13日に開催
株式会社バトン 2023年度福島イノベ事業に選定 株式会社バトン(神奈川県藤沢市)は、福島県大熊町の関係人口拡大を目指した活動を継続して取り組んでまいりました。このたび、集大成となる「馬と花とキウイの活動報告会」を2024年1月13日(土)に開催いた... -
BLACK VOLFESのパートナー10社が正式決定!
熊本ヴォルターズ 限定ユニフォームには「富士フイルムマテリアルマニュファクチャリング株式会社」、「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社」は熊本城復興従事者のご招待 10社が決定 熊本ヴォルターズ(熊本バスケットーボール株式会社/... -
JCB、首里城未来基金へ総額100万円を寄附
JCB ~沖縄での「JCBカードが使えるお店でラッキーチャンス!」キャンペーンを通じ首里城復興を応援~ 株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)は、2023年4月28日(金)から11月30日(木)までの期間... -
書籍「賀川豊彦と考えるボランティア」に参画 日本に「ボランティア」を紹介した人物とは
パルシステム連合会 まんがやクイズで分かりやすく紹介 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)が参画する「関東大震災100年事業賀川豊彦とボランティア」実行委員会はこのたび、書籍「まんがでわかる賀川豊彦と考えるボランティア」を出... -
メタバース推進協議会は、復興庁が進める地域の創造的復興にパートナーとして参加
メタバース推進協議会 -地域課題の解消につなげる実証事業を「メタバース+AI」を含むDXで支援する- 2023年12 月に、一般社団法人メタバース推進協議会 (代表理事:養老孟司)は、復興庁が福島県で進める創造的復興にパートナーとして参加することになりま... -
【初・大阪開催!】未来ワークふくしま移住セミナー『はじめよう、私とふくしまの小さな物語。』vol.11 「関西出身者が大活躍する福島12市町村」編を開催します
公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 イベント全体概要 「ふくしま12市町村(※)移住支援センター」は、福島12市町村で働くこと、生活すること、チャレンジすることを検討されている方に向けた、移住セミナー『はじめよう、私とふくしま... -
「陸前高田ワタミオーガニックランド」で雨も雪も気にしない新感覚キャンプの受付スタート!
ワタミ株式会社 ワタミ株式会社(東京都大田区、以下ワタミ)の子会社であるワタミオーガニックランド株式会社(岩手県陸前高田市、以下ワタミオーガニックランド)にて、2023年7月より開始したキャンプ事業で、新プランの受付をスタートしました。 新プラ... -
東日本大震災から12年、大槌刺し子が第21回読売福祉文化賞を受賞。国際支援の知見を活かした活動が評価、岩手の活動として3例目。
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 大槌刺し子プロジェクト(運営:認定NPO法人テラ・ルネッサンス、本部:京都府京都市)が、第21回読売福祉文化賞を受賞。12月11日(月)に都内会場で贈呈式が開催され、理事長の吉田真衣と職員の黒澤かおりが出席しました。... -
今季の『BLACK VOLFES』は選手も黒ユニフォームで戦う!ブラック3rdユニフォームを発表
熊本ヴォルターズ 黒のレプリカユニフォームや福袋の予約受付もスタート Bリーグ2部に所属する熊本ヴォルターズ(熊本バスケットボール株式会社/熊本市中央区)は、年末年始の4試合で開催する「BLACK VOLFES(以下、ヴォルフェス)」にて、選手が4試合限... -
2022年東日本大震災伝承調査報告書を公開
公益社団法人3.11メモリアルネットワーク 岩手、宮城、福島の震災伝承プログラム実施28団体、および、伝承37施設からの調査結果を集計。コロナ禍からの回復の一方、継続性の不安と財源への期待を確認。 東日本大震災発災から12年9か月。今後、50年後、100... -
北三陸発「さんピク」~6次化商品開発×地域の魅力発信について考えるオンラインイベント12月14日開催
エイチタス株式会社 Fw:東北 Fan Meeting Cheer Up! Project Vol.4「北三陸の味を全国へ届ける「さんピク」の挑戦~“可愛すぎない海女”が挑む6次化商品開発」 エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、岩手・宮城・福島... -
阿蘇神社楼門 12月7日に復旧完了
熊本県 ~楼門復旧に合わせ、12月17日(日)まで「阿蘇復興ちょうちん祭」を開催~ 熊本地震で倒壊し大きな被害を受けた阿蘇神社楼門(国指定重要文化財)が、地震から約7年半を経て、令和5年12月7日に復旧完了しました。 この阿蘇神社の楼門復旧... -
「新しい東北」みやぎ復興ツーリズムフォーラム~未来につなぐ 東北のものがたり~ 開催及び参加者募集について
「新しい東北」官民連携推進協議会 「新しい東北」官民連携推進協議会は、令和5年度の宮城県における取組として、2023年12月26日(火)13:30~16:00に、「「新しい東北」みやぎ復興ツーリズムフォーラム~未来につなぐ 東北のものがたり~」(主催:「新... -
昭和の頃から気仙沼市民に長年愛された銘菓「さんまパイ」。販売中止から5年ぶりにリバイバルして復活!味とパッケージを一新、バター香るリッチな味わいの土産菓子として新発売!
株式会社コヤマ菓子店 宮城県の道の駅3店舗(大谷海岸、三滝堂、上品の郷)様で令和5年12月8日より販売スタート 宮城県の土産菓子「はまぐりもなかくっきー」を製造販売する株式会社コヤマ菓子店(5代目店主 小山裕隆)は、昭和の頃から気仙沼市民に愛された... -
ウクライナに「帰れる場所」をつくるチャリティーイベントを開催
APAMAN株式会社 APAMAN、Jリーグ・アビスパ福岡などと共にウクライナ復興支援を実施 APAMAN株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 大村浩次)は、ロシアによるウクライナ侵攻による被災者の支援、及び、ウクライナへの支援の輪を国内外に広げることを... -
国産オーガニックコットンで始まる新たな地場産業について考えるオンラインイベント12月7日開催
エイチタス株式会社 Fw:東北 Fan Meeting Cheer Up! Project Vol.3 国産オーガニックコットンで始まる新たな地場産業〜福島県いわき市から挑む和綿の製品づくり エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、岩手・宮城・福... -
焚き火ブランドと宮城県石巻市の精密板金会社が新プロジェクト「TAKIBISM × ISHINOMAKI」をスタート
株式会社キューズ 石巻市の三和工業株式会社が焚火台と五徳の生産を開始。販売は12月初旬から アウトドアライフアドバイザーの寒川一(さんがわはじめ)氏と香川県高松市の槇塚鉄工所の槇塚登(まきづかのぼる)氏が手がける焚き火ブランド「TAKIBISM」と... -
釜石市出身の人間学部人間福祉学科 平野裕司助手が“きっかけさん”として登壇 東京・文京学院大学が高校生のキャリア構築支援事業「Kamaishiコンパス」に初参加
文京学院大学 日時:2023年12月1日(金)13時15分~ / 会場:岩手県立釜石高等学校 文京学院大学(東京都 学長:福井勉)は、釜石コンパス実行委員会が主催する、高校生のキャリア構築支援事業「Kamaishiコンパス」へ、釜石市出身である人間学部人間... -
「元祖沖縄ポッカさんぴん茶」「沖縄シークヮーサーソーダ」売上の一部を首里城復興支援として寄付
サッポロホールディングス サッポロホールディングス(株)のグループ企業である、株式会社沖縄ポッカコーポレーション(本社 沖縄県那覇市、代表取締役社長 北村嘉洋)は、「元祖沖縄ポッカさんぴん茶」、「沖縄シークヮーサーソーダ」の売上の一部を首里... -
「第10回 東日本大震災・復興まつり~ともに生きよう!2023」2023年11月18日(土)開催報告レポート
生活クラブ生協連合会 みなとみらいに5,000人が集合!東北の生産者など66団体が出店 生活クラブ生活協同組合神奈川(本部:神奈川県横浜市、以下生活クラブ・神奈川)は、「第10回東日本大震災復興まつり」を11月18日(土)に、みなとみらい臨港パーク(神... -
「第10回 東日本大震災・復興まつり~ともに生きよう!2023」2023年11月18日(土)開催報告レポート
生活クラブ生協連合会 みなとみらいに5,000人が集合!東北の生産者など66団体が出店 生活クラブ生活協同組合神奈川(本部:神奈川県横浜市、以下生活クラブ・神奈川)は、「第10回東日本大震災復興まつり」を11月18日(土)に、みなとみらい臨港パーク(神... -
【東北×移住】岩手県野田村への移住者や村長の話が聞けるオンラインイベントを開催
エイチタス株式会社 11/24開催【Fw:東北 Fan Meeting 2023 東北暮らし発見塾(野田校)〜食・農×移住で拓く村の魅力づくり】 エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、岩手・宮城・福島の3県で、復興支援を含むあらゆる挑... -
GMOメイクショップと横浜銀行が業務提携
GMOインターネットグループ 神奈川県周辺地域の企業に向け、EC化による販路拡大とDX推進を支援 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)は、2023年11月21日(火)に、株式会社... -
NTT Comとメドレー、福島県双葉町における医療DX推進をめざし、ICTを活用したオンライン服薬指導と処方薬の配送に関する実証実験を開始
株式会社メドレー 【共同リリース:NTTコミュニケーションズ株式会社・株式会社メドレー】NTTコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:丸岡 亨、以下「NTT Com」)と株式会社メドレー(代表取締役社長:瀧口 浩平、以下「メドレー」)は、福島県双... -
陸前高田市の返礼品「いくらの醤油漬け」が「ESSEふるさとグランプリ2023」魚介・水産加工品部門にて金賞受賞
株式会社フロムゼロ この度、岩手県陸前高田市のふるさと納税返礼品「国産いくら(鮭卵)醤油漬け」が、ふるさと納税返礼品の全国コンテスト「ESSEふるさとグランプリ2023」にて、魚介・水産加工品部門の金賞第1位を受賞いたしました。 【返礼品ページ】国... -
福島県12市町村の事業者で副業に携わり、地域課題解決に挑みながら、起業をめざすプログラム「フクシマックス」11/18・19(土・日)、福島県大熊町にて、副業人材と受入事業者が参加する集合研修を実施
ETIC. NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、公益社団法人福島相双復興推進機構からの委託を受け、都市部の副業人材を福島県12市町村の事業者とマッチングした上で、副業人材が受入事業者で副業に携わりながら自分自身の想いを磨き上げ、福島県内で... -
国内で初めて日本人技術者によって設計された石造の西洋式灯台 ”禄剛埼灯台”を舞台に、地域と灯台を繋ぐ「さいはての灯台マルシェ」を初開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月4日【道の駅狼煙・禄剛埼灯台】 一般社団法人 石川海洋環境研究所は石川県珠洲市の「道の駅狼煙」(株式会社のろし)と連携して、2023年11月4日(土)に「さいはての灯台マルシェ」を初開催いたしました。この... -
東北の民間企業初となる2025年打ち上げの人工衛星に、東北の名産品を搭載 ~東北生まれのイチゴや綿花、会社ロゴの原典を宇宙に飛ばし地球をバックに記念撮影~
株式会社ElevationSpace ElevationSpace・GRA・ヘラルボニー・東北コットンプロジェクトの4者共同、“宇宙”で東北活性化へ 株式会社ElevationSpace(本社:宮城県仙台市、代表取締役CEO:小林稜平、以下「ElevationSpace」)、株式会社GRA(本社:宮城県山... -
福島県大熊町「大熊町こども未来教育戦略委員」に株式会社COMPASS 取締役の木川俊哉が就任
株式会社COMPASS ~12年ぶりの学校再開に向け大熊町の新しい学びをデザイン~ 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:小川 正幹、以下 COMPASS)はこのたび当社取締役の木川俊哉が、福島県大熊町の「大熊町こども未来教育戦略委員」に就任した...