心理的安全性– tag –
-
豊橋信用金庫が心理的安全性づくりに取り組むチーム・組織を讃える祭典「心理的安全性AWARD2025」【ゴールドリング】を受賞
豊橋信用金庫 豊橋信用金庫(本店所在地:愛知県豊橋市、理事長:山口 進)は、「10年ビジョン『夢を預かる、金融機関。』への取組み」が心理的安全で効果的な組織づくりに取り組むチーム・組織を讃える祭典「心理的安全性AWARD2025」(主催:株式会社ZENT... -
やさしいSNS「いつでもおかえり」の事業拡大で株式投資型クラウドファンディング開始
株式会社祭 心の声を価値に変える令和のSNS「いつでもおかえり」、自然流入3.5万DL達成の株式会社 祭が次なる成長へ資金調達開始 やさしいSNS「いつでもおかえり」 株式会社 祭(https://matsuli.jp 以下、当社)は、やさしいSNS「いつでもおかえり」(http... -
株式会社omnihealが「心理的安全性・関係の質研修」を提供する医療法人社団おうちの診療所が「心理的安全性AWARD2025」にてゴールドリングを受賞
株式会社omniheal 医療・介護現場の心理的安全性向上により患者に提供される医療・介護の質を改善する文化を醸成 株式会社omnihealが「心理的安全性・関係の質研修」を提供する医療法人社団おうちの診療所が、「心理的安全性AWARD2025」にてゴールドリング... -
KAKEAI、「問いのデザイン」著者の安斎勇樹氏が登壇する人事・管理職向けオンラインセミナーを8月4日(月)に開催決定
株式会社KAKEAI 組織変革のための「1on1 リ・デザイン」 〜エンゲージメントを高め離職を防ぐ、対話の『技』と『心得』〜 1on1ミーティングをはじめとする面談サポートシステム「Kakeai(カケアイ)」を開発・運営する株式会社KAKEAI(本社:東京都渋谷区 ... -
【7/24開催】ブライト500企業の実践事例に学ぶ! 健康経営を「やってよかった」に変える施策の回し方 をテーマとしたセミナーを開催します
株式会社ラフール 人的資本/ウェルビーイング経営支援の株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結木啓太 以下「ラフール」)は、2025年7月24日(木)に ブライト500企業の実践事例に学ぶ! 健康経営を「やってよかった」に変える施策の... -
【7/22開催】”心理的安全性”を育む組織へ!エンゲージメントを高める仕組みのつくり方3選!をテーマとしたセミナーを開催します
株式会社ラフール 心理的安全性は、“仕組み”で生み出せる感覚や雰囲気に頼らず、誰もが安心して声を上げられる構造を 人的資本/ウェルビーイング経営支援の株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:結木啓太 以下「ラフール」)は、「”心... -
株式会社KAKEAI、「対話が変える人と組織」をテーマに富士通 × パーソルキャリアの1on1実践知がわかるオンラインセミナーを7月30日(水)に開催
株式会社KAKEAI 対話が変える人と組織 ―富士通 × パーソルキャリアの1on1実践とエンゲージメント向上 1on1ミーティングをはじめとする面談サポートシステム「Kakeai(カケアイ)」を開発・運営する株式会社KAKEAI(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 皆川... -
若手が聞き手となる「逆1on1」で組織を進化
世界に「0」をONする会社(株式会社コンピュータ技研) ~中堅・ベテラン社員の経験知を引き出し、世代を超えた価値創造へ~ ”世界に「0」をONする会社”をスローガンに掲げる、株式会社コンピュータ技研(本社:大阪市、代表取締役:松井佑介)は、組織の... -
第3回「アンガーマネジメント経営賞」⼤賞受賞 諏訪⾚⼗字病院のインタビューを7⽉11⽇公開!「挨拶が劇的に増えた」9年間続けたアンガーマネジメント研修が育んだ“医療機関の⼼理的安全性”
株式会社レビックグローバル 株式会社レビックグローバル(本社︓東京都港区、代表取締役社⻑︓ 柏⽊ 理)が運営する⼀般社団法⼈⽇本アンガーマネジメント協会(所在地︓東京都港区) は、「アンガーマネジメント」を共通⾔語とし、お互いの⼈権を尊重しな... -
心理的安全性AWARD2025表彰式
株式会社ZENTech その軌跡は、強くしなやかな線へ。15の心理的安全で効果的なチーム/組織づくりの事例を表彰。2022年の開催から年に一度、四度目の開催。 株式会社ZENTech(ゼンテク、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金 亨哲 /以下ZENTech)は、心... -
“顔を見せない安心感”が支援のカギに。VRで行う匿名対話がもたらす心理的変化
横浜市立大学COI-NEXT拠点 Minds1020Lab 若年層への新しいアプローチとしてのVR支援の可能性を示す研究成果を発表 横浜市立大学COI-NEXT拠点Minds1020Labにおける横浜市立大学附属病院児童精神科 講師の藤田純一医師らの研究チームは、NHKのドキュメン... -
【7/8(火)12時~】株式会社フルート✕情報基盤開発共催セミナー「社内コミュニケーション活性化とエンゲージメント向上につなげる1on1&エンゲージメントサーベイ活用法」オンライン開催
情報基盤開発 職場の健康経営施策やサーベイツール活用施策でよくある誤解、どのようにすれば役立つ施策に変えていくことができるのか等々、異なる視点で公開資料や具体事例などを交えて解説 弊社・株式会社情報基盤開発は2025年7月8日(火)、社外メンタ... -
満足度約95%の研修をいつでも何度でも受け放題の 「介護離職予防研修 定額制サービス」、 6月5日実施の介護と仕事の両立セミナーには738名が参加
株式会社ワーク・ライフバランス ~1年に1度の小室淑恵による経営層/管理職向け講座「業績とモチベーション向上を実現する 介護・男性育休時代の経営戦略とは(仮)」も7月9日に開催・約5000名が参加予定~ 2006年の創業以来3000社の働き方改革を支援す... -
『Staff Note』 が 「第23回 [東京] 総務・人事・経理Week 春」HR EXPOに出展しました
A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社 3日間で多くの反響、セミナー・デモ体験が大盛況 A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:八木裕男)は、2025年6月25日(水)~27日(金)に東京ビッグサイトで開... -
株式会社KAKEAI、属人的な1on1を脱して組織的に機能させるコツがわかる人事・管理職向けオンラインセミナーを7月9日(水)に開催
株式会社KAKEAI 【1on1実践知セミナー】ネオキャリアの1on1運用はどう進化したのか? —サーベイを活用した改善サイクルの構築— 1on1ミーティングをはじめとする面談サポートシステム「Kakeai(カケアイ)」を開発・運営する株式会社KAKEAI(本社:東京都港... -
“安心”を届けるプロが、“安心して働ける”職場へ。中央区の株式会社UPF、ホワイト企業認定で“プロフェッショナルの働き方”を再定義
ホワイト財団 情報セキュリティやリスクマネジメントの最前線で、企業と社会の“安心”を支え続ける株式会社UPF(本社:東京都中央区)は、2025年7月1日付で「ホワイト企業認定(ゴールドランク)」を取得しました。 一般財団法人日本次世代企業普及機構(通... -
ハラスメントへの介入に自信を持つ人が1.3倍に増加。企業から注目を集める「アクティブバイスタンダー研修」資料を特別公開
株式会社SISTERS “見て見ぬふり”をやめる選択が、組織を変える――いざハラスメントが起こったらどう対処する? 特別イベントも開催! 株式会社SISTERS(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長: 鈴木彩衣音)は、職場におけるハラスメント防止と対応力向上を... -
「ありがとう」の”効き目”が明らかに。約9割がチーム強化・会社への愛着向上の効果を実感
PHONE APPLI ~"感謝の文化が組織に与える影響調査レポート"を公開~ すべての企業をウェルビーイング企業にアップグレードすることを目指す、株式会社PHONE APPLI(本社:東京都港区、代表取締役社長:大林 春彦)は、電子上で送れるサンクスカードや社内... -
【7/24 東京・オンライン開催】ANAの現場でも実践!アサーションがもたらす心理的安全性とヒューマンエラー対策
ANAビジネスソリューション株式会社 ANAビジネスソリューション株式会社(本社:東京都大田区/代表取締役社長:植野 素明)は、2025年7月24日(木)に会場(東京/品川)とオンライン(zoomウェビナー)のハイブリッド型で「研修プログラム説明会」を開催... -
【7/8 オンライン開催】人事担当・管理職向けオープン研修:科学的根拠×実践で理解する「真の心理的安全性」を学ぶコミュニケーション研修を開催します!
株式会社JobRainbow 誤解の多い「心理的安全性」を正しく理解し、職場のコミュニケーションの革新につながる研修です。 株式会社JobRainbow(本社:東京都千代田区、代表取締役:星賢人)は、2025年7月8日(火)15:00-16:45 オンラインにて、企業のダイバ... -
【職場のグレーゾーンハラスメント実態調査実施】ため息や舌打ち、飲み会や接待への参加強制、無視や仲間外れ等不快な言動を経験した人が5割強、抑制を規定する企業3割程度
株式会社KiteRa ●10歳以上離れた人との会話・メールに約4割が不快感を経験●「私が若い頃は」「今の若い子は」発言を受けた経験者約5割、うち半数不快感●無視・仲間外れ経験者約1割●飲食・接待規定がある企業16.2%のみ 「安心して働ける世界をつくる」をミ... -
たった1分の運動が組織を変える?生産性と心理的安全性を高める新常識|人事図書館
株式会社Trustyyle:人事図書館 「運動」と「組織開発」—。一見無関係に見える2つを繋げ、組織の生産性や心理的安全性を高める秘訣を学ぶ一夜限りのイベント。体験と対話を通じて、組織変革の新たなヒントを提供します。 株式会社Trustyyle(本社:東京都... -
【無料オンラインセミナー】事例で学ぶ ビジネスの成長を加速させる人材戦略―人材・組織課題へのアプローチで〈最強の組織〉を創る―
アイ・ラーニング JBCCホールディングス 執行役員 CHROの山﨑 亙氏をお迎えし、企業を変革した具体的な事例をご紹介 デジタル人材の育成をリードする株式会社アイ・ラーニング(本社:東京都中央区、社長:杉山 真理子)は、7月10日、無料オンラインセ... -
累計80万部突破の【新時代の教養】シリーズ最新刊!『人生がうまくいくコミュニケーション図鑑』が発売。学校でも家庭でも、そして社会に出ても人間関係がうまくいく! 一生役立つ一冊です。
株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年6月19日(木)に累計発行部数80万部を突破した【新時代の教... -
「新入社員意識調査2025」の分析結果を発表
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 心理的安全性と成長支援がカギか理想は「個性を尊重しながら助けあう職場」と「よいことをほめながら丁寧に指導する上司」 企業における経営・人事課題の解決および、事業・戦略の推進を支援する株式会社... -
福祉職員向けWebアンケートシステム「福祉サーベイ Quill(クウィル)」、2025年6月23日リリース!
特定非営利活動法人NPO人材開発機構 福祉現場の声を“可視化”し、職員の負担を軽減Webアンケートシステム「福祉サーベイ Quill(クウィル)」、2025年6月23日(月)より提供開始 特定非営利活動法人 NPO人材開発機構(本部:東京都新宿区、理事長... -
【20万部突破!】書籍『心理的安全性のつくりかた』
JMAM 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])の書籍『心理的安全性のつくりかた』が20万部を突破しました。 ■本書の内容 Googleのプロジェクト・アリストテレスでチームにとっての重... -
【20万部突破】『心理的安全性のつくりかた』日本の組織に合わせた科学的知見と実例を軸に、企業の行動変容と持続的成長を支援
株式会社ZENTech “ぬるま湯”ではない、健全な衝突と学び合いを生む組織とチームへ。著者・石井遼介が代表取締役を務めるZENTech(ゼンテク)は、顧客の行動変容に対する伴走支援で、企業の重要指標向上に貢献。 組織/チームにおける行動変容の伴走支援を行う... -
【独自ハンドブック作成秘話】株式会社JobRainbow、イトーキとの協働によるDE&I推進成功事例インタビューを公開
株式会社JobRainbow 2年間の継続支援でPRIDE指標レインボー認定を実現、企業独自の取り組みから学ぶDE&I推進のポイント 株式会社JobRainbow(本社:東京都千代田区、代表取締役:星賢人)は、継続的にコンサルティングサービスを提供している、株式会... -
【セミナー共同開発】株式会社JobRainbow、横浜ゴム株式会社とのDE&I推進取り組みインタビュー記事を公開
株式会社JobRainbow 心理的安全性セミナーの共同開発を通じて見えた、製造業におけるDE&I推進の新たなアプローチ 株式会社JobRainbow(本社:東京都千代田区、代表取締役:星賢人)は、横浜ゴム株式会社との協働によるDE&I推進取り組みに関するイ... -
【開催報告】人事×スクラムの可能性を探る勉強会を人事図書館が開催。CHROらが語る、アジャイルな組織づくりのヒント。
株式会社Trustyyle:人事図書館 人事とアジャイル開発手法「スクラム」を掛け合わせた異色の勉強会。CHROらが実践事例を語り、参加者と共に組織づくりの新たな可能性を探りました。 株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、202... -
社員は「給与」人事は「評価」を優先 ー社員と人事のギャップを可視化した最新調査
株式会社コーナー 静かな退職の対処法は、今後の人事施策の設計ポイント 人事プロフェッショナルブティック「CORNER」を運営する株式会社コーナーは、従業員100名以上の企業の正社員413名(うち人事部門100名)を対象に「静かな退職と人事の認識ギャップ調... -
「社内の感謝を言葉にする言語化プログラム」2025年7月1日より開始
一般社団法人教育コミュニケーション協会 職場のコミュニケーション課題を解決し、チーム力向上を実現する新プログラム 中堅企業・大企業のマネージャー層および若手社員を対象とした「感謝を言葉にする言語化講座」を2025年7月1日より開始いたします。本... -
「採っても辞める」時代に終止符を──心理的安全性×採用ブランディングで実現する「選ばれる職場」セミナー開催
ホワイト財団 離職率の高さに悩む企業が増える今、「相談窓口」と「採用ブランディング」に注目が集まっています。本セミナーでは、定着と活躍につながる職場づくりの実践ノウハウを紹介します。 ホワイト企業認定を展開する一般財団法人 日本次世代企業普... -
サッポロビール株式会社がキャリア開発を目的に「越境サーキット」を継続導入
株式会社エンファクトリー 株式会社エンファクトリー(東京都千代田区、代表取締役CEO:加藤健太)は、サッポロビール株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:時松浩)に対して、従業員が異業種構成チームでベンチャー企業の課題解決を仮説・提案を... -
[調査リリース]「部下からのハラスメント」に苦しむマネジャーたちの実態を初調査:逆パワハラを受けた課長の6割が離職、休職のリスクに直面!!
株式会社ジェイフィール [逆パワハラの実態調査]課長を追い込むのは実は部下からのハラスメント!?逆パワハラを越える鍵は「マネジメントシェアリング」と「共育(共に育つ)」という考え方 組織開発・人材育成を支援する株式会社ジェイフィール(東京都... -
【6/25~27 無料オンライン開催】心理的安全性×健康経営 実践フォーラム 心と体、組織と個人―すべてをつなぐ“働きやすい”職場の設計図
株式会社Smart相談室 企業事例を通して、“挑戦と支援が両立する”安全な職場づくりのヒントを紐解く 株式会社Smart相談室(本社:東京都港区、代表取締役:藤田 康男)は、6月25日(水)から6月27日(金)の10時00分〜15時35分に、「心理的安全性×健康経... -
人と組織が変わる「内省と対話」の効果とは?〜学校と企業の改革に向けた心理的安全性の醸成方法〜
MELON 2025/6/15(日)リアルタイム配信&2025/6/17(火)見逃し再放送! マインドフルネスを応用して「心と感情の自己理解」を通じて、人々のウェルビーイングを支援する株式会社Melonは、オンラインセミナー「人と組織が変わる『内省と対話』の効果とは?〜... -
「心理的安全性 × 健康経営 実践フォーラム心と体、組織と個人─すべてをつなぐ”働きやすい職場”の設計図」に登壇します
株式会社エンファクトリー 株式会社エンファクトリー(東京都千代田区、代表取締役社長CEO加藤健太)は、2025年6月25日(水)~6月27日(金)14:50〜15:10に、株式会社Smart相談室(東京都港区、代表取締役・CEO藤田 康男)主催『心理的安全性 × 健康経営 ... -
職場でのメンタルケアの救世主“いつでもエピソード”機能、株式会社日本労務研究所 が特許を取得
株式会社 日本労務研究所 ※本リリースを引用する際は以下の元記事のリンクをご紹介ください。 サイト:best job(ベストジョブ)|マルチタスク管理システム URL :https://best-job.co.jp/ 株式会社日本労務研究所(以下「日本労務研究所」)は、当社の提... -
株式会社KAKEAI、3,000人の組織が動いた「1on1」推進のリアルがわかる人事・管理職向けオンラインセミナーを6月17日(火)に開催
株式会社KAKEAI 3,000人の組織が動いた「1on1」—徹底から質へ、KDDI Sonic-Falconの現場実践 1on1ミーティングをはじめとする面談サポートシステム「Kakeai(カケアイ)」を開発・運営する株式会社KAKEAI(本社:東京都港区 代表取締役社長 皆川恵美、以下... -
従業員同士の感謝を可視化する従業員エンゲージメント向上サービス「Sushi Bonus」KADOKAWAへ提供開始
株式会社Polycome 〜 試験導入で利用者が5倍に、「寿司」絵文字でコミュニケーション活性化 〜 株式会社Polycome(本社:東京都板橋区、代表取締役:行比 拓也)は、同社が運営する従業員エンゲージメント向上サービス「Sushi Bonus(スシボーナス)」を株... -
「従業員満足度とエンゲージメント向上の最前線〜人事が押さえるべき3つの施策〜」に登壇します
株式会社エンファクトリー 株式会社エンファクトリー(東京都千代田区、代表取締役社長CEO加藤健太)は、2025年6月16日(月)12:00-13:30に、株式会社ギフティ(東京都品川区、代表取締役太田 睦)主催『従業員満足度とエンゲージメント向上の最前線〜人事... -
【6年で200社以上が利用!】株式会社JobRainbow、企業向け「ダイバーシティ社外相談窓口」サービス特設サイトをリリース
株式会社JobRainbow 企業の課題を可視化し、専門員による従業員サポートと組織変革を実現 株式会社JobRainbow(本社:東京都千代田区、代表取締役:星賢人)は、従業員の多様な属性・特性に関連した悩みに専門員が対応する「ダイバーシティ社外相談窓口」... -
『Staff Note』 が 「第23回 [東京] 総務・人事・経理Week 春」HR EXPOに初出展!
A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社 ハラスメント対策がエンゲージメントを変える!—職場環境を包括的に改善するソリューションを公開 A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:八木裕男)は、2025年6... -
会社から社員に向けて贈れる新ピアギフト機能「コーポレートギフト」を提供開始 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社にて採用
株式会社コミュニティオ 株式会社コミュニティオ(本社:東京都中央区、代表取締役 嶋田健作)は、会社から社員に送れるデジタルギフト機能「コーポレートギフト」をヤマハモーターパワープロダクツ株式会社(本社:静岡県掛川市、代表取締役社長 池谷 ... -
TikTokやAppleも採用、没入型の組織開発ゲーム「TEAM FORGING®」が日本初上陸
株式会社ゲームベースドラーニング 世界10ヵ国以上で導入された“ゲーム型組織研修”を株式会社ゲームベースドラーニングが国内企業向けに提供開始 株式会社ゲームベースドラーニング(東京都渋谷区恵比寿、代表取締役:首藤大介)は、シンガポールのAha Mom... -
KAKEAIが運営するビジネスメディア「1on1総研」が部下のタイプ別マネジメント特集を公開
株式会社KAKEAI 〜多様な部下を導く実践的指針を紹介〜 1on1ミーティングをはじめとする面談サポートシステム「Kakeai(カケアイ)」を開発・運営する株式会社KAKEAI(本社:東京都港区 代表取締役 本田英貴、以下KAKEAI)が運営する、対話を通じた組織変... -
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 互いにリスペクトする文化醸成を推進し、『未来基準の元気』を実現するために ピアギフトイベント実施
株式会社コミュニティオ 株式会社コミュニティオ(本社:東京都中央区、代表取締役 嶋田健作)は、株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長 鳥越慎二、以下ARM)の約500名を対象に、ピアギフトをご活用していただ... -
“フリー”なのに“不自由”?フリーアドレス企業の4割が「相談しにくい」と回答
PHONE APPLI ~組織コミュニケーションの実態と求められる仕組み~ すべての企業をウェルビーイング企業にアップグレードすることを目指す、株式会社PHONE APPLI(本社:東京都港区、代表取締役社長:奥澤 慎哉)は、ハイブリッドワークかつフリーアドレス...