戦後– tag –
-
【学生200名無料招待】「1日限定映画館」知覧にて開催!国際映画祭11冠達成作『消せない約束』上映決定!戦後80年を「街ぐるみの平和教育」に
株式会社遊びるど 総監督・伊藤直美氏登壇!戦跡フィールドワークも実施|8月2日(土) お問い合わせ・チケット購入はコチラ 遊びを活用して人間関係や組織の問題解決とともに平和な世界を目指す株式会社 遊びるど(所在地:東京都港区/代表取締役:梅村... -
戦争を「知らない子ども」だった僕が、時を越えて見つめた広島・大阪の記憶『70年前の傷跡』アマゾン限定で発売。
株式会社パレード パレードブックスは、2025年7月18日(金)に『70年前の傷跡』(著:成瀬昭彦)をアマゾン限定で発売いたします。 広島、長崎、そして大阪――「戦争を知らない子ども」として育った著者が、自身の体験と想いを綴った一冊。被爆の記憶を受け... -
ブックフェア 終戦・被爆80年企画BOOK MEETS NEXT『本でつなぐ平和のバトン』を開催!!
一般財団法人出版文化産業振興財団 開催期間:7月15日(火)頃~8月31日(日) 今年は『終戦・被爆80年』であり、このプックフェア『本でつなぐ平和のバトン』をきっかけに被爆の悲惨さ・戦争の悲しさ、その中で生きていく人間模様を伝える本を、広く未来... -
新刊『零戦搭乗員と私の「戦後80年」』発売。300人以上の元零戦搭乗員と向き合い、丹念に証言を集めていった軌跡の記録
株式会社講談社 NHK朝ドラ「あんぱん」の戦時考証を担った著者の入魂の最新作 今年、大日本帝国が無条件降伏を受け入れてから、80回目の夏を迎える。あの戦争で、前線で敵と交戦した経験がある元零戦搭乗員の中でいまだ存命な方はもうわずかしかおらず、直... -
【東京都板橋区】-戦後80年・平和を考える- 展示「戦争と板橋」 を開催
東京都板橋区 概要 板橋区は、板橋区立中央図書館で板橋区の戦災を振り返るパネル展示及び朗読劇を実施します。 戦後80年を迎える節目の今年。子どもから大人まで全世代が一人ひとりの目線で戦争と平和について考えるきっかけとなることを目的としてい... -
【神保町シアター】終戦80年をテーマにした特集上映 ――小津安二郎、成瀬巳喜男ら日本を代表する名監督たちが描いた「戦後」を生きるということ 7/19(土)より
株式会社小学館 特集上映『終戦80年 映画で振り返る――「戦後」を生きるということ』 監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き日本映画をフィルムで上映する、本の街の名画座・神保町シアター。今回は、終戦80年の節目に合... -
【東京都板橋区】展示「戦後80年 区民が生きた戦争の時代」を開催
東京都板橋区 【概要】 板橋区立郷土資料館において、令和7年7月19日(土)から9月21日(日)まで、展示「戦後80年 区民が生きた戦争の時代」を開催します。 昭和20年8月15日の終戦から、令和7年で戦後80年の節目を迎えます。これに際し、新たに区民等か... -
戦後80年展――「学問の独立」を問いなおす
学校法人早稲田大学 早稲田大学歴史館『早稲田大学百五十年史』編纂事業関連展 シリーズ③ 戦争や権力とどのように向き合うべきか―――― 戦後80年を迎えた現在、実際に戦争を経験した世代が少なくなり、若い世代にとって、戦争はますます「遠い出来事」にな... -
【YUGEN Gallery】戦後80年特別企画「ひろしま みどりとりどり」植物をつうじて戦後と都市を見つめ直す YUGEN Galleryにて2025年8月に開催決定。
株式会社ジーン 焼け野原から水と緑と文化のまちへ。4人の作家が植物を通して戦後80年の都市と人の営みを問い直すグループ展。 YUGEN Gallery(東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F)にて、2025年8月1日(金)より戦後 80年特別企画として、グループ展... -
伊勢半グループ創業200周年記念企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」を6月25日(水)より開催
株式会社伊勢半ホールディングス 一歩一歩が200年。「キスミー」をはじめとする伊勢半グループ各社の名作コスメを一堂に集め、時代を超えて「美しくありたい」という人々の願いに応えてきた伊勢半の歴史を振り返ります。 伊勢半グループは、2025年に創業20... -
戦後80年 レールに刻まれた人間讃歌『路面電車の神様、広島から宇都宮へ 奇跡がつないだ14.6キロ』2025年5月30日(金)発売
株式会社JTBパブリッシング JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:盛崎宏行)は、『路面電車の神様、 広島から宇都宮へ 奇跡がつないだ14.6キロ』(山中利之著)を2025年5... -
戦争と平和をTシャツで語る ― 宇都宮市の歴史と平和をテーマとしたTシャツシリーズ発売について
トチギマーケット株式会社 戦後80年の節目に、ホームタウンである宇都宮市の歴史的経緯を踏まえ、今こそ平和であることの価値を見つめ直すきっかけとなればと、新作Tシャツ『平和』と『軍都』を企画、5月2日(金)から販売開始します。 概要 トチギマー... -
「仏教の可能性を未来に開く~戦後80年、「平和」創造に向けて~」をテーマとした「平和フォーラム」を開催いたします
浄土真宗本願寺派 平和フォーラム開催にあたり 2025年、日本は戦後80年を迎えます。私たち浄土真宗本願寺派には、戦前、無批判に国策に従い、戦争を仏教の名のもとで正当化し、積極的に加担した歴史があります。 その反省から、戦後、私たちは「平和」... -
戦後80年。いま読むべき戦争文学集が、漫画家・今日マチ子のカバーイラストで発売!
株式会社KADOKAWA 遠藤周作、茨木のり子ら、戦時下に生きた作家たちの詩、児童文学、小説を収録 2025年3月、株式会社汐文社(本社:東京都千代田区)は、『戦争がわたしたちを見つめている 戦争文学セレクション』(全3巻)を発売しました。 戦争、震災... -
「皇居」新宮殿の造営をめぐる壮大な長篇小説、松家仁之著『天使も踏むを畏れるところ』(3/26発売)の書影公開!トークイベント&サイン会開催決定!
株式会社新潮社 若き建築家のひそやかな恋と図書館設計コンペを描いたデビュー作『火山のふもとで』(読売文学賞受賞)が今年1月、刊行から13年を経て文庫化され、ベストセラーとなっている松家仁之さん。最新作となる長篇小説『天使も踏むを畏れるところ... -
戦後80年 沖縄県ひめゆり平和祈念資料館塗装ボランティア
塗魂ペインターズ ~戦争の悲惨さと命の尊さを伝え、平和の大切さを未来へつなぐ~ NPO法人塗魂ペインターズは、2025年4月9日(水)~12日(土)の4日間、沖縄県糸満市にある ひめゆり平和祈念資料館塗装ボランティアを行います。 当団体は「塗装... -
かわぐちかいじ氏嘆賞!!!つげ忠男『昭和まぼろし 忘れがたきヤツたち(2)』が10月31日発売!
株式会社ジーオーティー 株式会社ジーオーティー(本社:東京都港区、代表取締役:吉永敦仁)はMeDu COMICS レーベルより2024年10月31日にコミックス『昭和まぼろし 忘れがたきヤツたち(2)』(著:つげ忠男)を発売いたします。あらすじ かわぐちかいじ氏... -
未来へつなぐ 戦争の記憶 空襲体験の記憶を語り継ぐ動画を配信
豊中市 豊中市は、戦争の体験を風化させることなく、平和の意義を語り継いでいくため、戦争体験者の話をまとめた映像作品を制作しました。「戦争証言取材・撮影 業務」について覚書を締結し連携している大和大学社会学部 ICY映像制作サークルの協力のもと... -
貴重な漫才SP盤の音源からひも解く、ある漫才コンビがプロパガンダの中で貫いた芸人魂『戦後79年スペシャル 反骨の、漫才ユモレスク』8月9日(金)午後8時~放送
株式会社文化放送 文化放送 8月9日(金) 午後8時00分~放送 アーサー・ビナード 文化放送は、戦後79年となるこの夏、特別番組『戦後79年スペシャル 反骨の、漫才ユモレスク』を8月9日(金)午後8時00分より放送いたします。 文化放送では、これまで戦後... -
新刊書籍『さすがに日本は、戦争なんてしないですよね!? そもそも戦争ってなんですか?』7月26日発売!
株式会社中日新聞社 私たちはどーすれば!? ニッポンはどーなる!? 東京外大 西谷修 名誉教授監修による 「今そこにある危機」と向き合う、会話形式でわかりやすい入門書。 ウクライナやガザなど、世界中で戦争が絶えません。 日本も決して他人事でなく、... -
奥泉光・著『虚史のリズム』、集英社より8月5日(月)発売。太平洋戦争前後の混乱期に蠢く無数の「声」を紡ぎあげた超絶技巧ミステリー!
株式会社集英社 これぞ現代日本文学の最先端。1000ページ超の、メガ、ギガ、もとい「テラ・ノベル」、現在試し読み実施中。 奥泉光・著『虚史のリズム』/集英社 カバー 日本の近現代史を舞台に、『東京自叙伝』など数々の怪作を世に送り出し続けている小... -
“9割が外国人″夜間学級の架け橋になれるか?ドキュメンタリー7「ウィーアーファミリー!~76歳の生徒会長~」6月29日(土)放送!
テレビ大阪株式会社 【テレビ大阪】6⽉29⽇(土)午前11時~11時30分放送 「目立たずとも私たちの生活に多大な貢献をしている人たち」、「社会的に弱い立場の人に寄り添い、一緒に歩む人たち」。日頃のニュース取材の中で見つけたそんな人々にスポットライ... -
戦禍から這い上がろうとする人々の思いが生んだ巨大闇市!!そこに一軒の不思議な食堂があった!!魚乃目三太が描くグルメショート新連載『闇市めし』が5月17日発売『週刊漫画ゴラク5/31号』にてスタート!!
株式会社日本文芸社 『戦争めし』『コトブキ荘の食卓』等数々のグルメ漫画を手掛ける魚乃目三太の最新作が週刊漫画ゴラクに登場!!戦後の闇市を舞台とした心温まる"食"のショートシリーズ!! 株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は雑誌『週刊漫画ゴラ... -
「戦後横浜写真アーカイブス」のウェブ公開およびプレス向け実物資料内覧会のお知らせ【横浜都市発展記念館】
公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 2025年、戦後80年に向け、戦後の横浜をうつした写真資料の調査研究成果を4月27日より公開します 来年2025年は戦後80年の節目の年に当たります。戦後の横浜は、港湾部や都市の中心地をはじめ、多くの地域が接収を受け、...
1