慶應義塾大学– tag –
-
【慶應義塾】シリコンフォトニクスによる光のスキルミオン生成に成功
慶應義塾 -新しいトポロジカル光ビームのオンチップ生成- 発表のポイント シリコン光集積回路プラットフォームを用いて、スキルミオンと呼ばれるトポロジカルな構造を持つ光ビーム(光スキルミオンビーム)を生成する手法を実証しました。 光スキルミオ... -
【慶應義塾】2024年スポーツ医学研究センター公開講座『スポーツ医学で進化するアスリート支援〜フェンシング日本躍進の秘密〜』を開催
慶應義塾 スポーツ医学の最新動向とアスリート支援の進化に関する公開講座を開催します。 スポーツ医学研究センターは、12月8日(日)に公開講座「スポーツ医学で進化するアスリート支援〜フェンシング日本躍進の秘密〜」を開催します。 第一部では、同セ... -
【慶應義塾】高齢者が抱える心理社会的な課題の解決策を模索していくために
慶應義塾 -リアリスト評価による研究資料の収集・要約- 慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 看護学専攻の見谷信弥(後期博士課程)、看護医療学部の深堀浩樹(教授)らの研究グループは、保健医療福祉に関連する高齢者の心理社会的な課題の解決... -
Taxa、マイクロバイオーム研究の世界的権威である慶應義塾大学医学部本田賢也教授をアドバイザーに招聘
Taxa Technologies Inc. 次世代の組換え微生物を基盤とした新規治療モダリティ開発に向けたアドバイザー契約を締結 組換え微生物による有効成分開発に取り組む米国サンフランシスコ発のバイオテクノロジー企業、Taxa Technologies, Inc.(本社:San Franci... -
【慶應義塾】スポーツのパフォーマンス・コンディショニングの正確な評価
慶應義塾 -スマートフォンで簡単かつ高精度にジャンプ力を計測できる『修正滞空時間法』アプリを開発- 「スポーツのパフォーマンスやコンディションを客観的に評価するために、 何か一つだけ測定できるとしたら、あなたは何を測定しますか?」 慶應義塾... -
【慶應義塾】早慶の図書館連携をさらに強化
慶應義塾 -「早慶ライブラリーブックシェア」・「早慶ライブラリーパスポート」の開始- 発表のポイント 早慶両大学の図書館は協定に基づき数々のプロジェクトを進行させており、この度新たに2つの利用者サービスの提供を開始した。 ①「早慶ライブラリー... -
【慶應義塾】早慶の図書館連携をさらに強化
慶應義塾 -「早慶ライブラリーブックシェア」・「早慶ライブラリーパスポート」の開始- 発表のポイント 早慶両大学の図書館は協定に基づき数々のプロジェクトを進行させており、この度新たに2つの利用者サービスの提供を開始した。 ①「早慶ライブラリー... -
手書きの日記が睡眠の質を高める可能性を発見
三菱鉛筆株式会社 デジタル社会におけるアナログ筆記の新たな提供価値創出へ 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区、社長:数原滋彦)は、慶應義塾大学理工学部の満倉靖恵教授(以下「慶應義塾大学」)との共同研究において、従来の“書く・描く”という... -
東京・竹芝の水辺空間に3Dプリンタで描かれる妄想風景が出現『みらい作庭記 – SIGHT of IMAGINATION – 』
一般社団法人竹芝タウンデザイン ○東京都港区で2020年10月にまちびらきした水辺の複合施設「ウォーターズ竹芝」。その中央に位置するプラザ(芝生広場)は、来街されたお客さまや地域の皆さまの憩いの空間として親しまれており、思い思いに「水辺の自由時... -
Fujisawa サスティナブル・スマートタウンに「みらい都市Lab」を開設
イグニション・ポイント 産学と地域住民との共創を通じた都市の未来を探る 新規事業創出やDXを強みにクライアントのイノベーションや変革を支援するイグニション・ポイント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:末宗喬文、以下「イグニション・... -
KIIが革新的な CO₂分離材料・回収装置の社会実装を行うJCCLに出資
慶應イノベーション・イニシアティブ(KII) 生体反応を模し開発した「アミン含有ゲル」でカーボンニュートラルを実現 慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)は、革新的な CO₂分離材料及び回収装置を開発し社会実装するJCCLに対して出資をいたしまし... -
急変や疾患リスクの早期発見モデルの社会実装に取り組む
大東建託 業界横断のプラットフォームを発足 YKK AP株式会社(以下、YKK AP)、大東建託株式会社(以下、大東建託)、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ*1(ドコモグループ)、中部電力株式会社(以下、中部電力)は、イーソリューションズ株式会社(以下、... -
慶應義塾大学が率いる「リスペクトでつながる『共生アップサイクル社会』共創拠点」プロジェクトにおいて、まちづくりに衛星データを活用する共同研究を開始
三菱電機株式会社 神奈川県鎌倉市を最初の実証フィールドとして概念検証を実施 慶應義塾大学 ... -
慶應義塾大学商学部にて2024年度秋期講座「不動産学概論」(不動産三田会寄附講座)を開講
不動産三田会 不動産業界トップら慶大にて講演 不動産三田会パンフレット 【開講の背景と目的】 近年の日本では、個人及び企業の不動産に対する見方や需要が変わりつつあり、不動産業への関心が高まっています。 日本を代表する企業のリー... -
Buddycom、次世代の予防医療を提供する慶應義塾大学 予防医療センターで導入
株式会社サイエンスアーツ ~一人ひとりに寄り添った対応・プライバシーを考慮した快適な施設づくりに~ 株式会社サイエンスアーツ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:平岡 秀一)が提供するデスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーション... -
KIIが半導体増感型熱利用発電の社会実装を行うelleThermoに出資
慶應イノベーション・イニシアティブ(KII) 未利用熱を用いた革新的な発電技術により再生可能エネルギーの利用を促進 慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)は、革新的な発電技術により未利用熱のエネルギー変換を目指すelleThermoに対して出資をい... -
【推薦入試】慶應文学部に特化した対策講座を開講。慶應に強い総合型選抜専門塾で確実な合格を手にしよう。
合同会社DUschool 慶應義塾大学法学部推薦入試合格率92.3%を誇るカドデ推薦塾の対策講座が9月第三週より開始。完全オンラインで受講可能。 慶應義塾大学文学部を自主応募制入試で受ける受験生向けに 筆記試験に特化した特別講座を開講します! 以下のURLか... -
慶應義塾大学とデータ流通の信頼性向上に向けた共同研究を開始
CTC 検証可能性の向上によるオンラインでの安全なデータ流通の仕組みづくりを推進 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:新宮 達史、本社:東京都港区、略称:CTC)は、慶應義塾大学SFC研究所データーアーキテクチャラボ(代表:村井 純... -
【第9回健康医療ベンチャー大賞】ビジネスプラン募集開始
慶應義塾大学医学部 慶應義塾大学医学部主催 慶應義塾大学医学部では日本初の医学部主催のビジネスコンテスト『健康医療 ベンチャー大賞』を今年も開催いたします! 慶應学内外から医療やビジネスの専門家をお呼びしたセミナーやメンタリング、審査を通じ... -
アミューズメントパーク×慶應義塾大学×遊具メーカー 新感覚!数式から生まれた遊具が誕生
株式会社ジャクエツ 株式会社ジャクエツ(本社:福井県敦賀市 / 代表取締役:徳本達郎)と株式会社ワイドレジャーと慶應義塾大学SFC 鳴川肇研究室が共同開発した大型遊具「ねじれクライム」が、ASOBLE ゆめが丘ソラトス店に設置され7月25日にオープンしま... -
慶應義塾大学卒業生の創業経営者が集う「ベンチャー三田会」が会員数200名を突破
ベンチャー三田会 慶應連合三田会公式の同窓会組織「ベンチャー三田会」(会長:柴田 啓)の会員数が、200名を突破したことをお知らせいたします。 会長のコメント この度、ベンチャー三田会の会員数が200名を突破いたしましたことをご報告いたします。 20... -
天地人、sorano me、「衛星利用ビジネス検定β版」開始 7月26日(金)まで
株式会社天地人 株式会社天地人、株式会社sorano meが衛星データ利用人材拡大を目指し開発を進めている「衛星利用ビジネス検定」のプロトタイプである「衛星利用ビジネス検定β版」を開催します。期間は、2024年7月22日より1週間。 キャリア志向の社会人や... -
日本の学校教育に不安を持つ親必見!『AO式子育て』が我が子をAIにも秀才にも負けない、入試も仕事も人生にも選ばれる人に導く。
株式会社ILI 個別AO入試指導のプロ、杉山大輔 著書の『世界標準AO式子育て』で子育ての悩みを一掃。子どもの未来を切り拓く1冊。 世界標準 AO式子育て Kindle版 Clover出版 株式会社ILI(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:杉山大輔、資本金:5000万... -
VIE、CRIK信濃町に東京オフィスを設置
VIE株式会社 脳波の臨床応用に向けた研究開発を加速 VIE、CRIK信濃町に東京オフィスを設置 VIE株式会社(神奈川県鎌倉市、代表取締役:今村 泰彦、以下VIE(ヴィー))は、慶應義塾大学病院内に開設されたインキュベーション施設 慶應義塾大学信濃町リサ... -
「TEDxKeioU 2024 “Spark”」をコクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」内のオープンコミュニケーションホール「CORE」で開催しました
コクヨ株式会社 慶應義塾大学の在学生が企画・運営する「TEDx」イベントに協賛 コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、非営利団体「TED」が掲げる“Ideas change everything(アイデアは全てを変える)”という理念を元に慶應義塾大学の在学生... -
慶應義塾大学AI・高度プログラミングコンソーシアムの新たな研究拠点にパナソニック コネクトの顔認証クラウドサービスを納入 ~約2,000人の学内・学外関係者の入退を管理、安全で快適な環境を実現~
パナソニックグループ パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員プレジデント・CEO:樋口 泰行、以下、パナソニック コネクト)は、「慶應義塾大学AI・高度プログラミングコンソーシアム(以下、AIC)」の新たな研究拠点に... -
女優・上白石萌音さんと音声学者・川原繫人さん対談のNHK「スイッチインタビュー」EP2放送が決定!6月21日(金)21時30分~
株式会社朝日出版社 音声学・言語学に興味を持つ上白石萌音さんと、慶応大教授・川原繫人さんが語る、音とことばの楽しさ、不思議とは? 音声学者の川原繫人さん(『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込むープリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐる... -
【慶應法学部FIT入試】二次試験に特化した対策講座を開講。慶應に強い総合型選抜専門塾で圧倒的な解答力を。
合同会社DUschool 慶應義塾大学法学部FIT入試合格率100%を誇るカドデ推薦塾の対策講座オンラインでリーズナブルに受講可能。 2024年7月より合同会社DUschool(CEO:城山 寛介)が運営するカドデ推薦塾は、7月から9月にかけて全14回の『慶應法学部 FIT入試... -
「量子コンピューターを用いた大規模な分子・固体向け高精度エネルギー計算手法」がNature Research出版社の専門誌に掲載
日本IBM テンソルネットワークと量子モンテカルロを組み合わせた新規量子計算手法を開発 三菱ケミカルグループ※1(以下「三菱ケミカル」)、慶應義塾大学(所在地:東京都港区、塾長:伊藤 公平、以下「慶大」)および日本アイ・ビー・エム株式会社(本社... -
幹細胞培養上清液による治療薬開発を目指す創薬ベンチャーの株式会社U-Factorが、慶應義塾大学医学部と共同で眼科疾患の基礎研究の第2弾を開始
株式会社U-Factor ~緑内障に関する共同研究契約を締結~ 乳歯由来歯髄幹細胞培養上清液「U-Factor®液」で、ALSやアルツハイマー型認知症などの難治性疾患の治療薬製剤化を目指している創薬ベンチャー、株式会社U-Factor(本社:東京都千代田区、代表取締... -
三井不動産が慶應義塾大学信濃町リサーチ&インキュベーションセンター「CRIK信濃町」の施設管理運営業務を受託
三井不動産株式会社 本リリースのポイント 三井不動産が、慶應義塾大学信濃町キャンパス内慶應義塾大学病院棟に5月29日にオープンしたリサーチ&インキュベーション施設「CRIK信濃町」の管理運営業務を受託し、同大学のエコシステム構築を支援 これまで... -
Before AI / After AI の転換期に「AI時代の新戦略実学プログラム」で生き残りをかけた戦略を学ぶ
株式会社ILI 「Before AI / After AI -AIに勝てるメンタリティとやるべきこと-」株式会社ILIが最新AIサービスを取り上げた講演で、日本企業の危機を警鐘! AI時代の新戦略実学プログラム「Before AI / After AI -AIに勝てるメンタリティとやるべきこと-」 ... -
天地人、sorano me、慶應義塾大学、JAXA、 「衛星利用ビジネス検定」の開発に着手 〜衛星データを価値に変換できるスキルを磨く〜
株式会社天地人 株式会社天地人(代表取締役:櫻庭康人、以下「天地人」)※1、株式会社sorano me(代表取締役社長:城戸彩乃、以下「sorano me」)※2、学校法人慶應義塾 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(委員長:白坂成功、以下... -
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 『共存・共生のマネジメント』にてアイエスエフネット代表取締役の渡邉幸義が講演を行います
株式会社アイエスエフネット 株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉 幸義)の渡邉 幸義が、2024年5月15日に慶應義塾大学大学院 経営管理研究科の専門科目 『共存・共生のマネジメント』にて、アイエスエフネットの障がい者雇用... -
慶應義塾大学の学生が開発した、AI搭載の視覚障害サポートアプリ「ミエルサ」
株式会社ILI 画像を言語化することで、視覚障害者の日常に起こるさまざまな問題を解決したり、状況を詳細に共有することができる、視覚障害サポートの新たな可能性を拓くアプリが登場! あなたの視覚をサポートするアプリ『ミエルサ』 真のインクルーシブ... -
KIIが長距離ワイヤレス給電技術の社会実装を行うエイターリンクに追加出資
慶應イノベーション・イニシアティブ(KII) 量産体制の確立及び海外展開を開始 慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)は、ワイヤレス給電により、配線のない“デジタル社会”を実現するエイターリンクに対して追加出資をいたしました。エイターリンク... -
最後の追い込みで合否が決まる!慶應SFC春AO直前 書類対策講座を実施
Loohcs株式会社 毎年慶應義塾大学に100名以上合格者を輩出する、ルークス志塾の対策講座 Loohcs株式会社(代表取締役 :嶺井 祐輝 本社所在地: 渋谷区桜丘町)は、同社運営の総合型選抜・AO推薦入試専門の学習塾「Loohcs志塾」において、「慶應SFC春AO直前 書... -
70年以上前から続く熱き戦い!「第72回早慶アメリカンフットボール対校戦」YouTubeライブ配信&GAORA SPORTSで放送決定!
株式会社GAORA 国内外の様々なスポーツをお届けしているGAORA SPORTSは、4月29日に東京・駒沢陸上競技場で行われる「第72回早慶アメリカンフットボール対校戦」をYouTubeでLIVE配信することが決定しました。またGAORA SPORTSでも5月12日に放送します。 春... -
「セルフレジ決済型 冷凍スマートショーケース」で冷凍食品無人販売サービスの実証実験を開始
パナソニックグループ パナソニック株式会社 コールドチェーンソリューションズ社とデイブレイク株式会社、株式会社デリシャスノーツは、Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン内の慶應義塾大学 綱島SST国際学生寮において、「セルフレジ決済型 冷凍ス... -
「セルフレジ決済型 冷凍スマートショーケース」で冷凍食品無人販売サービスの実証実験を開始
パナソニックグループ パナソニック株式会社 コールドチェーンソリューションズ社とデイブレイク株式会社、株式会社デリシャスノーツは、Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン内の慶應義塾大学 綱島SST国際学生寮において、「セルフレジ決済型 冷凍ス... -
【豊泉家グループ】第4回認知症セミナー ~少しでも穏やかな気持ちでケアに向き合ええるように~ 開催決定!〈参加無料・事前予約制〉6月29日(土) 新大阪ブリックビル
豊泉家グループ(一般財団法人SF豊泉家) 認知症ケアに向き合うすべての方が「少しでも穏やかな気持ちでケアに向き合えるように」という想いで、新大阪ブリックビルにて「認知症ケア豊泉家メソッド」をお伝えする『第4回認知症セミナー』を開催いたします... -
【豊泉家グループ】第3回認知症セミナーを開催いたしました。認知症重点ケアホームの見学会も開催いたします。
豊泉家グループ(一般財団法人SF豊泉家) 3月23日(土)にグランフロント大阪にて、認知症ケアの豊泉家独自のメソッドをお伝えする「第3回認知症セミナー」を開催いたしました。200名もの方にご参加いただき、大盛況となりました。 我が国では高齢者の5人に1... -
【ID学園】慶應義塾大学田中茂範名誉教授による オリジナル探究プログラム始動
学校法人郁文館夢学園 通信制高校で“シン・探究プログラム” 田中茂範教授(写真右)とID学園古澤校長(写真左) 学校法人郁文館夢学園が運営する広域通信制高校「ID学園高等学校(以下ID学園)(東京本部:東京都千代田区 理事長:渡邉美樹)」は、慶應義... -
神戸市様への疾病リスク予測AIを用いた勧奨通知サービス提供のお知らせ
日本システム技術株式会社 当社はこのたび、メディカルビックデータ「REZULT」を活用した「疾病リスク予測AI(以下、本モデル)」を開発し、本技術を用いた医療機関受診勧奨通知を神戸市様へ提供しましたことをお知らせいたします。 ■本モデルについて 当... -
【参加無料!GW慶應模試開催!】参加無料、オンラインで慶應義塾大学の文系学部、英語・社会科目・小論文の模試を開催します!
株式会社Logic Link 5月6日開催!GW慶應模試を開催します!受験に向けて対策する前に今の実力を測ってみませんか?講師陣が、綿密に作成した採点基準と予想問題で点数と苦手な項目を教えてくれます! 小論文の指導に力を入れ、オンラインで小論文指導塾を... -
KPMGコンサルティング、スタートアップとビジネスイノベーションについて体系的に学ぶ寄附講座を慶應義塾大学で3年連続開講
KPMGコンサルティング株式会社 KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:宮原 正弘、以下、KPMGコンサルティング)は、最新のテクノロジーの動向からアカウンティングやファイナンス、法律など、“起業”に必要な知識を... -
見学受付中! 小論文対策に強い「城南推薦塾」が、3月より「慶應義塾大学 文学部 自主応募制による推薦入試 対策コース」を開講しました。
株式会社城南進学研究社 ~総合考査(小論文)の徹底指導で、慶應義塾大学文学部への合格率90%を目指す~ 株式会社城南進学研究社(所在地:神奈川県川崎市・代表取締役CEO:下村勝己)が運営する「城南推薦塾」は、「慶應義塾大学 文学部 自主応募制によ... -
神経美学研究×8K映像技術で魅力認知の解明に挑戦
ポーラ・オルビスHD 日本感性工学会大会にて優秀発表賞を受賞 ポーラ・オルビスグループの研究・開発・生産を担うポーラ化成工業株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:片桐崇行)は、「神経美学」研究(本文参照)と8K映像技術を融合し、「魅力認知」... -
文京区立森鴎外記念館 特別展「教室に立った鴎外先生」
文京区立森鴎外記念館 教育者としても活躍した鴎外をご紹介します! 春、新たな学びの季節です。2024年度・春の特別展では、教育者としても活躍した森鴎外をご紹介いたします。 文豪・森鴎外は、1881(明治14)年に東京大学医学部を卒業後、陸軍軍医となりま... -
資生堂、鶴岡サイエンスパーク内に「資生堂ファームラボ」を開設し、次世代R&Dリーダーの育成を加速
株式会社資生堂 ~慶應義塾大学先端生命科学研究所と山形県鶴岡市との産官学民連携を強化し、未来に向けた革新的イノベーションの創出を目指す~ 資生堂は、山形県の鶴岡サイエンスパーク(山形県鶴岡市、代表理事 冨田勝)内に、冨田イノベーターファー...