戦争– tag –
-
ユニセフ、安保理に対し行動呼びかけ~ガザ・スーダン・ミャンマー等、紛争下の子どもの窮状訴え【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南部ハンユニスで、破壊された自宅跡のがれきから持ち物を運ぶ15歳のアスマさん。家財の多くが焼失する中、「弟のおもちゃの車だけは見つけられました」と話す。(ガザ地区、2024年3月22日撮影) © UNICEF_UNI544668_El Baba ... -
防衛力の「抜本的強化」とは何かを、ヒゲの隊長・佐藤正久が詳説。現職自衛隊員だけではなく入隊希望者に読んで欲しい1冊。
徳間書店 『図解 令和自衛隊大全 「隊」格大改造 「防衛力抜本的強化」の深層』3月29日(金)発売! 株式会社徳間書店(東京・品川区、代表取締役社長:小宮英行)は、『図解 令和自衛隊大全 「隊」格大改造 「防衛力抜本的強化」の深層』(https://www.to... -
ユニセフ広報官、ガザより報告「支援が妨害され、命が失われている」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南部ハンユニスで、破壊された建物の前を歩く10歳のサマさん。 (ガザ地区、2024年3月22日撮影) © UNICEF_UNI544658_El Baba 【2024年3月26日 ガザ(パレスチナ)発】 ユニセフ(国連児童基金)広報官のジェームズ・エルダー... -
イエメン紛争9年:270万人超の子どもが急性栄養不良【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ、持続可能な政治的解決と資金支援を呼びかけ 【2024年3月26日 サヌア(イエメン)/ニューヨーク発】 紛争勃発から9年が経つイエメンでは、依然としてほぼ1,000万人の子どもが緊急の人道支援を必要としており、ユ... -
野心的評伝『決断の太平洋戦史 「指揮統帥文化」からみた軍人たち』が3月27日に刊行されます!
株式会社新潮社 ベストセラー新書『独ソ戦』で知られる戦史研究の第一人者・大木毅が、今度は太平洋戦争を徹底分析。 山下奉文、ハルゼー、小沢治三郎、そしてルメイ。太平洋で戦った12人はどのように勝利し、いかにして敗れたのか。戦史の根底に存在する... -
特集「空母瑞鳳」 ミリタリー総合誌「丸」5月号 好評発売中
産経新聞社 産経新聞グループの潮書房光人新社は、戦史に学ぶ人のミリタリー総合誌、月刊『丸』5月号を発売しました。特集は「空母瑞鳳」。当初、高速給油艦として計画されたものの、緊迫した時代の要請によって空母として完成、開戦後に数々の海戦で活... -
少年少女の戦いを描いた『列強戦線』第1巻発売記念!ポスタープレゼントキャンペーン開催!
株式会社コアミックス 株式会社コアミックス(東京都武蔵野市)が発行している『列強戦線』(うるまなつこ)第1巻が発売したことを記念し、ゼノンコミックス宣伝SNSにて、A3ポスタープレゼントキャンペーンを開催します。 <プレゼント内容> ・『列強戦線... -
NPO法人Dialogue for Peopleのフリーマガジン「VOICE OF LIFE」最新号・第7号を発行!テーマは「【フィリピン】バタアン『死の行進』と捕虜虐殺――日本の戦争加害を考える」
認定NPO法人Dialogue for People(D4P) フォトジャーナリスト安田菜津紀、佐藤慧、田中えりが現地の人々の声を伝えるDialogue for Peopleのフリーマガジン「VOICE OF LIFE」第7号が全国で配布開始! 取材先で出会った方々と読者の皆さんが出会うきっかけ... -
ガザ北部:2歳未満児の3人に1人が急性栄養不良、1カ月で倍増【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ラファの食料配給センターの前で、食べ物を受け取るため待機する11歳のムハンマドさん(左)と9歳のリハムさん(中央)。家族のために毎日2キロの道のりを歩き、5時間以上をかけてようやく1食分の食事を手に入れている。(ガザ地... -
シリア危機から13年。シリアにおける学齢期の子どもたちの220万人が教育を必要としています。
NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア) シリア危機が始まってから13年経った今も、砲撃などの暴力行為、避難生活、重要なサービスへのアクセスの欠如が、子どもたちの生活を脅かし続けています。2011年以降、シリアでは約500万人の子どもが生まれてい... -
【NHKカルチャー】4/6(土)特別講座開催!映画『窓ぎわのトットちゃん』アニメ制作現場より、愛をこめて《八鍬新之介監督、初登壇!》
株式会社エヌエイチケイ文化センター 原作刊行から42年、初の映画化。これまで映画化や舞台化をすべて断っていた黒柳徹子さんに、八鍬監督自ら企画を持ち込み、黒柳さんとの対話や取材を重ねた7年間の制作秘話。 ©黒柳徹子/2023映画「窓ぎわのトットちゃ... -
【アフターレポート】KADOKAWA、歴史学習まんがを用いた出張授業を都内小学校で開催
株式会社KADOKAWA 「東京大空襲はなぜ起きたか?」角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』第16巻監修・五百旗頭薫氏が講義 株式会社KADOKAWA(東京都千代田区)は、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』を用いた出張授業を月島第三小学校(東京都中央区)... -
ガザとイスラエルについてのICRC総裁声明
ICRC ©ICRC ジュネーブ(ICRC)- 10月7日にイスラエルで起きた凄惨な出来事から5カ月。戦闘は激化の一途をたどり、ガザ地区の状況は刻一刻と悪化しています。安全を確保できる場所はどこにもなく、命を落とした民間人の数と依然拘束されたままの人質のこ... -
ロシア・ウクライナ国際的武力紛争:行方不明者は23,000名
ICRC ©ICRC 赤十字国際委員会(ICRC)は、2万3,000人の行方不明者の安否確認に努めています。捕虜になったか、殺害されたか、あるいは故郷を逃れて連絡が取れなくなったか、さまざまな事情により家族はその消息をつかめていません。戦争がもたらす筆舌に... -
コンゴ民主共和国・北キブ州:激しい戦闘の中、数十人の負傷者が州都ゴマに到着
ICRC ©ICRC 赤十字国際委員会(ICRC)は、コンゴ民主共和国(DRC)東部の北キブ州サケでの武力衝突の激化による民間人への影響を懸念しています。 一連の武力衝突には、コンゴ民主共和国の武装勢力ならびに関連組織、そして「3月23日運動(M23)」が関与... -
ウクライナ危機2年:「地下に7カ月、トラウマと闘う子どもたち」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ広報官、ハルキウより報告 ハルキウの地下鉄の駅にあるユニセフの支援により設置された学校で、授業を受ける子どもたち。(ウクライナ、2024年2月21日撮影) © UNICEF_UNI524989_Filippov 【2024年2月23日 キーウ発】... -
ウクライナ戦闘激化から2年:計5千時間(約7カ月)を地下シェルターで過ごす子も-14歳~34歳の4分の3に心理的サポートが必要【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ドネツクから親戚のいるドニプロへ向かうバスに乗る10歳のミキータさんと6歳のセルヒーさん兄弟。避難する前日にユニセフから受け取った冬服を着用している。(ウクライナ、2024年1月撮影) © UNICEF_UNI522096_Filippov 【202... -
ガザ「大惨事回避のための10要件」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ等19の人道支援組織の声明 ラファの避難所のテント前で、空のペットボトルを手に持つ女の子。(ガザ地区、2024年1月31日撮影) © UNICEF_UNI521729_El Baba ガザ地区の危機的な状況に世界が注視する中、ユニセフ(国連... -
ガザ地区:北部では2歳未満児の6人に1人が急性栄養不良-急速に脅かされる子どもたちの命【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ等、ガザ地区の栄養に関する新報告書 上腕計測メジャーで、栄養不良を意味する「赤」が示された2歳のリーンちゃん。戦闘激化前は、適切な薬の治療や理学療法を受けて健康状態が改善しつつあったが、今は体重も激減し... -
ねこの無邪気さや奔放さから考える、争いをつくらない「想像する心」の大切さ――絵本『もしもねこがそらをとべたら』2月19日発売
株式会社NHK出版 世界的アーティスト・黒田征太郎さんとシンガーソングライター・西島三重子さんが初共作 『もしもねこがそらをとべたら』(NHK出版) 2024年2月19日発売 定価:1,980円(税込) NHK出版は、黒田征太郎さん・西島三重子さんによる初め... -
ガザ最南端ラファでの戦闘回避を-ユニセフ事務局長が要求「2.7万人超がすでに犠牲、さらに壊滅的局面へ」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 南部のラファで、がれきと化した自宅の上に座る11歳のマハさん。「早く戦争が終わってほしい。学校に行きたいし友だちや先生に会いたいよ」と話す。(ガザ地区、2024年1月8日撮影)© UNICEF_UNI501901_El Baba 【2024年2月8日... -
なぜロシアはウクライナに侵攻したのか? 戦争を知らないすべての子どもたちに読んでほしい図書館向け書籍『僕らは戦争を知らない』発売
株式会社 学研ホールディングス ウクライナ侵攻を例にとり「なぜ戦争は起こるの?」「話し合いで解決できないの?」など、戦争にまつわるギモンを解説した一冊。監修は、ロシアの軍事研究を専門とする小泉悠氏。ウクライナ避難民に取材した漫画も。 株式... -
厳冬のウクライナ、停電で苦しむ方々へ発電機を贈呈
一般社団法人ヒューマニタリアン・サポーツ 2023年12月、爆撃による停電が続くウクライナからの緊急要請を受け、発電機購入資金として(50万円)の送金を行い、本年1月15日に発電機がマルゼーエフ公衆衛生研究所に無事到着致しました。 冬が深まっていく中... -
第10回 山中賞受賞!木内昇『かたばみ』 血の繫がらない親子を描く、笑いと涙のホームドラマ
株式会社KADOKAWA 2024年1月16日(火)に「第10回 山中賞」の受賞作品が「なかましんぶん編集長」公式X(旧Twitter)にて発表され、株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)より23年8月刊行しました、木内昇著『かたばみ』が選ばれました。【受賞作発表... -
ガザ戦闘100日:繰り返される退避勧告と病院への攻撃が医療を奪う
国境なき医師団 イスラエルとハマスの衝突が激化した10月7日から100日が経過した。イスラエル軍によるガザ地区への総攻撃は人びとから医療へのアクセスを奪い、医療活動を行う安全な空間はもはや存在しない。イスラエルによって繰り返される退避勧告と医療... -
悲惨な戦闘が続くパレスチナ・ガザ地区。人道的停戦を求める国連決議に賛成か否か。Surfvoteの調査によると約43%が賛成。しかし、歴史や実態を踏まえ、賛否両論、さまざまな意見が寄せられた。
ポリミル ユナイテッドピープル株式会社代表取締役の関根健次氏がSurfvoteで意見を募集し、投票結果を公表! SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社... -
【2024年1月19日(金)18時半スタート】ソマリアからのゲストと共に考える平和の価値:参加者募集
特定非営利活動法人Connection of the Children ソマリア情勢の真実を知る絶好の機会。現地出身のスピーカーが日本でリアルな情報を伝える NPO法人Connection of the Children:CoC(神奈川県横浜市西区)は、平和に向けての様々な道を知り、自分の道を見つ... -
ガザ:避難所への砲撃でMSFスタッフの子どもが死亡──無差別な暴力の停止を
国境なき医師団 パレスチナ・ガザ地区で1月8日、国境なき医師団(MSF)のスタッフが避難する建物が砲撃を受け、スタッフの5歳の娘が命を落とした。MSFは民間人に対する暴力を最も強い言葉で非難する。ガザ地区南部のアル・シャボウラ・クリニック。南部の... -
ウクライナ、ガザ、台湾…国際情勢を読み解く鍵は地政学!『地図でスッと頭に入る地政学』1/26発売
株式会社昭文社ホールディングス ~現代社会の必須ワード「地政学」に「地図でスッと頭に入る」シリーズ編集部が正面から挑んだ渾身作~ 株式会社昭文社ホールディングス(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)とその子会社... -
社会デザインプラットフォーム「Surfvote」、イシュー10件を新規発表・投票開始!社会課題への参加と対話のため、著名人や有識者がイシューを提起し、みんなの意見を募集します。
ポリミル お正月にまつわるイシュー「行事・イベントの伝統やルールはどこまで守るべき?」「年賀状離れ、どう思う?」や長期休暇ならではのイシュー「『つながらない権利』は法律で守られるべき?」など話題のテーマが多数。 SNSとテクノロジーで社会課題... -
厳冬下ウクライナ、インフラ被害に警鐘「何百万人もの子どもが危険に」【プレスリリース】
公益財団法人日本ユニセフ協会 ユニセフ地域事務所代表声明 ドニプロペトロウスク州で、ユニセフの冬服キットを受け取った男の子。(ウクライナ、2023年11月23日撮影) © UNICEF_UNI478866_Filippov 【2023年12月18日 ジュネーブ/キーウ発】 ウクライナで... -
【ウクライナ支援と復旧・復興プロジェクトの行方】⽇経CNBCが松田邦紀・駐ウクライナ大使にインタビュー
株式会社日経CNBC 2023年12月22日(金)9時45分放送 株式会社日経CNBC(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹之内源市、以下「日経CNBC」)は2023年12月22日(金)、マーケット・経済情報番組「朝エクスプレス」内の人気コーナー「World Watch」で、... -
小学生が2023年に印象に残ったニュース第1位「戦争」 大人が回答に困る質問「なぜ人は戦争するの?」を年末親子で考える
探究学舎 ニュースに興味をもち、自分の頭で考えるきっかけに 12/26(火)無料オンライン授業を開催 2023年12月26日(火)株式会社探究学舎(本社:東京都三鷹市、代表取締役:宝槻泰伸)は、小学生向けの子どもの興味を引き出す授業『なぜ人は戦争をする... -
〈新刊情報〉PASH! コミックス/陥落寸前の要塞を目の前に「死神参謀」が出した答えは…『マスケットガールズ!~転生参謀と戦列乙女たち~ 2』12/20(水)発売
株式会社主婦と生活社 株式会社 主婦と⽣活社(本社:東京都中央区)の文芸・コミック編集部より新刊のご案内です。 『マスケットガールズ!~転生参謀と戦列乙女たち~ 2(コミックス)』 ●あらすじ籠城戦は防御塔で紅茶を?死神参謀の手腕が冴える!!陥... -
〈新刊情報〉PASH! ブックス/「貴方を逮捕するよう勅命が下りました」戦乱と政争の果てにあるものは…?『マスケットガールズ!~転生参謀と戦列乙女たち~ 3』12/20(水)発売
株式会社主婦と生活社 株式会社 主婦と⽣活社(本社:東京都中央区)の文芸・コミック編集部より新刊のご案内です。 『マスケットガールズ!~転生参謀と戦列乙女たち~ 3(ブックス)』 ●あらすじ ミルドール家がついにリトレイユ公を告発した。容疑はブ... -
真珠湾攻撃から82年。本当の「終戦の日」を知っていますか?半数が「8月15日が終戦の日だと思っていた」と回答。国内では今のまま「8月15日が終戦の日」で良いが「海外では異なると認識するのは大事」の声。
ポリミル 世界の課題解決を事業目的とするユナイテッドピープル株式会社代表取締役の関根健次氏がSurfvoteで意見を募集し、投票結果を公表! SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取... -
ひと晩で一気に変わった私たちの家族 「国、家族を大事にしなければいけない」という思い伝えたい
多文化人材活躍支援センター(たぶさぽ) 日本初のウクライナ避難民理事が全国キャラバンへ 100万円目標にクラウドファンディングがスタート 日本初の非営利団体のウクライナ避難民理事であるポジダイェヴァ・アンナさんが全国を巡り、平和の尊さを伝える... -
人質帰還を願うスペシャルソング “Bring Them Home “をイスラエル人シンガー・ソングライターのディクラが発表
SivanS株式会社 作詞 ディナ・シャリット&アリエル・ユース・グループ合唱団|作曲: ディクラ、タミール・ドリ、オル・クダイ 制作 オル・クダイ&ロン・バカール イスラエル人シンガー・ソングライターのディクラが、人質帰還を願うスペシャルソング "B... -
パレスチナ人道支援など助成5団体が報告 「平和募金」贈呈式12月8日(金)〔埼玉〕
パルシステム連合会 平和な毎日を〝当たり前“に 生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)は12月8日(金)10時から12時まで、活動施設「ぱる★てらす」(さいたま市浦和区)で2023年度の「平和募金」贈呈式を開催します。5... -
ウクライナ:繰り返される病院への攻撃 医療スタッフと建物に甚大な被害
国境なき医師団 ウクライナ東部のドネツク州セリドーブの病院に11月20日、2発のミサイルが直撃した。当時病院にいた国境なき医師団(MSF)のスタッフ5人にけがはなかったが、保健省の職員2人を含む8人が負傷した。その後、ミサイルによって崩壊した病院の... -
ウクライナや中東戦争、トルコ大地震など有事から見る日本のデジタル国家戦略
ビートコミュニケーション 政権浮遊策模索の中、日本が掲げるべきChat GPTなどのAI×ソーシャルネットワークのデジタル国家戦略とは? 株式会社Beat Communication(本社:東京都港区、代表取締役:村井 亮)は、日本全国の22歳以上65歳以下の男女300人を対... -
イベント開催のご案内 【トークイベント】ガザ地区で目撃した現実──今、私たちに何ができるのか
国境なき医師団 12月11日(月)19:00~20:30 会場(東京・渋谷)/オンライン 国境なき医師団(MSF)は12月11日(月)、パレスチナ・ガザ地区で深刻化する人道危機についてのトークイベント 「ガザ地区で目撃した現実──今、私たちに何ができるのか」を東... -
創刊60年の老舗小説誌に245ページの漫画が一挙掲載⁉ 「小説現代」12月号に芸術・AI・戦争を描く樺ユキ『画家とAI』が異例の全編公開
株式会社講談社 10月号では加藤シゲアキさん「なれのはて」大特集号が史上3度目の完売を果たした「小説現代」。何かと話題の同誌12月号は、なんと総ページの半分以上を使って1作の漫画を全編公開するという異例の試み! 講談社が発行する小説誌「小説現代... -
安彦良和の原画で歴史を体感する、240ページ大型&オールカラー印刷のビジュアル・ガイドが登場!
株式会社玄光社 『安彦良和の歴史画報 著者が語る歴史マンガガイド』2023年11月29日発売 『アリオン』『ナムジ―大國主―古事記巻之一』『虹色のトロツキー』『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』などの名作を、安彦良和の歴史観あふれるコメントと共に紹介!株... -
27年ぶりの「幻の新刊」! 稀代の国際政治学者・高坂正堯の『歴史としての二十世紀』(新潮選書)が本日発売
株式会社新潮社 冷戦終結期に「戦争の世紀」の再来を“予言”した幻の名講演が初の書籍化! 京都大学法学部教授で、佐藤栄作総理のブレーン、報道番組「サンデープロジェクト」のコメンテーター、そして熱烈な阪神ファンとしても知られた国際政治学者・高坂... -
大森淳郎著『ラジオと戦争 放送人たちの「報国」』が第77回毎日出版文化賞を受賞!
株式会社NHK出版 各紙誌好評の嵐だった大作 NHK出版より2023年6月26日に発売された、大森淳郎・NHK放送文化研究所 著『ラジオと戦争 放送人たちの「報国」』が、第77回毎日出版文化賞(人文・社会部門)を受賞しました。膨大な資料渉猟と長期にわたる... -
日本政府に署名10万筆 を提出──ガザ地区への無差別攻撃の即時停止など訴え
国境なき医師団 国境なき医師団(MSF)日本の村田慎二郎事務局長は11月8日、外務省を訪問し、イスラエルとパレスチナにおける軍事衝突において「無差別攻撃の即時停止」「医療の保護」「人道性の回復」を求める署名10万307筆を堀井巌外務副大臣に手渡しま...